Quantcast
Channel: 損愚図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

いつも心にNEBRASKA(ネブラスカ)を!!そして教授を享受!!!(^o^)

$
0
0


前田敦子


前々回の「うたコン」オープニングからの怒濤の豪華リレー



黒沢健一、大澤(沢)誉志幸、杉山勝彦の3曲!盛り上がりましたね(^o^)まぁ実際は森高千里「気分爽快」、鈴木雅之「ガラス越しに消えた夏」、乃木坂46「君の名は希望」だったわけですが、このブログにおける大好きなメロディメーカー達の3連チャンにテレビの前で小躍り!「うたコン」さん、ありがとう(^o^) 乃木坂の新曲「人は夢を二度見る」はやはり素晴らしい しかしながらCDTVのフルサイズ披露を観たあとでは物足りない、消化不良は拭えない ところがやはり生バンドによる演奏は実にゴージャスでそこはちゃっかり酔いしれた\(^o^)/ 森高千里さんはこのオープニング楽曲と「私がオバさんになっても」の2曲を披露されたわけですが、今、私の中で再評価の熱い季節が再び訪れた模様? 要因は記事にするする詐欺のミュージ
ックマガジン90年代特集ランクイン55位の所謂我々?ロック親父に喧嘩を売った「臭いものにはフタをしろ!!」のインパクトを思い出した!今じゃ私のお気に入りの音楽番組「Love music」の司会をひとりで切り盛り!デビュー35、6執念(^o^)、加えて記憶が定かではないけど




IWGP初代チャンピオンにしてロック詩人直枝政広さんのカーネーションを初めて教えてくれたのがそもそもムーンライダーズではなく森高さんじゃね?疑惑(^o^) そう、あの若かりし頃の森高さん×カーネーション共演「夜の煙突」「うたコン」では南沙織さんの「17才」等が流れすっかり無視されてましたが(^o^)確かに初期森高千里を代表し、世に広く名前を知らしめたのはミニスカ美脚に私も垂涎だった?(^o^)「17才」には違いないし重要楽曲には違いないですが、私には圧倒的に「夜の煙突」の方がインパクト大!カーネーション共々ただ者じゃないオーラを放ってましたね 事実、テレビでもよく歌われてたよーに記憶してますし、今でもライブでは必ず終盤、あるいはラストで歌われる長年の人気定番重要楽曲だそうです 森高さんのライ
ブ行ったことないのでネット情報ですけど(^o^)ちなみにミニにタコですが生・森高さんとの握手はございます(^o^) あれから数十年、今のところ生涯で握手した有名人、芸能人最高峰の座に揺るぎはございません 多分、これからも(^o^)




この30数年前のIWGP初代チャンピオンにしてロック詩人と森高さんの奇跡のコラボを忘れていたわけでもないのですが、嗚呼、そう言えば……などとしみじみと思い出したのです(^o^)私にカーネーションを教えてくれたのは実に森高さんだったんだと(^o^)

そしてCDTVに昨年のIWGPレコード大賞受賞グループ日向坂46、と同じく「光るとき」でIWGPレコード大賞にノミネートされながらも惜しくも受賞を逃した羊文学の揃い踏みにも盛り上がりました\(^o^)/

世の中とは現金なもので影山優佳さんの扱いが凄まじい(^o^)今までのように探す必要がない(^o^) 前回センター様の齊藤京子さんより厚待遇(^o^)しかしながら一方で齊藤京子健在を感じさせる動画も





ワハハ やはり最高だな!京子さん(^o^)

だからセンター降板で脇に回ってもかわいい京子さんのCDTVフルサイズパフォーマンスのみでしか見られないかもしれないベストシーンがこれ




あの名曲「Plastic Love」を一緒に歌った加藤史帆さんとの絡み(^o^)私にとっての日向坂の真ん中はこれですね

日向坂は月と星が踊る真夜中から真っ昼間へと王道回帰 可愛くて明るくて可憐でこれはこれでいい楽曲ですね かわゆす(^o^)



羊文学はモエカさんの書き下ろす楽曲、持ち前の硬質さを残しつつコマーシャルな展開…悪くない…気がする(^o^) ところでIWGPレコード大賞を逃した「光るとき」を家入レオナちゃんが大層気に入り絶賛されてました わかってるな~あの娘さんは!!!

そしてMステの乃木坂「人は夢を二度見る」Wセンターのひとり、久保史緒里さん不在でしたが(代役センターの娘さんは存じませんでしたが、私にはクールで大人びていてとても魅力的に映りました いつか誰か?調べます(^o^))不勉強で情報弱者の私は大変失礼しまくり、そのWセンターの片割れ久保さんを過小評価してました やはりWセンターの乃木坂No.1の山下美月に、こと、俳優業に関しては勝ってますね 山下さんの朝ドラに対して大河ドラマ出演なんですね(^o^)そこには厳然たる格の違いが(^o^)「どうする家康」の徳川家に嫁いだ信長の娘. 五徳の役で5月放送回からの登場だそーです お楽しみに ちょいと気が早いですがNHK朝ドラと大河ドラマWセンター様ですから今年の大晦日は「人は夢を二度見る」で決定なんでしょうかね(^o^)秋元
康アイドルグループ俳優業といやーりっちゃん(川栄李奈)は一先ず置いといて(^o^)絶対センター様のあっちゃん(前田敦子)今、放送中のドラマNHK「育休刑事」テレ東「かしましめし」WOWOW「ウツボラ」で大活躍中\(^o^)/もちろん全部主演もしくは主演クラス!「育休」と「ウツボラ」では真逆、実に対称的な演技で魅了させてくれますし、やはり「かしましめし」でも違うキャラと顔を見せ私生活でも料理上手で知られる彼女のクッキングは説得力満点 ネットでもこれら三作品のあまりの高低さが評判になってました 長く遠くからハラハラしながらあっちゃん主演ドラマやら映画を見てきた私としてはやはり絶対センター様は絶対センター様だった!素晴らしい!この活躍ぶりが嬉しくてたまらない 取り分け「育休」のコメディエン
ヌぶりは私の中で女王麻生久美子さんに迫る勢い? 今後のあっちゃんに期待大!やはりプライベートのゴタゴタ、バカみたいに映画館に通った日々(今もかな?)は全てが無駄じゃない すべては芸の肥やし!

私のことは嫌いでも前田敦子さんのドラマは嫌わないでください(^o^)いや、本当に素晴らしいから!過去最高に美しくとっても上手い俳優前田敦子が見れます


遠隔地ライブでスゲー魅力的で行きたいけど行けない観たいライブが2本

ストリートスライダーズの一夜限りの復活日本武道館

そしてカーネーションの

 



カーネーション CARNATION
@carnation_web
·
Feb 20
━━━━━━━━━━━━━━
カーネーション 
『LIVING/LOVING』20th Anniversary Tour 
開催決定!
━━━━━━━━━━━━━━
✨東京公演
5月14日(日) Billboard Live 東京

✨大阪公演
5月21日(日) umeda TRAD



実はこれカーネーションの最新アルバムを聴いて場当たり的に直枝政広さんを初代IWGPチャンピオンに認定した時にふと頭を過ったアルバムなんですよ 紛れもない名盤 騙されたと思って一度是非聴いてみて!


スライダーズにカーネーション……遠隔地はやはり行けないですね どちらも日本ロック史に残る(^o^)エポックで素晴らしいライブになることでしょう 見逃す手はない 嗚呼……遠隔地(T_T)東京も大阪も遠かった…………

しかしながら良いことも

PANTAの復活!そして人生二度目の坂本真綾さんのライブに行けることに\(^o^)/真綾さんは新作アルバム(ブログの最後に収録楽曲の記事をパクったので読んでみてね)をリリース 豪華作家人はもう流石についていけない知らない人が多いですが、それでも竹内アンナ、cero、堂島孝平、坂本慎太郎、冨田恵一、岸田繁(くるり)……ライブも新作も楽しみ\(^o^)/


マリアンヌ東雲🌹キノコホテル総支配人
@marianne_sama
·
6h
昨日無事退院されたPANTAさんから直々にビデオメッセージを頂く。壮絶な闘いを続けながら、ワタクシのような若輩者にまでお気遣いとパワーを下さるPANTAさん。改めて器の大きさを感じると共に、背筋がピシッとなりました。有難う御座います✨


とゆーわけで本来なら短いはずのアイドル関連記事が長くなってしまったので本題のネブラスカも教授を享受も次回となりました またしても看板に偽りあり でも次回は必ずタイトル

いつも心にネブラスカを!そして教授を享受

で、お逢いしましょう 






 坂本真綾の新作「記憶の図書館」にcero荒内、坂本慎太郎、竹内アンナ、tricot、chilldspot比喩根ら参加

坂本真綾が5月31日に11thアルバム「記憶の図書館」をリリースする。




 



 坂本真綾「記憶の図書館」初回限定盤ジャケット


坂本真綾「記憶の図書館」収録内容

CD

01. ないものねだり
[作詞:坂本真綾 / 作曲・編曲:荒内佑(cero)]

02. discord
[作詞:坂本真綾 / 作曲:竹内アンナ / 編曲:川口大輔]

03. タイムトラベラー
[作詞:坂本真綾 / 作曲・編曲:北川勝利(ROUND TABLE)]

04. un_mute
[作詞:岩里祐穂 / 作曲:SIRA / 編曲:河野伸]

05. 体温
[作詞:岩里祐穂 / 作曲・編曲:古閑翔平(ユアネス) / ストリングス編曲:河野伸 / 演奏:ユアネス]

06. 一度きりでいい
[作詞:坂本真綾 / 作曲・編曲・演奏:tricot]

07. まだ遠くにいる
[作詞:坂本真綾 / 作曲:姉田ウ夢ヤ、堀下さゆり / 編曲:姉田ウ夢ヤ]

08. 言葉にできない
[作詞・作曲:坂本真綾 / 編曲:h-wonder]

09. Anything you wanna be
[作詞:坂本真綾 / 作曲:比喩根(chilldspot) / 編曲:堂島孝平]

10. 空中庭園
[作詞・作曲・編曲:堂島孝平]

11. 鏡の中で
[作詞:坂本慎太郎 / 作曲・編曲:冨田恵一]

12. 菫
[作詞:坂本真綾 / 作曲:岸田繁(くるり) / 編曲:岸田繁、扇谷研人]




今作は、豪華クリエイター陣が参加した前作「今日だけの音楽」に続くコンセプチュアルなアルバム作品。本作で描かれるのは、全世界の人々の記憶を管理する保管庫“記憶の図書館”を舞台にした、坂本が書いたオリジナルストーリー。この物語の中で、“廃棄された記憶”を回収する少年が、ほんの出来心から持ち主の窓辺に返すいくつかの記憶の箱を開けてしまう。このコンセプトを共有したさまざまなクリエイターが、「箱を開けた瞬間にあふれ出たのはどんな音楽なのか?」をイメージしながら楽曲を書き下ろした。参加クリエイターには荒内佑(cero)、岩里祐穂、川口大輔、岸田繁(くるり)、北川勝利(ROUND TABLE)、古閑翔平(ユアネス)、坂本慎太郎、竹内アンナ、堂島孝平、tricot、比喩根(chilldspot)といったアーティス
トが名を連ねている。

 

アルバムは初回限定盤と通常盤の2形態が用意され、初回限定盤には「菫」「まだ遠くにいる」「un_mute」のミュージックビデオを収録したBlu-rayが付属する。YouTubeではアルバムのCMが公開されており、CMではアルバムリード曲「ないものねだり」の一部を視聴することができる。なお本日3月31日深夜25:30より放送されるbayfm「ビタミンM」ではこの曲がフルサイズでオンエアされる。

また新作の全曲試聴会イベントが4月22日に東京都内の会場で開催されることも決定。応募方法などの詳細は、坂本のオフィシャルサイトにて確認を。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>