Quantcast
Channel: 損愚図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

IWGP的極上音楽 A SONG FOR YOU&ME

$
0
0




「題名のない音楽会」にて美女発見!荒井里桜さん クラシック無知蒙昧の私でも知っている 「ヴィヴァルディの冬」が物凄すぎた(^o^) ヴィオラの女性の上品な美しさにもうっとり



あぁ…気がついたら怠惰ON怠惰でほぼ月刊ブログ(T_T)

実際、怠惰には違いないのですが、時間が無いのですよ(T_T)まぁ自業自得だけど

今回は…今回も?諸々の昨年よりのお約束記事はいつもながらに反古!無視してやはりいつもながらにとりとめなく

スライダーズ武道館で復活!みなるん結婚!様々なニュース(^o^)が飛び交ってますが、近況トピックを!

野宮真貴さん、前回の南佳孝さん、日食なつこさん……たまにIWGP的に無視できない油断ならない音楽番組の次回、NHK「うたコン」にこのブログにおけるお馴染み超大物

天才、世界の菅野よう子さんが登場されるとゆーことでとってもとっても楽しみにしています



NHK MUSIC
@nhk_musicjp
·
Jan 26
【 🎤#うたコン 速報 】

#mayn × #中島愛 × #菅野よう子 が
『ライオン』を披露 !!!

テレビ初 !!! 
3人揃ってのパフォーマンス✨

【生放送・生演奏】で披露。

どうぞご期待ください!

📺1月31日(火)19:57~ NHK総合


私にとっての菅野さんは坂本真綾さんと遠藤響子さんに尽きるわけですが、もちろん、それは広大な宇宙菅野音楽ワールドの極々一部分、氷山の一角 中島愛さんは過去に中古CDショップで手にしさんざん迷ったあげくに購入しなかった記憶があるのみ(^o^)

私の知らない天才おばさんのメインストリームのお仕事楽しみです!!


ちょいと前からコステロのCDは今後新譜オリジナルは全部買うと決めているのですが、次回は再発アルバムとゆーことで買わないつもりでいたんですよ

 


洋楽Rock & Legends | Universal Music Japan
@UNIVERSAL_USMI
コステロ&バカラックのコラボアルバム
『The Songs of Bacharach & Costello』発売決定!
https://store.universal-music.co.jp/product/uicy16148/…

💿CD1:『Painted from Memory』、発売25周年記念最新リマスター
💿CD2:『Taken From Life』、上記アルバムのミュージカル・スコアを想定して書かれた未発表曲や新録3曲などを収録



まぁCD2の内容は気にはなりますが……発売からもう25年かあ…などと思いながら引っ張り出して久々に聴いてみました





ビックリしました(^o^)これはもう大名盤ですね(^o^)

そーいやーこれコステロとバカラックのコラボ?そんなもん世紀の大傑作に違いないじゃん!などと当時も思ったはずだし、スゲー期待したはずなんだけど、しかもラストナンバーの「 God Give Me Strength」がキャロル・キングをモデルにした映画「Grace of My Heart」のサントラ盤(コステロは歌ってない)にも入っていて映画自体もお気に入りだったのでサントラ盤まで購入して盛り上がったはずなのに…あろうことか記憶が数曲しかなかった(T_T) リアルタイムで購入したのにほぼ四半世紀を経て新譜として聴いてしまいました(^o^)うっかりにも程がある(T_T)ところでそれで思い出したのがミュージックマガジンの2022ベストアルバム誌上で特集されてた畠山美由紀さんの新譜記事 随分昔、畠山さんの音楽ユニット Port of Notesのアルバム「 Luminous Halo -燦然と輝く光彩-」を聴いて大傑作!大感動!などと大騒ぎ 名古屋クアトロのリリースツアーも目撃しながらも、今、そのアルバムの楽曲が一曲たりとも思い出せない(T_T)付け焼き刃の感動にも程がある アルバムもツアーも確かにスゲー素晴らしかったとゆー印象だけなのだ やれやれ







畠山美由紀&藤本一馬「夜の庭」

それでも機会があれば是非とも手に入れたいニューアルバム 
ポートオブノーツ及び畠山さんのソロ活動もリベンジの所存


ところでコステロバカラック、海外盤は4枚組だとか…内容が気になるなあ


そんな老いさらばえ老齢ロックの夜明けもままならない私ですがコステロ×バカラックの大感動に味をしめ勢いで






鈴木祥子さんのミニアルバム「 SHOKO SUZUKI SINGS BACHARACH & DAVID」を聴こうとしたら見つからない(T_T)じゃあてんで



Rie fuの「 Rie fu Sings the Carpenters」を!お馴染みカーペンターズのカバーアルバムですが最初と最後にオリジナルの「DEAR KAREN」の英語versionと日本語versionが其々収録されててカーペンターズ愛が炸裂しまくり

極上!


あと、復活してからはNWAロック部門(ミュージックマガジン)アルバムベスト10のランクイン常連となり、前作




「いいね!」も大傑作だったサニーデイサービスの名盤の誉れ高い






セカンドアルバム「東京」と10年後の2006年に行われた「東京」全曲再演ライブ盤




「東京コンサート」 曽我部恵一


当時、ノスタルジックでありながらも明らかに昭和歌謡とは一線を画す、今と昔がまるで交錯するかのようなソングライティングに軽い衝撃と斬新さを覚えつつ不思議な感動に包まれたものですが、いまもってよくわからないちゃあよくわからない(^o^)ただこの2枚が名盤であることには深く頷かずにはいられない ジャケットも最高!

そのサニーデイサービスの新作




サニーデイサービス「DOKI DOKI」


これ是非とも手に入れドキドキしたいですね


そしてやはり最後に





君島大空「映帶する煙」



 



株式会社ミュージック・マガジン
@MMRC_magazine
·
Jan 13
1/20発売ミュージック・マガジン2月号のお知らせです

【特集】 2023年はこれを聴け!
【特集】 追悼 マニュエル・ゲッチング

ニュージーランドのロック30選
君島大空インタヴュー
アークティック・モンキーズ ほか





ミュージックマガジン最新号の特集記事

2023年はこれを聴け!

の、表紙、巻頭記事を飾ったミュージックマガジン大騒ぎのデビューアルバム!!!

まぁこれだけ猛プッシュされると逆に退いてしまいますよね 実際、私も様子見だな……とは思ったんですよ

ところが!見てしまったんですよ

このつぶやき


 

カーネーション CARNATION
@carnation_web
·
Jan 28
君島大空。CD買ってまた聴いてる。すげぇや、まいったなこりゃ。直枝



ありゃりゃ……初代IWGPチャンピオンでロック詩人の直枝さんのお墨付きかぁあぁあ!!!!!


先ほど密林にポチッとした次第であります(^o^)(T_T)

 

以前にキリンジの「エイリアンズ」にのみフォーカスした1時間番組がありましたが、同番組におけるオリジナルラヴ「接吻」と森高千里さんのWOWOWで放送された「森高千里35thツアー」「森高千里ライブヒストリー」を見てからミュージックマガジン90年代特集の記事と2022ベストアルバムの記事を書こうと思います いつになることやら(^o^)



老齢ロックの夜明け、昨年に続きムーンライダーズの新作が早くも3月に出ますね またミニアルバムとアナウンスされたPKO(PANTA&鈴木慶一)の春に予定されてるアルバムも間違ってフルアルバムになる可能性があるとかないとか(^o^)?年老いてますますお盛ん!期待したいと思います

あっ、本日のCDTV2時間SPに女王蜂が出ますね

とうとう世間に女王蜂が見つかってしまう(^o^)

いよいよ大ブレイクですかね?(^o^)期待しましょう



付録 パクり記事いろいろ


元気があったら読んでみてね






 拝啓 吉田拓郎様

「帰れ!」

聴衆から一斉に野次を浴びた。

ビール瓶が飛んだステージもあった。

罵声の中で歌う。そんな季節だった。

それでもあなたは、やめなかった。変えなかった。

当時主流の「権威への批判」や「反抗」ではなく、

徹底的に「みんなにわかる」歌で。

時代に抗わず、時代を歌う。

そんな正直なあなたの歌が、私のー、

J-POPの礎になりました。

今はこのジャンルで、多くの人が歌っています。

当時とはまた違った混沌とした時代でも、歌は、人々の救いとなっています。

きっとあなたは「俺には関係ない」と言うと思います。

それでも言わせて下さい。

私を生み出し育んでいただき、ありがとうございました。

激動の中、あなたを貫いていただき、ありがとうございました。

これからも私はあなたを、あなたの歌を愛し続けます。

敬具

J-POPからの感謝状





 
高橋幸宏さん逝去 

まだARBのメンバーだった頃、作詞家の森雪之丞さんと仕事の打ち合わせを済ませ 
「飲みにいこうか」と誘われ六本木の高そうなバーに連れられ入ったら 
幸宏さんとお兄さんの信之さんがおられた。 
幸運にも同席させて貰い、興味深い話を多く賜った。 
それは多分ボクが幸宏さんのソロアルバム「What me, worry」を持っていて 
いたく感銘を受けたことを伝えたからだと思う。 
それは御世辞抜きに素晴らしいアルバムだった。 
そこにはビリヤードがあって、2手に分かれて何ゲームか突いたが 
僕のせいで幸宏さんはボロ負け。30年以上も前だが良い思い出だ。 
R.


白浜久





高橋徹也
@takatetsu_info
·
Jan 27
小林建樹さんとのツーマンライブが無事終了。天候も心配な中、会場で配信でご覧頂きありがとうございました。お互いの曲『新しい世界』『満月』を一緒に演奏。楽しかったです。小林さん、誕生日おめでとう。またやりましょう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>