すいません!「TRICK」の見すぎでした(^o^)
で
たとえそれが
血を吐きながら続ける悲しいマラソンだとしても(^o^)←ウルトラセブンの見すぎ
よーやく我が地方都市でも放送が始まり、首の皮一枚でAKBと私を繋ぐバラエティ番組
『乃木坂に、越されました〜AKB48、色々あってテレ東からの大逆襲!〜』
もちろん私の中に「AKBINGO」を見ていた頃のような情熱も愛も残っちゃいませんが、面白く見てます このタイミングでゆいはん卒業ですか…
♪♪アイドルは5年 人は50年♪♪♪
などと『SPACEひつまぶし』で歌ったのはチームしゃちほこ(現TEAM SHACH)ですけど(^o^)今や一般ピープルよりアイドル事情に疎い私なんかは移ろいやすい世の中のそれもアイドル界隈でAKBも横山さんも大変よくやった!頑張ってるなあ!!との感慨であります 天晴れなんじゃないかなぁあ
横山由依
@Yui_yoko1208
·
Sep 12
卒業を発表しました!
大切なメンバーとファンの皆様と出会えて、
AKB48でいろんなことを経験できて感謝の気持ちです。
残り3ヶ月、きっとあっと言う間だと思いますがAKB48の横山由依としてみなさんとたくさん思い出を作れたらと思います。
もちろんその先も見てくださると嬉しいです!
まーくんのドライブミュージック、高橋研さんで幕を明け次はPANTAだ!などと言いながら引き続きCDを物色してたら大変なことに!あれもこれも聴きたい(聴き直したい)と際限がなくなって収拾がつかない事態に(^o^)まぁ予想はしたけど(^o^)そこで先のフリッパーズ・ギター「シングルズ」で味をしめた、ろくに聴きもせず蔑ろにしてきた手持ちのベスト盤(これがまた笑えるぐらい沢山あるんだよ!)に的を絞り車で聴いています 以下、それも織り混ぜた最近の音楽番組の話
「MUSIC BLOOD」にCreepy Nuts!ますます波に乗ってきましたね テレビ出まくり!オリンピック登場も果たし(^o^)頼もしいです彼ら! Mステ他で披露した新曲『のびしろ』歌コンで披露した『風来』いずれも良いじゃん\(^o^)/峯田さん(銀杏BOYZ)のヒップホップ観、大絶賛が佐野元春さんなら?(^o^) Creepy Nutsがスゲーヒップホップを感じると挙げたのがサザンオールスターズ桑田佳祐さんと竹原ピストルさんだそーで、これは驚き&大納得でしたね やはり「MUSIC BLOOD」出演のKREVA、彼が挙げるヒップホップの近未来ZORNて方もとんでもない才能ですが、天才的踏韻、言葉の転がし方!歌唱法!言葉のチョイス!何となくだがヒップホップ無知蒙昧のおっさんの私にもわかる気がする(^o^)そしてスタジオカバー披露が彼らのヒーローRHYMESTER『ザ・グレート・アマチュアリズム』そのRHYMESTERといやー佐野元春カバー『Complication Shakedown』ですよね(^o^)R指定がおっしゃるいとうせいこうさんが言われた桑田さんの存在がなければ日本語発声発音の制約があり日本でヒップホップが出来るとは思わなかった…との意見…まぁ桑田さんがいなくても遅かれ早かれ誰かしら成し遂げたんでしょうけど、やはり桑田さん、とてつもなく偉大なり 彼の言葉破壊と創造は日本ヒップホップ界の礎となったのかも(^o^)そして第一人者RHYMESTERもリスペクトする佐野さんの早すぎた大胆素敵な試みVISITORS!!だから80年代あの伝説の国立競技場ALL TOGETHER NOWの大舞台で桑田さんと佐野さんがおおとりを飾ったのは日本歌謡史の必然!そして無理矢理だが同じく同所で吉田拓郎がオフコースの演奏で『お前が欲しいだけ』を披露したのも日本歌謡史の必然なのである(^o^)知らんけど(^o^)私のヒップホップ観も存外間違ってなかったのかもしれない(^o^) Creepy Nutsは「関ジャム」にも出演、誉め殺しにあったらしい(^o^)録画してあるので見るのが楽しみ Creepy NutsのCDは中古で手にいれた 「インディーズ コンプリート」しか持ってませんが、まーくんのドライブミュージックにもちろんチョイス!竹原さんといやー次回の「The covers」で泉谷しげるさんを歌うらしい 楽しみ 今回のクレイジーケンバンド、大人ならではの深みとコク、味わい深かったですね イーね!!!!!そうそう
前回ブログで忘れてたのがパラレンピック開会式の件 オリンピック閉会式の“一人Creepy Nuts”に続き私の好きな音楽人は出るかなぁあ?と、テレビを見始めたのだけど気付いたら寝落ちしてました(^o^) そこで後で知ることになるのですが、
clammbon mito
@micromicrophone
·
Aug 25
TOKYO2020 パラリンピック開会式
聖火点灯にて、僕らクラムボンの
「KANADE Dance」(新録)が流れました!
ゲストに紀平凱成君のピアノ、
新たにオーケストラ用スコアを書き直して、
精一杯華を添えられるよう録音しました♪
素晴らしい機会を頂き心より感謝です!
#パラリンピック開会式
クラムボン流れたらしいです(T_T)
さらに
矢野顕子 Akiko Yano
@Yano_Akiko
· Aug 24
娘が開会式で歌っとるー
ネコ吸い 坂本美雨
@miusakamoto
·
Aug 24
矢野さん見てくれてた 笑
ネコ吸い 坂本美雨
@miusakamoto
·
Aug 25
蓮沼執太くん率いる《パラ楽団》の一員として歌わせていただきました。
開会式に携わったすべてのスタッフとキャストの方々の情熱と愛情に、深く心を動かされる日々でした。
ありがとうございました!
@Tokyo2020jp
#ceremony2020
#パラリンピック
#パラリンピック開会式
#Tokyo2020パラリンピック
坂本美雨さん出てたんだぁあぁあぁあぁあぁあ!!!
見逃してしまいました(T_T)痛恨!!セレモニー自体評判が良かったみたいですね…………
坂本美雨さんのベスト盤(二枚組)『Miusic~The best of 1997-2012~』もまーくんのドライブミュージックにチョイス!あっ母ちゃんの矢野顕子さん、衝撃のNHK「歌コン」登場!これはのちほど
で
もちろん「我が心の大滝詠一」再視聴 やはり今年見た私が知る限りの音楽番組の中で飛び抜けた贅沢で至福の時間を堪能 今年も残り3ヶ月 (早いねぇ)これを越える音楽番組は現れるだろうか? 私も一応、音楽好きの端くれ これを越える音楽番組、出てこいやぁあぁあぁあぁあぁあ!!!
と、切に願う!
ところで番組の中で素晴らしかった小林旭さんの『熱き心に』私は天才漫画家畑中純さんの代表作「まんだら屋の良太」の中のあからさまな小林旭パクりキャラクターの登場人物アキラさんの回で
誰だったか?月子だったか?登場人物に作者の阿久 悠、大滝詠一、小林旭の名を挙げ……歌詞全文まで掲載して三人の天才による作品だと言わしめるシーンを思い出しました(^o^)いやー全くですね 松本隆さん、筒美京平さんに作品数、チャートなど所謂数の論理では足元にも及ばない大滝詠一さんが彼らと並び音楽偉人と称されるのも納得ですね それが大滝詠一さんのスゴさ、とんでもなさ
先ほど坂本美雨さんの話題が出たので番組ではもちろん本家薬師丸ひろ子さんが歌われた私が勝手に好きで好きでたまらない『探偵物語』を坂本さんで!これまたサイコー\(^o^)/の『探偵物語』ですよ!
そしてかなり前の話で今頃あれですが松原みきさんの『真夜中のドア (Stay with me) 』が世界で大ヒットも今年印象深いニュースでしたが、なぜ?今?他国で?と、思いつつも納得でしたね これも紛れもない超絶名曲 当時のシティポップの代名詞!いや、これこそが私の思い描くシティポップそのもの!などと感じたもので当時、やはり飛び抜けた破格の楽曲でしたもんね そりゃ国境なんぞ楽々越えて行くのも当たり前 松原みきさんはBEST盤を一枚持ってるだけなのですが、今回車で聴いてみて聴き惚れてました 『真夜中のドア』『ニートな午後3時』ぐらいしか知らなかったのですが、杉様(杉真理)提供の『あいつのブラウンシューズ』ポップ職人匠の業でっせ!そしてなんと!作詞パンタ作曲浜田金吾の『予言』これが実に良い曲でビックリ、パンタしっかり腕利きの職業作家してます(^o^)また遥か大昔、レコード店で見かけ唖然と言葉を失ったキャッチコピー“浜田と言えば金吾です”を思い出しました(^o^)なかでも取り分けオススメが『Paradise Beach』クレジット見たら作詞松本隆作曲細野晴臣のゴールデンコンビ!聴けば瞬時にまるで異国のリゾート地にトリップしたかのような爽快感、老若男女誰もがハッピーになれる幸せが止まらない多幸感!(^o^)やはり細野晴臣、スゲーや、おそるべし
そこで『真夜中のドア』最近ではあの『亜麻色の髪の乙女
』再びか?島谷ひとみさんのカバーが話題のようですが今、音楽シーン大注目、実際大活躍中!ミュージックマガジンが選ぶ昨年のNo.1ロック歌手、藤井風さんがカバーされてるので貼ります 彼、やっぱりいいねぇ!
藤井さんといやー中古CDショップでデビューアルバム初回限定盤がべらぼうな高額で売られてて笑っちまいましたが次に行ったときにはしっかり売れてて感心しましたね(^o^)
ミュージックマガジンといやーすっかり忘れてた今月は興味津々
そしてHIP-HOPの偉大なるフロンティア(^o^)?「SONGS 桑田佳祐スペシャル」私は昔々のその昔、買ってもらって遊んだエポック社のパーフェクトボーリングとゆーおもちゃを思い出していました(^o^)まぁ桑田さんは先ほどさんざん誉めたので割愛(^o^)それより次回の「SONGS」がなんと!Bank Band!!エレカシ大ブレイクの恩人?桜井さんと宮本浩次さんの共演が実現
楽しみ\(^o^)/しかしながらこのブログ的にはもちろん
果たして小山卓治『最終電車』『煙突のある街』そして小沢健二『ぼくらが旅に出る理由』は歌われるのかぁあぁあぁあぁあぁあ???!!!…が気になるところ←だから歌わないつーの まぁオザケンは可能性があったかも このタイミングで出るベスト盤のリストがこれだから
オザケン、キリンジ、岡村ちゃん、HEATWAVE、『若者のすべて』、中島みゆきさん、斉藤和義さん、KAN、小田和正さんは2曲!当たり前のようにあれは幻ででもあったかのように選曲からもれたけど小山卓治さん やはり桜井さんは私の共感仲間ですね(^o^)相変わらずミスチル聴いてないけど(^o^)
Bank Band「沿志奏逢 4」収録曲
DISC 1
01. forgive / Bank Band feat. MISIA
02. 若者のすべて[オリジナル:フジファブリック]
03. 東京協奏曲 / 宮本浩次 × 櫻井和寿 organized by ap bank
04. カルアミルク[オリジナル:岡村靖幸]
05. What is Art? / Reborn-Art Session
06. 奏逢 ~Bank Bandのテーマ~
07. 何の変哲もないLove Song[オリジナル:KAN]
08. トーキョーシティーヒエラルキー[オリジナル:HEATWAVE]
09. 糸[オリジナル:中島みゆき]
10. MESSAGE -メッセージ- / Bank Band with Salyu
11. はるまついぶき
12. こだま、ことだま。
13. to U / Bank Band with Salyu
DISC 2
01. よく来たね(ap bank fes '12 Fund for Japan)
02. 歌うたいのバラッド(ap bank fes '11 Fund for Japan)[オリジナル:斉藤和義]
03. はじまりはいつも雨(ap bank fes '11 Fund for Japan)[オリジナル:ASKA]
04. 言葉にできない(ap bank fes '06)[オリジナル:小田和正]
05. 慕情(ap bank fes '09)[オリジナル:サザンオールスターズ]
06. 緑の街(ap bank fes '08)[オリジナル:小田和正]
07. 休みの日(ap bank fes '06)[オリジナル:JUN SKY WALKER(S)]
08. Drifter(Reborn-Art Festival 2017 × ap bank fes)[オリジナル:キリンジ]
09. Reborn(Reborn-Art Festival 2017 × ap bank fes)[オリジナル:syrup16g]
10. HERO(ap bank fes '05)[オリジナル:Mr.Children]
11. 終わりのない歌(ap bank fes '12 Fund for Japan)[オリジナル:ROGUE]
12. ぼくらが旅に出る理由(ap bank fes '12 Fund for Japan)[オリジナル:小沢健二]
で音楽番組の今回の私的なハイライトが娘さんがオリンピックで気を吐いた矢野顕子さんのNHK「歌コン」出演
歌うは豪華なミュージシャンをバックにコロナ禍でロックダウン中のニューヨークで作られた新曲『音楽はおくりもの』何がスゴいって杉様(杉真理)『Key Station』じゃないけど個人名が出てくる 2名だけど
♪♪きょうは大貫妙子の曲を聴こう
そしてキャロルキングの曲も聴こう
そうよ音楽はおくりもの
心燃やし立ち上がる♪♪♪
夢の豪華コラボグループBeautifulsongs( 大貫妙子、奥田民生、鈴木慶一、宮沢和史、矢野顕子)で大貫妙子さんと同じく大の仲良しの盟友である
♪♪鈴木慶一の曲を聴こう♪♪♪
とはならなかった(^o^)←当たり前じゃボケ!
そして素直な私が矢野さんのこの曲を聴き
そうか!コロナ禍には大貫さんか!!…なるほど…などと
「大貫妙子 ライブラリー アンソロジー1973-2003」
をチョイスしたのは言うまでもありません(^o^)あっ矢野さんも「AKIKO YANO Hitotsudake the very best of Akiko Yano」を聴き直したいと思います しかしながら名前は出なかったが鈴木慶一さんといやー始まりましたね
NHKドラマ10「オリバーな犬(Gosh!!) このヤロウ
」
原作・脚本がオダギリジョー(犬、オリバー役も)やはりポイントは実に豪華なキャスティングもさることながらママになった麻生久美子さんのオチャラケ復活でしょうか?(^o^)麻生さんとジョーの「時効警察」のおふざけ再び(^o^)つまりはあからさまな三木聡テイスト(^o^)しかしながらオダギリさん、三木さんに比べ笑いのつめが甘いような??今後に期待 あっ鈴木慶一さんと細野晴臣さんの二大音楽巨星が出てるので音楽好きも必見\(^o^)/
そしてわたくし急遽、突然ライブ参戦復活と相成りました なんと申しましょうか 気分は
♪♪嬉しい楽しい大好き♪♪♪
あるいはやはり
とびきりのワンフレーズ、オザケンの
♪♪LIFE IS COMIN' BACK ♪♪♪
ですかね(^o^)
山木康世ライブ\(^o^)/
このライブ、我が地方都市で開催を数日前に知って運良く時間が取れたので急遽参戦 折しも小山卓治さんと山木さんの東京での夢のライブに行けない自分自身の今の境遇を呪ったばかり、格好のリベンジになりました 私は山木さんとの空白の何年かを埋めるべくオリジナルCDアルバム大人買いの決意で臨んだのですが、販売CDの種類が少なく僅かに1枚購入したのみ この日のライブも感動の嵐!嵐!嵐!やはり山木さんは私にとっての最重要ミュージシャンの一人 思い知りました 今回買えなかったアルバムは公式サイトで一枚一枚徐々に必ず購入する所存 そしてベスト盤に限らずふきのとう、山木さんのアルバムをしっかり聴き直すぞ\(^o^)/本当に名曲の宝庫、私には紛れもない宝物!!!
そしてそしてそして………ライブ、ライブハウス最高\(^o^)/
そして「Love music」のKIRINJI、森高千里さんとのトーク、新曲で映画「鳩の撃退法」(今、読んでます 今のところ面白い!でもなかなか進まない(T_T))主題歌『爆ぜる心臓 feat. Awich』披露 もちろん良かったですが他に思わぬ収穫が!私は現在、おっさんのくせにアニメを何本か見ておるわけですが、つい先日終わってしまい次回シーズンがとっても楽しみな「不滅のあなたへ」これ主題歌が宇多田ヒカル様の『PINK BLOOD』でっせ!「キングダム」「僕のヒーローアカデミア」(崎山蒼志くんの主題歌がとっても良い感じ!)「ゲッターロボ アーク」いずれも楽しく面白く見ておりますが取り分けオススメなのが「平穏世代の韋駄天達」私に言わせれば少年マガジン連載の伝説の漫画『デビルマン』あの世界観で思いっきりふざけてみました……みたいな?(^o^)ビックリしたなぁあもう(^o^)深夜枠とゆーこともあり放送コードすれすれのあんなことやこんなことから幾らか解き放たれやりたい放題(^o^)エログロナンセンス、バイオレンス それなのにどーゆーわけか破綻してない(^o^)見事なストーリー展開……スゲー面白いよ!で、その主題歌「聖者の行進」を歌われてるキタニタツヤさんも主題歌スタジオ披露されてました 彼、要注目の才能と思われます!また翌週の「Love music」には久々の日食なつこさんが登場 明るくポップな“この夏だから聴くべし”な新曲『真夏のダイナソー』を披露 素敵でした
やはり、当たり前田のあっちゃんですが、「アメトーーク マンガ大好き芸人」見るんじゃなかった 前回に続き何も知らない、わからない無知蒙昧の私……どれもこれも読みたくなってしまいました そして僕は途方に暮れる、またしてもね
ミニにタコの浜田省吾さんの廃盤にしたい過去5作品、また聴きたいと思い出しドライブミュージックに加えようと思いましたがCDで持ってるのは1st『生まれたところを遠く離れて』のみで他はアナログもしくはダビングしたテープ(だった)なので聴けない(T_T)しかしながら
♪♪どんなに遠くてもたどり着いてみせる石のような孤独を道連れに空とこの路出会う場所へ♪♪♪
などと(^o^)私が持っているハマショーベスト盤的なものをチェック そしたら『SAVE OUR SHIP』『初夏の頃』『the best of shogo hamada vol.1』『ROAD OUT“TRACKS”』それから女性シンガー達が浜田省吾楽曲をカバーした『from a distance』の5枚にたどり着きました 私のハマショーへの道のりはけっこう遠かった(^o^)石のような孤独を感じました(^o^)
すると松田洋子先生がまさかのハマショーネタ(^o^)
松田洋子
@matuda
·
3h
スギちゃんのワクチンツイートを見て、世代的に思い出すワイルドなノースリーブファッションと言えば浜田省吾。
針が刺さるとこを見ないように濃いサングラスもいいかもしれない。
松田洋子
@matuda
·
2h
まったく関係ないけど、浜田省吾が71年に広島でやったレッド・ツェッペリンのチャリティーライブを見に行ってたそうで、おいおいセットリストなんねぇこれもう一曲目から移民の歌ってなんなんよもぅと思ってたら、同じ日にデビュー前の西城秀樹も見に来てたらしく、なんか胸が熱い。ええなぁ。
そしてまーくんのドライブミュージック、私の最近のイチオシが花田裕之さんベスト盤二枚組『HIROYUKI HANADA Solo Works 1990-1998』!めんたいロックといやー天下のルースターズ もっともルースターズ自体はさっぱり理解がありませんが、そのギタリストの花田さんはソロ(貴重なメジャーバンド時代から弾き語りまで)はもちろんロックンロール・ジプシーズ(池畑潤二(Dr)、井上富雄(B)、下山淳(G))果てはGRAHAM PARKER前座&共演までライブ参戦、CD聴かせてもらってました メジャー契約時代初期の布袋寅泰さんプロデュース楽曲の数々はもう懐かしくて懐かしくて(^o^)ミニにタコですが好きな男性ボーカルといやー真っ先に思い浮かべるのがこの花田さんと藤原基央さん(BUMP OF CHICKEN)なんですよね 花田さんの硬派なんだけどうっとりするような甘~~~~い歌声にイチコロなんです ひたすらカッコイイ\(^o^)/ちなみにバンプはセカオワ、西野カナさんに続きビッグになってからは私の悪い癖であまり聴かなくなってしまいベスト盤は持っていません シングルの『ランプ』とゆー曲が好きでバンプの存在を知ったのもその頃 だからベスト盤ではないけどバンプを初めて認識したアルバム『THE LIVING DEAD』もチョイス!
ほらまたどこかで 涙の落ちる音
藤原さんの声もアルバムのイラストも最高なんですよ、これが! そんで歌詞!迸り燃え盛る入魂のストーリーの数々……聴けば熱血ドライブになることは間違いない あっ、このアルバムくれぐれも涙で視界が悪くなるので、より安全運転でね(^o^)
あと松本隆さんの50執念ライブのニュース(記事の最後にパクりました)がありますが、私が持っている松本さんのアルバムつーと松本さんの手掛けた作品を男性女性ボーカルで分けたコンピレーション、「風待少年」「風待少女」(各々二枚組、いずれも中古)を持ってます 大半は誰もがご存知のお馴染みの楽曲群ですが、中には私は知らない馴染みのない曲もあり、また記事にする機会があるかも これももちろんチョイス!
いやーわかりきったことですがベスト盤はドライブミュージックに合いますね なんせヒットパレードだもんね もっとも私の好きなミュージシャンはヒットが少ないけど(^o^)でも私の中ではやはりヒットパレード オリジナルアルバム偏重、ベスト盤軽視(そのわりには沢山持っていてビックリ(^o^))の私ですが今頃恩恵を受けてます(^o^) 今回は他にも久々に聴いてみたくなり、村田和人『コンプリートコレクション~MOON YEARS~』リクオ『ベスト1990―1995』RYTHEM『ベスト』『南沙織(シンシア)シンシア・ベスト~エタニティー』オリジナルで ジャクソン・ブラウン『レイト・フォー・ザ・スカイ』南佳孝『New Standard』スカート『エスオーエス』AKB48『ここにいたこと』乃木坂46『生まれてから初めて見た夢』チームしゃちほこ『ひまつぶし』などなどオリジナルベスト織り混ぜ聴いてました
【松田洋子先生、つぶやき吠える】
松田洋子
@matuda
·
Sep 17
桜田淳子は「気まぐれヴィーナス」が一番好きだった。振付がかわいい。
あと未だに我が儘こく時は「気まぐれヴィーナスなんで、この夏はまかせてもらう」って言ってます。
たとえ通用しなくても夏じゃなくても言います。
気まぐれヴィーナスだもんで。
ぷぴるぴ ぷぷぴる あ。
松田洋子
@matuda
·
17h
#ウルトラQ
水槽の中のピーターかわいかったのに、外に出したらなんかトカゲのおっさんに…
松田洋子
@matuda
·
17h
#ウルトラQ
穂積隆信のせいでピーターが荒れて積み木くずしに
松田洋子 Retweeted
ドレスコーズ公式
@thedressSTAFF
·
Sep 14
明日発売『ID10+ TOUR』BD/DVDの発売を記念して #パピヨン本田(
@papiyonhonda
) さんが漫画を描いてくれました
松田洋子
@matuda
·
Sep 6
#ウルトラQ
駄菓子屋で売ってそうなスパイ道具がいい
松田洋子
@matuda
·
Sep 6
#ウルトラQ
今回も、ゴーガのつぼ焼きをスタッフが美味しくいただいたか気になる。
松田洋子
@matuda
·
Aug 30
#ウルトラQ
アニタかわいい。
昔はマンガやドラマにギザギザ仕上げのビキニ着て頭に花を飾った南の島の美女が出てた気がする。
どこの島かは不明。
松田洋子
@matuda
·
Aug 30
#ウルトラQ
南海の美女とにっこり笑って
「ここに残る!」ってそんな気軽でいいの?
水木しげる先生だって、日本にお帰りになってたのに。
あとスダールはちゃんとスタッフがおいしくいただいたの?
松田洋子 Retweeted
眼福ユウコ
@gampy
·
23h
鈴木慶一さん、古希のお誕生日おめでとうございますCircled ideograph congratulation
これからもずっとお元気で素敵な音楽を聴かせていただけること信じております♪
松田洋子
@matuda
·
39m
中山七里さんと、実業之日本社 文芸出版部(アイコンの実之介かわゆ~)さんのために、がんばって人気漫画家 松田洋子を名乗っております。
本気にして税務署の人とかは来ないように。
松田洋子
@matuda
·
42m
ワクチンも不安はあったが、コロナの方がずっと危険だと思ったんで打った。
よりよく生き残る可能性がある方へ進むのだという決意をする時にいつも浮かぶのは、山上たつひこ「光る風」のあの脱獄シーン。
あれよりはまぁ大体どってことない。
松田洋子
@matuda
·
2h
千葉真一は不死身なんじゃないの?
納得できない感情が。
松田洋子
@matuda
·
4時間
#ウルトラQ
ラゴン、あれでけっこうNO MUSIC, NO LIFE.なのかな。
【OJ(小山卓治&小沢健二)が薫る(労働と学業)】
山木さんのライブに行けたのは本当に嬉しかったですが、実はこのライブもひそかに参戦しようかな…と、思ってました 中止になってしまいましたが小山さんと研さんの黄金コンビに甲斐バンドの刺客乱入ですからね(^o^) 先のブログでも触れた研さんと松藤さんの中村あゆみさん提供楽曲『東京シティセレナーデ』も歌われたようですね 聴きたかったなあ……
2021年9月13日月曜日
松藤さん、研さんと
再会と出会いの、最高のライヴになった。
俺が一番手。伝えられる全部をセットリストに込めた。
アンコール・セッションでは、〈傷だらけの天使〉の2コーラスを松藤さんが歌ってくれた。〈メリーアン〉のコーラスはアルフィーばりに。〈きんぽうげ〉と〈ビューティフル・エネルギー〉は3人で歌い分け。お客さんも喜んでくれた。
「またぜひやりましょう!」
そう松藤さんと約束した。
リハーサル中の2人。
小山卓治
荻窪ルースターライブ、満員御礼。
参加してくれた皆さん本当にありがとう。
初めての店は新鮮な気分で歌うことができます。
共演の松藤さん、小山さん、相変わらず元気でパワフル。
二人の放射熱が、私の身体にも伝わって、
ビューティフルエネルギーになりました。
きんぽうげ、傷だらけの天使、Tokyo City Serenade、メリーアン、
アンコールを楽しみながら、
年を重ねるのもいいもんだ、と、
ニヤけた私でした。
高橋研
これテレビでもいいから是非見たいものですね 豪華な顔ぶれ極まりない
はっぴいえんどと豪華ゲストが歌い紡ぐ、松本隆の50周年記念コンサートを日本武道館で2DAYS開催
松本隆の作詞活動50周年記念コンサート「風街オデッセイ2021」が、11月5日と6日に東京・日本武道館で開催される
「~松本 隆 作詞活動50周年記念 オフィシャル・プロジェクト!~ 風街オデッセイ」
「風街」コンサートは、これまで「風街レジェンド」「風街ガーデンであひませう」と題して松本と縁のあるアーティストたちを招いて開催されてきた。今回は50周年ということもあり、出演者も公演の規模も過去最大。両日ともにはっぴいえんどが出演するほか、本公演のために結成されたスペシャルバンド・風街ばんどの演奏に乗せて、豪華アーティスト陣がパフォーマンスを披露する。
第一夜には、はっぴいえんど、アグネス・チャン、イモ欽トリオ、大橋純子、亀田誠治(東京事変)、川崎鷹也、斉藤由貴、C-C-B、鈴木瑛美子、鈴木慶一(ムーンライダーズ)、鈴木茂、曽我部恵一(サニーデイ・サービス)、林立夫、早見優、細野晴臣、武藤彩未、森口博子、安田成美、山下久美子、横山剣(クレイジーケンバンド)らが出演。「Woman“Wの悲劇”より」「風の谷のナウシカ」「君は天然色」「赤道小町ドキッ」 「卒業」「ハイスクールララバイ」「ルビーの指環」などの楽曲が披露される。
第二夜には、はっぴいえんど、安部恭弘、伊藤銀次、稲垣潤一、EPO、クミコ、小坂忠、さかいゆう、杉真理、鈴木慶一、鈴木茂、冨田恵一(冨田ラボ)、中川翔子、中島愛、畠山美由紀、林立夫、藤井隆、星屑スキャット、細野晴臣、堀込泰行、南佳孝、吉田美奈子らが出演。「A面で恋をして」「ガラスの林檎」「しらけちまうぜ」「砂の女」「スローなブギにしてくれ(I want you)」「バチェラー・ガール」「ミッドナイト・トレイン」などの楽曲が届けられる。なお両日ともに出演者は今後も追加される。
チケットぴあでは9月13日23:59まで、各公演のチケット先行予約を受付中。風街グッズ付きの2日通し券も用意されている。
松本隆 コメント
作詞家になり、
50年を記念したコンサートが、
日本武道館で開催することとなりました。
二日間にわたり、
沢山のアーティストが
ぼくの歌詞を歌ってくれます。
ぼくの音楽と一緒に大人になった人たち。
生まれてなかった世代にまで、歌い継がれてる言葉たち。
みんな一緒に武道館であひませう!
~松本 隆 作詞活動50周年記念 オフィシャル・プロジェクト!~ 風街オデッセイ
第一夜
2021年11月5日(金)東京都 日本武道館
OPEN 17:00 / START 18:00
<出演者>
はっぴいえんど
アグネス・チャン / イモ欽トリオ / 大橋純子 / 亀田誠治 / 川崎鷹也 / 斉藤由貴 / C-C-B / 鈴木瑛美子 / 鈴木慶一 / 鈴木茂 / 曽我部恵一 / 林立夫 / 早見優 / 細野晴臣 / 松本隆 / 武藤彩未 / 森口博子 / 安田成美 / 山下久美子 / 横山剣 / and more
第二夜
2021年11月6日(土)東京都 日本武道館
OPEN 16:30 / START 17:30
<出演者>
はっぴいえんど
安部恭弘 / 伊藤銀次 / 稲垣潤一 / EPO / クミコ / 小坂忠 / さかいゆう / 杉真理 / 鈴木慶一 / 鈴木茂 / 冨田ラボ・冨田恵一 / 中川翔子 / 中島愛 / 畠山美由紀 / 林立夫 / 藤井隆 / 星屑スキャット / 細野晴臣 / 堀込泰行 / 松本隆 / 南佳孝 / 吉田美奈子 / and more
風街ばんど
メンバー:井上鑑(音楽監督 / Key) / 中西康晴(Key) / 土方隆行(G) / 今剛(G) / 吉川忠英 (AG) / 髙水健司(B) / 山木秀夫(Dr) / 三沢またろう(Per) / 高尾直樹(Cho) / 佐々木久美(Cho) / 藤田真由美(Cho) / 中野勇介(Trumpet) / 村田陽一(Trombone) / 竹野昌邦(Sax) / 金原千恵子(Violin) / 栄田嘉彦(Violin) / 古川原裕仁(Viola) / 笠原あやの(Cello)
これは見れますよ
音楽ナタリー
@natalie_mu
·
Aug 26
佐野元春デビュー40周年記念特番、WOWOWで2カ月連続オンエア
Clik here to view.

佐野元春のデビュー40周年記念特集「2カ月連続!佐野元春 40th Anniversary WOWOWスペシャル」が10月23日(土)、11月27日(土)にWOWOWプライムおよびWOWOWオンデマンドで展開される。
10月の回では今年3、4月に開催された佐野の40周年アニバーサリーライブ「ヤァ!40年目の武道館&大阪城ホール」の模様が放送・配信される。11月の回では、WOWOWオリジナル音楽番組「INVITATION」に佐野がTHE COYOTE BANDを引き連れて登場し、スタジオライブを披露。佐野と番組ナビゲーターの古舘伊知郎によるトークセッションも繰り広げられる。コラボゲストも出演予定で、詳細は後日発表される。なお、この特集は両日ともに放送終了後から1カ月間アーカイブ配信が行われる。