乃木坂の至宝(^O^)/
![]()
生田絵梨花&山下美月
安藤裕子15周年記念公演は「長くなるでしょうからお夕飯はお早めに」
![]()
「【NEWS】 年末年始で開催されたプレミアムライブ終了致しました! たくさんのご来場ありがとうございました。 そして、5/26(土)安藤裕子 15周年記念ライブの開催が決定!! またライブでお会いしましょう" FCチケットも現在先行受付中です!ando-yuko.com/news/newsdetai…」
安藤裕子
安藤裕子が5月26日に東京・昭和女子大学人見記念講堂にて「安藤裕子 15周年 LIVE長くなるでしょうからお夕飯はお早めに」と銘打った公演を開催する。
このライブは安藤がデビュー15周年イヤーに突入したことを記念して企画されたもの。デビューからこれまでの軌跡を凝縮したボリュームたっぷりの内容となる予定だ。
現在安藤のサイトでは、ライブプレミアム会員「UCAD LiVE KIDS」を対象としたチケットの先行予約を受付中。エントリーは1月17日23:00まで受け付けている。
安藤裕子 15周年 LIVE長くなるでしょうからお夕飯はお早めに
2018年5月26日(土)東京都 昭和女子大学人見記念講堂
![]()
「販促ポスター完成。これをしっかり貼ってくれるお店でのご購入がお薦めよ。#飼い慣らされない女たち#キノコホテル10周年」
マリアンヌ東雲(キノコホテル支配人)
![]()
PANTA&渋さ知らズ
【オザ件、もしくはオザハラ(^O^)/】
![]()
「宇野維正著『小沢健二の帰還』読了。ノンフィクションだと思っていたが、まるで旅行小説のような読後感。文中の『光よ、一緒に行こう』の件は胸が締めつけられるほど素敵だ。そして何よりも書物としての装丁が美しい。」
横田雄亮
「「小沢健二の帰還」。21時20分時点でAmazonは残り一点となってますが、すぐ再入荷される見込みです。そして4刷が決定しました。これまでの著書すべて重版かかっていることはささやかな誇りですが、「1998年の宇多田ヒカル」の自己最高記録に刷数で並びました。深く感謝しますamzn.to/2zlEdw5」
宇野維正
「小沢健二さんの”ある光”の重要性は宇野維正の知的で勇敢な『小沢健二の帰還』にも出てくるけど、"urban"という単語が何を表すか、彼は『たまらなく、アーベイン』的なある種指し示してること考えると意訳的な使い方とはっきり現在のポップ文化で使われている双方の意味に当時から気がついていての"Let's get on the board"なんだな、とふと思ったり。彼の世代では、そして90年代の日本では”アーバンな”という形容詞は前者の語義かな、と。宇野さんの本をベタ褒めしているようですが、小沢健二サンが知的な勇敢なんだから、取り組むにもそうなるしかない、というか誠実なのだなという意において。」
Egaitsu Hiroshi
「小沢健二×SEKAI NO OWARI『フクロウの声が聞こえる』を太田光が「おもしろい。ヒカシューっぽい」と絶賛。」
吉田光雄
【おらがアイドル】
![]()
こじまこ(小嶋真子)
祝、成人、おめ(^O^)/…三度目
![]()
ずーみん、ずみこ(今泉佑唯)
【≪AKB48≫ゆいはん(横山由依総監督)、警視庁一日通信指令本部長に(^O^)/】
![]()
![]()
本日の回文
問うよ“使い分け”わい活用と(^O^)/
チーン
![]()
「本日1月10日は#110番の日です。 警視庁にて一日通信指令本部長に任命していただきました。 このあと13:00~ 池袋サンシャインシティ噴水広場でイベント!お待ちしてます!#110番ダンスもやりますyoutu.be/RDWFzpq5us4#ピーポくん」
![]()
「#110番の日池袋でのイベントに来てくださった皆様ありがとうございました! 平日の昼間にも関わらずたくさん来てくださって嬉しかったです こんなクリアファイルが!!#警視庁#一日通信指令本部長#110番ダンスyoutu.be/RDWFzpq5us4」
横山由依
テーマは“使い分け”だそーですが…私も110番を使い分けしたいと思います
やはり昨年の坂道シリーズのAKBグループ越えに対してAKB総監督といたしましてはやはりAKBの逆襲を期待したいので、
飛躍当番(-.-;)
としての大役を全うしていただきたいな…と(^O^)
そう!飛躍、問う番
大丈夫!坂道勝利のシナリオはやすすにあったはず、ならばAKB逆襲のシナリオも当然ありますから(^O^)とにかくやすすの掌の上ですから(^O^)
AKBの現状は
誰の目にも
119だから(^O^)
AKBをいかに導くかまゆゆもいないし、女王さっしーには頼れないぜ!まぁいろいろやってくれるとは思うけど(^O^)今こそAKBの総監督としての真価、進化、深化が問われるのだ…道のりは実に非常~~に険しいけどね
頑張れ!ゆいはん(^O^)/
応援してるよ(^O^)/
いやーまたまたとりとめの無い出鱈目な記事になっちまったなぁあぁあぁあ
まぁ怪文ブログなんで
使い分け…が
つか、言い訳
…になっちまいました(-.-;)
BGM
ラフィータフィー(忌野清志郎)
『警察に行ったのに』
【高橋研さんの研鑽の日々】
路傍の神様。
![]()
今日もあてどなく東京ぶらぶら散歩。
思いがけないものに出くわすと、
腰の痛みも吹き飛んでしまう。
街道沿いで見つけた双体道祖神。
その昔、村の境に置かれて、
疫病、悪霊などの侵入を妨げてきたそうな。
重い役目を負っているのに、
なんともかわいいその姿。
夫婦和合。
男神と女神が仲良く寄り添っている。
「愛は勝つ」を鼻歌しながら、
帰路につきましたとさ。
高橋研
本日の回文
は?つい「愛は勝つ」か…はい?あいつは?
チーン
研さん…そりゃ『愛は勝つ』も悪くはないが…出来れば思い出して欲しかった、口ずさんで欲しかった…貴方がまさにプロデュースされた、とあるロッカーのアルバムのあの楽曲を
♪それは夕べ ベッドで何度も結んだふたつの体の熱の中にある♪♪
♪それは今 何かに急かされ立ち上がり歩きだした道のかたわらにある♪♪
おぼろげな『フィルムガール』の歌詞もだけど(^O^)研さん、今年も小山さんをよろしくお願いしますm(__)m
BGM
小山卓治
『路傍のロック』
【小山卓治を隠さん(^O^)/】
![]()
「【小山卓治× 河村博司】 本日ライヴ! 横浜 パラダイスカフェ 19:30スタート#セッション乱れ打ち#博司アレを忘れる#ローディーの特技はヴァイオリン」
小山卓治|ONE運営事務局
![]()
「【小山卓治|ラジオ収録中】 パーソナリティ・田家秀樹さんのラジオに出演決定! FM NACK5『J-POP Talkin’』 1/20(土)22:00~22:30 1/27(土)22:00~22:30 インタビューを中心に、二週に分けての放送となります#オンタイムNGの方はradikoで是非radiko(NACK5)fm795.com/smt/radiko.phppic.twitter.com/zHqb5BWt66」
小山卓治|ONE運営事務局
2018年1月10日水曜日
ライヴ始動、そしてラジオ収録
2018年スタートのライヴは、平日の横浜という条件だったが、思った以上に来てくれて盛り上がった。
facebookに「ローディーも働いています」と書いて載せた写真は、ベチコでした。予定の仕事が延期になったということで、遊びに来てバイオリンを弾いてくれた。
パラダイスカフェのオーナー、滝ともはるさんは、1978年にデビューしたシンガーで、堀内孝雄・滝ともはるのユニットで〈南回帰線〉がヒットした。今も現役で歌っている方だ。
そしてこのライヴをブッキングしてくれた早川隆さんは、70年代に活動していたピピ&コットのメンバー。2015年の〈斉藤哲夫 45周年記念ライブ〉に俺を招いてくれた人だ。
音楽は70年代からつながっている。
![]()
Photo : Takuya
今日はFMラジオの収録。音楽評論家の田家秀樹さんがパーソナリティーをつとめる番組『NACK 5 J-POP Talkin’』に出演しておしゃべりしてきた。1月20日と27日、22時22時半にオンエアされる。
その時間帯に聴けない人は、番組のサイトで、ほぼノーカットのおしゃべりを聞くことができる。
オフィシャル・ファン・コミュニティー〈ONE〉サイトに新しい動画を掲載した。
〈君が本当に欲しいもの〉 with 磯部舞子, 信夫正彦
2017/12/30 横須賀 Younger Than Yesterday
小山卓治
本日の回文
幸たれ!!オールド、踊るー!!!俺達さ(^O^)/
チーン
老体に鞭打ち働いてますねぇえぇえ年始から(^O^)←無茶苦茶失礼
バリバリ(^O^)/
素晴らしい(^O^)/
BGM
ももいろクローバーZ
『労働讃歌』

生田絵梨花&山下美月


「【NEWS】 年末年始で開催されたプレミアムライブ終了致しました! たくさんのご来場ありがとうございました。 そして、5/26(土)安藤裕子 15周年記念ライブの開催が決定!! またライブでお会いしましょう" FCチケットも現在先行受付中です!ando-yuko.com/news/newsdetai…」
安藤裕子
安藤裕子が5月26日に東京・昭和女子大学人見記念講堂にて「安藤裕子 15周年 LIVE長くなるでしょうからお夕飯はお早めに」と銘打った公演を開催する。
このライブは安藤がデビュー15周年イヤーに突入したことを記念して企画されたもの。デビューからこれまでの軌跡を凝縮したボリュームたっぷりの内容となる予定だ。
現在安藤のサイトでは、ライブプレミアム会員「UCAD LiVE KIDS」を対象としたチケットの先行予約を受付中。エントリーは1月17日23:00まで受け付けている。
安藤裕子 15周年 LIVE長くなるでしょうからお夕飯はお早めに
2018年5月26日(土)東京都 昭和女子大学人見記念講堂

「販促ポスター完成。これをしっかり貼ってくれるお店でのご購入がお薦めよ。#飼い慣らされない女たち#キノコホテル10周年」
マリアンヌ東雲(キノコホテル支配人)

PANTA&渋さ知らズ
【オザ件、もしくはオザハラ(^O^)/】

「宇野維正著『小沢健二の帰還』読了。ノンフィクションだと思っていたが、まるで旅行小説のような読後感。文中の『光よ、一緒に行こう』の件は胸が締めつけられるほど素敵だ。そして何よりも書物としての装丁が美しい。」
横田雄亮
「「小沢健二の帰還」。21時20分時点でAmazonは残り一点となってますが、すぐ再入荷される見込みです。そして4刷が決定しました。これまでの著書すべて重版かかっていることはささやかな誇りですが、「1998年の宇多田ヒカル」の自己最高記録に刷数で並びました。深く感謝しますamzn.to/2zlEdw5」
宇野維正
「小沢健二さんの”ある光”の重要性は宇野維正の知的で勇敢な『小沢健二の帰還』にも出てくるけど、"urban"という単語が何を表すか、彼は『たまらなく、アーベイン』的なある種指し示してること考えると意訳的な使い方とはっきり現在のポップ文化で使われている双方の意味に当時から気がついていての"Let's get on the board"なんだな、とふと思ったり。彼の世代では、そして90年代の日本では”アーバンな”という形容詞は前者の語義かな、と。宇野さんの本をベタ褒めしているようですが、小沢健二サンが知的な勇敢なんだから、取り組むにもそうなるしかない、というか誠実なのだなという意において。」
Egaitsu Hiroshi
「小沢健二×SEKAI NO OWARI『フクロウの声が聞こえる』を太田光が「おもしろい。ヒカシューっぽい」と絶賛。」
吉田光雄
【おらがアイドル】

こじまこ(小嶋真子)
祝、成人、おめ(^O^)/…三度目

ずーみん、ずみこ(今泉佑唯)
【≪AKB48≫ゆいはん(横山由依総監督)、警視庁一日通信指令本部長に(^O^)/】


本日の回文
問うよ“使い分け”わい活用と(^O^)/
チーン

「本日1月10日は#110番の日です。 警視庁にて一日通信指令本部長に任命していただきました。 このあと13:00~ 池袋サンシャインシティ噴水広場でイベント!お待ちしてます!#110番ダンスもやりますyoutu.be/RDWFzpq5us4#ピーポくん」

「#110番の日池袋でのイベントに来てくださった皆様ありがとうございました! 平日の昼間にも関わらずたくさん来てくださって嬉しかったです こんなクリアファイルが!!#警視庁#一日通信指令本部長#110番ダンスyoutu.be/RDWFzpq5us4」
横山由依
テーマは“使い分け”だそーですが…私も110番を使い分けしたいと思います
やはり昨年の坂道シリーズのAKBグループ越えに対してAKB総監督といたしましてはやはりAKBの逆襲を期待したいので、
飛躍当番(-.-;)
としての大役を全うしていただきたいな…と(^O^)
そう!飛躍、問う番
大丈夫!坂道勝利のシナリオはやすすにあったはず、ならばAKB逆襲のシナリオも当然ありますから(^O^)とにかくやすすの掌の上ですから(^O^)
AKBの現状は
誰の目にも
119だから(^O^)
AKBをいかに導くかまゆゆもいないし、女王さっしーには頼れないぜ!まぁいろいろやってくれるとは思うけど(^O^)今こそAKBの総監督としての真価、進化、深化が問われるのだ…道のりは実に非常~~に険しいけどね
頑張れ!ゆいはん(^O^)/
応援してるよ(^O^)/
いやーまたまたとりとめの無い出鱈目な記事になっちまったなぁあぁあぁあ
まぁ怪文ブログなんで
使い分け…が
つか、言い訳
…になっちまいました(-.-;)
BGM
ラフィータフィー(忌野清志郎)
『警察に行ったのに』
【高橋研さんの研鑽の日々】
路傍の神様。

今日もあてどなく東京ぶらぶら散歩。
思いがけないものに出くわすと、
腰の痛みも吹き飛んでしまう。
街道沿いで見つけた双体道祖神。
その昔、村の境に置かれて、
疫病、悪霊などの侵入を妨げてきたそうな。
重い役目を負っているのに、
なんともかわいいその姿。
夫婦和合。
男神と女神が仲良く寄り添っている。
「愛は勝つ」を鼻歌しながら、
帰路につきましたとさ。
高橋研
本日の回文
は?つい「愛は勝つ」か…はい?あいつは?
チーン
研さん…そりゃ『愛は勝つ』も悪くはないが…出来れば思い出して欲しかった、口ずさんで欲しかった…貴方がまさにプロデュースされた、とあるロッカーのアルバムのあの楽曲を
♪それは夕べ ベッドで何度も結んだふたつの体の熱の中にある♪♪
♪それは今 何かに急かされ立ち上がり歩きだした道のかたわらにある♪♪
おぼろげな『フィルムガール』の歌詞もだけど(^O^)研さん、今年も小山さんをよろしくお願いしますm(__)m
BGM
小山卓治
『路傍のロック』
【小山卓治を隠さん(^O^)/】

「【小山卓治× 河村博司】 本日ライヴ! 横浜 パラダイスカフェ 19:30スタート#セッション乱れ打ち#博司アレを忘れる#ローディーの特技はヴァイオリン」
小山卓治|ONE運営事務局

「【小山卓治|ラジオ収録中】 パーソナリティ・田家秀樹さんのラジオに出演決定! FM NACK5『J-POP Talkin’』 1/20(土)22:00~22:30 1/27(土)22:00~22:30 インタビューを中心に、二週に分けての放送となります#オンタイムNGの方はradikoで是非radiko(NACK5)fm795.com/smt/radiko.phppic.twitter.com/zHqb5BWt66」
小山卓治|ONE運営事務局
2018年1月10日水曜日
ライヴ始動、そしてラジオ収録
2018年スタートのライヴは、平日の横浜という条件だったが、思った以上に来てくれて盛り上がった。
facebookに「ローディーも働いています」と書いて載せた写真は、ベチコでした。予定の仕事が延期になったということで、遊びに来てバイオリンを弾いてくれた。
パラダイスカフェのオーナー、滝ともはるさんは、1978年にデビューしたシンガーで、堀内孝雄・滝ともはるのユニットで〈南回帰線〉がヒットした。今も現役で歌っている方だ。
そしてこのライヴをブッキングしてくれた早川隆さんは、70年代に活動していたピピ&コットのメンバー。2015年の〈斉藤哲夫 45周年記念ライブ〉に俺を招いてくれた人だ。
音楽は70年代からつながっている。

Photo : Takuya
今日はFMラジオの収録。音楽評論家の田家秀樹さんがパーソナリティーをつとめる番組『NACK 5 J-POP Talkin’』に出演しておしゃべりしてきた。1月20日と27日、22時22時半にオンエアされる。
その時間帯に聴けない人は、番組のサイトで、ほぼノーカットのおしゃべりを聞くことができる。
オフィシャル・ファン・コミュニティー〈ONE〉サイトに新しい動画を掲載した。
〈君が本当に欲しいもの〉 with 磯部舞子, 信夫正彦
2017/12/30 横須賀 Younger Than Yesterday
小山卓治
本日の回文
幸たれ!!オールド、踊るー!!!俺達さ(^O^)/
チーン
老体に鞭打ち働いてますねぇえぇえ年始から(^O^)←無茶苦茶失礼
バリバリ(^O^)/
素晴らしい(^O^)/
BGM
ももいろクローバーZ
『労働讃歌』