Quantcast
Channel: 損愚図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

レコ大やが……輝いたこれ!チーン

$
0
0



欅坂、冬の新曲とやらがMステスーパーライブに間に合わなかったのはくどいけどイタイですね…そして次こそは『二人セゾン』のような感動的な楽曲を!などとテレビで久しぶりの『二人セゾン』パフォーマンスを眺めて想いを新たにしました 四季ですよ!そう、四季\(^o^)/


うつろう季節に名曲あり!

ところで今やCD買わない、ライブに行かない、配信、YouTube、ネット、ラジオ聴かない覗かない…そんな世捨て人同然な私(^o^)だもんで超音楽(…に限らないけど)情報弱者とゆーか一般ピープル以下の以下の底辺な現状では私の場合テレビ(の音楽番組等)が唯一の今時音楽の情報源(T_T)

そんな情けない有り様なので今年の私のレコード大賞は最優秀アルバム賞がもちろん



小沢健二『So kakkoii 宇宙』(^o^)

したがって

最優秀楽曲賞が小沢健二『薫る(労働と学業)』もしくは『高い塔』(^o^)


もちろん私が知らないだけで巷には名曲が溢れてるのかもしれないが、これしか知らない状態で悪魔でもテレビから知りうる限りの狭い狭い音楽、歌に今年はこれだ!と思えるものに出逢えなかった(T_T)だから必然こーなるのですが、ここに来て有力な対抗馬の存在が!それは

ORIGINAL LOVE『四季と歌』\(^o^)/

そう四季ですよ! 四季\(^o^)/

うつろう季節に名曲あり!

奇しくも?かつての渋谷系の雄同士の争いに???






これNHK BSドラマの「歪んだ波紋」のエンディング?主題歌?で、ドラマ自体も実に見ごたえのある内容であったこともありじわじわと見終えるごとにこの曲良いなあぁあぁあ…などと毎回エンディングの余韻に浸ってたのですが、先日のお馴染みNHK BS 「The Covers フェス2019」の際に期待してたら田島さん歌ってくれました!弾き語りで\(^o^)/初めてフルで聴いてやはりいい曲だなあぁあぁあぁあ…と あっもう一曲大瀧詠一さんの『指切り』カバーもこれがまた実に素晴らしくさらにオープニングでは『君は薔薇より美しい』も歌われ八面六臂の大活躍されてましたがただただ魅了されましたね

ちなみに今ではカラオケも行かなくなっちまいましたが、行ってた頃はよくリクエストされるもんだから佐野さんの『アンジェリーナ』を歌うことが多く、多分生涯で一番歌ってる楽曲が『アンジェリーナ』……出逢いは最悪だったが(^o^)ただ自分のカラオケにおけるお気に入りは岡村靖幸さんの『チャームポイント』とOLIGNAL LOVEの『プライマル』なんですよ実は(^o^)どちらもスゲー良い曲なんですよ 何故ならば私の下手くそな歌ですら「いい曲!」「何て曲?」などと反応がいただけて結果周りの人が知ることになり歌ったりしてくれるようになったりしたんですね 凄いでしょう?まさに楽曲力!名曲の証し\(^o^)/ちなみに大好きな愛してやまないOJ(小山卓治&小沢健二)の歌を歌ったことも何度かあるにはありますが悲しいかな反応がひたすらに薄い(^o^)ただ『今夜はブギーバック』のスチャダラのラップパートも一人でやるわけですが、これは結構評判だったし達成感あったなと自分では思ってる(^o^)気のせいかもしれないが(^o^)

そんなお気に入りの『プライマル』なんですがOLIGNAL LOVEは世間で人気を博した頃に確か愛知勤労会館で一度ライブを観たきり、その後も中古でCDを何枚か手に入れたりもしてますが、失礼ながらさっぱり聴いてないで放置に近い感じ…田島さんがボーカリスト時代のピチカートファイヴ のアルバム『ベリッシマ』は名盤だと思い(実際名盤!)愛聴してたのにねぇ…実は近年浜松のライブハウス窓枠に田島さん何度もいらしてて、その都度ちょっぴり行ってみたいなとは思ってたんですがねぇえ これを機会に失礼しまくりのOLIGNAL LOVEちゃんと聴く旧譜探究への旅に出ようかな(^o^)

そんなわけで三曲ノミネートですが『四季と歌』本当に素晴らしく一曲に絞れないので今年の私のレコ大マイベストソング最優秀楽曲賞は



BGM

小沢健二
『薫る(労働と学業)』『高い塔』

OLIGNAL LOVE
『四季と歌』


異常の3曲に決定です\(^o^)/










Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>