宇野維正
@uno_kore
NewJeans、日本に来生たかお
笑
そうなんですよ!日本のニュジおじ(NewJeansおじさん)代表で私の勝手にオザケン信仰仲間の宇野さん渾身のオヤジギャグ(^o^)
年内、ニュジちゃん、日本に来まくり(^o^)
その中には名古屋2daysがぁあぁあぁあぁあぁあ!!!!!!!
もちろん単独ではないので参戦はありませんが(^o^) 生・ニュジちゃん、見たいことは観たいものだ
NewJeansの今後の日本活動予定
・Coke STUDIO SUPERPOP JAPAN 2023
10月7日(土)、10月8日(日)、ぴあアリーナMM
・KROSS vol.3
10月28日(土)、10月29日(日)、バンテリンドームナゴヤ
・MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL 2023
12月9日(土)、ベルーナドーム
まさに来生たかお(^o^)
各公演イベント前日の金曜にMステ出演は…やはりないのかな…………大人の事情が暗い影を落とす?Mステ以外ならあるのか?収録でもいいから出てほしい、TVニュジおじとしては(^o^)
加えて11月には韓国におけるレコード大賞授賞式みたいなもの?を東京ドーム2daysで盛大にやるとかやらないとか(^o^) おそらくニュジちゃん参加は必至 そうなるってーと本当に来生たかお(^o^)年内、毎月ニュジちゃん(^o^) とどめに大晦日が決まれば年内ずーっとニュジちゃん祭りとなります(^o^)ヤッホー\(^o^)/
まぁ基本テレビでアイドルを嗜む私、ようやく「ETA」をテレビでがっつり観て聴いて「Ditto」「OMG」ニュジちゃんの知ってる楽曲が3曲になりました!いずれもとってもお気に入り\(^o^)/←情報量一般ピープルにもはるかに劣る情けなさだけど(T_T) そう、それが
真面目な明石家紅白アジアグローバル版?(^o^)
NHK MUSIC EXPO 2023、大興奮!大騒ぎで見ました(^o^)←いくつだよ
NHKのお偉い?方がネットのインタビューでこのタイミング(確か収録は伝説の(^o^)サマソニ前日だったか?)でNewJeansを出演させ、してやったり!などと鼻持ちならないことをおっしゃってましたが、まぁその通り(^o^) 世界を魅了しているのはもちろん、国内ではデビューもまだなのに十代、Z世代の若い連中から最近では顰蹙で悪名高いNewJeansおじさんと呼ばれる一部の高齢層まで人気を拡げつつある彼女達 年齢問題諸々あるにしても大晦日への布石を強く感じさせる大目玉扱いをしてましたねNHKは 入場セレモニーからしてトップバッター 先頭の最年少ヘイン、堂々たるもの!オーラが凄い!デビュー1年とは思えない風格!キラキラ感!その後情報としては知ってましたがニュジちゃん大好き!すべてにおける完璧さが魅力!だとゆーYOA
SOBIとの絡み 私は基本ハニちゃん推しなんだが何しろ5人の絶対センター様方である 今回の推し、MVPは最年長のリーダー格?メンバーの中で日本語堪能、美人で一番落ち着きとおしとやかさを感じさせ和の趣がある
ミンジ そのミンジが「夜に駆ける」を特に好きだと語り “NewJeansお兄さん”のAyaseさんが「ヤバい!ただのヲタクですから」と大喜び(^o^)その時ミンジの隣で映っていたヘインの仕草が可愛らしかったですね
記念すべき番組パフォーマンストップバッターもニュジちゃん
5人がバランスよく見所機械均等のパフォーマンス まさに全員が絶対センターならではのかっこよさとかわいさが相変わらず高い次元で結実 カメラワークも秀逸!全編、随所に見所満載\(^o^)/最初に俯瞰で、それからメンバー一人一人の動きにフォーカスして、したがって最低、計6回は見ることをおすすめします(^o^)
パフォーマンスで印象に残ったのは猫娘ヘリンかな もうただひたすら可愛かった ハニちゃんは一番背が低くちょいと肉付きがあれなんで(^o^)スリム長身のメンバーの中では、実際にはダンスはキレキレの上手でもどんくさく見えてしまう(^o^) つまりは錯覚?損をしている まぁソコも可愛いんだが(^o^)←ダメだこりゃ
そして私のようなハニちゃん好きに思わぬプレゼントが!「ETA」パフォーマンスを終えた最後の最後、横一列になったニュジちゃん5人からハニちゃん一人にズームアップ!そこで魅せるハニちゃんの多彩な表情、手の動き、つまりは媚びまくる手数の多さ、あざとさ(^o^)以前に私をハニちゃん推しにさせた手練手管がこれでもか!と炸裂(^o^)怒濤の過度のサービス精神(^o^)やはりこの娘にはかないません(^o^)
これを私はハニ・トラップと呼びたい(^o^) 悪い娘です(^o^)
アグネスチャン、麻丘めぐみさんから数えてTVでぼーっと女性アイドルを眺めて50年以上………半世紀が経ちましたが、こんなイケナイ娘は初めて(^o^)
で、トークコーナーでは
MVPミンジの「本当は日本人だろう?」と、突っ込みたくなる(^o^)「私はJ-POP本当に好きで、あのう…時間があるとき探してみたりします 大好きです」流暢で綺麗な日本語にうっとり 間違いなく私より日本人(^o^)ミンジは日本人です、多分(^o^) そんな素晴らしいミンジの日本語と対照的に渋谷ロケにおけるハニちゃんの日本語のトホホなこと「食べもの~~」と
「まだたこ焼き食べてないから食べたいです」
花より団子(^o^)
肉付きもよくなるわけだ(^o^) しかもこの画像のように隣の華奢なダニエルと並ぶのは超絶デンジャラス(^o^) 肉が目立つ目立つ(^o^)
ニュジちゃん大好きなお二人、YOASOBIの今年世界を席巻中の大ヒット「アイドル」ライブ映像も流れましたが改めて歌詞を眺めると
♪♪誰もが目を奪われていく君は完璧で究極のアイドル金輪際現れない一番星の生まれ変わりその笑顔で愛してるで誰も彼も虜にしていくその瞳がその言葉が嘘でもそれは完全なアイ♪♪♪
おそらくはニュジちゃんを想定して作られたものではないと思われますが、頭の片隅にはひょっとしたらあったかも
まぁいずれにしても前にも述べましたが私の中で今年は
ニュジちゃんと「アイドル」が重なる象徴的な年になった模様です(^o^)
ところでこの「アイドル」
どーゆーわけか改めて私が思い浮かべたのが小泉今日子「なんてったってアイドル」チューリップ「私のアイドル」AKB48ゆいゆい(小栗有以)センターの新曲「アイドルなんかじゃなかったら」(次回の「うたコン」で山口百恵さんに喧嘩を売る?(^o^)あの演出はフルコーラスじゃないのでどーなるか楽しみですね)よりも真っ先にHIS(細野晴臣 忌野清志郎 坂本冬美)「恋人はいない」だったりして(^o^) この曲当時結構印象深かったんですよ
キヨシローといやー「Dear清志郎」いずれ劣らぬそうそうたる顔ぶれが清志郎を語られてましたが、個人的には木村拓哉さんと矢野顕子さんの語りが響きましたね
そして諸々の情報(小山卓治、高橋研、大貫妙子、山田稔明)を取って付けます(パクり)小山さんと山田さんは映画「福田村事件」を観に行った模様 山田さん、森監督と交流があったんだ!さらに山田さんはスライダーズも!!大貫妙子さんの再放送番組は是非見てみて!面白いよ
この夏私が観たライブのハイライト二人のアイドルの新譜
研さんは発売中\(^o^)/
小山さんは二枚目、厳密には3枚目のベスト盤発売中
小山さんも研さんもブログやらラジオでお馴染み田家秀樹さんがどちらも特集された模様 小山さんはともかく研さん×田家さんは随分と久しぶりのはず
そして小山さんは待望の新譜がまもなく\(^o^)/
Clik here to view.

高橋研、ニューアルバム「Free Bird」発売中!
前作「BIG END」から6年ぶり、7枚目のオリジナルアルバム。
演奏、録音、ミックス、マスタリング、その大部分を本人がひとりで仕上げた意欲作。全曲オリジナル。(7.10は小山卓治と共作)
収録曲
M-1 のっぽのジョンとトゥインクルスター
M-2 ミルキーウェイ鉄道
M-3 夕暮れ町
M-4 青空
M-5 新世界
M-6 僕達の国境
M-7 夕陽に泣きたい
M-8 僕は君じゃない
M-9 それなり
M-10 ジオラマ
M-11 FOREVER YOUNG
FQCA-1025
税込¥3,000
2023年9月13日水曜日
《Well 2 -Songs of 40 years-》発売!
9/13、《Well 2 -Songs of 40 years-》の発売日だ。《Well -Songs of 35 years-》も同時に再発売。Amazonなどで購入できる。
俺にとっては2度目のサプライズになった。本当に嬉しい。だが何より、ずっと応援してくれている人たちが喜んでくれることが一番だ。
小山卓治、13rd Album 《DAHLIA[ダリア]》2023年 10月発売!
[収録曲]
01. 少年と風
02. 雨の音を聴きながら
03. サヨナラまたねのすぐ後に
04. PrimaとNoir
05. Shape Of Life
06. 南十字星
07. 冒険が始まる
08. ダリア
09. 街角のできごと
Bonus track
10. under control
11. ばあちゃんごめんね -Kumamoto Intonation-
今日のサブタイトルは、『リハーサル、映画、最終ミックス』。
Wonder 5とのリハーサルは順調に進んだ。今週末の9/16、神奈川 新横浜 LiTで会おう。
ファンの方から映画の鑑賞券を誕生日お祝いにいただき、昨日しか時間が取れなかったから行ってきた。
『福田村事件』は、関東大震災の直後に起きた流言飛語による凄惨な事件を、史実を元に映画化した作品。集団心理のおぞましさ、差別感情の根強さ、人の心の弱さを、強烈に表現していた。
この事件を元に、中川五郎さんが2017年に〈1923年 福田村の虐殺〉という歌にしている。24分にもわたる歌だ。映画のクレジットにも企画協力として「中川五郎」の名前があった。
そして、ついに告知をスタートさせた、13枚目のアルバム《DAHLIA》。
ボーカルとコーラスはすべて録り終えた。プロデューサーの河村君から続々とミックスのデータが届いている。
山田 稔明
@toshiakiyamada
·
9月9日
スライダーズを福岡で。最高オブ最高。「道化者のゆううつ」で泣いた。
#ストリートスライダーズ
福岡でストリート・スライダーズのライブを観てきた。春の日本武道館公演から4ヶ月、そんなに浮ついた気持ちはなかったけれど会場のキャナルシティ劇場についたらどんどんワクワクしてきた。中学から高校時代、だいたい僕らはスライダーズのライブを久留米で観てたから今回も久留米だったらもっとエモかったのかもしれないけれど、同級生のやっちゃんが奇跡的に手に入れたプレミアムチケットでふたりともオペラグラスを片手に角度のきつい2階席から見下ろす不動4人のバンド。
前回観たときは当時から変化した部分に視点がフォーカスした感じがあったのが、今回は当時から変わらない彼らの仕草やハリーがニヤリと笑う表情とか、既視感をそこかしこに感じるステージだった。演奏も歌も格段に仕上がっていたから余計なことを考える余地がなかったのかもしれなくて、僕らがスライダーズのコンサートに通っていたのは『BAD INFLUENCE』とか『SCREWDRIVER』の頃だったから、それより前の『天使たち』なんかの楽曲たち(VELVET SKYとか最高だった)を生演奏で聴くのはとても新鮮で、2023年におれたち何を見せられてるの!と興奮してしまった。
去年は小沢健二を福岡で同級生3人で並んで観たんだけど、青春とか思い出とかいろんな記憶とあわせて触れる音楽って本当にキラキラ乱反射するみたいで眩しい。あともう一回東京でスライダーズを観るけれど、こういう音楽の旅をするたびに「大人になるって悪くないな」と心から思う。
昔から大好きな森達也氏が初めて“劇映画” に挑戦した『福田村事件』を観た。今から100年前、1923年9月1日に発生した関東大震災から5日後に千葉県福田村で実際に起こった事件を元にした壮絶な作品。心が底なしに沈む。悲しくつらいだけの涙の苦さと重さよ。「山田くん夏バテしてるのにそんな映画じゃなくてもっとエンタメなやつのほうがいいんじゃない?」と何人かに言われたけど、観ないわけにはいかなかった映画。これを観て何を思うのかを試される。
その著作やドキュメンタリー作品が好きすぎて、「森達也さんを囲むオフ会」みたいな集まり(たしか mixiのコミュニティに入っていたのがきっかけ)に出かけていったのは今から18年くらい前だったか。新宿で何軒目かのお店で森さんを目の前にしてたくさん話を聞けた日の高揚を忘れない。音楽の話もたくさんした。僕はそのときハードな内容の書籍ではなく「ぼくの歌、みんなの歌」というエッセイ集にサインをもらった。CDを渡したら褒めてくださって、何度かメールのやりとりも。森さんはあのときの『ripple』のことを憶えていてくれてるだろうか。
映画『福田村事件』、とてもしんどい作品だけれども、観た人と話がしたくなる。
2017年8月、『YOUは何しに日本へ?』は、日本の音楽が好きというアメリカ人の男性が大貫妙子『SUNSHOWER』のアナログレコードを探すために来日にした様子に密着しました。同番組では9月25日(月)放送で、このYOUのエピソードを再び紹介する予定です。
予告映像あり
■『YOUは何しに日本へ?【大貫妙子さんの幻のレコードが欲しい!】』(2017年8月放送)
放送内容をテキスト化したダイジェスト・テキスト版
http://www.tv-tokyo.co.jp/youhananishini/backnumber/170807.html
・・・・・・・・・・・・・・
■『YOUは何しに日本へ?★鹿児島~東京まで歩き旅&シティポップ大貫妙子の神対応』
テレビ東京 2023年9月25日(月) 18時25分~20時00分
鹿児島から東京まで“ぽっちゃり君”が歩き旅…衝撃の結末が▼シティポップの女王・大貫妙子がファン歓喜の神対応
大貫妙子LOVE
【幻のレコードを求めて】
アメリカから来た男性は70年代の日本の音楽が好きで大貫妙子の大ファンだという。そんな彼は今回「SUNSHOWER」という大貫妙子の幻のレコードを探しに来たという。訪れたレコードショップでは店員さんも巻き込んでの大捜索が始まるが、レコードは見つかるのか!?そして、5カ月後に大貫さんのライブを鑑賞したYOUに本人からまさかのサプライズが!