NewJeans
さて、今現在、世界はNewJeansを中心に回ってます※まーくん調べ(^o^) 寝ても覚めてもNewJeansなわけで、このタイミングでリリースされたばかりの2ndEPも6曲全てのMVが公開され評判のようですがボンビーな私は購入を見送り、夏フェス・サマーソニック2023やコカ・コーラのイベントにおける来日も大きな話題ですがとてもじゃないが観に行けない私……どうしたものかと この心にポッカリ空いた空洞を
そこで温故知新、いや、音故知新!最新・最先端がNewJeansならば最古もサイコー!とばかりに韓流ガールズアイドルグループ第一世代のはじまりS.E.Sを今一度聴こうではないか! なぜ?S.E.Sなのか?やはり何事も最初が肝要!初代は先駆者はとてつもなく偉大なのだ まぁもっとも数多の韓流ガールズグループがありますが、つまりは音源持ってるのがS.E.Sだけとゆー情けない話で、選択の、いや、洗濯の余地なし 真新しいジーンズだけに…………ね
すいません、つまんないこと言って(^o^)
そこでもう随分と長いこと聴いてなかったSESの日本盤と韓国盤(日本仕様)のファーストアルバムを引っ張り出して聴いたのです 同じデビューアルバムでも内容は異なり一曲もダブりなし 私がSESを聴き始めた経緯は今となってはすっかり覚えてませんが、最初期の印象としてはシングル楽曲が実に素晴らしかったとゆーことを覚えてます 何しろ彼女達が歌ってる姿をテレビで見たのが何の番組だったか?一度だけで(^o^) 確かシングル「夢をかさねて」を歌ってたと記憶してますが、歌は悪くないし、一生懸命ダンスされてましたが躍りなら当時の日本のアイドルSPEEDの方がアクティブで若くて良いんじゃねぇ?ぐらいにしか思いませんでしたね(^o^) 今と違って地味な印象でした 日本進出失敗するわけだ(^o^) NewJeansはダンス無知蒙昧の私でも
一目で
こいつらダンス無茶苦茶出来るな!とんでもねーな!と、驚愕しますが、あの頃はのんびりしてましたね 今、思えば(^o^)
NewJeansのおかげで四半世紀に及ぼうという20年以上も前に日本進出に失敗(この反省を踏まえ後続のBoAの成功、今の韓流グループ花盛りがある!)した元祖韓国ガールズグループのパフォーマンスをYouTubeなどで今ごろあの頃より沢山(^o^)見たりCDを聴いたり出来る 年を取るのも悪くないなあ(^o^)

日本番デビューアルバム
シングル、アルバムオープニングチューン

韓国盤オープニングチューン
最古と最新を聴くとゆー今回のこの行為 実はたまたま偶然に過ぎませんが、NewJeansの魅力を語る上で大変重要なエレメントだったみたいです それは後ほど
さて、私が知るNewJeansの曲は「OMG」「Ditto」の僅か2曲 勿論他にもYouTubeでちらっと見たりしましたが、今のところこの2曲の印象が強い 特に「Ditto」はテレビでよく見かける韓国グループとの違いをより鮮明に感じさせた曲でロングバケーションではなくイーチタイム(^o^)秋冬物(^o^)音がお洒落にしてノスタルジック、美メロ、ちょっぴり自由度の高いダンスはラフにして自然な流れ、それでいてシンクロ度も高いとゆー離れ業(^o^) 可愛いとかっこいいが高い次元で両立(^o^) よくテレビで所謂Z世代、10代の私のようにボキャブラリーの無い連中が彼女達をやれ完璧!最高最強!と連呼してますが、正しく(^o^)
私のような夢も希望もない荒んだおじいさんにもグッと来る分かった気にさせる懐かしくて新しい優しい優しい胸キュンな名曲なんですよ
この「Ditto」に関してはキョコロヒー(ヒコロヒー&齊藤京子)の番組の中でこのブログではお馴染みTAKAHIRO先生(マドンナのダンサーだったり初期欅坂46の最高の振り付け、最近では大河『どうする家康』のドラマ内の踊り(^o^)などなど)がいつもながらにふざけまくっているがその実大変素晴らしい分析をしてますのでYouTubeがあったらパクりたかったのですが、現時点で残念ながらありませんでした
◆TAKAHIRO、NewJeansの魅力熱弁
番組内で、人気K-POPガールズグループ・NewJeansの『Ditto』のダンスについて解説したTAKAHIRO。NewJeansの魅力について聞かれると「一言で表すと、クリームソーダです」と独特なコメントを返した。
TAKAHIROは「(NewJeansは)1990年〜2000年代をテーマにしているので、凄く懐かしいんです。彼女達の音楽は90年代頃のヒップホップに近いスローな曲なんですよね」とNewJeansの魅力を分析。さらに「ダンスの動きも、今の韓国は激しくて難しいんですけど。それを逆行してシンプルで原点回帰したような振り付けをしています。懐かしいあのクリームソーダ、だけどクリームソーダはSNSで大流行り。懐かしいと新しいの中間層をいくのがクリームソーダの魅力で、NewJeansの最強のコンセプトなんです」と熱く語り、日向坂46の齊藤京子らを唸らせた。
また、NewJeansのダンスをTAKAHIROが解説する場面も。MVの冒頭でメンバーがZ型の構図から始まると、TAKAHIROは「これです!このZの構図は1番素晴らしい構図!」と興奮気味に絶賛。更に、『Ditto』のMVの首を振るダンスについてTAKAHIROは、見せ方まで完璧に計算し尽くされた振り付けを解説し、その細やかな分析でスタジオを驚かせた。
そーなんですよ TAKAHIRO先生の指摘 懐かしくて新しい それも90年代から2000年代…ありゃりゃSESとNewJeansがシンクロしちゃった(^o^) だからSESを聴いていた私が今、NewJeansに夢中なのは必然の運命だったのだ(^o^)
先ずは
NWAチャンピオン藤井風さんの「Ditto」カバー
そしてそしてダンスボーカルレッスンに通う少女達がある日突然大人達の身勝手な思惑で楽器を強制的に持たされてバンドでデビューさせられ気づいたら17年経っていた(^o^)SCANDALの「Ditto」カバーをTikTokで見たのですが、同じ音楽の道ながら志とは違った未来を掴んだ彼女達に本来あるべき姿と目指したはずのNewJeansの姿はやはり眩しく映ったのだろうか
ミニにタコですが、かのコレクターズ加藤ひさしさんの
「恋チュン」はポップミュージックの最高のものだけで出来てる
とゆー名言をパクれば
NewJeansは今現在ポップミュージックの最高最強のものだけで出来ている!完璧!
(^o^)
それじゃあ「Ditto」のMVを
予言、いや、断言します
TAKAHIRO先生も魅力のひとつに挙げられてた
この楽曲のはじまりのZから曲の最後のZまで見届けた貴方はZ世代だろうが何世代だろうがきっとNewJeansの虜になってることでしょう(^o^)
まぁNewJeansは例えば5組のK-POPグループの人気実力を兼ね備えた、それも絶対センターを5人集め、いきなりドリームチームでデビューしてみました!みたいな趣がある(^o^)反則じゃん(^o^)だから後からじゃダメ!聴くなら見るなら今でしょ!!!(^o^) 花の命はそれはそれは短く儚いのだから
今、私はK-POPの最古と最新に夢中です(^o^) 珍しく流行とシンクロ(^o^)我ながらいい年こいて(^o^)