
私の大好きな山木康世(元ふきのとう)、ニューアルバム『ザ ボーダーライン』絶賛発売中(^O^)/
The Borderline
Snow Star Show/冬のカラス/大きくなったら/ハルピン/砂のクリスマス/再会/薪割りの詩/
The Borderline/ナツノウタ/礼文/松太郎さん樺太へ/桜の樹の下で春を待ってる/有明の海より
<今回のアルバムは前作よりギターサウンドを際立たせ、フォークソング全盛期の70年代を随所に彷彿させる作品となっています。
山木康世の原点であるアコースティックギターによるフォーキーサウンドを存分に堪能できるアルバムです。>
…とのことです(^O^)

笑
欅坂46のライバルになれるのか?それともYELLOW GENERATIONの道を辿るのか???新しい学校のリーダーズ(^O^)

「DAOKO&コーネリアス&りっくん 似てる! BECKのインスタより」
siloppi錥

PANTA


GLIM SPANKYが昨日1月6日に東京・新木場STUDIO COASTにてライブツアー「BIZARRE CARNIVAL Tour 2017-2018」の最終公演を開催した。
このツアーは彼女たちが最新アルバム「BIZARRE CARNIVAL」を携えて昨年10月から実施してきたもの。最終公演となったこの日、会場には多くのファンが集まり超満員となった。
2人は「THE WALL」でライブをスタートさせると、「BIZARRE CARNIVAL」「The Trip」とアルバムの曲順に楽曲を演奏し場内を盛り上げる。松尾レミ(Vo, G)は「このツアーは本当に大好きで、アルバムも大好きで、幸せに包まれながらツアーをやってきました。だから今日は最高に熱い、最強にイケてるロックの夜にしたいと思うので、皆さん、よろしくお願いします!」と語り、「怒りをくれよ」や「美しい棘」といったナンバーを届けていった。さらに2人は1月31日リリースのシングル表題曲「愚か者たち」も披露。松尾は「曲もアートワークも、1つのパッケージとして、宝箱のように見立てるぐらいの感じで作り込んだ作品なので、ぜひ、皆さんに聴いていただきたいです」と話し、ヘビーなギターに乗せて力強いメッセージを歌い上げた。また亀本寛貴(G)は「ライブに来る人にはいろんな人がいて、盛り上がりたい人もいれば、別に盛り上がりたくない人もいて。いろんな人が楽しめるライブにしたいなと常日頃思っています。これからも、いろんな楽しみ方ができるロックを提供していきたいです。僕もそれを楽しんでいけるように、ずっとやっていこうと思ってます」と思いを口にした。
なおGLIM SPANKYは5月12日に東京・日本武道館にてワンマンライブ「GLIM SPANKY LIVE AT 日本武道館」を開催する。同公演について松尾は「ロックは生きているんだぞ、ということを世間に見せつけてやりたいんです。最高の夜にしたいと思っているので、皆さん遊びに来てください!」と意気込みを語った。
GLIM SPANKY「BIZARRE CARNIVAL Tour 2017-2018」
2018年1月6日 新木場STUDIO COAST セットリスト
01. THE WALL
02. BIZARRE CARNIVAL
03. The Trip
04. ダミーロックとブルース
05. いざメキシコへ
06. 怒りをくれよ
07. END ROLL
08. 闇に目を凝らせば
09. Velvet Theater
10. お月様の歌
11. 吹き抜く風のように
12. Freeder
13. 美しい棘
14. 白昼夢
15. Sonntag
16. ビートニクス
17. NEXT ONE
18. アイスタンドアローン
19. 愚か者たち
20. 大人になったら
21. 褒めろよ
GLIM SPANKY「GLIM SPANKY LIVE AT 日本武道館」
2018年5月12日(土)東京都 日本武道館
【コーネリアス、たった1曲だったけど…凄かった(^O^)/】

本日の回文
う…コ、コーネリアスありね~~~孤高(^O^)/
チーン

み、見ましたかぁあぁあぁあ!!!!もう超絶クール!音、映像のセンス!しびれましたね(^O^)正直、あの番組…全編コーネリアスのLIVEにして欲しかったです(^O^)他、要らないや!ずーっと見てたかった(^O^)←こらこら ホント素晴らしかった そう、これが、これこそが2017年のミュージックマガジン日本のロック部門、栄光の第1位様の実力と思い知りましたぁあぁあぁあぁあぁあぁあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(^O^)CD買うぞ!久しぶりのLIVEも次の機会に必ず行くぞお
↑口だけ詐欺

「NHKの音楽番組にCornelius! 堀江博久抜きの3人編成は珍しい。当番組のラインナップの中でもCorneliusはやはり異質。日本の誇りだ。」
Tetsuro Ito

「NHK『SONGS OF TOKYO』Corneliusは芸術と音楽の融合が素晴らしかった!映像は中村勇吾さんかな?」
絵理

「CorneliusのSONGS OF TOKYOすごくよかった。今更ながら本当になんて才能に溢れている人なんだろう。 改めてフリッパーズギターのふたりの組合せがいかに贅沢さだったか思い知って鳥肌!#SONGSOFTOKYO#Cornelius#oymd#ozkn」
moe

「あかん。イタズラに興奮したままで1曲でモヤモヤするので新木場のエンディング貼ります#SongofTOKYO#コーネリアス」
nectar_B面
レノン×マッカートニー、ジャガー×リチャーズそして小沢健二×小山田圭吾だね(^O^)
しかしながらオザケンと小山田さんの音楽は見事な枝別れを見せましたね
もはや交わりようがない(^O^)エモーショナルなオザケンのギターソロ、小山田さんの超絶クールなギターソロ…
♪平行する世界の毎日(^O^)
オフコースの再結成、小田、鈴木共演が容易に思えるぐらいに(^O^)
それはそれで
とても素敵なことだと思いました(^O^)/
BGM
小沢健二
『流動体について』
Cornelius
『いつか / どこか』
【オザ件、もしくはオザハラ(^O^)/】
「小沢健二は毎回不思議な展開をする。予約を募っても入ったためしがない。しかし発売されるとこんな厳しいご時世でも必ず10枚前後は売れる。 というわけで昨日締切の「アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)」 も例によって予約ゼロでしたが、適当に注文しました。 ぜひ当店でも買って下さいね。」
ジャンゴレコード
…わかる気がする(^O^)
【おらがアイドル】



秋元界隈で、その笑顔が“下から2番目”に素敵なこじまこ(小嶋真子)
もう一度、成人、おめ(^O^)/
【≪乃木坂46≫いくちゃんの顔www 生田+食べ物=面白いことが起こるwww】

笑
本日の回文
話題出した!食い物も生田次第だわ(^O^)
チーン
バラエティー対応も完璧(^O^)/
でもお口直しに

うっとり…
やはり、貴女はサイコーです(^O^)/
BGM
かの香織
『午前2時のエンジェル』
【≪欅坂46≫今泉佑唯の頑張り具合が最高すぎる!握手会で本気でファンを楽しませてくれるずーみん】


本日の回文
視野!イラストすら癒し
チーン
アイドルの鑑(^O^)/今なら何故てち(平手友梨奈)と人気を二分する人気者なのか?何故、握手人気が高いのか?何故、AKB若手ホープ達に人気なのか?(^O^)よーくわかります(^O^)/
私は欅ちゃん楽曲は『二人セゾン』に激しく魅了された口ですが、もちろん欅坂楽曲を代表するのが超絶カッコイイ『サイマジョ』と今やそれに取って代わる勢いの『不協和音』であることに異論はありません この2曲はストロング、アグレッシブ!実に強靭(^O^)/今後も暫くは代表曲としてはこの2曲があらゆる場面で求められることでSHOW(^O^)/しかしながら、私の今のお気に入りは『風に吹かれても』(^O^)/何故ならずみこの飛び切りの、それこそアイドルNo.1の笑顔が見れるから(^O^)

そんだけ(^O^)
ずーみんの虜(^O^)
BGM
甲斐バンド
『虜』