Quantcast
Channel: 損愚図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

僕は美月を“さらに”好きになる\(^o^)/

$
0
0


 杉山勝彦氏作曲と聞いて期待はMAX!だったが………ちょっと思い描いた感じと違った(^o^)楽曲…悪くはないんだが…しかしながら……杉山さん楽曲でセンター美月…鬼リピートしました(^o^)やはり良い楽曲\(^o^)/

やってくれました!いくちゃん(生田絵梨花)と並ぶ乃木坂46の至宝センター山下美月\(^o^)/彼女がついにセンターに立ったとゆー事実、新章の扉を開いたのが彼女だったとゆー事実そのものに感動した この興奮はやはりいくちゃんの『何度目の青空か?』以来!あるいはAKBINGOで若手メンバーによる『恋チュン』センター小嶋真子を初めて認識して以来!アイドルを録画して何度もリピートすることは過去に欅坂46の『二人セゾン』『もう森へ帰ろうか?』など数えるほどだが、それらは楽曲及びパフォーマンスに魅了されての比重が高かったのだが、今回、楽曲及びパフォーマンスもさることながら(振り付けサイコーじゃん!!!)概ねセンター山下さんの魅力とパフォーマンスでリピートしてしまいました(^o^)もう釘付け(^o^)美月しか見えない(^o^)嗚呼、恥ずかしい(^o^) やっぱ美月はエエ サイコーじゃ\(^o^)/




【何度目の“33回転の愛のかたち あなたはユーミン?それともみゆき?”…………か?】


本日の回文

乗るわ…か(^o^)師走、わし、変わるの(^o^)

チーン

BGM

チャットモンチー
『変身』『びろうど』

仲井戸麗市
『別人』

さんざん言ってますが、まぁ聞きたくもないだろうけど(^o^)田家秀樹さんの名著?「33回転の愛のかたち あなたはユーミン?それともみゆき?」じゃないけど名盤『寒水魚』を聴いて打ちのめされて以来ずーっと80年代以降はいっぱしのみゆき信者だったくせにいつのまにかその80年代、表向きは聴いてないことになっていた(^o^)ユーミンがいつの頃からか気がつけば大好きになっていた私(^o^)

12月にユーミンの新譜をリアルタイムで(しかも予約で)購入して幸せを噛み締める………

そんな日が来るなんて夢にも思いませんでした、あの頃は、悪魔でも表向きは(^o^)いい年齢こいたおっさんが♪♪恋人はサンタクロース♪♪♪などとはしゃいで12月を満喫する(^o^)気持ち悪いにも程がある(^o^)………などとはもう思いません(^o^)悪魔でも表向きは(^o^)そんなわけで嬉々として震える指で密林にぽちっとな!ユーミンの新譜を予約する私なのであった(^o^)そんなわけで各局テレビの音楽祭やら「SONGS」「関ジャム」………
さっそく明日は夜には

『中居正広の金スマ超特別編』
ユーミンへ3000人の大質問&ジブリ秘話大公開SP

ちなみに明日の朝はNHKあさイチのプレミアムトークに宮本浩次さんが出演!見たいよね~~~

明後日はミュージックフェアがユーミン特集(^o^)

そして 

フジテレビで

【土曜プレミアム『出川・爆問田中・岡村のスモール3』】ユーミンが『スモール3』のテーマソングを書き下ろし! 4人で爆笑のレコーディング!


明明後日は

夜に「関ジャム」やはりユーミン特集 松任谷正隆さん登場

怒濤のユーミン(^o^)進撃のユーミン(^o^)お見逃しなく(^o^)


年末はテレビで我らがユーミンを楽しもうじゃないか\(^o^)/ 


 


松任谷由実が2年ぶりにSONGSに登場!
長年の友人である、タレント・YOUとのスペシャル対談が実現。
大人のオンナ同士のぶっちゃけトークで、 “今”のユーミンに迫る。

1972年のデビューから、常に第一線を走り続けるアーティスト・松任谷由実。今回、コロナ禍で制作をしたアルバム「深海の街」を発表した。

今回のSONGSでは、ユーミンが、その存在を「女子校のノリの合う後輩みたいな感じ」と語る、タレント・YOUとのスペシャル対談が実現。2人は、東京の夜景が一望できる海辺の公園で出会い、夜の東京をドライブする。そこでは、ユーミンの東京の街への思い出や、とっておきのエピソードトークが飛び出す怒涛の展開に。

ドライブの末、たどり着いたのが、都内のホテル。ユーミンがかつて自身初のディナーショーを開催した、思い出の場所だ。東京の夜景をバックに、ユーミンのソングライティングへのこだわりや、コロナ禍で挑んだ、自宅でのアルバム制作秘話に迫る。

スタジオパフォーマンスでは、全3曲を披露する。夜の都会のドライブにぴったりな名曲「COBALT HOUR」。さらに、アルバムのタイトルにもなっている、アーバンな“ネオ・シティ・ポップ”チューン「深海の街」。そして、コロナ禍でユーミンが100年前のことを思い書いた、今胸を打つ珠玉のバラード「1920」をテレビ初披露する。

未曾有の年となった、2020年。それでも歩みを止めずに音楽と向き合った、ユーミンの今の思いに迫る30分。お楽しみに!


 愛しか残らない~
深い海の底で
僕たちは気づいたんだ

あの時、世界が海に沈んでいくのが見えた
ゆっくりと、でも目にみえるような速さで
暫くは息を止めていた

でも苦しくなって息をしてみると
呼吸が出来ることがわかった
進化してくる前の原始生物だった自分を思った
様々なものとの共存の意味がわかった気がした
もうすぐ水は引いていくだろう
あれは夢だった、などと思うのだろうか

いや違う
私にはわかったことがある
愛しか残らない
原始生物としても
人間としても






 松任谷由実 2020年、自らの想いを刻む
ニューアルバム
「深海の街」12月1日発売決定!
2021年9月より、
全国60公演に及ぶコンサートツアー決定!

松任谷由実が、前作「宇宙図書館」から約4年振り、通算39枚目となるオリジナルアルバム
「深海の街」を12月1日(火)にリリースする事が
決定。
また、今作を引っ提げた全国ツアーの開催が決定。

アルバムのタイトルとなっている「深海の街」は、2018年にベルリンを訪れた際、
“脳内リゾート” というアイデアを元に発想し仕上げ、昨年9月に配信リリースとなった楽曲。
浮遊するようなメロディに、
〈無限〉を信じて〈永遠〉で閉じる
歌詞の詩情が音楽ファンに
高い評価を得た作品である。

この楽曲を表題に、そこから今日までに
創り上げたニューアルバム「深海の街」は、
コロナ禍が訪れた今年、
これまでの長いキャリアの中で
経験する事のない環境の中、
創作活動を行い
完成させた渾身の作品。

1972年のデビューより
様々な時代の空気を、
楽曲やアルバムという形で
表現してきたユーミンだからこそ、
地球規模で人類に影響を与え、
世界史に残るような2020年、
この時にこそ、楽曲をアルバムとして
記すべきという強い想いから
リリースされる超意欲作である。
このアルバムでユーミンは、今をどの様に捉え、
何を届けてくれるのか期待が高まる。
アートディレクター森本千絵による、
アルバムジャケットと新ビジュアルも本日公開。



 〈収録曲〉
-songs-
1.「1920」
2.「ノートルダム」
3.「離れる日が来るなんて」
4.「雪の道しるべ」
〈ハウス食品 北海道シチューCMソング〉
配信中
5.「NIKE 〜 The goddess of victory」
6.「What to do ? waa woo」
7.「知らないどうし」
〈TBS金曜ドラマ「恋する母たち」主題歌〉
配信中
8.「あなたと 私と」
〈刀剣乱舞-ON LINE-新主題歌〉
配信中
9.「散りてなお」
〈角川春樹監督作品 映画「みをつくし料理帖」主題歌
手島葵提供曲セルフカバー〉
10.「REBORN 〜 太陽よ止まって」
11.「Good! Morning」
〈テレビ朝日 「グッド!モーニング」テーマ曲〉
12.「深海の街」
〈テレビ東京系「WBS(ワールドビジネスサテライト)」エンディングテーマ曲〉






しかしながらユーミン!ユーミン!!などと騒いでばかりもいられない そんな年末、所謂ロックスピリッツも大切!表向きは(^o^)そこで私が勝手にこの国最高のロックバンドのひとつと信じて疑わない還暦を迎えたばかりの



加藤ひさしさん率いる

ザ・コレクターズ\(^o^)/

前作は金がなく泣く泣く見送りましたが、今も金はないには違いないが、私の中ではやはり外せない!こんないかしたバンドが今なお新作をつくり歌声を届けてくれる……だから金がなくたって私はこれからもCDを買い、ライブにも足を運ぶのだ ホントだよ、加藤さん\(^o^)/聴かなきゃ個人的に新年を迎えられない(^o^)この新譜は買いますぜ!!!来月ね(^o^)←すぐ買えよ!





 収録曲

1.お願いマーシー 
2.全部やれ! 
3.ダ・ヴィンチ オペラ 
4.人間は想い出で出来ている 
5.さよならソーロング
6.夢見る回転木馬 
7.オートバイ 
8.香港の雨傘 
9.旅立ちの讃歌 
10.チェンジ



ちなみにこんな人様のつぶやきが…



フラクタス☪︎ビシャス
@FractusV
·
11月22日
矢沢永吉さんとコレクターズは
接点がまったくないような気がしていましたが
矢沢さんが楽曲に新しいイメージを取り入れるのに
ボーカルの加藤さんの詞が
スイートだけど熱いと気に入って
作詞の依頼をする間柄なんだそうです
それでも矢沢さんとの関係が
密接でないのが良いな
ハピバ!加藤ひさしさん



これって矢沢さんと高橋研さんにも言えるような気が……知らんけど(^o^)




以前、リトグリ(LittleGleeMonster )のセンターの娘さんが初めて買ったCDを聞かれた際にCDではなくアナログLPでしかもオフコースの超絶名盤『ワインの匂い』を挙げたのには心底驚かされブログにもしたためましたが(^o^)今回ウケたのは打首獄門同好会のベースJunkoさんの初めて買ったCDを聞かれてのCDならぬレコード、ドーナツ盤






まぁ当たり前ちゃー当たり前なんだけど(^o^)さすがの61歳である 素晴らしい\(^o^)/


その『結婚しようよ』で無理矢理だけどミュージックマガジンによると筒美京平さんは職業作曲家として自作自演、所謂シンガーソングライターの台頭に脅威を感じてたらしいのだけど

「井上陽水的な音楽はそんなに怖くなかったけど、吉田拓郎〈結婚しようよ〉が出てきた時は、これは大変だと思った」

らしいです(^o^)

これわかるなぁあ 吉田拓郎の功罪 シンガーソングライターの台頭の元凶、超A級戦犯(^o^)彼が面白くもつまらなくもしてしまったのだ(^o^)





 

松田洋子さんがリツイート

矢口高雄
@yaguchi_takao
·
6時間
矢口の次女 かおるです。

父・矢口高雄は11/20に家族が見守るなか、眠るように息を引き取りました。今年5月に膵臓がんが見つかり、約半年病気と闘っていました。すごく辛くて苦しかったはずだけど、涙も見せず頑張りました。最後まで格好良い自慢の父でした。パパ、ありがとう。そして、お疲れ様。



 



松田洋子さんがリツイート

バロン吉元/バロン.プロ
@BaronYoshimoto
·
11月25日
漫画アクションでずっと一緒だった矢口高雄氏。彼の表現の豊かさは自然の豊かさをも包括していて、例え木の葉一枚であっても生命観に溢れ歓喜に満ちていた。彼の邸宅へ招かれ鮎の塩焼きだけでお腹一杯になった事は最高の思い出。矢口さん有難う。ご冥福をお祈り致します。(バロン)






 2020/11/22 東京 阿佐ヶ谷 harness
                      〈昼公演|Piano songs & Friend's songs〉   〈夜公演 |恋の歌とか友の歌とか〉



〈昼公演|Piano songs & Friend's songs〉

 01.成長
 02.Night After Night
 03.Once
 04.Thunder Boy
 05.The Fool On The Build’
 06.予感
 07.そして僕は部屋を出た
 08.ひまわり

 09.RAINとPAIN [佐藤亙(Beadroads)]
 10.花 [古明地洋哉]
 11.さよならサリー [鈴木祐樹(鈴ノ木ユウ)]
 12.色彩 [塚本晃(NOWHERE)]
 13.ハロー [目黒寿安]
 14.帰れない町 [高橋研]
 15.天国行きのバス [湯川トーベン(KODOMO BAND)]

 E.ハーネス [鎌田ひろゆき]

───────────────────────────────── 


〈夜公演 |恋の歌とか友の歌とか〉

 01.花を育てたことがあるかい
 02.Kiss
 03.Yellow Center Line
 04.第3章
 05.今夜のアリバイ
 06.手首
 07.オリオンのティアラ
 08.2人のはるか

 09.New Days
 10.Soulmate
 11.吠えろ
 12.紫の夜明け
 13.汚れたバスケットシューズ
 14.傷だらけの天使
 15.PARADISE ALLEY

 E1.君が本当に欲しいもの

 E2.Hustler

Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>