Quantcast
Channel: 損愚図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

NJO(NewJeansおじさん)とNGO(NO GOODおじさん)とPKO(^o^)

$
0
0


小山卓治&西本明

ちなみにNO GOODおじさんと小山卓治さんは関係ございません(^o^) ただニュジちゃんの写真を意味なく貼りまくりたいと同じ理由で貼りたかった  なぜなら小山さんは私には紛れもないアイドルだから(^o^)
自分の車で刈谷まで赴いた高橋研さん新譜リリースライブと並び名古屋で観た小山卓治さんの実に10年ぶりの名古屋バンドライブ(白浜久さん(元ARB)とのバンドプロジェクト ちなみにその10年前の小山さん単独バンドライブも行ってます)バンドセット「YELLOW WASP」に感激!つーか長いこと小山さんウオッチしてますけど実に初「黄色いWASP」ライブ体験だったりする(^o^)今年は猛暑酷暑ざんしょ?このくそ熱い夏に聴いた一際熱い「YELLOW WASP」と久しぶりに聴いたPANTA「七月のムスターファ」そしてニュジちゃんの1年遅れの?「Ditto」「OMG」が今年の私的夏ソング決定\(^o^)/ 小山さん、研さん…そしてPANTA!思わぬところからまさかの韓国十代女子(^o^)皆、素晴らしい思い出をありがとう\(^o^)/


関係ないけど白浜さんとPANTA、両名の名前が出たので


 Pantaさん

ボクはパンタさんと同じビクター音楽産業のレーベルからデビューしたから
早い時期にディレクターに紹介して貰った。
頭脳警察は僕等の世代ではカリスマ的存在だったから
雲の上の人というイメージをずっと持っていたんだが
笑顔を絶やさない優しいかただった。
クルマ好きで、ボクがファイヤーバードを買った時には
スタジオまで見に来てくれて、壊れやすいアメ車の乗り方について
色々アドバイスをくれた。
ARB解散して4~5年後、ストーンズ結成30周年記念イベントでは
パンタさん、作家の山川健一さんとボクの3人でライブをやった。
それが彼に逢った最後になってしまった。
R.I.P. PANTAさん。
思い出を有難う。

白浜久



今時は基本的に日本のアイドルグループもK-POPアイドルグループも見分けがつかず各々皆同じに見えてしまうので←ニュジおじ(NewJeansおじさん)名前を覚えるのも至難 しかしながら6人も覚えてしまいました その内5人は言うまでもなくニュジちゃん達5名(しかしながら写真写り、メイクなどでヘインとミンジ、時にあろうことか猫娘ヘリンの判別に苦慮することも)←(典型的NJOニュジおじ、そしてNGOノーグッドおじさん、ダメおじ)、6人、残るもう一人は……


私は基本テレビでアイドルを僅かに楽しむライトなライトな人なのでニュジちゃんのこのニュースは超絶嬉しい テレビ収録の件は知ってましたが放送日と内容が決定 ニュジちゃんはCMで流れた「ETA」(日本のテレビ初出!)を披露みたい とっても楽しみです あとサマーソニックの40分に及ぶステージテレビで見れないものか 10月にはWOWOWで見れるけどほんの1、2曲だろうね………10月のコーラの来日イベントもノーテレビか?だろうね………その際のタイミングでMステ出演も例の政治的大人の事情でやはり無理なのか…………まぁニュジちゃんと「アイドル」で今年の日本の一人勝ち?YOASOBIとのトークは注目かな

 
NewJeans JAPAN OFFICIAL
@NewJeans_jp
·

19時間
◥◣◥◣◥◣  ◢◤◢◤◢◤

  NHK MUSIC EXPO 2023

◢◤◢◤◢◤  ◥◣◥◣◥◣

19時間
9月14日(木) NHK総合『NHK MUSIC EXPO 2023』に出演決定✨
この番組でしか見られない特別な企画も盛りだくさん!お楽しみに!

 
2023 年 夏、
世界を舞台に活躍するアーティストが集結!!

NHKが送る新たな特集番組


 
8 組の超豪華アーティストたちが登場!
\👇出演者はこちら💁/

🎙司会 #山里亮太(#南海キャンディーズ)

🎧出演
#新しい学校のリーダーズ
&TEAM #andTEAM #앤팀
#ENHYPEN #엔하이픈
#SEVENTEEN #세븐틴
#TravisJapan
#NewJeans #뉴진스
#MrsGREENAPPLE
#YOASOBI


 


  ✨スペシャル対談が実現✨
      🌕💎🐰
#YOASOBI × #SEVENTEEN  #WOOZI  × #NewJeans


 


🐰#NewJeans🐰が
  渋谷ロケ…?!








私はNewJeansおじさんなので(^o^)すっかり見くびってた僕青(僕が見たかった青空)しかしながらNewJeansおじさんではないのでちょっぴり気になる気になる(^o^)などと前回記事に書きましたが、漸くデビュー曲がリリースされたようなのでそのデビュー曲「青空について考える」について考える(^o^)

プロモーションの意味合いが強いテレビ音楽番組ではCDTVみたいにフルコーラス披露はまれなので当然ワンコーラス目が重要 すべてを傾注する(^o^)この曲はイントロで先ず全員の手によるBO、KU、AO!の文字形成から始まる これ売りのポイントのひとつらしい で、続き人力リフトによりセンター様が持ち上がり瞬時スポットが当たる なんか地味目(^o^) 歌に入り1番手にピンスポットでキャプテン?の娘さんが歌い出す 長身、なるほど一番手がキャプテン?可愛い  それからピンスポで右手から二番手の娘さんの♪半袖のシャツその真っ白さが青春時代の頑固さだと思う♪♪続いて左手から♪どんな夢でも叶う気がしてただからあんなに笑ってられたのか♪♪と、歌う三番手がピンスポ ちなみに私は初見とゆーか早い段階でこの二番手三番手の
娘さんの魅力に撃沈(^o^) かなり相当好きです(^o^)続いて四番~五、六番手と顔面偏差値の高い娘のピンスポが続き最後に後方から七、八番手がフロント中央で胸と胸の可愛い鉢合わせして♪つまらない人間になってしまった僕を見て君はどう感じた?♪♪こうしてサビ前に運営的推しメン8人が出揃う 絶妙な構成(^o^)サビはセンター様中心に円形に、その中央グループを成すのはその八人➕センターの加味9(カミナイン)とゆーわけだ ワンコーラス目に力が入るのは致し方ない(^o^)したがってツーコーラス目からはその他大勢、数人単位、あるいは全体を俯瞰した流れが主でピンスポも何名かあるにはあるが時間は短い ちょいと残酷な気もするが勿論当たり前の世界 しかしながらそれなりに厳しいオーディションを勝ち抜き選ばれた23人/3
5000人の
彼女達 今後誰がのしあがってくるかは分からない 実際、後方メンバーの中には全然フロントイケるじゃん!と、感じたメンバーもチラホラ少なくない 寧ろこの中から見つけ出すのが秋元アイドルグループのいつもの醍醐味か? おバカな私はまんまと運営の思惑通り容易くちょろく人気メンバーに殺られちまってますが(^o^)

ところで私はちょっと前の記事で初見でセンター様が弱いと感じたと書きましたが合点がいきました もちろんセンター様はセンター様、地味目な(^o^)リフトがあったり、サビではど真ん中に鎮座され当然の特別扱い ところがピンスポが少ない気がするのだ 特に歌ってるところの存在感がセンター様にしては弱い 実際、8名のそれも上位者の方が存在感を感じさせる ツーコーラス目が終り間奏の中央にスルッと滑り出すシーンに思わずかっこいい!と声を出してしまいましたが、なんせそれまで見所がないと感じてたもんでつい(^o^)だってツーコーラス目の最後のいいところも二番手の娘さんが持ってってるし(^o^)先程の間奏後、かっこよく中央にしゃしゃり出たのはいいけど、大サビのハイライトもやはり歌い出しは一番手のキャプテンか
ら三番手のリレー 個人的にはセンター様の仕事にしては物足りない印象 悪く言えばお飾りセンター的な(^o^) 加えて極めて個人的な印象だけどルックスが地味で老けているなあと初見で思ってしまったのだ(^o^) それにどうやらダンスが得意らしいのでダンスの見せ場があったら良かったのに……ネガティブな性格でオーディションでは椎名林檎「丸ノ内サディスティック」を歌いダンスが得意でやはりオーディションでは泣きながらムーンウォークを披露したらしい(^o^)16歳の高校生、



八木仁愛(とあ)さん(^o^) いくつかのオーディションに落ちてこの僕青が最後のチャンスだったらしい いわば崖っぷちセンター様か?(^o^)

 
私は小さい頃からクラスでも目立つタイプではなかったから、「センターです!」と胸を張って言えるほどの自信がなくて、それこそ最初に言われたときは「無理だと思うんです…」って言っちゃったくらいです。私はみんなに支えてもらっているセンターなんです。それにセンターといっても常に私が真ん中にいる曲ではなくて、ダンスでも歌でもそれぞれがフィーチャーされて、グループ全体が見える曲。私としてはセンターではありますけど、グループの中での1つの位置としてそこに就いている、みたいな意識です

まさしく!秋元康的アイドルセンターあるある!ところでやはり前回記事にも書きましたがこのセンター様が度重なるテレビ出演を見たせいか?見た成果?ジワジワ来てるんですよ、私の中で 日向坂の齊藤京子さんはけやき坂時代から長い時間をかけてジワジワ好きになりましたが、短期集中で見たせいか?速効性のジワジワ(^o^) 何だか気になる気になるジワルDAYS(^o^) とりま僕青の私的推しメンは二番手三番手の娘さん←名前覚えろよ!と、八木センター様の3名に決定です\(^o^)/

すいません、僕青にハマるだなんて夢にも思いませんでした(^o^)それも見くびってたセンターに(^o^)あっでも二番手三番手の娘さんには完全メロメロ←だから名前覚えろよ もちろん悪魔でもライトにだけど


その遅効性のジワジワアイドル齊藤京子さんですが初センター、アンプラグド出演に続きなんと!ドラマ初主演だとか(^o^) 齊藤さん、我が世の春、有頂天(^o^)


「泥濘(ぬかるみ)の食卓」

 日向坂46・齊藤京子(25)が、10月21日スタートのテレビ朝日系土曜ナイトドラマ「泥濘(ぬかるみ)の食卓」(午後11時30分)で初単独主演を務める。
新進気鋭の漫画家・伊奈子氏の同名漫画が原作。主人公の捻木深愛(ねじき・みあ)がバイト先の店長と不倫をして、さらには店長の息子、そして店長の妻にまで近寄っていく…。純粋すぎるがゆえ、まっすぐな愛が狂気へと変わった思いが、愛する相手の家庭へと徐々に寄生していき、やがて泥濘へと引きずり込んでいく、かつてない“パラサイト不倫”を描くストーリー。


アイドルがパラサイト不倫ドラマ主演だと(^o^) もう見るしかないね(^o^) こちらで放送があればだけど(^o^)

教授が心血注いだ女達(記事が書く書く詐欺 いずれ?角石はある(^o^))、その一人女優中谷美紀さんの再放送ドラマ「ケイゾク」を楽しく見てます 女優中谷さんに詳しくないのであれだけど中谷さんといやーこの「ケイゾク」同じく、戸田恵梨香さんといやーもちろん「ケイゾク」続編の?「スペック」 やはりギャグセンスとか音楽では小田和正、佐野元春の起用……堤幸彦演出がどうにも好きなんだなあ もろに世代感ですかね 上から下までスルッと丸っとエブリシング馴染む 馴染む(^o^)中谷さん20代半ば?可愛くお綺麗です 教授作曲、中谷さん自らによる主題歌「クロニックラブ」ももちろん素晴らしい 教授は結構楽曲の使い回しが多いみたいですが(初出は岡田有希子さん、教授自身のアルバムにも!)、これもそのひとつで作詞を
新たに中谷さんがされてます 堤さんとケイゾクといやー21年ぶりの堤さん×渡部篤郎さん共演が実現したミステリードラマ




が面白いですね 原作 青崎有吾×監督 堤幸彦×主演 今、何かとお騒がせな某タレント事務所から2名(^o^)

複数探偵ものって結構?最近?多いですね 古典から最新まで古今東西の作品を読み漁ってる若い世代の作家さん程大変そう 推理合戦 複雑怪奇にもなりますよね もっとも知ったかぶりだから記憶にあるのは 麻耶雄嵩「翼ある闇」を読んだぐらいだけど で、ネットを覗くとあっ 加賀美雅之「双月城の惨劇」や 白井智之「人間の顔は食べづらい」も読んでた!と、気づく(^o^) 舞城王太郎「ディスコ探偵水曜日」はやはり凄いのか 果たして死ぬまでに読めるのか


 インターホンもドアチャイムもノッカーもない探偵事務所『ノッキンオン・ロックドドア』。
戸惑うようなノックの音なら、謎を抱えた依頼人がやってきた“しるし”だ。 
密室、容疑者全員アリバイあり、衆人環視の毒殺など【不可能(HOW)】な状況のトリックを推理する御殿場倒理。 
ダイイングメッセージ、現場に残された不自然なもの、被害者の着衣など【不可解(WHY)】な状況から理由や動機を解明する片無氷雨。 
相棒かつライバルのダブル探偵が、難事件に挑む!


 原作 青崎有吾
 このお話に登場する二人の男は、探偵のような助手のような、相棒のようなそれ未満のような、競っているような協力しているような、なんともいえない関係でして、作者自身もいまだによくわかっておらず、「なんだこいつら」と思っています。
 松村さんと西畑さんが彼らの余白にどんな形を与え、どんな謎を解くことになるのか、今からとても楽しみです。


ARB女優?の石橋静河ちゃんがいつも駄菓子ばかり食ってる男勝りのワイルドな捜査一課の警部補を演じてるし、元アイドルの 畑芽育ちゃんがおそろしく可愛いので♪魂こがして♪♪見ましょう\(^o^)/


最後の話題は冒頭の小山さんやPANTAの流れも受け、また個人的ニュジちゃん大騒ぎの対極、といってもポンコツアイドルいとしのえりぃ(千葉恵里)のことではなく(^o^)映画の話題

すでに話題ではありますが?関東大震災から100年目の今年公開されたばかりの作品



 福田村事件

解説
「A」「A2」「i 新聞記者ドキュメント」など、数々の社会派ドキュメンタリー作品を手がけてきた森達也が自身初の劇映画作品として、関東大震災直後の混乱の中で実際に起こった虐殺事件・福田村事件を題材にメガホンを取ったドラマ。



音楽が鈴木慶一さん、森監督はそれこそ当時のオウム真理教を加害側から描いた「A」「A2」を先頃残念ながら閉館してしまいましたが名古屋シネマテーク会員だった頃に(笑っちゃいますよね)観て大変感銘を受け、この監督はネクストワン!好きな監督の一人にリストアップしていて映画観なくなってからは疎遠になってしまいましたが、これは観たいなあ とはいえ人並みにドキュメント好きとはいえ深夜のテレビのドキュメント番組を録画しては泣く泣く削除する日々の繰り返し 今となっては娯楽大作ですら睡魔の危険性が高いので映画館では……よっぽど体調万全で臨まないと 観なきゃと思いながら見送った映画は星の数(T_T) 国とかの問題ではありませんが頭を過るのは小山卓治さんの「YELLOW WASP」であり、PANTAがずーっと一貫して
テーマにしてきたことでありNewJeansちゃんと彼女達に舞い上がる自分のことなんですよ 慶一さんはこの暗黒の物語にどんな音楽をつけたんですかね 慶一さんとPANTAのユニットは“P.K.O(Panta Keiichi Organization)”ですがPKOとはアイロニーも込めて改めて真の意味でその真意が突き刺さるネーミングですね

忘れてはいけない!はもちろん

♪THIS IS A STORY ABOUT USとかYOU♪♪(^o^)

これはすべての現在に関わりある人々についてのストーリーなんだ     ←また佐野さんかよ


氣志團の彼も


 松田洋子さんがリポストしました
綾小路 翔
@ShowAyanocozey
·
9月2日
「福田村事件」を鑑賞。感じた事や考えるべき事は幾つもあるのだけれど、まさに俺(低民度×低偏差値×無教養の田舎ヤンキー)こそが観なくてはならない作品だと率直に思った。随所でそれぞれに感情移入し、都度に自問自答。怖かった。多くの人が観るべき作品だけど、俺側の人には特に観に行って欲しい。




 民主主義や自由主義を求める大正デモクラシーの喧騒の裏で、報道はこぞって政府の失政を隠すように社会主義者や朝鮮人を槍玉にあげ世論を煽り、市民の不安と恐怖は徐々に高まっていた。日本統治下の京城で教師をしていた澤田智一(井浦新)は朝鮮で日本軍による虐殺事件を目撃し、妻の静子(田中麗奈)を連れて故郷の千葉県東葛飾郡福田村に帰ってくる。一方その頃沼部新助(永山瑛太)率いる香川を拠点にした薬売りの行商団は、関東地方に向け出発。9月1日、関東大地震が発生。激しい揺れが関東地方を襲い、木々は倒れ、家は倒壊。さらに大規模火災が発生し、多くの命が失われた。いつしか流言飛語が飛び交うようになり、瞬く間に関東近縁の町や村に伝わっていき、不安と恐怖が錯綜。2日には東京府下に戒厳令が施行
され、3日には神奈川に、4日には福田村がある千葉にも拡大。福田村にも、朝鮮人が集団で襲ってくる、朝鮮人が略奪や放火をした、といった情報が避難民からもたらされ、人々は不安感から浮足立つように。情報の真偽を確かめようと躍起になる地元の新聞社だったが、実体を掴もうにも掴み所がない。一方亀戸署では、震災後の混乱に乗じて、社会主義者を密かに弾圧。人々の間で不安や恐怖心が膨れ上がっていく中、地震発生から5日後の9月6日、福田村で大事件が起きる。










Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>