Quantcast
Channel: 損愚図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

弱い気持ち・弱い愛 ~♪♪さあ行こう!の最高の再考~

$
0
0

どぅも! by 阿部寛 from「\まだ/結婚できない男」


 


随分久々の劇場映画鑑賞で『ジョーカー』を観たついでに手にしたチラシでポン・ジュノ監督の最新作『パラサイト半地下の家族』の公開を知る やったね\(^o^)/


あっ『ジョーカー』凄かった(^o^)

本日の回文

寄る辺スマイル?今、スベるよ(T_T)

チーン

これ観た後に聴いたら小山卓治さんの『世界はすばらしい』とかオザケンの多幸感溢れる歌の数々が確実に虚しく聴こえる(^o^)だってあの世界に名だたる超絶名曲『スマイル』に戦慄するんだよ(^o^)チャップリンも茫然(^o^)何たるアイロニー(^o^)何たる映画(^o^)

いかんぜ(>_<)アメコミ?意味(忌み)込め唖然かい?

チーン



大火傷、いや、間違って普通にアメコミ映画を期待したら死にますね、多分(^o^)

私は

浸れ!覚め(冷め)後、打ちのめされた日

チーン

言葉を失い唖然と立ち尽くすのみ…肯定も否定も出来やしない

ひたすら困ってしまいました(^o^)けど観れてよかった

そんな風に思いっきり久々の映画鑑賞デーを過ごしました(^o^)

で、結局この映画が生まれ多くの賞を受賞したり大ヒットした、(してる)ってことは僕らの住むこの世界はやはりどーしようもなく最低でろくでもなくてそんでもって気まぐれに捨てたもんじゃない……て、ことなんですかね??


♪♪世界が間違っているのかい?

俺が間違っているのかい?♪♪♪

実に印象的なジョーカーのダンスシーンで思い出すのは

BGM

小山卓治
『絶望のダンス』

THE GROOVERS
『SMILE』

PANTA
『オリオン頌歌 第2章』



すっかり映画を観なくなって今じゃ新作ごとに観ていたクリント・イーストウッド作品をはじめ観たい映画は何年も前からたまる一方 それならばとテレビで映画を録りまくってるが、それもいたずらにたまるばかりでいっこうに観れやしない(T_T)しかしながらこの映画は何としてでも劇場まで足を運んで観る所存 どうやらカンヌのパルムドール(最高賞)を取ったらしいが、そんなこたー驚くに値しないし、どーでもいい! 当世映画事情はさっぱり分かってないが(^o^)彼のことを世界で最も優れた映画監督のひとりだと私は信じて疑わない(^o^) まぁ前作『スノーピアサー』にはちょいとがっかりしたが、私にとってこの監督はどーにも無視できないのだ



FNS歌謡祭で木梨憲武さんが奥様の安田成美さんのことを『I LOVE YOUだもんで』で歌っててややウケしたんだけど(^o^)それで思い出したのが大貫妙子さんがプロデュースした





安田成美さんのアルバム『ジィンジャーginger』

安田さんには興味がなくて(ごめんちゃい)大貫妙子さんのお仕事だってんで中古に飛びつきましたが、これがとっても良いんですよ 原田知世さんや大貫さん本人にも通じるウイスパー系のボーカルが歌の世界観と相性が抜群で大貫さんはもちろんムーンライダーズの職人かしぶち哲郎さんらの提供楽曲がヨーロピアンテイスト漂うと言いますか(^o^)どれもこれも絶品!とにかく実にお洒落でアンニュイな私にピッタリだもんで(^o^)



初めてシンプジャーナルの今月の推薦盤の謳い文句にそそのかされレンタルの『メロディーズ』で聴いて発売当時山下達郎さんにさっぱり理解がないばかりかアンチですらあったかもしれない私でも衝撃と感動を禁じ得なかった世紀の大名曲『クリスマスイブ』もう随分長いことクリスマスのヒットソングがない昨今ですが、もういい加減本当の意味での日本のクリスマスソングになっちまってますね あれから数十年…これを凌駕する国民的クリスマスソングを私は知りません で、個人的に12月にここ何年も変わらずずっと聴いてるアルバムは発売されてからずっとニック・ロウの『QUALITY STREET』とボブ・ディランの『クリスマス・イン・ザ・ハート』の2枚だけ(^o^)前者はひねくれ者ながらオリジナルと選曲、歌唱どれもこれもお気に入り 私にとって最高のクリスマスアルバム!後者はとにかくディランがあの素敵な声で歌うスタンダードなクリスマスソングが大変心地よく愉快で心踊るんである(^o^)今年新たに知ったクリスマスソングは佐野元春さんの『みんなの願いかなう日まで』スカパー!で知った水木一郎さんの『超人バロム1のクリスマス』ですかね(^o^)いずれも気に入りました\(^o^)/世界はすばらしい\(^o^)/





今やアイドルの番組をテレビで眺めるのはBSの「ももクロちゃん」と「乃木坂工事中」のみの私です 

もう当世アイドル事情は何が何やらさっぱり五里霧中でこの私にとっては大事件のニュースも今頃知りました(T_T)それは


【全曲天才たむらぱん作詞作曲のアイドルのアルバムが出てました!今頃知りました!たぶん名盤に違いない!欲しい!】





 
Q-pitch【公式】
@qpitch_sibtv
·
4月29日
Q-pitch 2ndアルバム『悲しみ、苦しみ、綺麗。』ジャケット正式公開!

発売日:2019年5月22日(水)
価格: 定価 2,000円(税別)

―トラックリストー
1 Today
2 つぶやいた
3 何かしよう
4 しゃらら
5 絶対S
6 moment
7 Own
8 GGG
9 Just say No.1
10 ハッピーエンドは夢じゃない




本日の回文

ガチ開花!田村絡む、高い価値が\(^o^)/

チーン

寝る前にたむらぱんのアルバムを久し振りに聴いてたらぶち上がった(^o^)オザケンに負けない、この振り撒く多幸感、偉大な宇宙が薫りまくるソングライティング(^o^)このアルバムも天才の仕事ぶりですよ、きっと\(^o^)/本人名義のアルバムがもう何年も出ていないのでたむらぱん好きは垂涎とゆーか皆さん、とっくにゲットされてるんでしょーね……私もなんとかゲットしたいです

肝心の Q-pitchのことはさっぱりわかりません(^o^)



そして欲しい!欲しい!で、ついでに思い出すのが



随分前に記事にしたブレイク前のあいみょんがかなり早い段階で楽曲提供していた新しい学校のリーダーズのアルバムも欲しいのだけど………もう3年も経つのか……………




見て!見て!中央のあいみょんが若い(^o^)ちょいとあどけない?(^o^)妙にカワイイ(^o^)



 


あいみょん
@aimyonGtter
·
2016年7月25日
新しい学校のリーダーズちゃん。楽曲提供のお話を頂いてから今日までドキドキでした。なので「学校行けやあ"」をキレキレに歌う4人を同じステージで見れて嬉しかったですし、もっとこの楽曲が広まってくれたら幸せだな、と。あー可愛いなあ




あれから月日は流れ…あいみょんはブレイクを果たしたのに私は欲しいCDもままならない(T_T)



BGM

たむらぱん
『love and pain』





 以下パクり


2019-05-22
Q-pitch「悲しみ、苦しみ、綺麗。」のこと

アイドルグループQ-pitchの2枚目のアルバム。全曲の作詞作曲をたむらぱんが手掛けています。

たむらぱんについては、デビュー時より天才だ天才だと推してきたわけですが、結果として2014年以降本人名義でのリリースはなく。それでも各所に楽曲を提供していて、私立恵比寿中学の「誘惑したいや」「感情電車」、THE IDOLM@STERの「あいくるしい」といった名曲を輩出してきたわけです。

そんな彼女が全面的に楽曲提供するアイドルグループができたと聞いて、喜び勇んで2017年1stアルバムを買い求めて聴いたところ、微妙に肩透かしを食らうわけです。楽曲がぜんぜんたむらぱんらしくねえ。
そりゃオーダーがあればそっち寄せるだろうし、ある程度はわかるんですけど、これならたむらぱんに依頼する意味ねえじゃんというレベルで、5曲目までは。しかし8曲入りの6-8曲目の3曲は見事な田村節であり、何とか留飲を下げました。

それから約2年。メンバーの入れ替わりもあり、方向性についての迷いもあり。ようやく今の路線になっての2枚目のアルバム。完璧な田村節を堪能できます。
前アルバムから3曲を再録しているのですが、当然のように6-8曲目。何の違和感もありません。そして恐らく歌詞の方も相当制約が外れたのでしょう、ベタな恋愛ソングは相当に減り、全体的にジュブナイル的な空気も感じるようになりました。

たむらぱん楽曲の特徴のひとつとして、謎の楽曲構成というものがあります。
普通のJ-POP的な楽曲であれば「Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Cメロ→サビ」という流れがよくあるパターンですが、例えば「感情電車」は「C'メロ→Aメロ→Bメロ→サビ→A'メロ→サビ→Cメロ→サビ」という形、たむらぱん名義の「責めないデイ」だと「Aメロ→Bメロ→サビ→Bメロ→A'メロ→サビ」という頭おかしい構造になっているわけです。
Q-pitchではそんな「田村構成」は抑えめになっていますが、それでもサビメロの1フレーズを「何でそこ入るねん」というところにぶっこんできたり、「田村感」はそこここで感じることができます。

正味、今のQ-pitchの「アイドルロック」という路線、いろいろな試行錯誤の結果そこというのは認識していますし、ライブのその場での盛り上がりを考えると、エビ中のたむらぱん楽曲が必ずしもそういう感じでないように、必ずしも相性がいいとは思わないのですが、でもグループとしてそういう方針で行くというのならそれでいい。
とにかく、売れてほしい。そしてたむらぱんを潤してほしいです。






【プリンス(オザケン)、御乱心?それともこれは吉田拓郎のあの“元気です!”なのか?(^o^)】







本日の回文

“誰もいない先”?記載無い!…………漏れだ??(^o^)

チーン

 

Ozawa Kenji 小沢健二
@iamOzawaKenji
水道民営化もFTAも、Racism(人種主義)もグローバル社会諸々も、14年前から著作として、文献と生活をふまえて何重にも論考してきました。その中で学んだことは全部、『So kakkoii 宇宙』に入ってます。音と言葉で鳴らしています。なので今は論考に戻るつもりはないです。誰もいない先へ、行きたいです。





プリンス、御乱心?(^o^)いやいや、これで思い出したのが若き日の吉田拓郎(よしだたくろう)がその昔名作傑作アルバム『元気です』の自身のライナーノートで周囲のああだこうだの声にうんざりした彼がちょいと愚痴をこぼし、僕は僕の歌を歌うだけ!僕はやはり元気なのです…と心情を吐露したあれではなかろうか(^o^)

『So kakkoii 宇宙』をやれ名盤だ!最高だ!………などと能天気にはしゃいで騒いで楽しく聴きまくってた私には複雑なつぶやきですね、ちょっと気になった(^o^)私の知らない、いや、知ってて知ろうとしなかったオザケンワールド

そんな大それた集大成的大作だったのか?『So kakkoii 宇宙』は?(^o^)

 まぁ私の場合、 『So kakkoii 宇宙』は今年最高の音楽の贈り物であり、それで満足しているのでそれ以上何も望みません 


本日の回文

何?歌詞?漂うよ…だ、確かにな

チーン


まぁ頭の悪い私にはオザケンのその意図思惑、小難しいあれやこれやは歌に何となく仄かに漂い感じる程度だけど(^o^)

何しろ天才的な語彙力を誇る小沢くん、溢れる情報量、知性、思いの丈を込めたであろうその歌詞は様々な解釈、誤解、曲解、深読み……人それぞれ如何様にも受け取ることは可能だろう



 違う!そう!違う! by まーちゃん from「いだてん」


だから私の場合

♪♪だけども問題は今日の飴♪♪♪甘くて美味しければ良いじゃん!………などとぬかす私の脳の許容量の(^o^)

♪♪量(かさ)がない♪♪♪(^o^)

♪♪それはいい事だろ?♪♪♪

しかも『うさぎ』も読んでなければ『Ecology of Everyday Life 環境学』も聴いてない私には お手上げである(^o^)ちなみにオザケン執筆の小説『うさぎ』とは


 季刊『子どもと昔話』に連載された寓話で原子力政策に関する文章や、日本とアメリカの関係を模した「絵本の国」と「基地帝国」との関わりを論じた文章など「うさぎ!」を読む会が日本各地で開かれるなど、小沢健二ファン以外も魅了する小説となっています。

小説『うさぎ!』には「うさぎ」という男の子が登場します。友だちには「きらら」「トゥラルパン」という女の子。鋭い観察眼を持った彼らは、「隠された事実」にその手で触れ、その皮を引き剥がしていきます。






だからと言って持っていながらさっぱり聴いてない『Ecology of Everyday Life 毎日の環境学』を今さら聴いたり、文献?小説?(^o^)『うさぎ』を手に入れて読もうなんて思わない 少なくとも今は(今後は分からないけれども……あっ、少し読んでみたくなってるかな………『うさぎ』……)

そしてそのアルバム『So kakkoii 宇宙』の中の私のお気に入り

『高い塔』の終盤、♪♪七色の橋から飛び立つ~~~の前にヘッドフォンで聴いてるとオザケンの声で“行こう!”の掛け声が聴こえてくるんだけど(普通にスピーカーからも耳で聞こえるけど、何しろ奥ゆかしい“行こう!”なんで聴き取りづらい)そこから

♪♪最強で最高で♪♪♪

までが今年の私の音楽リスナーとしての最高地点、エクスタシー領域なのですが(^o^)果たしてオザケンの言うところの“誰もいない先”とやらへ行けるかどうか………そのあまりに高い塔な志に私の知力と気持ちがとてもじゃないが追いつかない(^o^)高い塔にも程がある(^o^)そもそも私ごときには意味がわからない(^o^) しかしながらこのつぶやきはオザケン的吉田拓郎の『元気です』なのかもしれない…と 今は僕の音楽をやるだけじゃんね!と\(^o^)/

ところで

行こう!て

一体何処へ向かえばいいの?小沢くん?(^o^)

♪♪ワカンナイ♪♪♪

駄菓子歌詞

やはりとにもかくにもそれでもこんな頭が弱い私にも今の小沢健二の言葉は実に強靭に魅力的に響くんだなあ

だから小沢くんが行こう!と語りかけるならば、その小沢くんの言う“誰もいない先”とやらへ


♪♪行かなくちゃ君に逢いに行かなくちゃ

♪♪聴かなくちゃ君の歌を聴かなくちゃ飴の中を

量(かさ)がない~~~(T_T)

それは良い事だろ?♪♪♪


私もまがりなりにも一応は愚かな人類の子供であるからして小沢くんの論じる小難しいことはこれから追々にして老い老い←おいおい



ガンバリマスポーズ by 吉岡里帆 from 「時効警察はじめました」吉岡ちゃんのこのポーズ意味もなく好きでした(^o^)


 ですよ、と!(^o^)



やがて君は英雄になった
君は愚かな人類のために犠牲を払い続けた
君はその愚かな人類の仲間入りをしたいと願った

僕にはどうすることもできなかった
そして君は
僕の英雄になった


違う!そう!違う! by まーちゃん from 「いだてん」

まさに今の私の気持ちは

♪♪どしゃ降りの雨のなかで恋をしてるみたいだよ

ついてゆくよあっちでもそっちでも♪♪♪


♪♪今のこの気持ち…本当だよ…………ね、???♪♪♪

なんである(^o^)

BGM

佐野元春
『僕は愚かな人類の子供だった  -Dedicated to the Astroboy』


井上陽水
『傘がない』『ワカンナイ』

吉田拓郎
『元気です』『何処へ』


小沢健二
『高い塔』『薫る(労働と学業)』『強い気持ち・強い愛』






【小山卓治を隠さん\(^o^)/“北風と太陽2019”SP\(^o^)/】





本日の回文

 悩んだ!ビビり集まる?待つ青森(^o^)……び、美談やな\(^o^)/

チーン


当初、予約のお客さんが3人?の青森……蓋を開ければ大盛況

東北の方々は実に暖かいのだ\(^o^)/

良かった!良かった!
  
小山さん、研さん!東北二人旅お疲れ様でした\(^o^)/



BGM

エレファントカシマシ
『So many people』




2019年12月11日水曜日


東北6県コンプリート


 ソロ・ライヴじゃないけれど、東北のすべての県でライヴをやることができた。
 当初、青森の予約が、俺と研さんと合わせて5人で、暗雲が立ちこめていたが、ふたを開ければ満員のお客さんだった。デビュー当時から聴いてくれていた人もいて、会場での打ち上げで熱く話し込んだ。

 写真は、水沢 Dee Dee's Cafe。アンコールは3日間ともこんな笑顔と手拍子であふれた。
 また行きたい街が増えた。


photo : Yukari Watanabe



本日の回文

尊いか!“大山”!!存在、“高い塔”と\(^o^)/

チーン



研さん小山さんを小山ならぬ大山などと(^o^)渾身のギャグで?高い塔扱い?(^o^)

高橋研さんも

小沢健二は小山卓治である

を証言してくれたようなものですね(^o^)←だから違う違う


浜田省吾にも佐野元春にもなれなかった傷を舐め合う者同士(^o^)それはそれで美しい(^o^)いとおしい(^o^)いや、私に言わせれば相も変わらず最高のお二人である

それにしても研さんの小山さんの評価はギャグとはいえ過大評価にも程がある(^o^)タモリさんのオザケン誉め殺し同様に聞いてるこっちが困惑してしまう(^o^)

そしてお馴染み耳にタコ!

私が過去観た最高のツーマンツアーがこの

小山卓治&高橋研


PKO(PANTA&鈴木慶一)

であるのは言うまでもない

♪♪最強で最高で♪♪♪←只今、乱用中



それは今でも私の心のなかで遥か天空高くにそびえる高い高い塔なんである





BGM

小沢健二
『高い塔』

佐野元春
『ふたりの理由』









  【高橋研さんの研鑽の日々\(^o^)/】

 

本日の回文

さー食べる、今、素、モグモグもスマイルベターさ\(^o^)/

チーン

研さん、小山さんをナイスショット\(^o^)/しぶこ(渋野日向子)のもぐもぐタイムを凌駕する(^o^)とびきりの、男の渋い笑顔!!!


小山さん、素敵過ぎる(^o^)



※画像制限?で小山さんの素敵な笑顔が載せられませんでした(T_T)なのでまた後日、もしくは高橋研さんのブログで見てみてね
 
BGM

南佳孝
『君の笑顔』





小山卓治|ONE運営事務局
@one_takuji
【小山卓治|本日ライヴ】

Takuji :
盛岡も最高の盛り上がりでした。来てくれたみんな、ありがとう!
ツアーのラストは、初めて訪れる青森。どんな出会いがあるかワクワクです。会場で会いましょう!



小山の声は大山だ。
 





やまびこに乗って北へ。
一関を過ぎたら、あっという間に雪景色。
キャリーバッグが重いや。


店に着いて、即リハーサル。
禁煙男、小山の声量が凄い。
こちらは腰痛でクネクネなのに、
元気いっぱいであーる。


まもなく開場開演。
もし水沢駅前あたりをフラフラしている輩がいたら、
是非、小山の声を聴きに来てほしい。
コタツ20台分くらいの熱量があるよ。


 高橋研





吠える水沢。



 

奥州市dee dee's cafeライブ、
参加してくれたみなさん、
ありがとうございました。


寒さの中、沢山の人が駆けつけてくれました。
満員御礼。
アンコール、
客席のシャウトが、
窓を突き抜けて、真冬の月を震わせました。
打ち上げは、
シベリアの狼たちが寄り添っているような、
暖かい息遣いを感じる宴でした。
楽しかった。
みんな本当にありがとう。



さて、
小山高橋の、
みちのく弥次喜多道中の2日目は盛岡。
dee dee's cafeのマスターおすすめの蕎麦を食したあと、
故郷を目指します。


高橋研





 
叫ぶ盛岡。

19/12/08 06:25




盛岡BUFFALOライブ、
参加してくれたみなさん本当にありがとう。
懐かしい顔、初めての顔、
音楽がつないでくれる出会いと邂逅に満ち満ちた夜でした。


アンコール、
客席の大合唱は、
予告編になって青森の空へ届きました。
打ち上げは気のおけない仲間と、
秘密の隠れ家で乾杯。
ライブの余韻を肴に、
温かな宴になりました。


さて、
本日は最終日、
青森。
寒いだろうな。
ラッシャー木村ばりのタイツを履いて、
寒風に向かって参ります。



高橋研



 
踊る青森。
19/12/09 05:42


青森coyote ranchライブ、
参加してくれたみなさん本当にありがとう。
予約不振のウワサもなんのその、
満員御礼、最終日にふさわしい、
キャンプファイヤーのような夜でした。



腰痛に加えて、
右目にものもらい。
満身創痍でしたが、
アンコール、グッと盛り上がりました。
客席の大合唱は海を越えて、
函館の夜景のBGMになりました。



たった3日の短い旅。
それでも、
たくさんの出会いがありました。
笑顔やハグを受け取って、
作品のチカラにいたします。
みんな、
本当に、
ありがとう!


高橋研






 【小山卓治 × 高橋研〈北風と太陽 2019〉】

 
■12/6 岩手 奥州市 Dee Dee's Cafe
========================================
01 夢の島
02 PARADISE ALLEY
03 ILLUSION
04 家族
05 ばあちゃんごめんね
06 Gallery
07 ひまわり
08 傷だらけの天使
09 最終電車

E1 2人のはるか [with 高橋研]
E2 メリーアン [with 高橋研]

E3 レジスタンス [with 高橋研]


■12/7 岩手 盛岡市 洋風居酒屋バッファロー
========================================
01 夢の島
02 FILM GIRL
03 靖国通り、月曜の午後
04 ハヤブサよ
05 ばあちゃんごめんね
06 Gallery
07 クリスタルレインドロップ
08 種の歌
09 傷だらけの天使

E1 2人のはるか [with 高橋研]
E2 メリーアン [with 高橋研]

E3 レジスタンス [with 高橋研]

E4 翼の折れたエンジェル [with 高橋研]


■12/8 青森 青森市 Coyote Ranch
========================================
01 夢の島
02 FILM GIRL
03 西からの便り
04 ハヤブサよ
05 ばあちゃんごめんね
06 ユリエ 
07 種の歌
08 Aspirin

E1 傷だらけの天使 [with 高橋研]
E2 レジスタンス [with 高橋研]

E3 翼の折れたエンジェル [with 高橋研]





小山卓治|ONE運営事務局

@one_takuji
·
12月4日
【小山卓治|全曲ライヴシリーズ】

好評企画!
新・全曲ライヴシリーズ #4
《The Fool》+《ROCKS!》は来年2/22(土)開催!

西荻窪 Live Spot Terra
開場 17:00 開演 18:00
【サポート】Mercy from Wonder 5(Guitar)
前売 ¥4,500(飲食代別 / 自由席)












Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>