Quantcast
Channel: 損愚図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

♪♪コン!コン!コン!コン!コ~~~~ン!!!!!?\(^o^)/

$
0
0
あけおめ\(^o^)/

今年も例年のごとく新年から信念の欠片もございませんが今年も幸か不幸かブログは続くみたいです(^o^)

で、信念nothingなもんだから挨拶がわりにいきなりこのブログの昨年のIWGP選定レコード大賞を受賞された日向坂46は齊藤京子さんの昨年のブログのパクりから(^o^)あっお約束通りミュージックマガジンのベストアルバムの記事もございますよ?(^o^)もちろん強引に繋がります(^o^)ひたすら薄っぺらく、そして何処までもどーでもよく(^o^)

 ♪♪コン!コン!コン!コン!コ~~~~ン!!!!!?\(^o^)/



 あの頃に見た夢
2022.12.25 19:34  齊藤 京子

本日のミーグリをもって、8thシングル全ての活動が終了しました!
 
本当にたくさんの応援をありがとうございました!
 
 
 
始まりはフォーメーション発表。
 
いつまでも忘れないあの瞬間。
 
その瞬間から8th期間中ずっと、自分の中であることを目標に掲げてそれのために毎日頑張ってみたり。。
 
夢と希望を持って生きることはとても充実して楽しいと思った期間でした。
 
 
 
ツアー初日での月星初披露とセンターのサプライズ発表の瞬間は今でも思い出すだけで涙が出る。
 
きょんこいずがたくさん泣いてくれたことも思い出すだけで胸がぎゅっと締め付けられる。
 
 
 
歌番組に出演するたび今までで一番良かった!と言ってくださったり表情やダンスがどんどん揃ってきてる!と言ってくださる皆さんの言葉がとても嬉しかった。
 
 
 
初めてのセンター、とても楽しかったです!
 
センターやって大変だと思った瞬間が一回もなかったです!
 
この期間楽しいでしかない日々でした。
 
こんなにも素晴らしい景色を見させていただけて本当に幸せでした。
 
紛れもなく私にとって宝物の作品になりました。
 
そしてこんな私をたくさんずっと応援してくださったきょんこいずの皆さんにはまた必ず恩返ししますね。
 
 
 
 
きょんこはよく夢叶いました!って言うよね〜
って前にラジオレターで言われましたが夢を叶えることはそんなに簡単なことではないかなぁ。
って今になるとすごくそう思う。
 
仮にその夢が破れたとしてもその夢を諦めなければいつか叶うって信じればいい。
のかな。。
 
夢というのはできた時からそれに向かって毎日頑張り続けることだから夢が破れるとそれは絶望に変わって全てが自分の中から無くなった気持ちになるしその傷はしばらくは癒えないけど、その悔しい思いは次のステップに繋がるはずだから叶わなくても諦めないで。
 
何年先も変わらず、夢を叶えるために目標を持ち続けたいですね。
 
 
 
 
月と星が踊るMidnightの歌詞はとても心に沁みます。
 
改めて素晴らしい楽曲のセンターを務めさせていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
 
この曲をこれからも愛してくださったら嬉しいです。
 
ミーグリでもたくさんの宝物のようなお言葉をありがとうございました!
 
この期間私にとって素晴らしい人生経験でした!
 
本当にありがとうございました!


齊藤京子





 最高の一年
2022.12.31 12:13  齊藤 京子

ついに2022年が終わりますね🐯
 
皆さんは今年はどんな一年でしたか?
 
 
 
私はお仕事面がとても充実した今までで一番最高の一年だったと言えるかな。
 
おそらく25年間の人生の中で一番良かった一年だったのではないかと思います。
 
夢の東京ドームから始まり、THE FIRST TAKEの出演、MTVさんにて初のソロライブ、キョコロヒー時間帯昇格、超パーティー出演で2回目のボーカロイドさんのカバー、うたコンさんにて中森明菜さんのカバー、初の表題曲センター、2曲目のソロ曲、、、
 
振り返れば振り返るほど幸せな気持ちになるような一年でした。
 
自分にとって今まで頑張ってきたご褒美とでも言えるような充実した一年でした。
 
それでも叶えられなかった大きな夢や悔しい思いもありましたがそれもひっくるめて2022年です。
 
たくさんありがとうが詰まった一年でした。
 
来年はもっとファンの皆さんに恩返しをしたい。
 
 
 
改めて今年も本当に本当にありがとうございました😊
 
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
良いお年をお過ごしください🍶


齊藤京子




とゆー訳で新年(つーかそもそも昨年の暮れの(^o^))の信念のない、ただのパクリの挨拶は終了(^o^) 

先ずは

きつねにつままれた私は紅白に触れない訳にはいかない(^o^)

見ましたか?




乃木坂の至宝にして朝ドラ女優、山下美月のアップから始まったきつねダンスパフォーマンス 危うく悶絶死するところでした(^o^)

私の中ではこの山下さんと齊藤京子さん、そして影山優佳さんの三匹のキツネが ♪♪コン!コン!コン!コン!コ~~~~ン!と異常に可愛かったです\(^o^)/










続く日向坂46『キツネ』は紅白歌合戦センター晴れ姿をまさかと奪われ?キツネにつままれたかのように傷心の?斉藤さんへの配慮からか?京子さんセンターのクローズアップからスタート なるほどライブでは盛り上がる定番ナンバーの噂も納得の


 ♪♪コン!コン!コン!コン!コ~~~~ン!!!!!\(^o^)/

御機嫌な楽曲でしたね

私はIWGP選定レコード大賞楽曲、齊藤さんセンターの晴れ姿「月と星が踊るMidnight」を熱望していたわけですが、この選曲は良かったと思いました 企画に安易に流されたとの意見もありましょうが、基本、紅白はフェス(^o^)楽しく盛り上がらなければ!だもんでポジティブに久しぶりの齊藤京子を探せ!影山優佳も探せ!にテレビ画面にかじりつきました 京子さんは中途半端に?人気者なので最前列の端っこなどの好ポジで探すのは比較的楽なのですが、ワールドカップのどさくさ紛れに世間一般には新シングル「月星」初センターの京子さんより名を上げたにもかかわらず影山さん(実際、King Gnu「 Stardom」の際には森保監督や長友選手と一緒にタオルをブン回す演出に呼ばれてた!)を探すのはちょっぴり大変でした

しかしながらその森保監督との初対面タオル回し共演(^o^)もさることながら影山さんはこれが話題に!最初観ていた時には気づきませんでしたが

物凄い勢いでステージを疾走

これぞまさしく

女ぎつね on the Run\(^o^)/





司会の 橋本 環奈さんに抱きつき、ちょいともたつきながらも二人で大きなハートマークを!


それにしてもホンとにつくづく可愛かった

あと、京子さんがセンターにしゃしゃり出て「月と星が踊るMidnight」で脇に回ったエース小坂菜緒さんセンターはやはり日向の王道を再認識 やはり京子さんセンターはもうないかも……

とにもかくにも

この一連のキツネ騒動の顛末に




私のロックヒーローにしてアイドル佐野元春、桑田佳祐揃い踏み、ユーミン様、NWAチャンプ藤井風、Ado、セカオワ、NiziUのまこちゃん、みいひちゃんそして個人的今年の紅白MVPのVaundyのパフォーマンスが吹き飛んだ(^o^)

紅白は途中からリアルタイムで観たのですが、録画で観たオープニングのスカパラからの SixTONES良かったなあ あっ、 SixTONESに思い入れは皆無ですけどドラマ「最初はパー」は見ていて、そのオープニング楽曲「Good Luck!」は好きだったのです お祭りの紅白開幕に実にマッチしてました

♪最後はやっぱり笑って踊ろうぜ♪♪

だって

今年の紅白のテーマは“LOVE&PEACE~みんなでシェア!~”

この楽曲の締め括りは

♪最後はLOVE&PEACE♪♪

まるで紅白の方が SixTONESに寄せて来たかのような(^o^)

皆さん笑顔をシェアしましょう!シェアとシェアでシェアわせ!
などとゆー凍てつく駄洒落も飛び出し苦笑い、いや、ドン引きか(^o^)でも、それはそれでご愛嬌 今回の紅白のテーマを見事に体現したこれ異常ない素敵なオープニングでした

さて、ここで昨年の紅白の個人的ベスト5再掲


 
1位:millennium parade × Belle(中村佳穂)『U』 
2位:藤井風『きらり』 
3位:YOASOBI『群青』
4位:さだまさし『道化師のソネット』
5位:薬師丸ひろ子『Woman “Wの悲劇”より』 


別格:乃木坂46『きっかけ』


そこで今年の紅白ベスト5

1位:キツネ騒動(山下美月&日向坂46「キツネ」)

2位:【白】Vaundy 「怪獣の花唄」【紅】milet×Aimer×幾田りら×Vaundy 「おもかげ」

3位:藤井風「死ぬのがいいわ」

4位:SEKAI NO OWARI with NiziU、郷ひろみ、乃木坂46「Habit」

5位:SixTONES「Good Luck!」


別格: 桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎 “時代遅れのRock’n’Roll Band”

 松任谷由実 with 荒井由実 「Call me back」「卒業写真」


紅白MVP: Vaundy

そして私の紅白“裏ハイライト”は

桑田さんの「一生ついていきます」を受けての

佐野元春さんのリアクション、その表情でした(^o^)

あれは素敵でした(^o^)佐野元春はこの国のロッカーで最もチャーミングな人の中の一人だとゆーことを忘れていました(^o^)私も一生ついていきます(^o^)

あと、ユーミンと郷ひろみさんのやり取りにもグッと来ましたぜ!気概…嬉しかった もう泣きそう?

 
何だかんだと昨年に引き続き紅白を楽しんでしまった模様(^o^)

…………やれやれ…………(^o^)


あっ、レコード大賞、私は認めてませんが、セカオワの受賞はまぁ……………それでも………嬉しかったです 私が生で観た三人目のレコ大受賞者 ちなみにあとの2組はAKBと乃木坂です(^o^) それにしてもデビュー間もない当時はひらがな表記で世界の終わりを名乗っていた頃の初のワンマン全国ツアーライブハウス名古屋CLUB ROCK'N'ROLLで目撃した彼らが、後にナゴヤドームワンマン参戦もありはしましたが将来レコード大賞を獲るバンドになるだなんて、その時は想像も出来なかったしなんだかキツネにつままれたかのようです(^o^)

レコード大賞といやー取って付けますが、大変なことを忘れてました IWGP選定レコード大賞の特別功労大賞に亡くなられた水木一郎さんを!!!私はテレビで育ってきたテレビ大好き人間 そんな私にとって彼の歌声はそれこそ水や空気のようなもの いつも気づかず知らずそこにいてくれた!まぁ実際には水木一郎さんのCDは昔中古で安く手に入れた「道」とゆーCD5枚組!116曲!のBOXのみでそれもろくに聴いてない不届き者 彼のことをとてもじゃないがアニキとは呼べないのですが………(T_T)……


教祖様(小沢建二)のMステウルトラスーパーライブ需要もないのに出られるわけですからタモリへの媚びへつらいはともかく(^o^)話題になったのはこのブログでもお馴染みプロインタビュアー吉田豪(光雄)氏も絶賛していた小沢建二とハロプロOG共演の実現 ちょいとビックリしましたが嬉しかったですね 歴女の彼女のEテレ「 アイドルと巡る仏像の世界」は時おりゲストも目当てで見ていました もちろん「今夜はブギーバック」「ウルトラマン・ゼンブ」のカバーも記事にしましたしね



Ozawa Kenji 小沢健二
@iamOzawaKenji
·
Dec 23
コーラス、和田彩花さんにお願いしました。かっこいい。#Mステ





 
和田彩花 Staff
@ayakawadadstaff
📺出演情報📺
MUSIC STATION ウルトラSUPER LIVE2022に、小沢健二さんのサポートメンバーとして出演をさせて頂きました。
貴重な体験をさせて頂きありがとうございました😊
#和田彩花
#あやちょ
#あやちょMステ




 

 


松田洋子
@matuda
ほんの出来心で推し漫画を発表する【松田姉妹マンガ大賞】2022年は岡田索雲さんの「ようきなやつら」にさせていただきます。
ツイッターでバズったり「この漫画が何とか」に載ったりの話題作ですが、こんなもんじゃなく、もっと読まれたり売れたりするべき漫画だと思います。






松田洋子 Retweeted

長澤まさみ主演『エルピス』最終話こんや10時放送!
@elpis_ktv
·
Dec 26
ここまで「エルピス」を観てくださったみなさま、本当に、本当にありがとうございました。
観てくださるみなさんがいて初めて完成するドラマです。
ぜひ感想いただけたら嬉しいです。

#エルピス

 

松田洋子
@matuda
·
Dec 26
#エルピス
村井さん(岡部たかし)と鎌倉殿の善児(梶原善) 、2022年私の脳内ドラマ大賞・えぐかったのに、いつの間にかハートわしづかみおじさん部門でどっちを受賞させるか悩んでいる。


松田洋子
@matuda
·
Dec 26
#エルピス
浅川アナ(長澤まさみ)と鎌倉殿の政子(小池栄子)は、脳内ドラマ大賞・ほれた男に振りまわされたけど、やる時はやったる女部門で争われてます。

松田洋子
@matuda
·
Dec 26
#エルピス
浅川恵那はもしキャスターをクビにされてても、どんぶり飯をほおばる動画の配信だけで食っていけそうだった。
牛丼食べたくなった。




鈴木慶一
@keiichi_suzuki
·
20h
みなさま、今年は5回以上のライヴがあり、いらしてただいたみなさん配信を観ていただいたみなさん作品やグッズを買っていただいたみなさんスタッフのみなさん、ありがとうございました。来年もさらに活発な活動となるようです。と、人ごと。50周年も刻々と近づいてまいります。良いお年をなるべく。k1




【ミュージックマガジン ベスト・アルバム2022】

ロック[アメリカ/カナダ]

第4位




Bruse Sprngsteen「Only The Strong Survive」


ロック[イギリス/オーストラリア]

第6位




Elvis Costello & The Imposters 「The Boy Named if」

洋楽無知蒙昧の私が今年購入したたった2枚がランクインしてました(^o^)

コステロの新作、彼がエレクトリックギターを置く日は本当に訪れるのか?と、思わせるぐらいの迫力がございましたが、やはりボス!(さださんじゃない方の(^o^))

コステロのここ何年かの近作は確かにどれもこれも評価が高く凄いし、これも素晴らしいが、今回はやはりボス!

このカバーアルバム、日頃、ベスト盤やカバーアルバムには冷ややかな私ですが洋楽無知蒙昧が幸いして?ボスの完全オリジナル新作として聴けてしまいました(^o^)ボスが自分の好きな歌をいつもながらの歌いっぷりで情感豊かに朗々と熱血の熱苦しさはやや抑えめに(^o^)ただひたすら歌い手に徹して歌う

俺がその曲を初めて聴いたときからずっと感じてる美しさと喜びを現代の聴衆にも体験してもらうことだ

ボス

はい、体験しましたとも(^o^)そりゃもう!(^o^)

オープニングの力強いタイトル曲「ONLY THE STRONG SURVIVE」からラストの力作、充実作だったEストリートバンドとの前作「LETTER TO YOU」そのものを思わせる亡き友人、仲間を慈しむかのようなやはり力強い「SOMEDAY WE’LL BE TOGETHER」まで名曲オンパレード\(^o^)/

溢れる熱い涙(^o^)

第4位納得です、すべてのボス、いや、音楽好きは必聴\(^o^)/

ボスはやっぱり若くスリムな頃に尽きるよな!などと私のように感じてる方もいらっしゃるかとは思いますが

惚れ直すよ(^o^)いや、マジで(^o^) 


まてよ!私に言わせればいやいや4位?昨年の洋楽No.1 !コステロ2位のワンツーフィニッシュ まぁその2枚しか購入してないから当たり前だけど(^o^)

どーでもEけど8曲目はいかにもタモリ倶楽部の空耳アワーをターゲットにしたかのようなフレーズの連呼だし(^o^)

泣いて笑って?大感動の1枚でございました

そしてタイトル曲でボスが歌う

強い者だけが生き残れる

強くならなければ

がんばらなければ

と、

齊藤京子さんの歌う

思い悩み

それでも強く生きろ

に、励まされながら秋から昨年末を私がサバイブし、乗り切ったのは言うまでもない(^o^)

で、蛇足ですがそのミュージックマガジン誌を眺めていてフロントラインで取り上げられてたガブリエル・アプリンとロック[イギリス/オーストラリア]第2位の長濱ねるさんが今、一番好きだと自分の番組で紹介されてたThe 1975は強くそそられましたね 機会があれば!マリア・マッキーのCDも気になるし……


つづく


Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>