Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

ネタ?シネマ真似したね?(^o^) チーン



 
【松田洋子さん、大いにつぶやき描く\(^o^)/】



Image may be NSFW.
Clik here to view.

松田洋子
@matuda
·
14時間
ちばてつや先生はいつだってやさしい。
本当にやさしい。






またまた手抜きブログ更新です(^o^)パクりまくり(^o^)それのみ…みたいな(^o^)まぁ備忘録ってことで

さて、先に欲しい新譜は迷わず購入する!などと金もないのに人間のクズの私は宣言したばかりでしたが早速金欠(^o^)購入を迷ってます ←当たり前じゃ、ボケ!by オザケン

それはムーンライダーズの『カメラ=万年筆』発売40周年記念盤(オリジナル1980/8/25)デラックス3枚組!を購入するか?それともフィオナ・アップルの新作とボブ・ディランの新作を購入するか?


ライダーズの方は正確には旧譜ですし、正しくコレクターズ・アイテムなので私には猫に小判感が大いにありありですが、楽曲タイトルが全て映画名がついていて「 彼女について知っているニ、三の事柄」とか「無防備都市」「太陽の下の18才」「水の中のナイフ」「狂ったバカンス」「大人は判ってくれない」とかもう名曲でしびれるのですよね(^o^)ただのミーハーのくせにマニアックなものに首を突っ込みたがる悪い癖を擽りまくる(^o^)ちなみに全曲映画タイトルといえばもちろん南佳孝さんが松本隆さんとがっぷり四つに組んだ(全作詞 松本隆!)『ラスト・ピクチャー・ショー』を思い出しますね 


本日の回文

何さ?松本隆?詞?肩と持つ?正にな(^o^)

チーン


南佳孝『ラストピクチャーショー』

収録楽曲名

ダイナー
ミーン・ストリート
ジョンとメリー
ラスト・ショー
突然炎のごとく
大人は判ってくれない
フラミンゴ・キッド
理由なき反抗
水の中のナイフ
シュガーランド・エキスプレス
華麗なるギャツビー
スケアクロウ
避暑地の出来事



さらにちなみに全曲松本隆作詞の南さんの作品は『冒険王』デビューの『摩天楼のヒロイン』『 Sketch Of Life』とありますがどれもこれも素晴らしい\(^o^)/一家に1枚の必需品ですが、とりわけ『冒険王』は家宝になるでしょう(^o^)当時は、「PEACE」のタバコのピースと平和のピースを掛けた松本さんの作詞がちょっぴり話題になったものですが、とにかく全曲名曲!


大好きな小松崎茂さんが手掛けた最高のジャケット\(^o^)/そして後に名古屋のボトムラインで南さんのピアノ弾き語りによるタイトル曲『冒険王』を聴いた時の感動………CDを購入する際に直接南さんに冒険王の感動を伝えたのですが、「あぁ………」と、一言言われただけでした(^o^)とにかく私の南佳孝さんの至高の1枚であります




いつも心に冒険王\(^o^)/   ※CDブックレットより




フィオナとディランの新作は普通に欲しいのですが……なんかディランの新作にそのフィオナが参加されてるのだとか…興味深い……

誰かお金ください(T_T)


以下に3枚のCD情報パクったので興味があったら読んでね




 

フィオナ・アップル『フェッチ・ザ・ボルト・カッターズ


曲目リスト

ディスク:1

  1. I Want You to Love Me|アイ・ウォント・ユー・トゥ・ラブ・ミー

  2. Shameika|シャメイカ

  3. Fetch The Bolt Cutters|フェッチ・ザ・ボルト・カッターズ

  4. Under The Table|アンダー・ザ・テーブル

  5. Relay|リレイ

  6. Rack of His|ラック・オブ・ヒス

  7. Newspaper|ニュースペーパー

  8. Ladies|レイディーズ

  9. Heavy Balloon|ヘビー・バルーン

  10. Cosmonauts|コスモノーツ

  11. For Her|フォー・ハー

  12. Drumset|ドラムセット

  13. On I Go|オン・アイ・ゴー


全世界待望、フィオナ・アップル8年ぶりのカムバック! 

1996年当時、弱冠19歳にして『タイダル』を世に送り出し、過去に発売されたアルバム全てがビルボードチャートのTOP10入りを果たしている稀代のシンガー・ソングライター、フィオナ・アップル。前作から8年間の沈黙を破り、通算5作目となる『フェッチ・ザ・ボルト・カッターズ』をリリース! デジタル配信後、米ピッチフォークにて10年振りの10点満点という高評価を受け、ビルボードTOPチャート初登場4位と自身の持つ記録を更新した。

2012年の初頭から何年もかけてレコーディングされたという本作は、LAにあるフィオナの自宅内を自由に歩き回り音にこだわって作ったそうだ。収録されている楽曲のうち、『ニュースペーパー』ではフィオナの実の姉が、『フェッチ・ザ・ボルト・カッターズ』では女優、モデルのカーラ・デルヴィーニュがコーラスを担当しており、『シャメイカ』『リレイ』ではベストコーストのボブ・ブルーノがスペシャルエフェクトで参加している。




 
Bob Dylan(ボブ・ディラン)|8年振りのオリジナル新作アルバム『ラフ&ロウディ・ウェイズ』が発売




 Bob Dylan(ボブ・ディラン)
説明不要の生きる伝説=ボブ・ディラン。オリジナル楽曲によるニュー・アルバムとしては2012年発表の『テンペスト』以来、8年振りとなる『ラフ&ロウディ・ウェイズ』の発売が決定。近年のスタジオ・アルバムとしては、主にフランク・シナトラがレパートリーとしていたグレイト・アメリカン・ソングブックと呼ぶに相応しいカバー作が、2015年『シャドウズ・イン・ザ・ナイト』、2016年『フォールン・エンジェルズ』、2017年『トリプリケート』と3作続いていた。『ラフ&ロウディ・ウェイズ』はスタジオ・アルバムとして39作目で、全10曲収録のCD2枚組。

アルバム・タイトルとなる『ラフ&ロウディ・ウェイズ』から想起されるのは、1960年にRCAが発表したジミー・ロジャースのアルバム『My Rough And Rowdy Ways』。デビュー前からジミー・ロジャースの歌をカバーしていたディランは、自らが設立したレーベルのエジプシャン・レコードから1997年にジミー・ロジャースの生誕100周年を記念したコンピレーションを発売。



 ボブ・ディラン、17分の新曲「最も卑劣な殺人」が全米No.1を獲得した最も長い曲に


ボブ・ディラン『ラフ&ロウディ・ウェイズ』


1
I Contain Multitudes
4:36

2
False Prophet
6:00
 
3
My Own Version of You
6:41

4
I've Made Up My Mind to Give Myself to You
6:32

5
Black Rider
4:12

6
Goodbye Jimmy Reed
4:13

7
Mother of Muses
4:29

8
Crossing the Rubicon
7:22

9
Key West (Philosopher Pirate)
9:34
 
ディスク 2
1
Murder Most Foul
16:54アルバムのみ








Image may be NSFW.
Clik here to view.

1980オリジナルのジャケット ムーンライダーズ『カメラ=万年筆』発売40周年記念盤
  
内容紹介

「カメラ=万年筆」発売40周年記念(1980/8/25)。
ムーンライダーズの作品の中でもニューウェーブサウンドが一層印象的なアルバム「カメラ=万年筆」。
クラウン時代最後のスタジオ録音アルバム。
収録楽曲名が全曲映画作品に関連したタイトルで、架空のサウンド・トラックとも評価されてる名盤。
3枚組のデラックス・エディションとして、
Disc1「カメラ=万年筆」オリジナル収録15曲+シングル曲3曲の最新リマスター、
Disc2は未発表音源17曲、Disc3は既発作品と初収録となるFM放送音源9曲を収録した、3枚組。
ファン必聴の貴重な未発表曲17曲及び初CD化9曲を収録したデラックス・エディション。

CD (2020/8/26)
ディスク枚数: 3
レーベル: 日本クラウン
曲目リスト
ディスク:1
  1. 彼女について知っているニ、三の事柄 (カメラ=万年筆+3)
  2. 第三の男 (カメラ=万年筆+3)
  3. 無防備都市 (カメラ=万年筆+3)
  4. アルファビル (カメラ=万年筆+3)
  5. 24時間の情事 (カメラ=万年筆+3)
  6. インテリア (カメラ=万年筆+3)
  7. 沈黙 (カメラ=万年筆+3)
  8. 幕間 (カメラ=万年筆+3)
  9. 太陽の下の18才 (カメラ=万年筆+3)
  10. 水の中のナイフ (カメラ=万年筆+3)
  11. ロリータ・ヤ・ヤ (カメラ=万年筆+3)
  12. 狂ったバカンス (カメラ=万年筆+3)
  13. 欲望 (カメラ=万年筆+3)
  14. 大人は判ってくれない (カメラ=万年筆+3)
  15. 大都会交響曲 (カメラ=万年筆+3)
  16. 地下水道 (KANALDUB) (カメラ=万年筆+3)
  17. エレファント (カメラ=万年筆+3)
  18. ヴィデオ・ボーイ (AcousticVersion) (カメラ=万年筆+3)

ディスク:2
  1. 水の中のナイフ (カメラ=万年筆 session)
  2. 無防備都市 (カメラ=万年筆 session)
  3. 太陽の下の18才 (カメラ=万年筆 session)
  4. 欲望 (カメラ=万年筆 session)
  5. インテリア (カメラ=万年筆 session)
  6. 狂ったバカンス (カメラ=万年筆 session)
  7. ロリータ・ヤ・ヤ (カメラ=万年筆 session)
  8. アルファビル/大人は判ってくれない (カメラ=万年筆 session)
  9. 沈黙 (カメラ=万年筆 session)
  10. 24時間の情事 (カメラ=万年筆 session)
  11. M-1 (24時間の情事のアウトロ) (カメラ=万年筆 session)
  12. M-2 (大都会交響曲フルVer.) (カメラ=万年筆 session)
  13. M-3 (未発表曲予定) (カメラ=万年筆 session)
  14. 狂ったバカンス (Studio Session) (カメラ=万年筆 session)
  15. 狂ったバカンス (Studio Session) (カメラ=万年筆 session)
  16. 狂ったバカンス (Studio Session) (カメラ=万年筆 session)
  17. 狂ったバカンス (Studio Session) (カメラ=万年筆 session) (全17曲未発表音源、以上収録予定/曲順未定)

ディスク:3
  1. Kujira Session #9 (DEMO) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  2. 水の中のナイフ (DEMO) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  3. 沈黙 (DEMO) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  4. 彼女について知っているニ、三の事柄 (Outtake) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  5. 無防備都市 (Outtake1) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  6. 無防備都市 (Outtake2) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  7. 24時間の情事 (Outtake) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  8. 沈黙 (Outtake) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  9. 水の中のナイフ (Outtake) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  10. 太陽の下の18才 (未発表音源) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  11. ロリータ・ヤ・ヤ (未発表音源) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  12. インテリア (未発表音源) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  13. 欲望 (未発表音源) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  14. 水の中のナイフ (未発表音源) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  15. 無防備都市 (未発表音源) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  16. 彼女について知っているニ、三の事柄 (未発表音源) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  17. モダーン・ラヴァーズ (未発表音源) (カメラ=万年筆 session & Studio Live)
  18. バック・シート (未発表音源) (カメラ=万年筆 session & Studio Live) (以上収録予定/曲順未定)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>