こじまこ(小嶋真子)
「山田稔明・高橋徹也ツーマン「音楽と音楽」終わり。高橋くんが小沢健二「昨日と今日」をカバー。サビ前のギターはオザケン大学OB(自称)の山田さんが。痺れた。#ozkn」
chinacafe
これが随分久しぶりのブログ更新のトップ話題(^O^)誰の共感も得られないとゆー(^O^)でもEの(^O^)だって嬉しいんだもん(^O^)
あと
「先日、友人の山田稔明くんを介してお会いした作家・作詞家の高橋久美子さんの詩と朗読が素晴らしかったです。声のトーンやリズム、間の取り方など、とても自然で音楽的で胸に響きました。僕もあんなふうに朗読してみたいなぁと。今年の目標です。ありがとうございました。」
高橋徹也
おー!!!タカテツとチャットモンチーが繋がった…みたいな(^O^)
私の中で俄然注目の山田さんですが、ちょいと調べたら
「(GOMES THE HITMAN)結成した頃から僕の書いたオリジナル曲を演奏していたのですが、最初は英語詞でした。でも小沢健二の『犬は吠えるがキャラバンは進む』というアルバムに出会ってからは、何を言っているのが聞いている人に伝わらない英語で言葉を書くことを無駄に思うようになったのです。伝えたい熱いメッセージがあるわけではないけれど、自分が書く言葉をちゃんと理解して聞いてもらいたいという欲が出てきて、それから歌詞を日本語で書くようになりました。その頃から、曲を書くことは歌詞を書くことだという認識に変わっていきました。今でもそう考えていて、聞いている人に言葉の意味がちゃんと伝わるように意識して曲を書いています。」
山田稔明
あ、オザケン大学OBとは東大卒ではなく、そーゆー意味なのね(^O^)合点(^O^)
タカテツの「昨日と今日」のカバーは…いかにも(^O^)らしいなあ(^O^)
私にとってオザケンとタカテツはコインの裏表のよーなもので←テキトーまぁこれは必然のカバーとゆーことですね(^O^)←テキトー過ぎ
家人の♪ブンブンブン♪インフルエンザーやら自分の風邪こじらせやら昨年来の携帯充電器の不調さらに悪化やら、長々休んだ言い訳は数々ありますが、つまるところはいつもながらに
大体怠惰(-.-;)
チーン
…でブログ休止中、その間、
「コミックビーム編集部のツイートによると、狩撫麻礼が今月7日に亡くなったらしい。なんてことだ。まったく自分勝手なやつだ。まだ仲直りだってしてなかったのに。」
いしかわじゅん
「ハード&ルーズ」は関川夏央原作、谷口ジロー画の「事件屋稼業」を意識していたと思う。狩撫麻礼と関川夏央の作風は、初期は似ていた。しかし、いしかわじゅんは「狩撫麻礼は関川夏央を新しい表現者として尊敬していたのに対して、関川夏央は狩撫麻礼を前の世代の最前列と見ていた」と観察している。
ブックストア ウディ本舗
清志郎、ブルーハーツ…晩年は神聖かまってちゃんを聴いていたらしい…大好きだったロック漫画原作者…
やっぱりこの曲ですね
BGM
神聖かまってちゃん
『ロックンロールは鳴り止まないっ』
狩撫麻礼は未知へ旅立ち、小室哲哉は引退を表明、乃木坂46、いや、アイドル界の至宝、
いくちゃん(生田絵梨花)は21歳の誕生日を迎え、フレッシュレモンになりたいのぉおぉお!!みおりんこと
市川美織、小さな巨人こと有安杏果はNMB48、ももクロをそれぞれ卒業!乃木坂46の至宝馬鹿!和田まあやはおバカ連覇ならず…などなど大事件の数々(^O^)
あ、おめでたいといやー黒沢秀樹が女優の佐藤みゆきと結婚「良いニュースを届けられることがとてもうれしい」
本日の回文
秀樹、感激!ご機嫌!!火気で火(^O^)/
チーン
熱いよ!熱いよ!!
もう熱々でっせ(^O^)
<黒沢秀樹が女優の佐藤みゆきと結婚し、佐藤が現在妊娠中であることが2人のオフィシャルブログで明かされた。
黒沢と佐藤は共通の友人を通して知り合い、2016年に演劇・動画コンテスト「クォータースターコンテスト」に応募するために制作された動画「マルイチ」で共同作業をしたことがきっかけで交際を開始。同年12月に彼の兄である黒沢健一が脳腫瘍で死去した。彼はブログで「黒沢健一が天国に旅立ち、個人的な思いから婚約をして半年以上待ってもらうことになりましたが、まるでタイミングを合わせてくれたかのように新しい命を授かったことがわかり、昨年12月に婚姻届を提出することが出来ました」と説明。なお佐藤は現在安定期に入っており、順調にいけば6月に出産する予定だという。
黒沢は自身のブログで「悲しいことはきっとこの先もあるでしょう。でも、幸せなこともきっとたくさんあります。僕たちは今ある命を大切に、思い切り幸せに生きて行こうと思います。本当にいろいろなことがあったこの数年ですが、こうして良いニュースを届けられることがとてもうれしいです」とコメント。佐藤は「私たちはきっと一生、表現者です。これからもきっといろんなことがあると思いますが、嬉しいことも楽しいことも悲しいことも苦しいこともどんな時でもきっとまるっと愛して呑みこんで、家族としてお互い支えあいながら、みなさまの心に残る作品づくりに取り組んでいこうと思います」と語っている。>
私はとにかく兄の黒沢健一さんが無茶苦茶好きで…でも、ひっそりこっそり彼の音楽にも触れていたので、まぁ良かったな…と(^O^)
LIVEはずーっと覗いてみたくて目下の最新アルバムリリース時のLIVEツアーに名古屋の辺鄙な←無茶苦茶失礼!喫茶店のようなところまで赴き、数年前よーやく観れました 女性客に囲まれながら食べたパスタが美味しかったなぁあ 兄の健一さんがL⇔Rのメインエンジンなら悪魔でもサブな印象で、作風も外的な兄と比較すれば地味で暗め内的な印象…1stソロアルバムとか…でも、まぁそこが好きなんですけど(^O^)でも目下の最新作「colorations」はそんな彼のポップネス全開で明るく開放的な歌が目白押しの傑作です(^O^)/ホント良い曲ばっかり(^O^)/あと、伊藤銀次さんとのパブロック・ユニット?uncle-jamのLIVE・CDも持っていて、これはぜひLIVEに行ってみたいと思わせる素晴らしさですね…とにかくおめでとうございます(^O^)/
BGM
黒沢秀樹
『気ままなlove song』
高橋研&the electric gentlemen
高橋研×田中一郎(田中一郎バンド、甲斐バンド)
「【2月の鬼頭径五】 2月11日(日)和歌山Hobo’s Bar 2月12日(月休)名古屋カフェあらたると 2月22日(木)高松RUFFHOUSE 2月23日(金)徳島 寅家 2月24日(土)高知Sha.La.La. 2月25日(日)東京・自由が丘Huckle Berry 初めての場所、久しぶりの場所。 お待ちしています! (スタ)」
Soulshine/鬼頭径五
遠藤響子(京子)×永井真理子!!!
懐かしのガールポップ!遠藤さん、また菅野よう子さんとのあの素晴らしいLIVEをもう一度(^O^)/
DAOKO×BECK
【オザ件、もしくはオザハラ(^O^)/】小沢健二「NO MUSIC, NO LIFE.」ポスターに初登場
ボブ・マーリー、カート・コバーン、山口百恵…そしてオザケン???
タワーレコードの意見広告シリーズ「NO MUSIC, NO LIFE.」の最新ポスターに小沢健二が初登場。1月27日よりタワーレコードおよびTOWERmini全店にて順次掲出される。
今回のポスターは小沢がニューシングル「アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)」を2月14日にリリースすることを機に制作されたもの。表題曲は映画「リバーズ・エッジ」の主題歌として書き下ろされたもので、ポスターには映画の原作マンガが連載されていた1990年代当時の小沢の写真の中から彼が自らセレクトした1枚を使用している。
「flipper's guitar」
あいみょん
「全国のflipper's guitarファンの皆様、渋谷系広告風flipper'sを描きました('ξ')#ozkn#oymd」
ナカモトナオキ('ξ')ミソサザイ
「19年前私19歳で春にして君を想う聴いてうっとりしいてたあの冬ぶりの小沢くんの19枚目のニューシングルから自分の声が聴こえてくるこの奇跡ったらない。!本日発売の流動体について、コーラスで参加させていただきました。何度聴いてももっと聴きたいこの感じとても魔法的///#小沢健二」
一十三十一
1月27日は2017年、日本ロックの頂点に君臨したコーネリアス、小山田圭吾さんの誕生日だったそー
「谷川俊太郎の展覧会が1月13日から開催、小山田圭吾や中村勇吾とのコラボも展開fashionsnap.com/article/2017-1…#東京オペラシティアートギャラリー」
Fashionsnap.com
「サウンド・チェック中。小山田圭吾さんのサウンドと、映像の中村勇吾さんによる展示空間です。かっこいい。(スタッフ)」
谷川俊太郎
「谷川俊太郎展、とってもすばらしかった。コーネリアスの音と共に詩の朗読の映像の展示があまりにもよくて、半日いれそう。直筆の詩もあって、まるくてかわいい字。詩も無駄がなくて、美しくて、洗練されてて、まっすぐとどいて温かみがある。こんなおじいちゃんになりたい。」
momo
「下北沢亭 ご飯が炊かれ 麺が茹でられる永遠#ozknhihumiyo.netpic.twitter.com/LcCjnTfM7u」
ことりちゃん
「次号の「文學界」に、「ぼくらはいともかんたんに まよいこんでしまう。 ーー岡崎京子と小沢健二の『一九九六年以降』」という「小沢健二の帰還」のスピンオフ的な文章を寄稿しました。2月7日発売です」
「17年振りの小沢健二「ドゥワッチャライク」読んだ。地下オリーブ編集部をあひる社に見立てての初期「うさぎ!」的な広告批判。といっても、単にAdbusters的な攻撃性に陥らず、オリーブ的文脈で金融富豪批判/軍服批判まで広げている。あぁ、もう素晴らしいですよ、そりゃ」
宇野維正
「盗まれた仮想通貨を追いかける事件発生twitter.com/hiroyuki_ni/st…小沢健二、2016年寄稿 「2199年のドゥワッチャライク」で、マネーロンダリングに困る2199年の金融マニアの話を展開 「金融ブームが去った後」「情報化が進み、すべてのお金のアシがつくようになった」twitter.com/nagamee/status…#ozkn」
おざ犬
「金沢で「おとなのオリーブ」の文を読み上げた。「金融ブームが去った後(中略)すべてのお金のアシがつくようになった(中略)」「金融マニアが百億つんでも羊羹一本買えない。お婆さんは一つ八十円で羊羹を買っていく。」というのは笑い話ではない。」
高木康行/YasuyukiTakaki
「今の小沢健二は「この国際金融資本主義からの卒業」みたいなことを叫んで夜の国連庁舎の窓ガラスを壊して回ってるような感じなので、まったく正しい見解だと思う。 インターナショナル尾崎と呼びたい。」
cdb
「発売中のTV Bros.で恐れ多くも宇野維正さんの「小沢健二の帰還」についての書評を書かせて頂きました。いちファンでしかない私ですが、小沢健二が帰ってきた喜び、いなかった間のことなど、このご本と向かい合って自分なりの答えが出たような気がしました。」
sayoko mita
「発売中の『TV Bros.』「ブロスの本棚」で、三田佐代子さんが宇野維正さんの『小沢健二の帰還』をご書評くださっています。「空白は小沢健二の側ではなく、私たちの側にこそあった。その事実を痛みと共に突きつけた上で見事に埋めてくれる」ファン当事者としての思いを重ねての、すばらしいレビュー!」
tomoka watanabe
「『小沢健二の帰還』(宇野維正著 岩波書店)を読んでいる。 俺も帰還したいよ。してるんだけど。しっぱなしなんだけど。」
ケラリーノ・サンドロヴィッチ
笑
ケラさんもオザケン好きか??まぁ好きにしろ嫌いにしろサブカル界隈でオザケンは無視できない存在なんだ…と(^O^)
「今年に入ってからAmazonの在庫がずっと不安定だった「小沢健二の帰還」。4刷も出荷されたようで、ようやく在庫が落ち着いてきました。そして、自著としては未体験ゾーンとなるライアン・5刷ングも決定! ありがとうごさいます!」
「映画ページの連載、それと今号は「リバーズ・エッジ」の特集にも寄稿している「GLOW」2月号のBOOKページで「小沢健二の帰還」取り上げていただいてます。隣に野宮真貴と吉本ばなな、下に松本大洋、対角には小泉今日子…」
宇野維正
オザケンゆかりの人物ばかり(^O^)ライアン5刷ング(^O^)
「宇野維正『小沢健二の帰還』刊行記念トークイベント@ロフトプラスワンウエスト。角度の高い仮説と、「天才である以上に天然」という愛溢れる発言などを聞きながら、掴みどころのない小沢健二に振り回されつつ楽しむ作法を、会場に集った小沢健二ファンみんなで共有出来たのがとってもハッピーだった。」
シンエモン
「要するにこういうことなんだ。 三谷幸喜が死ぬほど下手な歌唱で「流星ビバップ」を歌ったのに感動するのは、三谷が小沢健二の激しさそのものを表現できていたから。 熱を表現できていたから。 表面的な部分より、内なる激しさそのものが大事なんだ。 私たちは熱と熱とで惹かれ合うんだ。」
ニモーノ
だから、あれは、あれこそが名曲名カバーです!!
「先程Bruno Mars "24K Magic"でグラミー賞 を受賞したマスタリング・エンジニアの故Tom Coyne 氏。1970年代より活躍し、特にHIPHOP、R&B関連の音楽を数多く手掛け、そのブラックミュージックへの功績は計り知れない。実は小沢健二『春にして君を想う』のマスタリングも手掛けてます。#ozkn#TomCoyne」
ペジのすけ
「宇野維正 『小沢健二について、ここだけで語ること』 コーネリアスファンとして潜入.(って言ったら怒られるか…すいません…) 2人が大事にしている、そして僕らを楽しませる為の「余白」の部分の答え合わせ.やっぱり表現は全く違っていても、核の部分は同じなんだなーと思いました.」
908reverof←
「小沢健二の『流動体について』はおもしろい曲で、まずサビの「もしも間違いに気がつくことがなかったのなら?」のメロディが変。あと転調ごとに半音上がって最終的に全音上がって終わるけれどさらっと進行するので気づけない。曲自体がまさに「躍動する流動体」という構造。youtube.com/watch?v=oknWju…」
濱田英明
「けんじは外国に住んでるんですよー。ずいぶんがんばってるみたいですね。面白いですよあいつも。」小澤征爾さんの語るオザケン話#ozkn#あさイチ
shoko
「かなり原作に忠実でした インタビュー形式は岡崎京子作品でも『チワワちゃん』も思い出しながら 役者の方々も素晴らしかった 行定さん最高 とにかく大好きな作品でこれ読んで東京行きたいと思ったから あの時より今の方が刺さりまくったなぁ 劇場にも行こう 最後の小沢健二の主題歌たまらんよ」
ダイノジ大谷 3/1漫才新ネタライブ
「この曲を、エレカシ宮本さんがカラオケで歌ったと言う…何度も何度も頭の中で考えるのだが、イメージ的なギャップが埋まらない… だって「歴史」森鴎外で曲を作る人ですよ?#エレカシ#宮本浩次#ラブリー」
Rachel 鈼
「小沢健二のラブリーで繰り返し歌われる"LIFE IS COMIN' BACK"は、ニーチェが著書「ツァラトゥストラはこう言った」において「これが人生か。さらばもう一度!」と表した永劫回帰思想にも通じるところがあるから、オザケンと宮本さんはそうかけ離れてるわけではないのかも?なんて思ったりしました。」
ちよ
【おらがアイドル】
いとしのえりぃ(千葉恵里)
本日の回文
何さ?マッチ?チッ!まさにな(^O^)
チーン
「樋渡マッチ棒」
千葉恵里
「うまいな!! でもえりいこそマッチ棒だから ロングマッチ棒」
樋渡結依
「わたしにひをつけるだけ 樋渡結依」
千葉恵里
「マッチ棒だぁ。。」
久保怜音
笑
本日の回文
火事(^O^)マッチ?チッ(>_<)マジか(>_<)/
チーン
BGM
ドアーズ
『ハートに火をつけて』
ぱるるの可憐だぁあぁあぁあぁあ2018
【≪乃木坂46≫伊藤理々杏のショートヘアーが可愛すぎるwww】
本日の回文
長くない!いい!!泣くがな(T_T)
チーン
BGM
フリッパーズ・ギター
『バスルームで髪を切る100の方法』
【≪乃木坂46≫みなみちゃん(星野みなみ)のワンショットきたあああ! はい可愛いw】
本日の回文
“脱・はい、可愛いわ”開発だ
チーン
可愛いの天才からさらに上を目指せ、みなみ(^O^)/
まぁそのままでいっこうに構わないが(^O^)
BGM
サニーデイ・サービス
『素敵じゃないか』
【≪乃木坂46≫いくちゃん、まいやん、まっちゅんの3ショット! 強い、強すぎるよw】
本日の回文
三人…堪忍さ!!!
チーン
BGM
ムーンライダーズ
『物は壊れる、人は死ぬ、三つ数えて、眼をつぶれ』
その2へ続く
↧
まーくんの帰還(^O^)その1
↧