Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

コロナの頃なので、このミュージシャン達のライブには手を出すな!(^o^)



本日の回文

説くかん?本書くかん?本格と?!

チーン


ウィルス感染よりもビックリ!以前にも紹介した乃木坂46の4期生の私のイチオシ北川悠理ちゃんがやってくれました!


乃木坂工事中におけるオススメ図書(漫画、小説)作品プレゼン企画でまだ脳内妄想の段階ですが大胆にもなんと自作小説をプレゼン(^o^)これがバカに出来ない(後のブログ参照) 構想、プロットの完成度が半端ない すでに同じ乃木坂の高山一実さんの小説家デビュー大成功例もあり、ひょっとしたらひょっとするかも?(^o^)ちなみに次作は六法全書からの死んだ人とは結婚できない( 冥婚の禁止)から着想を得た推理小説なんだとか(^o^)読んでみたい(^o^)また鈴木絢音ちゃんの辞書のプレゼンも素晴らしかった\(^o^)/
山下美月ちゃんプレゼンの『 殺さない彼と死なない彼女』も興味津々




 
小説を書きたい! 北川悠理

お久しぶりです!

アメリカ生まれ、
高校3年生、
趣味は空を見ること、
北川悠理です。


 
乃木坂工事中、観ていただけましたか?
私は、自分で書いた小説を紹介させていただきました!
すごく緊張したのですが、
バナナマンさんや
先輩方がとても優しくて、
楽しく発表させていただくことができました!!
終わった後も、読んでみたい!や面白そう!と先輩方が言ってくださったことがとってもうれしかったです☺︎


ということで、今日は紹介させていただいた


『思い出で雲を編んだら、
    きっととても強いと思うんだ。』


のあらすじを書かせていただこうと思います!

(ちなみに「小説を書きたい!」という今日のブログのタイトルは、去年の夏に
れんかさんに小説を書いてみたい、というお話をさせていただいたときに、提案していただいたものです!☺︎)



以下、あらすじです!◎




同じ病院で同じ日に生まれた、
何かと共通点の多い幼馴染みの
メルアとモリル。

2人の住んでいたメルロヴィルは、
他国との関わりを一切遮断し、
ほぼ鎖国状態にあるような、
それはそれはとても平和な村でした。

そんなメルロヴィルにある日突然、
未来人が侵略してきたとのこと...

そのセンセーショナルな出来事によって
村中が混乱の渦に巻かれ、
「未来人を受け入れて文明を発達させるか」
或いは、
「未来人を徹底的に排除するか」
その未来人への姿勢の対立によって、
とうとう国規模の戦争が勃発してしまいます。

もともととても平和だったメルロヴィル。
戦いに勝つにはまず、
村人たちの戦意を昂揚させ、
士気を上げることが必要でした。
互いに疑心暗鬼になってしまうような
見方によっては味方でさえも敵になってしまうような戦いの中で、
多くの人が苦しみました。
その中の1人が、11歳の幼い少年モリルです。

他にも戦争によって被害を受けた人は多くいました。
その中の1人が、11歳の幼い少女メルアです。
交通事故に巻き込まれてしまい今は植物状態になってしまっています。

お互いの初恋の相手だった2人、
お互いの行方や状況を知らぬまま、
相手を思い合う日々が続きます。

夢に出てくる色を頼りに。
共に過ごした風を頼りに。

時空を超えて、逢いに行く。
こころの中で、おもい合う。

多くの偶然や奇跡が重なり合うこの物語。

あたたかくて、
やさしくて、
淡くて、
やわらかくて、
強くて、
美しくて、
どこか懐かしいような...

いつかみなさんに読んでいただきたいです。



第二作の、

『死んだ妻と結婚がしたい』

もご期待ください!!

六法全書を見ながら思いつきました!!




寒いのでご自愛ください


とってもありがとうございました☺︎


北川悠理


BGM

 Elvis Costello & The Attractions
『 Everyday I Write The Book』






先日のMステに“岡村靖幸さらにライムスター”登場\(^o^)/


豪華コラボに釘付け!最近ヒップホップづいてる私ですが←嘘つけ もうカッコイイったらない\(^o^)/やはり岡村ちゃんは天才!天才に理屈なし!ひたすらしびれるのだ!4月発売の



ニューアルバム『操』は手に入れるよう努力します\(^o^)/






日本一のプロレスラーの象徴IWGPヘビー級チャンピオンベルトを巻く我らがタモさん(^o^)

そのベルトを手離したとはいえそれでも現在No.1プロレスラーに違いないオカダ・カズチカ選手の突然の猪木発言の真意は分かりませんが、猪木、燃える闘魂60thの顔ぶれが凄まじい(^o^)

で、前田日明に闘魂ビンタ注入(^o^)


昔は圧倒的猪木支持でしたが晩年のお二人の生きざまは馬場さんが猪木で猪木が馬場さんに見えて 今、私のなかで馬場さんと猪木は等しく映るのですよ 馬場さん、生で観たかったな………時は流れた



Mステといやーまいやん(白石麻衣)の卒業シングル『しあわせの保護色』明るくて実に良い楽曲ですね そのMステの卒業ソングランキング4位にランクインしたやはり乃木坂の『サヨナラの意味』も大好きな楽曲ですが、これも実に素晴らしい 世間的No.1アイドルグループのNo.1ラストセンターに相応しい!



左にいくちゃん、中央上にみなみ!

もちろんフロントのいくちゃん(生田絵梨花)久々のフロントの星野みなみがサイコーなのは言うまでもない(^o^)

4月3日のMステはまいやんラストステージ!


写真集の話題だと平成写真集女王まいやんと田中みな実さんの脇の下(^o^)対決ならまいやんに軍配をあげる私ですが、乃木坂3期生、島の猿(与田祐希)の写真集が発売だとか 我が地方都市ではその島の猿が次回タモリ倶楽部に登場みたい!楽しみ\(^o^)/あっ取って付けるけどAKBの新曲もセンターの娘さんも悪くなかったですね(^o^)



ポン・ジュノでちょいと映画魂に火が付き(ボヤ程度)昔『マグノリア』『ブギーナイツ』『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』で度肝を抜かれてたやはり好きだったポール・トーマス・アンダーソン監督の『ザ・マスター』『インヒアレント・ヴァイス』『ファントム・スレッド』を録画 ちょいと前の番組「井上陽水の50年」の番組冒頭での陽水の「映画はダメですね 集中力が2時間持たない」じゃないけど、あれは身にツマサレタなあ ウケた(^o^) 時間も無い中、大変だけど観たいと思います 他にも視たい映画、ライブがたまりにたまってるんだけど…………テレビライフ相変わらず破綻しまくり(T_T)

さらに


永遠
@awzotp
·
3時間
”ミステリー作家が教える絶対に面白いミステリー映画”
『狼は天使の匂い』原尞
『スパニッシュ・プリズナー』月村了衛
『デストラップ/死の罠』逢坂剛
『薔薇の名前』有栖川有栖
『自殺への契約書』法月綸太郎/逢坂剛



実はすべて録画してある 問題はもちろんいつ見るか?果たして見れるのか?




仲井戸CHABO麗市

いつだってチャボは最高だね\(^o^)/


シーチキンのCMで漁師に転職した?加藤ひさしさん(ザ・コレクターズ)発見\(^o^)/やっぱサイコー\(^o^)/





【松田洋子さん、おめでとう\(^o^)/】
 

松田洋子さんがリツイート

コミックビーム編集部
@COMIC_BEAM
·
3月6日
第23回 #文化庁メディア芸術祭 マンガ部門にて下記の作品が審査委員会推薦作品に選ばれました。
おめでとうございます!

『KISS 狂人、空を飛ぶ』新井英樹
『はなちゃんと、世界のかたち』植田りょうたろう
『父のなくしもの』松田洋子




 

松田洋子
@matuda
·
19時間
『父のなくしもの』が、第23回 #文化庁メディア芸術祭 マンガ部門にて審査委員会推薦作品に選ばれました。

ここで3話分まで無料で読めます。


comic-walker.com



 


松田洋子
@matuda
·
13時間
ムーンライダーズの1982青空百景ライヴをオフィシャルでUPしてくださって浸る。
私が上京したのはムーンライダーズのせいって漫画を前に描いたので貼ります。
『青空百景』のアルバム全曲の歌詞の何かが漫画のどっかに入ってます。

『青空必携1982』(単行本「好きだけじゃ続かない」収録)



 
松田洋子
@matuda
·
3月11日
#ぬりえ につかってもらえたらいいなぁと思って、こそっと貼ります。
前に岩手県 久慈市のシャッター用に描いた #あまちゃん の絵。
地元の名産、果物、野菜、魚介、肉、海藻、酒、料理、いろいろ入ってます。







【オザ件】


 
Ozawa Kenji 小沢健二
@iamOzawaKenji
·
30分
こんなことに

慣れちゃいけない
慣れちゃいそう
慣れちゃおうかな
慣れちゃった

こんなことに

慣れちゃいけない
慣れちゃいそう

と続く人類の歴史ですが、時には

慣れちゃわないぞ!
からの
勝った!

もあり、その誇りを胸に人は

慣れちゃった

に戻ります。



Ozawa Kenji 小沢健二
@iamOzawaKenji
·
3月14日
もぅなんか。軽いツイートいきます—

「ちがうよ、『整理整頓』って言うんだよ」と、6歳に言葉を直された。

ちがわないんだよ。てか、お前が最初に言い出したんだよ、「整理トントン」は。



Ozawa Kenji 小沢健二
@iamOzawaKenji
·
3月12日
米国では健康保険は「自己責任」で「自分次第」。自分で民間保険のプランを比べ、選び、買う。良い保険を買えなければ「自分のせい」となる。

その米国で、保険のない人は約2800万人。病気・怪我は、救急室に駆けこむか、我慢か…。

米国のコロナ状況の裏に、保険がない人の感染への恐怖がある。

 



 第12回CDショップ大賞2020 選考結果

大賞
・Official髭男dism「Traveler」

・カネコアヤノ「燦々」

入賞
・あいみょん「瞬間的シックスセンス」
・THE YELLOW MONKEY「9999」
・小沢健二「So kakkoii 宇宙」
・King Gnu「Sympa」
・サカナクション「834.194」
・椎名林檎「三毒史」
・スピッツ「見っけ」
・sumika「Chime」
・Tempalay「21世紀より愛をこめて」
・DYGL「Songs of Innocence&Experience」
・長谷川白紙「エアにに」
・パソコン音楽クラブ「Night Flow」
・BiSH「CARROTS and STiCKS」

部門賞・洋楽賞
・ビリー・アイリッシュ「When We All Fall Asleep, Where Do We Go?」

部門賞・洋楽賞(特別賞)
・Tool「Fear Inoculum」

部門賞・ライブ作品賞
・NUMBER GIRL「LIVE ALBUM『感電の記憶』 2002.5.19 TOUR『NUM-HEAVYMETALLIC』日比谷野外大音楽堂」

部門賞・クラシック賞
・河村尚子「ベートーヴェン:ピアノソナタ集 1 悲愴&月光」

部門賞・ジャズ賞
・ADAM at「トワイライトシンドローム」

部門賞・ジャズ賞(特別賞)
・渡辺貞夫「SADAO 2019-ライヴ・アット・ブルーノート・トーキョー」

部門賞・歌謡曲賞
・市川由紀乃「雪恋華」







【小山卓治のライブ敢行はNG!か??(^o^)】


本日の回文

やる?やらない?………なら…やる!や\(^o^)/

チーン

……と、まぁ

♪ロックンロールは鳴り止まないっ!♪♪

と、かっこよくイキタイところですが……


泉谷しげるさんも


 ライブ延期します



ライブ大好きオトコとしては、ライブが延期になるのも、中止も考えたくもないのだが~
関西のライブハウスで感染者が出て、コロナウィルス感染がとまらない以上~いたしかたない判断をせざるだ
豊橋と名古屋のライブを8月に延期しますよ

「ライブハウスには行くな!」の発言あったが、建物をせめてドーすンだよ
ウイルス検査すぐ出来るようにしてくれ!だろマッタク
オイラは現在「36度7分」で平熱だぜ
これからもライブハウスでライブをやり続けたいので、コロナをやっつけてくる!
観客の安全を考えて、春までのライブやイベントの参加を控えることになるかもが~このままで済ませておくもんか!だよ

必ずや

泉谷しげる






実はこの3月17日に我が地方都市に泉谷しげるさんが来訪されるってことで久しぶりに友人を誘ってライブ参戦を画策しておったのですが、案の定延期に!残念ですがこの御時世当たり前田のあっちゃんだと私は思ってるのであります

私個人はロックンローラーでもないし(^o^)人様に対して責任も取れやしないし極めて小市民的にまぁ当分(テキトー)はいろいろ何かと大人しく我慢して生きるか死ぬかでもない限りライブはやめたら?とは無責任に思うのですが(^o^)つまり小山さん達とは立場が異なります(^o^)小山さんはもちろん並々ならぬ覚悟と決意、責任感(後のブログ参照)でライブに臨んだようですが、悪魔でも私は小山さんには反対です(^o^)ところがその小山さんとの共演が噂される※まーくん調べ山木康世さん(元ふきのとう)も高齢のライブハウスツアー続行中だし私の好きなミュージシャン達は困った方が多いようです(^o^)良い子は真似しないように(^o^)まぁ小山さんだから集客はさほどでもないし(^o^)しかしながら高齢者とライブハウスてやっぱ最悪じゃん、小山さん (^o^)結果ライブはソールドアウトの大盛況だったようで、何事もなく?安堵しましたが私も実のところ無茶苦茶矛盾しちゃいますが小山さんと鬼頭さんのライブなので(もちろん山木さんも)その立場ならこっそり参戦してたんじゃないかと思います←こらこら ←つーか最低!あっくれぐれも重ねますが良い子は真似しないでね 絶対!命は大切です!ロックよりもフォークよりも命です!小山卓治には手を出すな!♪気をつけたほうがいいぜ!ですから(^o^)


BGM

神聖かまってちゃん
『ロックンロールは鳴り止まないっ』

小山卓治
『気をつけたほうがいいぜ!』『NO GOOD!』

加川良
『教訓Ⅰ』




 
2020年3月15日日曜日

まさかのソールドアウト



 朝から雪。ひさびさにやっちまった気分だった。
 下北沢 lownは、ソールドアウトになった。集まってくれたみんな、本当にありがとう!

01.気をつけた方がいいぜ
02.微熱夜
03.Night After Night
04.長すぎる夜と遠すぎる朝 
05.ハヤブサよ
06.ばあちゃんごめんね
07.こわれた自転車
08.天国のドアノブ
09.Aspirin
10.PARADISE ALLEY

E1.Soulmate [with 鬼頭径五]
E2.ロックンロールパラダイス [with 鬼頭径五]
E3.傷だらけの天使 [with 鬼頭径五]

E4.いつか河を越えて [with 鬼頭径五]


小山卓治




困ったちゃんは小山さんや山木さんだけではありません 復活アナーキーの仲野茂さんも! 


アナーキーは大昔「ヤングオー!オー!」とゆー番組で国鉄職員の制服姿で歌ってたのを偶然目撃し得体が知れないな!気味悪いな!大嫌い!と思ったものですが(^o^)その後何年も経ってから最初のアナーキー復活のライブを名古屋クアトロに観に行きました 理解不足の私はあまり盛り上がらなかった(^o^)しかしながら彼の仲野茂バンド名義の2枚のアルバムとミニアルバム1枚、あるいはザ・ロックバンド名義(シンプルバンド名、サイコー!)の『四月の海賊』は私にとっては最高のロックアルバムであります\(^o^)/やはり仲野茂バンドの名古屋クアトロでのライブに行けなかったことが今でも悔やまれるのです アナーキーもデビュー40執念だそーで初夏にニューアルバムリリースだとか 聴きたい!






【小山卓治には手を出すな!だけど日記にちゃっかりパラサイト\(^o^)/~小山卓治の期間ビッグイヤー2020~】



 
2020年3月6日金曜日


〈小山卓治 × 鬼頭径五 ツーマンライヴ〉開催します


 ジョイント・ライヴの始まりは、たいてい東京だったが、東京以外からスタートするジョイントも増えてきた。先日のサンタラもそう。
 鬼頭径五君との初めてのジョイントは、島根県松江市だった。米子在住の古い友人が企画してくれた。彼は以前、織田哲郎君とのジョイントを実現してくれた。
 出会い頭のジョイントには、独特の緊張感がある。自分のベストを尽くすのは当たり前だが、お互いの出方が分からないから、変なすれ違いがおこる場合もある。
 鬼頭君は1988年、ソニー・レコードからデビュー。つまり同じ時代の空気を吸って歌ってきた。きっといいライヴになると思って臨んだライヴは、思っていたより何倍も熱くなった。東京のお客さんにも、その熱を伝えたい。


 コロナ・ウィルスの影響がシリアスになってきている。今週末の森純太のイベントも中止になった。日程を調整してライヴをやることになったが、俺のスケジュールが合わず、出演はなくなってしまった。本当に残念だ。

 3/14は開催するつもりではいるが、この1週間で状況がさらに悪化する可能性もある。
 こちらでは、あらゆる準備を整えて当日を迎えるつもりだが、決して無理はせず参加してほしい。
 キャンセルも出ている。ソールドアウトということで予約できていなくて、参加を希望する人は、ライヴハウスに問い合わせてほしい。

東京 下北沢 lown


小山卓治



2020年3月9日月曜日

変わらないでいること、変わると決めること


 森純太のライヴが延期になった昨日の日曜、ライヴが開催されるはずだった下北沢 ReGから、純太の無観客インスタ・ライヴが配信され、少しだけ見ることができた。

 「変わらないなあ」
 何だか嬉しかった。よくも悪くも20年以上前の森純太そのものだった。もちろん彼の中でたくさんの変化や成長があったはずだ。でもそれも含めて、「変わらない」または「変えない」姿を見せてくれた。
 ずっと変わらないことのレジェンドとして、ザ・ローリング・ストーンズがいる。

 俺がデビューした時、同じプロダクションにRCサクセションがいた。超過激なメイクとド派手な衣装でものすごいライヴを展開していた。
 同じプロダクションだから、何度も、何年も、ライヴを見に行った。
 ある時期、メンバーの衣装に少し変化が出てきた。ジャラジャラのアクセサリーなどが減り、色は派手だが上下のスーツを着たりしていた。
 ある日のライヴで、清志郎さんがこんなMCをした。
「俺たちも大人にならなきゃいけないんだ。……かっこいいこと言ってる!(客席笑い)」
 だがそれも少しの間で、衣装はまた派手に戻っていった。RCでさえ試行錯誤があったということだろう。

 俺は変わる方を選んだ。その時の自分の気持ちに添った歌を作ってきた。その時の年齢にふさわしいと思うテーマを選んできた。ある意味、ロックンロールは遠ざかっていった。
 スタンダード・ナンバーを歌う、ボブ・ディラン、ロッド・スチュワート、ジェイムス・テイラーの歌声もすばらしいが、やはり今の自分に合ったテーマを見つけて歌を描かなければと思う。

 レスポールで弾き語る純太を見ながら、以前出版した小説『明日なき暴走』の主人公、圭介を連想して、ふと微笑んでしまった。




2020年3月10日火曜日

やる側の覚悟、来る側の自由

 3/10の段階での、気持ちを書いておかなければいけないと思う。

 自分がなりわいにしていることを「不要不急」と言われるのは納得できない。右へならえの考えには納得できない。
 ライヴハウスからの中止要請がない限り、ライヴはやる。
 来てくれるお客さんがいる限り、ライヴはやる。
 自身の覚悟を決めること、お客さんの自由を支持すること、準備を万端にすること、その上でライヴはやる。


 次の発表によっては、自粛要請が、制限や停止の指示になる可能性が出てきた。今は見守るしかない。


photo : Yukari Watanabe






2020年3月11日水曜日

〈Under Controll〉

作詞 : 小山卓治 / 作曲 : 白浜久

One day 神様に言った
Some day 愚かな俺たちにも
幸せな明日は来るのですか

One day 聞こえていますか
Some day これが計画通りなら
あんたにいっぱい食わされちまったよ
ニュースはフェイクだらけで
Out Of Control
噂がまかり通れば
Out Of Control
大人は頭隠して
Out Of Control
子供だけが死んでいく

One day あいつが言うには
Some day 私たちの美しい
祖国を愛そうではありませんか
 
That day 東の空は
X Day それでも満面の笑みで
ハガネの隠しきれないプライドに酔う
 
Under Control
我が国は安全です
Under Control
戦争も貧困もない
Under Control
弱者などいるはずもない
Under Control
未来は約束します

One day 神様が言った
Good day 愚かな人間どもよ
私の計画ズタズタにして
 
Bad day すべてだいなしだ
Some day いつか思い知るがいい
くり返す想定外の先の未来を
 
Out Of Control
悪意が垂れ流されて
Out Of Control
正義はゴミための中
Out Of Control
バラバラに愛を信じ
Out Of Control
それでも叫ぶのさ
「Under Control」


photo by mjork




2020年3月12日木曜日

〈熊本応援ライヴ〉開催します

 東京では10回目になる〈熊本応援ライヴ〉は、4/11(土)東京 阿佐ヶ谷 harnessで開催する。
 今回は《Circle Game》の全11曲を歌う。みんなからのリクエスト募集、そして例によって、俺のギターの伴奏で歌いたい人、楽器を持ってきてセッションしたい人を募集する。

 今回も〈熊本応援CD〉を新しく作る。《Circle Game》全曲のライヴ・テイクをセレクトする。

 予約状況を鎌田ひろゆきに確認したところ、あと数名で満杯とのこと。
 できれば、いつものように遊びに来て、いつものように楽しんでくれれば、とても嬉しい。

予約は、阿佐ヶ谷harnessへ。


前回の〈熊本応援ライヴ〉でのセッション
2019/10/26 photo : Yukari Watanabe



小山卓治
 















 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>