Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

さよならは笑顔で


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小嶋真子




 先ほどのMステで見たNiziUの新曲が「Chopstick」AKBの「根も葉もRumor」といー世の中は今、Graham Parkerが来てるのか?←なんのこっちゃ



小山卓治さんの『ひまわり』のインナーを思わせる(私には)折坂悠太さんの「爆発」のMV撮影

そのNWAチャンプがアイドルを歌う!!!

折坂さんがハロプロをカバー!!!

ね?だから言ったじゃん

ドンシンクフィール!! そしてドンフィールシンク!!

折坂さんにはすべてがある(^o^)

それにしても今を隆盛の秋元グループではなくハロプロ……まさにミュージックマガジン界隈のチャンピオンですな(^o^)




折坂悠太|OrisakaYuta
@madon36
 · Nov 15
フル尺で公開です。続く日々の✌🏼

折坂悠太、中村佳穂 – ザ☆ピ〜ス!
(モーニング娘。Cover)


この中村佳穂さんて方は今度の紅白に出られるみたいですな





あっさり無責任に前言撤回、ジワジワ来てます、テレビ音楽番組におけるいくちゃんの卒業ソング攻勢 やはり“神曲請負人”杉山勝彦様にハズレなし 紅白の乃木坂アイドル生田絵梨花大団円はやはりこの曲でお願いしたい\(^o^)/

ところでいくちゃんのこの楽曲の最後は“まーくんの12月の歌”のひとつ、大好きな欅ちゃんの「二人セゾン」を彷彿とさせますが、違うのが平手さんは振り返り終わるんだけど生田さんは一度振り返ってからの笑顔退場(^o^) 私が見れたベストヒットのいくちゃん画面フレームアウトはなかなかの余韻で良かった(^o^)

その紅白歌合戦、OJ(小山卓治&小沢健二)プロパガンダブログとしては見逃せないのが悪い意味でオザ件(^o^)初出場のAwesome City Club、もちろん坂道シリーズ3組、とりわけ齊藤京子さん在籍の日向坂46(^o^)BUMP OF CHICKEN、そろそろソロソロではなくエレカシも観てみたい宮本浩次さん、東京事変、まさか昔は紅白出場が楽しみになるとは夢にも思いもしなかった、「歳をとるとその凄さがわかるようになる」byマツコ・デラックスの松田聖子さん(^o^)、吉田拓郎ランキング入りを果たしたAyaseさんのYOASOBI、曲次第で薬師丸ひろ子さん←無茶苦茶失礼、一応、Perfume←無茶苦茶失礼too…ぐらいかな もちろん基本的に山下美月、星野みなみ、秋元まなったん…それでも可愛らしさ無敵!私が思う今のNo.1女性アイドルグループ乃木坂アイドルいくちゃん卒業大団円を見届けなければ\(^o^)/

ブログタイトルは笑顔退場のいくちゃんからの~~鈴木慶一プロデュース、渡辺美奈代『MY BOY‐a summer place‐』のクロージング「My Boy Reprise~さよならは笑顔で」から(^o^)

♪♪想い出は宝石にして

さよならは笑顔で♪♪



今月の新譜購入は


深沼 元昭 info.
@fknmmtak
·
Nov 15
#Uniolla アルバム先行試聴、最後の曲は「Knock」です。ここまでお付き合いいただきありがとうございました!曲を作って、バンドで演奏して、音源にするということが、そして音楽そのものがどうしようもないほど好き、という気持ちを限界まで詰め込んだ1stアルバム。いよいよ来週24日発売です!



Uniolla




Image may be NSFW.
Clik here to view.
カーネーション




久々の新作『Turntable Overture』
の2枚



まーくんのドライブミュージックは

鈴木さえ子さんの「ガラスの一秒」がどーしても聴きたくなり(^o^)渡辺美奈代『MY BOY』秋なので単純に佐野元春『或る秋の日』最近の佐野さんは付け焼き刃なもんだからすっかり内容を忘れていた(^o^)しかしながら改めてブログにも以前したためましたけど中盤からタイトル曲を挟む
後半の流れがやはり私には神(^o^)季節も相まって胸に染み入る名盤と断言したい My Little Lover、デビューアルバム『evergreen』これも名盤だ、やはり名盤、深沼さん再発見の旅路?ダンディズム炸裂のプレイグスの『シナモンホテル』やはり気分はもう12月、12月といやー思い出し聴きたくなるのが黒沢健一さんと欅坂46「二人セゾン」だからL⇔R『LOST RARITIES』と欅坂46『真っ白なものは汚したくなる』のdisk1(^o^)かの香織ソロデビューアルバム『ファイン』やはりデビュー鈴木祥子『VIRIDIAN』あっ、これもデビューアルバム野田幹子『スウィートナッシングス‐彼と彼女‐』ムーンライダーズの最強ソングライターチームのお二人鈴木慶一さん、岡田徹さん大活躍でっせ!!杉真理様の元に南佳孝さん、須藤薫さん、ピチカートファイブ……私の大好きなミュージシャンが集結、そう『WINTER LOUNGE』\(^o^)/いずれも懐かしい!!!

やはり名盤が聴きたくなる、なんとも心に染み入る秋なんである\(^o^)/まぁ私にはもちろん名盤ありすぎて、氷山の一角!今回たまたまのチョイスですけど(^o^)


 

【OJ(小山卓治&小沢健二)が薫る(労働と学業)】


 
これは懐かしくちょいと驚きました

吉本ばななさんが観に行かれた、およそで四半世紀前の小沢健二日本武道館ライブは私が観に行った日と同じだった模様 詳細こそすっかり忘れちまいましたが歌い直し熱弁したオザケンを昨日のことのように覚えているのです

今、映画『ボクたちは大人になれなかった』公開でネットのその筋ではソロデビューアルバム『犬は吠えるがキャラバンは進む』とそのハイライトナンバーで劇中歌らしい?「天使たちのシーン」が再び脚光を浴びてるみたいですね… 



小説家・吉本ばななさんが、忘れられない音楽とその思い出。

ある曲を聴くと、一瞬でその時代に戻れる。音楽にはそんな力があります。音楽を愛する吉本ばななさんに、大切な歌とその思い出を聞きました。
 

●「天使たちのシーン」小沢健二 
●「色悪」菊地成孔 
●「月化」原マスミ

武道館で、小沢くんがこの曲をうまく歌えなかったと歌い直したのをよく覚えている。自由だった。初めて、自分の知っている言葉で歌詞を作る人に出会ったと思った。

それから私たちは仲良くなり、けんか別れしたり、仲直りして、お互いに子どもが生まれて、今もお互いに作品を作っている。たまに楽しくチャットしたり喋ったりする。私も小沢くんも、この世はそんなにきれいな場所じゃないとか、育ちが良くて甘いとか言われるが、そういうことではなく、あるコードを持っている人を励ませるように作っているんだと思う。

そして、「色悪」。曲と歌詞を聴いた時、ほんとうに全身の血が騒いで、幸せを感じた。女子バージョンもカッコいいけど、成孔さんが歌うとなおよい。

最後に、「月化」。一番忙しくて大変だった時、死にたいとは思わなかったけれど、消えてしまいたいと思ったことは何回もあった。そんな時、この曲だけが、わかってくれる感じがした。今も私の本の表紙の絵を描いてくれる、偉大なる原さんだ。


\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

で、この流れで今知った、ビックニュース!!!


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
Ozawa Kenji 小沢健二
@iamOzawaKenji
·
3h
12/22新曲、歌詞です。

あなたから着く文字列は
『不思議の国のアリス』みたいに 読むパズル
冬のカフェは混んでいて地獄
「僕にまかせて!」と言ったあなたの可愛さ 狂おしく
防御する壁 いっぺんに壊れ 目眩いがするんだ

『運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)』、久々のバンド録音です




 小沢健二「犬は吠えるがキャラバンは進む」をライブ音源加え再発、2年ぶり新作CD発売も


小沢健二の1stアルバム「犬は吠えるがキャラバンは進む」の再発盤が12月22日にリリースされる。

 
「犬は吠えるがキャラバンは進む」は1993年にリリースされた1stソロアルバム。1997年に「dogs」と改題のうえ再発されたが、ジャケットで使用されている特殊なカラープラスチック板が2000年代に生産取りやめとなったことを受け、同作品の生産も中止に。また各ストリーミングサービスでの配信も行われていないため、ファンからはリイシューが待望されていた。

今回リリースされる再発盤の音源は、アナログマスターテープから原音に忠実にリマスターされたもの。パッケージのデザインは小沢自身が手がけており、彼は「このCDは、録音時に僕がスタジオで聴いていた音に最も近い音です。音を近く感じると思います。デザインは、録音当時の自分の気持ちに迫るように、と思っています」とコメントしている。さらに再発盤には特典CDも付属し、1995年に発売された映像作品「VILLAGE "the video"」にも収録されている「天使たちのシーン」のライブ音源が収められる。こちらは48chのアナログテープで録音されたものを1995年にミックスダウンした、未発表音源となっている。

 
また小沢は同日12月22日にニューシングル「飛行する君と僕のために / 運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)」をリリース。本作には2016年よりライブで披露されていた楽曲「飛行する君と僕のために」のスタジオ音源と、新録曲「運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)」が収録される。小沢が新作をフィジカルリリースするのは「So kakkoii 宇宙」以来約2年1カ月ぶりとなる。こちらもパッケージは小沢がデザインを担当しており、守本勝英が撮影した小沢のポートレートをリソグラフで加工した美しいアートワークとなっている。

なお小沢は2020年5月より延期となっているライブツアー「So kakkoii 宇宙 Shows」を2022年春に開催。詳細は追ってアナウンスされる。

この記事の画像(全2件)

小沢健二「犬は吠えるがキャラバンは進む」オリジナル盤ジャケット
小沢健二
小沢健二「犬は吠えるがキャラバンは進む」収録曲

01. 昨日と今日
02. 天気読み
03. 暗闇から手を伸ばせ
04. 地上の夜
05. 向日葵はゆれるまま
06. カウボーイ疾走 
07. 天使たちのシーン
08. ローラースケート・パーク

特典CD

01. 天使たちのシーン(Live 1995)

小沢健二「飛行する君と僕のために / 運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)」収録曲

01. 飛行する君と僕のために
02. 運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ)
03. 飛行する君と僕のために Instrumental
04. 運命、というかUFOに(ドゥイ、ドゥイ) Instrumental




じゃ最後にひょっとしたらオザケンを越えるかもしれないオーケンの「天使たちのシーン」を???





ありゃ!まったく違う曲だった



Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>