本日の回文
よいか?晴れ男こと俺は甲斐よ\(^o^)/
チーン
流れ…恩人!俺がな\(^o^)/
チーン
つい先程テレビを見てたら鶴瓶さんと甲斐よしひろさんがトークされてて、そこで初めて知りましたが、甲斐さんてロック界一の晴れ男なんですね(^o^)なるほどロック界一の雨男の小山卓治さんとは反りが会わないわけだ(^o^)成功者とそーじゃない者のコントラストがくっきりですね(T_T)
甲斐バンドと小山さんの確執(^o^)は詳しくないですが、それでも甲斐さんは小山さんのデビュー当時、真っ先にその才能を評価してくれたミュージシャンの一人で、サウンドストリートで紹介してくれた言わば恩人…やはり感謝せねば(^o^)残念ながら私はこの頃サウンドストリートは聴いてなくて、数年後に佐野元春さんのサウンドストリートを聴くことになるのですが、小山さんのオールドファンのエピソードに甲斐よしひろさんのその番組で小山さんを知り、レコード店に走ったとゆー話がやけに多い気がするのですよね、昔から(^o^)つまりは貢献度、きわめて大の恩人と(^o^)その節は大変お世話になりました(^o^)
菅田将暉くんも大好きな←クドイ『フィルム・ガール』が2回『朝まで待てない』が1回かな?????
BGM
佐野元春
『ラジオ・デイズ』
乃木坂46
『きっかけ』
東京パフォーマンスドール
『ありがとう』
ちなみにその当時のオンエアリストです
1983.4.06第1回
1.この世に二人だけ(中島みゆき)
2.フィルム・ガール(小山卓治)
3.日の出町ブルース(稲葉貴美子)
4.だいじょうぶマイ・フレンド(広田玲央名)
5.賞金めあての宝探し(長渕剛)
6.観覧車'82(甲斐バンド)
1983.4.13第2回
1.悲しいのは(吉田拓郎)
2.Black is No.1(ARB)
3.痛いマイ・ハート(烏丸せつ子)
4.白いパラソル(松田聖子)
5.君と(佐々木好)
6.シーズン(甲斐バンド)Mix前バージョン
1983.4.20第3回ゲスト:佐野元春
1.シーズン(甲斐バンド)Mix後バージョン
2.だいじょうぶマイ・フレンド(広田玲央名)
3.メリークリスマス・ミスターローレンス(坂本龍一)
4.アンジェリーナ(佐野元春)
5.悲しい色やね(上田正樹)
1983.4.27第4回
1.フォー・オンリー・ユー(ノーバディ)
2.背中まで45分(井上陽水)
S氏の名前が呼ばれる。しかし葉書は曲の前!
3.友と呼べれば(吉田拓郎)
4.砂の女(鈴木茂)
5.雨のハイウェイ(原田真二)
6.虜(甲斐バンド)
1983.5.11第5回
1.ボーイ(石川セリ)
2.ガラスのジェネレーション(佐野元春)
3.風をあつめて(はっぴいえんど)
4.風(喜納昌吉)
5.フィルム・ガール(小山卓治)
6.荒野をくだって(甲斐バンド)
1983.5.18第6回
1.ザ・オンリーワン(ブライアンアダムス)
2.オー・ベイビー(RCサクセション)
3.一回目の再放送(挨拶部分)
4.旅の人(山崎ハコ)
5.アイショットザシェリフ(エリッククラプトン)
6.オールオブユー(憂歌団)
7.
1983.5.25第7回
1.朝まで待てない(小山卓治)
2.ジャンピングシューズ(ストリートスライダース)
3.バス通り(甲斐&大森)生演奏
4.僕のギターはいつもヘビーゲージ(長渕剛)
5.呪縛の夜(甲斐バンド)
6.おやすみあした(白季千加子)
1983.6.01第8回ゲスト:遠藤京子、安部恭弘
1.エガオトッテケ(ESアイランド)
2.エイジ(安全地帯)
3.ひとりナルシスト(遠藤京子)
4.しゃぼん玉(川島康子)
5.ウイ・ゴット・イット(安部恭弘)
6.ハートをROCK(松田聖子)
1983.6.08第9回ゲスト:さだまさし
1.微熱(さだまさし)
2.望郷(さだまさし)
3.時の流れに(ポールサイモン)
4.かりそめのスウィング(甲斐バンド)
1983.6.15第10回
1.彼女にはわからない(大沢誉志幸)
2.ボーイッシュ・ガール(甲斐バンド)
3.東京街頭録音(No.1バンド)
4.ボーイ(石川セリ)
5.あこがれの北新地(上田正樹・栗山じゅんじ)
6.シーズン(甲斐バンド)