サイコーのツーショット2連発!!
ご存知、欅坂のバスに乗るも途中下車してもーた、長濱ねるちゃん&私の挙げる平成の1曲『恋チュン』センターにして同時に私の挙げる平成アイドルりのちゃん(指原莉乃)なんでもアイドルイベントの旗振り役をバトンタッチだとか それにしてもねるもあのりのちゃんの悪巧み(^o^)ブログ1日200回更新をリアルタイムで見ていたとは(^o^) あっ、私はちゃんと寝たけど(^o^)嗚呼…嬉しい 懐かしい 恥ずかしい(^o^)
叙情派フォーク界のブルース・スプリングスティーンと日本のスプリングスティーンもどき第一人者のしびれるツーショット\(^o^)/これぞサイコーじゃんね\(^o^)/
ようやく我が地方都市でも放送された「タモリ倶楽部」今はなき欅坂、現櫻坂46の原田葵ちゃん 可愛かったなあ\(^o^)/
今時の流行音楽の時流に乗りきれない、ついて行けないおっさんの私…それが面白くないものだから各テレビ局の長時間音楽番組は相変わらずおんなじ顔ぶれのマンネリ、企画も何だか薄っぺらで退屈だなあ…などと上から目線でいつもながらにうそぶきながらもしっかり録画して見たいところだけ(僅かでした(^o^))楽しく見ました(^o^)そのひとつ「THE MUSIC DAY」私のポイントは…
アニメ「名探偵コナン」の作者の“コナンを支えた3曲”にブルーハーツなどと一緒にザ・コレクターズ『愛ある世界』を選曲されてたこと(^o^)前々から気にはなってたんですが…加藤史帆さん同様に日向坂の齊藤京子さんの魅力に今頃になって気づきました(^o^)宮本浩次さんは通常運行(^o^)あいみょんのオザケン愛(^o^)
そしてハイライトは
先に挙げた齊藤京子さん加藤史帆さんも選ばれた坂道選抜!
いくちゃん(生田絵梨花)山下美月、大園桃子(卒業だなんて嘘だろ、嘘だと言ってくれ!(T_T))、島の猿与田ちゃん…これには坂道AKBを思い出し大興奮(^o^)
異常です(^o^)8時間録画してたったこれだけ!(^o^)
あっ!いくちゃんといやープロインタビュアーの吉田豪(光雄)さん(後ほど他にもパクり記事載せます)が2020年の年間ベストソングの第7位に
7.生田絵梨花&海宝直人「Around The World」
コロナの影響で休館を余儀なくされたシアタークリエで行われた無観客配信プロジェクト『TOHO MUSICAL LAB.』の、根本宗子脚本・演出、清竜人作詞・作曲による舞台『Happily Ever After』。主演の生田絵梨花&海宝直人が歌うのがこれなんですけど、乃木坂の人が清竜人25みたいなことやってて、しかもすごくいい曲! とにかく、まずはサントラ盤を出すべき!
いくちゃん×清竜人、なんと!実現していた…知らんかった(^o^)私に言わせればビッグニュースじゃん、これは
しかしながらTVの音楽番組には絶望していない(^o^)
「どんなに時代が変わっても、面白さを見つけられれば、人間はいくらでも熱くなれる」by 石ノ森章太郎 from 朝ドラ「おかえりモネ」
実は今回は他に素晴らしい番組やシーンが色々と!昨今の音楽事情に乗りきれないおっさんの私にも実に刺激的で実り多い音楽リスナー視聴ライフの日々でした\(^o^)/
「FNS歌謡祭」途中で寝た(^o^)見れた限りでは女優としての活躍は目覚ましいものがあるらしいのだが、それにピンときてないおっさんとしてはお馴染みの森七菜ちゃんのホフディランカバー『スマイル』の歌いっぷりがいつもいつも実にキュートで可愛らしいんである いやー実に良い!!そのホフディランのワタナベイビーは先頃オザケン『ウルトラマン・ゼンブ』をカバーしてましたが、彼はキヨシローとのコラボレーション、そう、ロックンロール研究所(キヨシローの自宅)にも通う研究員?キヨシローファミリーの一員でも有名 『スマイル』はそんなキヨシローテイスト溢れる大名曲ですな
「SONGS」のセカオワ(SEKAI NO OWARI)ラストに歌われた『バードマン』が素晴らしかった これは今の切り札かな? 久々私の胸にクリティカルヒット\(^o^)/
WOWOWの甲斐バンドLIVE、『冷血』で始まってビックリ!『かりそめのスウィング』はLIVEよりスタジオ収録のチャランポランタンとのコラボの方が良かったな また甲斐さんの『非情のライセンス』カバーはなかなかにしびれましたね よくぞやってくれた!ポン・ジュノ以来のシンパシーを感じました(^o^) 青空の下で『ナイトウェイブ』とは(^o^)『きんぽうげ』『氷のくちびる』演奏時の暗闇が訪れた頃の方が雰囲気があっただろうに まぁ青空の下で聴いても良い歌には違いないけどね(^o^)あとセンターの重圧?『ビューティフル エネルギー』でのヴォーカルがとても良い味出しまくりの松藤さんが小山卓治さんと初共演(高橋研さんも一緒のスリーマン!)だとか 甲斐バンドと小山さんの♪何度目の確執か?(^o^)ちなみに作詞研さん、作曲松藤さんコンビで中村あゆみさんに提供された『Tokyo City Serenade』とゆーそれはそれは素敵な曲がございますよ
♪疲れました 疲れました もういいかい♪♪
小椋佳さんの生涯最後の曲?『もういいかい』に実に感じ入る次第 80年代、吉田拓郎が吉田拓郎を辞める時期の徒労感、無力感を引きずりながらの決意表明『マラソン』(大好き!)を思い出した そして番組を締め括るお孫さんの声のインサートとナレーション土屋太鳳さんの“まあだだよ”が重なるエンディング…… 深い深い余韻を残すんだよなあ
おっさんの私は詳しくないけど、今、10代の若者に一番人気らしいロックバンドSUPER BEAVERが「MUSIC BLOOD」で小田和正さんの凄さ、魅力を熱弁、オフコースの『言葉にできない』をロックテイストでカバー、リトグリの復活センターの娘さんもだけど小田さんの、オフコースの音楽の魅力は世代を軽々と飛び越し若者を魅了するのだ!私の中で小田さんは吉田拓郎最後のキーマンでもあります(^o^)
私が“プロが選ぶJ-POP20年間のベストソング30”で『恋チュン』と並びポイントとして挙げたキリンジの『エイリアンズ』の何が凄いか?を以前に「関ジャム」で取り上げてましたけど、なんとBSフジでも丸々1時間『エイリアンズ』に費やし語り尽くす番組、「アワー・フェイバリット・ソング 私が「エイリアンズ」を愛する理由」が(^o^)これはたまらなかったですね!カバーされてる土岐麻子さん、秦基博さん、もちろん堀込泰行さん御本人、プロデューサー冨田恵一さん……音楽理論から歌詞の凄さまで興味深い話の数々 秦さんの証言で平井堅さんが僕のシングルの感想よりもカップリングのカバー『エイリアンズ』の一番二番三番の歌い分け云々、地声云々の…突っ込みが実に細かくスゲー聴きこんでてドン引きした話、平井さんは流石はブロッケン伯爵(^o^)表現に強いこだわりを持つ方、あいみょんが選ぶ4曲にランクインするだけのことはありますね(^o^)またオザケン信者でお馴染み評論家の宮崎哲弥さんはフリッパーズ・ギターの♪わかりあえないことをわかりあうのさ♪♪から『エイリアンズ』を語り(^o^)他の証言の中にはプロが選ぶJ-POP20年間のベスト30入り(16位)を自分が作ったわけでもないのに自分の手柄のように語る人が多い(^o^)これは私のことですね(^o^)しかしながら真の名曲は語りたくなる、語らずにはいられない、歌い継がずにはいられない、番組も作らずにはいられないものなんである(^o^)およそで20年前の曲でありながら2021年現在プロアマ問わずカバーYouTube動画が増え続けてるとのこと で、私が感じ入ったのはそのカバーの中に私は知らなかったのだが鈴木康博さんのカバーもあるらしい\(^o^)/わかってらっしゃる やはり偉大なるオフコースはどこまでいってもオフコースなんだよ\(^o^)/そして番組最後の堀込泰行さん自身による『エイリアンズ』弾き語りがサイコーだったのは言うまでもありません やはりとてつもない名曲!!!
「Love music」「シブヤノオト」の2番組に登場した、今、日本のロック最重要人物の一人と断言したい、“ひとりモダンチョキチョキズ”こと(^o^)ドレスコーズ(志磨遼平)\(^o^)/
セントチヒロ・チッチ
@Chittiii_BiSH
·
17分
シブヤノオトありがとう
ございました。いつも
あったかくてたのしいところ。
STAKiNG奥深くて好きなので
初披露できて嬉しいです。
やっぱりドレスコーズは
かっこよくて素敵だなぁ〜
たおさんが聴いてくれてて
嬉しかったなぁ〜
ほっこりな日だなぁ〜です
そーなんですよ(^o^)チッチさんはよくわかってらっしゃる
新曲『ピーター・アイヴァース』「Love music」と「シブヤノオト」では違う面子で披露されてましたがいずれのパフォーマンスもしびれましたね 特に「Love music」の方はフルサイズ披露!このお二人のバッキング、サイコーじゃん!

これぞ大人のロックの面構え、たたずまい!
お待たせしました、まーくんが選ぶ今年のレコード大賞楽曲(暫定)披露となりました(^o^)
見逃した方のために、それではどうぞ 削除される前に是非とも(^o^)
ね?レコード大賞楽曲(暫定)でしょ?バックの二人もやはりサイコー\(^o^)/
ドレスコーズ出演の2番組を見て、なんだ、今、大人のいかしたロック、ちゃんとあるじゃん!と、思いました(^o^) そして忌野清志郎さんが今も生きてられたらコロナ禍の今どんな歌を作り歌われていただろうか?とも思いました そーなんですよ!なぜ彼が日本のロック最重要人物の一人なのか?それは、まぁ昔から思ってることではありますが志摩さんの中にキヨシローを見てしまうのです!!!現在の現在、数多のロック詩人の中で一番忌野さんに近い匂いを放っているのが彼だと思うのです そう思ってTwitterとか眺めると色々と出てくる出てくる キヨシローにまつわるあれこれ(^o^) みんな考えることは同じ(^o^) 志摩さんは『人間の屑』『世間知らず』『JUMP』などをカバーされてるらしく、私が知っているところでは毛皮のマリーズ時代の名曲『バンドワゴン』は聴いた誰もが『ドカドカうるさいR&Rバンド』を思い出すに違いありませんよね ご丁寧に~イマーノ・キヨシローに捧ぐ~などと素敵に表記もされてますし(^o^) また名曲なんだよ、これが\(^o^)/そして新曲『 ピーター・アイヴァース』どーでもEことだけど歌詞に出てくるフレーズが古くはよしだたくろう大名盤「元気です」のセルフライナー、新しくは小山卓治さんの最近の日記(^o^)を思い出してニヤリとするのです(^o^)
ドレスコーズ、カッコイイ\(^o^)/目が離せません!!!
それではプロインタビュアー吉田光雄(豪)さんのおまけ記事パクりをどうぞ
ブログの最後に移動しました
さて、そんな数々の音楽番組の中、ドレスコーズに負けないインパクト今回の私のハイライト残り2本がWOWOWのライブ2番組! しびれまくりましたぜ\(^o^)/
WOWOWで観てしびれたライブ2本
そのひとつが、忘れてやしませんか?所謂“夜好性”と呼ばれ今年上半期のランキングに数多のヒット曲を送り込み、コンポーザーのAyaseさんがまーくんの吉田拓郎ランキングにランクインするなど(^o^)目覚ましい活躍ぶりのYOASOBIなどと並び若者には大人気、おっさんには???…な通称ずとまよ、ずっと真夜中ならいいのに。 CLEANING LABO『温れ落ち度(ヌクレオチド)』幕張メッセ
小山卓治さんの
♪路上では聴いたことのないリズムで
歌い始めてる連中がいるぜ♪♪
じゃないけど(^o^)
ACAね (ずっと真夜中でいいのに。)
@zutomayo
·
6月27日
温れ落ち度 WOWOWにてありがとうございました 個人的には最終公演の集大成感とぎりぎり感がなんとも泣けました 感謝…。ブルーレイとかでみたくなってきた
おっさんは無理してわからないなりに頑張って観ましたよ とは言え先頃放送されたNHK「SONGS」で何だか気にはなっていたのです 今回、このライブに魅了されその「SONGS」 も見直してしまいました てへ(*^^*) 演劇の舞台を思わせるカオスなステージ美術、照明等才気走る演出、打楽器と化した電子レンジその他目の前にあるもの全てが楽器、音楽だ!と言わんばかりの何でもありの出鱈目さと違和感なくストリングス三味線までが渾然一体となって襲い来る圧倒的に高いバンドの演奏力 いやーカッコイイ\(^o^)/おっさん故か?総じて印象はとことん混沌だけど(^o^)で、何より
ACAねさんなんですよ!おっさんはまだ実のところピンときてないのだけど凄い!と、思われるソングライティング、デビュー時の椎名林檎さんより顔出しNGな分ミステリアスで魅力的 YOASOBIのikuraさんも相当な歌唱力ですが決して負けていない
知る?…えっと………ロマンス??
シルエットで窺い知るスタイルの良さ、時折チラッと垣間見えるコスチュームのセンス 儚げな印象ながらも気骨溢れるMC おっさんは年甲斐もなく惚れてしまいました ミッドナイトにみっともないとお思いでしょうが、魅力的なんだからしょーがない そりゃずっと真夜中でもいいや!などと思ってしまうのであった(^o^) ちょいと珍しく音源に興味が湧いてきましたな 朝ドラで平成の原節子さん←古っ!鈴木京香さんからクソです!などと激しく詰られようと『正しくなれない』『暗く黒く』……ネガティブでOK!な楽曲タイトルの数々……光あるところに影がある(^o^) やはり魅力的なんですよね でも、ずっと真夜中でもいいのに!などと嘯いては鈴木京香さんからクソです!などと詰られ叱られるのも悪くないけどね(^o^)ずとまよ(ずっと真夜中でいいのに。)お忘れなく!
そしてもう1本がミニにタコ!でもどーしても言わずにはいられない アニソンの今や第一人者、大人気LiSAさんのようにレコード大賞も大ヒット曲もないけれどミュージックマガジン社も私もこだわり続ける坂本真綾、サイコー\(^o^)/25執念ライブ横浜アリーナ ちなみに横浜アリーナはとんでもなく素晴らしかった宇多田ヒカル様の人間活動突入前、最後のライブを観に行った思い出の地であります それにしても坂本さん貫禄です これぞJ-POP最高峰のステージと、言って良いんじゃないかな、多分、知らんけど(^o^) 先頃聴き返したCDの中に坂本さんの初期作品群があるのですが、またまた聴いてます ただ気がついたら坂本さんの新譜CDを購入しなくなって早7~8年経つのですよね ありゃりゃ そして菅野よう子全面プロデュースの大看板を下ろしてからもう17年かあぁあ 私の中で時が止まってます(^o^)コンサートも過去に1度だけ………私の音楽的指針であったシンプジャーナルが無くなっちまってから迷える子羊の私が購入しだした拠り所の音楽情報雑誌が「ワッツイン」でした、小山さんに冷たい「ミュージックマガジン」ではなくて(^o^) この雑誌の今月の推薦盤ピックアップで初めて坂本真綾さんの存在と名盤2nd『DIVE』(最高傑作の声多し!)を知りました 「増刊 坂本真綾」によるとこの名盤2ndがあまりにも素晴らしいせいでデビュー1stをちゃんと聴いてない人が多いのでは?と、あり、それは正に自分のことでした(^o^)聴き直してみて無茶苦茶名盤でした ちなみに坂本さんを取り巻く豪華なシンガーソングライター、コンポーザー陣の一人で私の歌姫だった鈴木祥子さんを認識したのもこの推薦盤ピックアップからだったなあ この素晴らしく力強いライブを目撃して昔のCDを聴き直して自分に誓いましたよ ミュージックマガジン増刊号を握りしめながら改めて失われたJ-POP最高峰プロジェクト※まーくん調べ坂本真綾さんの7~8年を取り戻すぞ…と(^o^)
【「ウルトラ警備隊西へ」~君は神戸の死闘を見たか?~】

みんな大好きな神戸ロケの人気回!その後のウルトラシリーズに何度も何度も登場する、まさにキング需要なキングジョー !セブンの攻撃は全て跳ね返され陸海、2度に渡る闘いでセブンをマウントの馬乗りでとことん追い詰めた戦慄シーンの絶望感は今でもトラウマ
とにかくおそろしく強かった 幼い私はマジでチビった(^o^)以前神戸を訪れた際に高台から神戸港を眺め古戦場、強者どもが夢の跡などとかつてのあの死闘に思いを馳せたものでした(^o^)フィギュア持ってます 分離合体する優れもの(^o^)よーく見るとダサい気もするのですが?キングジョー大好きなのです(^o^)
みーと
@029029meat
·
15時間
プールでみんな真似したキングジョーの最後大好き #ウルトラセブン
笑
【OJ(小山卓治&小沢健二)が薫る】
※今、速報で小山田氏の辞任が発表されましたね
因果応報!まさかのここに来てのフリッパーズ・ギター醜態成(^o^)
小沢健二 不倫
小山田圭吾 五輪
誰かがジョイマンの写真と一緒に呟いていた ちょいとウケた(^o^)
いや、笑い事ではないのである
オザケンスキャンダル?に続きオリンピック開会式の音楽を担当するせいか知らないが小山田氏の過去の悪行三昧が白日のもとに?(^o^)今や醜聞まみれのフリッパーズ・ギター あいみょんは何を思う?(^o^)だからぁあフリッパーズのお二人は筋金入りの悪童でどーしようもないクソガキだったんだってばー(^o^)何度も言ってるじゃん
いやいや笑い事ではないのである
これが90年代なら一大スキャンダルとなるところですが、あまり話題にされない負け戦続き敗軍の将オザケンの不倫?まぁこれは例のMステの打ち合わせと見てますが…… PORINさんもその後堂々とオーサムとしてFNS歌謡祭出てたしね、まぁ場所がホテルつーのが“失敗がいっぱい”でしたね(^o^)オザケン、浮世離れしてるからなあ
いやいやいや笑い事ではないのである
コーネリアス(小山田圭吾)の音楽はグローバルにしてワールド暮らすの超一級品である…と思われる オリンピック開会式の音楽を務める(人達の一人)と聞いて驚きはしたけれど納得もした 私個人はフリッパーズは後追いでその悪名は笑える範囲でなら何となく耳にはしていた で、今回のいじめの件は初めて知ったのだが、過去の話だからさぁ、もうオリンピック直前だからさぁ、それにあれだ、オザケンの旧い友人で割りと好きなミュージシャンでCDも持ってるし、ライブも数回観に行ってるし……などとおそろしく薄弱かつふざけた人でなしの理由で辞任しなくても許してあげて…などと弱々しくも思いたいのだが、伝え聞くあらましが事実として(本人は概ね事実と認めてる)あまりにも酷く擁護のしょうがないし、辞任を強く求める声に返す言葉がさっぱり見つからない 確かに色々とネットなど眺めると当時の時代の風潮やら周りの大人の責任を指摘する声もあるにはあるのだが……やはり笑えない…まぁ辞任見送りのようだがこれはもう立派な辞任案件と言われても致し方なし 私が許しても世間が許さない 仮に小山田氏を私が知らなかったなら辞任だ!即辞任! などと今頃は手前勝手な正義感で憤ったことだろうから……ね
コーネリアス、小山田氏には生まれ変わり
功練り明日へ
などと言っておきます(^o^)悪魔でもナイスな音楽を期待しますぜ
飛び火した?オザケンの過去の悪行三昧、万引きはかわいいものだが(だからと云ってれっきとした犯罪だからよゐこは真似しちゃダメ、絶対!)とかくこの世は聖人君子ばかり(^o^)♪気を付けた方がいいぜ!私も貴方も(^o^)
世は作家生活50執念、松本隆トリビュート花盛り…オザケンと松本隆さんは友人とは聞いてましたが……オザケンと筒美京平さんはズブズブ(^o^)そしてどーやらオザケンと松本さんはバチバチの関係のようです(^o^)松本さんの言い回しなんだが(^o^)果たして逆パターンで京平さんのように松本隆(作詞)=小沢健二(作曲)SONGBOOKの実現や如何に?
そして
小山さんが細坪さんに成り代わりふきのとうを歌い、山木さんが小山さんの歌を歌う…そして二人の語らい…観に行ける人は不幸になればいい(^o^)羨ましくて羨ましくて死にそうです(T_T)また
ダディ柴田さん(佐野元春ハートランドサックス奏者)、山木康世さん(ふきのとう)に続き今度は路地裏ダイヤモンド興業(親分が鬼頭径五!)ですか?(^o^)これも観に行かなきゃ!…な、ライブですよ これに塚本晃さん(NOWHERE)や黒水伸一さん(ザ・シェイクス、黒水伸一TRIO)さらには龍之介さん、“日本のロイ・ビタン”by小山卓治 信夫正彦さんなどなど佐野好き小山好きは大集合ですな(^o^)さらにさらに………小山さんのこーゆー交遊はまだまだ続くみたい(^o^)例の確執も(^o^)
宇野さんがオザケン案件とゆー「バクラウ 地図から消された村」たまたま録画してあるので観る所存 オザケン案件映画と言えば映画「ノー・マンズ・ランド」を思い出す 強烈な戦争映画だったなあ
宇野維正
@uno_kore
·
15時間
10年とか15年とか経ってから、あの時にあの人は本当は何を言いたかったんだろう/やりたかったんだろう、と考えさせられる表現者が自分にとって本物の表現者ですが、そういう意味では「バクラウ 地図から消された村」同様に、デヴィッド・バーン「アメリカン・ユートピア」も強烈な小沢健二案件でした
8ttan
@8ttan
·
7月10日
本読んでてふいに遭遇する嬉しさ再び。"たまにオザケン (小沢健二)とかに会うと、お互いにバチバチってくるわけ。普通に挨拶してても、やっぱりそういうのは感じる。本人たちにしかわからないせめぎ合いがあったりして、火花が散ったりする。そういうのは楽しい" 装丁も含めとても素敵な本です。#ozkn
2021年7月17日土曜日
ふきのとうの歌をリハーサル
何度も何度も歌って体にたたき込む。
当時は「叙情派フォーク」なんてくくり方もされていたが、ふきのとうはそこに収まり切れないスケール感がある。ふきのとうがデビューした時、俺は17歳。ラジオから流れてきた歌は、体に十分染みこんでいる。
アレンジの見事さに改めて驚いた。何よりイントロがすごい。1回で絶対に記憶に残る。
アレンジャーは瀬尾一三さん。一連の中島みゆきさんのアレンジや、吉田拓郎さんだったら〈落陽〉のイントロといえばピンとくるかな。
イントロの重要さは、瀬尾さんの本『音楽と契約した男』にも書いてあった。
先日、山木さんからも聞いたが、瀬尾さんの仕事部屋にはイントロのアイデアのストックが山のようにあったそうだ。
4分の4拍子にさりげなく入る4分の2、ドラムのリフがティンパニ、ブレイクして入るバイオリンのリフ、上げれば切りがない。
すばらしい才能のソングライターと、美しいハイトーンのボーカリストと、敏腕アレンジャーが出会って、ヒットが生まれないわけがない。そしてその現場に、いくつもの戦いがあったことも想像できる。
俺の歌にコーラスを入れてくれる山木さんとのセッションもワクワクだ。
7/22(木祝)東京 六本木クラップス。ぜひ会場に足を運んでね。配信もあるよ。
2021年7月14日水曜日
甲斐バンドの松藤英男さん、高橋研さんと
豪華なジョイント・ライヴが実現する。
甲斐バンドのオリジナル・メンバー、松藤英男さん、高橋研さんと、3人のジョイント・ライヴ。松藤さんとは初の共演になる。
東京 荻窪 Rooster 9/11(土)
またまた楽しみなライヴが増えた。
予約は、7月20日の18時からスタート。24人限定。ライヴハウスのみでの予約になる。Roosterのスケジュールのページにアドレスが載っている。
ぜひ目撃しに来て。
2021年7月13日火曜日
元ふきのとう 山木康世さんと
古希を迎え、年間100本を越えるライヴをやり続けている大先輩、山木康世さんのライヴ〈山木康世 Live Library 2021 -永遠の東京2 ROPPONGI 暗闇坂の途中に~〉にゲスト出演する。
昨日、山木さんと食事しながらたくさんの話をした。
当日は、ふきのとうの歌をセッションする。俺は細坪基佳さんのボーカル・パートを歌う。長年のふきのとうファンのみなさんが喜んでくれるといいんだが。
俺の歌もセッションすることになった。光栄だ。
小山卓治
山木倶楽部
@yamakiclub
·
1時間
昔、住んでいた六本木は思い出の地。
思い出も語ります。
小山さんとの共演も楽しみ。
7月22日 山木康世 六本木ライブ
~永遠の東京2 ROPPONGI 暗闇坂の途中に ~
ゲスト=小山卓治 http://ribb-on.info/takuji/
会場=六本木クラップス
http://c-laps.jp
開演=17:00 前売=5000円
2021年7月5日月曜日
新横浜 LiTでの再会

LiT Special Presents〈真夏の夜の現-うつつ -2021〉
8月15日(日) 神奈川 新横浜 LiT ※前売り予約受付中!
【出演】小山卓治 / 鬼頭径五(Soulshine) / 山田晃士
開場16:30 開演17:00
前売 ¥3,000 当日 ¥3,500(1ドリンク別 / 自由席)
山田晃士君とは、2016年10月の初ジョイント以来。
鬼頭径五君とは、2020年の3月以来。
この3人のライヴは初めてだ。顔の濃い3人が集結して、どんなライヴになるのか楽しみだ。
多分俺が一番さっぱりした顔だと思うな。
2人にメールして「セッションしよう」と提案した。熱い夜になるだろう。
【松田洋子先生、つぶやく】
松田洋子先生も松田聖子「ユートピア」が好きだったことが判明(^o^)何度も恐縮ですが例の甲斐よしひろさん提供楽曲の2曲にも触れてほしかった(^o^)嗚呼『メディテーション』かあ……何もかもみな懐かしい←沖田艦長風で
松田洋子
@matuda
·
18時間
『ウルトラセブン』
第39話「セブン暗殺計画(前編)」がウルトラ公式で公開されてる。
ウルトラ怖い。子供、こんなもん見せられたら寝られなくなるよ。
松田洋子
@matuda
·
18時間
わーん、「Rock'n'roll Good-bye」も歌ってくれたー。
アルバム『Candy』に入ってる。この曲好きだったー。
松本隆と大瀧詠一の曲。
松田洋子
@matuda
·
17時間
カラオケに行って聖子の『ユートピア』を全曲絶唱だけして帰りたい。
ラスト「メディテーション」の、もしもあなたが夜だったら星座になりたい、あたりでもう一人で号泣しながら歌ってる。
【今、なぜか世界の片隅であのさとう珠緒さんの話題が無茶苦茶熱い!!!!!(^o^)】
なんか、オザケン関連のTwitterからプロインタビュアー吉田光雄さんのTwitterへと流れたら目に入ってきた 私は知らなかったなあ そーゆー人だったのかも…うん、そんな気がしてきました(^o^) 昔、テレビで頻繁に見かけた記憶があるあざといブームの先駆者さとう珠緒さん(今、48歳)かつての“女が嫌いな女第一位”………強いシンパシーを感じ今頃好きになりました(^o^)
あと、吉田さんはアイドル関連全般がとてもとてもディープインサイドなのでアイドル好きな人は是非!私はとてもじゃないけどついていけません(^o^)

PussySurfers
@ButtholeGalore
返信先:
@ButtholeGalore
さん
さとう珠緒の「無人島に持っていきたい愛聴盤」。(1998年)
吉田光雄
@WORLDJAPAN
·
6月26日
さとう珠緒がこういう文化圏の人だって、意外と知られてないんだなー。もともと『宝島』読者で、だから好きなタイプにしても山田五郎とか安西肇とか公言してたわけです。
吉田光雄
@WORLDJAPAN
· 6月26日
「私はZELDAっていう女性グループが好きだったんです。それが中2、中3ぐらいの頃だったかな」「タルコフスキーとか、フランソワ・トリュフォーとか、エリック・ロメールだとか、そういう難解な映画を見に行ったり」(さとう珠緒)
吉田光雄さんがリツイート
特になし
@LoveIsNotLoving
·
6月26日
一時山下達郎のスマイルカンパニーに在籍したりもしてたし素養的にはアートな人なんだよなーさとう珠緒。グラビアとかタレント仕事とかとっ散らかった方向性も今の時代だったら幅の広さとしてミスiD的な感じで上手く包括され得たのかも。
吉田光雄さんがリツイート
ノートン
@OSSANnoKOEga
·
6月26日
BLANKEY JET CITYのラストライブ at Fuji Rockにも行ってる圏の人だって事も意外と知られていない気がする。
ぶりっ子キャラなんて表層も表層だぜって、思いながらTVでの活躍を見てた。
吉田光雄さんがリツイート
コンバットREC
@combat_rec
·
19時間
さとう珠緒といえば「CDデビューする際フリッパーズ・ギターのCDを持参し、こういう感じにしてくださいと本人自ら発注した」という噂を1997年ごろ何度か耳にしました(真偽のほどは不明)。
吉田光雄さんがリツイート
彝(つね)2号
@public_nuisance
·
6月26日
日本武道館のコーネリアスのファンタズマのコンサートで、館内のひと気の無い所でお見掛けしました。
吉田光雄さんがリツイート
KCD_HRAK
@PrecordeAr
·
2015年1月10日
さとう珠緒は真夜中の王国でケラがゲストに出た時、中学生で有頂天や劇団健康を見てたことを告白してました。ついでにケラが「え、年ごまかしてんじゃないの?」と突っ込んだのですが、それからしばらくして年齢詐称がバレました。
吉田光雄(豪)さんと志磨遼平さんが語る
私の中でOJ(小山卓治&小沢健二)が繋がる奇跡のおじさん(^o^)リリーフランキーさん、そして忌野清志郎 リリーさん、オザケンと対バンしてた(^o^)
(志磨遼平)で、うーん。あ、でもこれはちょっと自慢なんですけど、小沢健二さんは認識してくださっていたんですよ。最初、お会いした時に挨拶したら「ああーっ」って知っている風のリアクションをしてくださって。それで「ええっ、まさか! ニューヨークに行かれていて、そんな知っているはずも……」って思って。で、2回目、僕がライブに行って、終わってご挨拶をした時に「ああ、志磨くん!」って言ってくれて。「『志磨くん』って言った!」って。
(吉田豪)フフフ(笑)。
(志磨遼平)「小沢くんが……!」っていうのは僕の小さい自慢ですね。
(吉田豪)僕、もちろん当然好きですけど。僕の師匠がリリー・フランキー、リリーさんなんですね。リリーさんがもともとバンドをやっていたんですよね。それこそイカ天にも出ていて。リリーズ・キュート・ミュージック・プロダクションっていうバンドで。で、当時よく、ロリポップ・ソニックと対バンをしていたって言っていって。
(志磨遼平)ああー、なるほど、なるほど。
(吉田豪)だからリリーさんが「初めて会った東大生は小沢くんなんだよね」って言っていて。「当時の実家の電話番号も知っていて……」みたいな。
(志磨遼平)ああ、仲もよかったんだ。へー! すごっ!
(吉田豪)すごいじゃないですか。
(志磨遼平)そこがつながっていたのか……。
(吉田豪)で、最近になって再会して……みたいな。「電話番号、変わってない?」って聞いたり(笑)。
(志磨遼平)フフフ、家のはね、そりゃあね。家電はね。すごい! へー!
志磨遼平)いいなー。あと、いま思い出したんですけども。僕、やっぱり間に合わなかった人で言うと、清志郎さんですよ。
(吉田豪)ああー、僕も接点なかったですね。
(志磨遼平)ああ、そうですか。お会いしたかったなー。
(吉田豪)ねえ。もうちょっと早ければテレビブロスとかで接点を作ってくれたりとか。
(志磨遼平)そうなんですよね。なんかこう、清志郎さんの周りの方々とはその後に接点ができていくというか。チャコさんとか、梅津さんとか……ということでもう一度、うまくすごくアルバムのプロモーションに(笑)。
(吉田豪)おっ、もう一度(笑)。
(志磨遼平)ホーンアレンジで梅津和時さんが参加されています。
(吉田豪)その他、どんな方が参加されているんですか?
(志磨遼平)東京スカパラダイスオーケストラから加藤さんと茂木さんも参加されている素晴らしいアルバム。明日、発売でございます。
(志磨遼平)そう。清志郎さんには会えなかったというお話でした。