Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

コロナの頃なのだが…やっぱりOJ(小山卓治&小沢健二)が奏でる


千葉恵里(AKB48)





 深夜のSTAY HOME STAY STRONG「家フェス」に野宮真貴さんが! Creepy Nutsも!お馴染み奥田民生さんの『風は西から』弾き語りはグッと来たなあ 真貴様のお部屋が見れて感激(^o^)

野宮真貴
@missmakinomiya
·
5時間
昨日「家フェス 」観てくれた皆さんありがとう目が笑っている笑顔 私も好きなミュージシャンたちが自宅から歌を歌ってくれて、なんだか気持ちが軽やかになりました。音楽はやっぱりいいな〜ハートのビックリマークこれからも素敵な音楽をお届けしていきますVサイン#stayhome #staystrong #家フェス #フジテレビ





【ミュージックマガジン最新号は岡村靖幸特集\(^o^)/】
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 【特集】岡村靖幸
プリンス仕込みのファンク・ビートで、踊りながら純情とエロスを歌う。まったくオリジナルなスタイルで熱狂的な支持を獲得してきた岡村靖幸。1986年のデビューから30年以上を超えてもなお、若い聴き手を生み続けている。なぜ岡村靖幸は時代を超越するのか。なかなか自分を語らない男の、10年ぶりの音楽誌取材が実現! 新作『操』の発売を機に“岡村ちゃん”を解剖する。

ロング・インタヴュー〜自分ディスカヴァリーは続く(高岡洋詞)
最新作『操』解説(安田謙一)
新作のキーマン=ゴンドウトモヒコ・インタヴュー(小野島大)
岡村靖幸・私の1曲(あっこゴリラ、入江陽、ライムスター宇多丸、江本祐介/ENJOY MUSIC CLUB、オカモトレイジ/OKAMOTO’S、小山田圭吾、曽我部恵一、DAOKO、七尾旅人、原田晃行/Hi,how are you?、mito/クラムボン)
オリジナル・アルバム・ガイド(荏開津広、能地祐子、萩原健太、方便凌、松永良平、宮内健、森樹)
岡村靖幸の言語感覚の特異性(湯浅学)





 編集後記に「濃厚にして繊細な彼の音楽は、今のような社会状況の中では本当に心身に染みます。」…とありますが、残念ながら話題の最新作『操』がゲットできてない私も前作



『幸福』を聴きながらその思いを強くしています 「新時代思想」なんてこの状況に思わずニヤリとしたりして(^o^)やはり天災(コロナ禍)には天才しかありませんね(^o^)岡村ちゃんサイコー\(^o^)/


天才といやー

【オザケン、本日ミュージックステーション出演\(^o^)/】


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日の回文

出るが…あ、リモートだとー??盛り上がるで??

チーン




富む!家(内)から価値生むと\(^o^)/

チーン

そんなわけで本日のミュージックステーションにお馴染みのタモリ枠(^o^)で小沢健二、自宅から?出演\(^o^)/

この局面に新曲披露じゃなきゃ小沢に失望する!…なんて過激な愛あるお言葉もネットなどで垣間見ましたが(^o^)まぁこれはこれで良いんじゃないかな もちろん私の要望はこの状況にありながら『高い搭』フルサイズでゴージャスに


♪♪最強で最高で♪♪♪完全再現ライブ披露ですが(^o^)←まだ言ってる

それは、まぁこの状況では♪♪文学的、素敵に炸裂する蜃気楼♪♪なので(^o^)


テレビの音楽番組…スチャダラパーの30th、岡崎体育さんとの『ブギーバック』も悪くはないが、やはりオザケンとの完全版フルサイズ披露をお願いしたいところ さだまさしさんの『緊急事態宣言の夜に』は結構感動しました(^o^)日本のブルース・スプリングスティーンの面目躍如(^o^) オシャレ且つ変態な楽曲の表現を標榜するニューカマーのニガミ17才に興味津々(^o^)ニュース23のエンディング楽曲イエモン( THE YELLOW MONKEY)が今の状況にシンクロしてて苦笑い(^o^)

「The Covers」松本隆&宮本浩次のツーショットにただただ感激!


松田聖子を歌う池田エライザちゃんにももってかれたぁあぁあぁあぁあぁあぁあ!!!!!!


朝ドラで我が地方都市名物を丸ごとそのまんまパクつくオザ件女優二階堂ふみちゃん(^o^)



【松田洋子さん、つぶやく】
 

  matudaさんがリツイート

『プリニウス』公式ツイッター
@plinivs
·
10時間
ただいま『光る風』山上たつひこ kindle版1〜2巻が無料だそうです。今読むべきマンガかと思います(と)https://amazon.co.jp/dp/B01EP65Y7I/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_YueSEbFHK91P6… 
@amazonJP
さんから

matuda
@matuda
·
1時間
うちで踊りたい曲をテレビでやってたが、個人的に人生で一番練習し倒したのはケイト・ブッシュの「嵐が丘」。
体が硬くてほぼ無理なんだけど。
 




matuda
@matuda
·
18時間
【深夜のぼんやり告知】
何かこう、何というか、感謝の気持ちの何で。
えー、よろしくお願いします。
  



 

matuda
@matuda
·
6時間
コレクターズの武道館ライブが5・6まで公開中。
アンコールの「恋はヒートウェーヴ 」が入ってないのか。
黒いスーツの古市コータローはかっこいい。
地球上の男は全員、黒スーツか作業着を着てくれたらいいのにな。


 
matuda
@matuda
·
3時間
マイトガイ 小林旭 の「熱き心に」の “ 胸を叩く歌を歌う ”っぷりよ。
 阿久悠×大瀧詠一による20世紀の名曲。
なんだかやたらスケールでかい。ひょっとして地球上じゃないかも。三次元でもないかも。



matudaさんがリツイート

古舘寛治Kanji Furutachi
@Mkandhi091
·
6時間
ヒャッホーーーーぃ!!!ギャラクシー賞月間賞いただきましたー!うれしいーーー〜!本当にありがとうございました!!!みんなで祝いたい!オンライン飲み会かな〜口を開けて冷や汗をかいた笑顔 #コタキ兄弟と四苦八苦 #ギャラクシー賞

 

matuda
@matuda
·
3時間
#コタキ兄弟と四苦八苦
3月度の #ギャラクシー賞 おめでたいですね。
レンタルおやじをやってる兄弟に会いにくる、それぞれ事情を抱えた人達の濃い人生が一話完結で描かれ、最後に全話通してみたら家族の物語が浮かび上がってきて「うまいなあ、おもしろいなあ」と思いましたよ。
絵は再掲の。



matuda
@matuda
·
16時間
1943年のバットマン、春先のちょっとした変態に見えてしまう。コスチュームと体型のもったり感のせいか。
時節柄、悪役は日本人という設定。



matuda
@matuda
·
18時間
ちなみにこのキャラは私のデビュー作「薫の秘話」という漫画のものです。
老母の年金で暮らす、ジャニーズ好きで心は乙女の無職でイヤミな中年男が主人公です。
当然そんなもん売れませんでしたが、三回も紙で出してもらえたし「読んでました」と一番言ってもらえる漫画です。ありがたいことです。



matuda
@matuda
·
14時間
#ドレスコーズ  #志磨遼平 さん、メジャーデビュー10周年のベストアルバム #IDIOT

マリーズから全曲好きなので、当然全曲好きです。
寝るまでずっと聞いて、明日行くはずだったライブの夢がみたい。




matuda
@matuda
·
15時間
#大林宣彦 監督の映画で有名になった尾道の隣の市で育ったんで、出身地を聞かれたら「尾道の横らへん」といつも答えていた。
「転校生」は私も三回くらいネタを使わせてもらった気がする。
これは「私を連れて逃げて、お願い。」から。
どうもすいません。
ありがとうございました。



 

matudaさんがリツイート

本秀康
@motomotohide
·
21時間
『チョコレート・ラブ』という僕の漫画が無意識に『さびしんぼう』の影響下にあったことに気づいたその日、寺尾紗穂さんのライブに行くと、なんと隣りの席が大林監督!勇気を出してそのことを告げ、本をお送りすると、後日大林映画のような暖かくファンタジックなお手紙が届きました。僕の宝物です。


【テレビでこの映画観た】

イタリアのアカデミー作品賞に該当する受賞作らしい ミュージカルでアクション活劇でloveロマンスで…つまり何でもあり(^o^)ひたすら楽しく面白い コロナ禍にはピッタリ\(^o^)/




 
【オザ件】



Image may be NSFW.
Clik here to view.
 
onakaitai
@onakait30330895
·
2時間
長いこと探していた、村上春樹さんが小沢健二さんについて言及してる文章、村上朝日堂シリーズのCD-ROMにあったのかー。
まずは「夢のサーフシティ」。
#ozkn








【小山卓治には手を出すな!だけど日記にちゃっかりパラサイト\(^o^)/~小山卓治の期間ビッグイヤー2020~】



1986/1/11 東京 日本青年館 Photo : Junji Naito


本日の回文

参戦か?空へ!減らそ!感染さ!!!

チーン



なんか…家で大人しくしな!遠出?え?いかんな!!

チーン

そんなわけで小山さんも

富む!家(内)から価値生むと\(^o^)/

チーン


小山さんの企画に君も参戦してみないか?


知る…水面下……感銘するし\(^o^)/

チーン


コロナ禍でも表立ってはあれだけど小山さんのワーカホリック、勤労は止まらない 偉大な宇宙がやはり薫りまくる\(^o^)/
 

BGM

小沢健二
『薫る(労働と学業)』

コロナ禍……何となく明るい兆しが見えてきましたが?

いやいやまだまだ厳しく、むしろこれからですね

だから引き続き

小山卓治
『気をつけたほうがいいぜ!』




2020年5月7日木曜日
写真と声の募集は、5/10(日)まで
 外出自粛がきっかけで始まった企画「〈Passing Bell〉のコーラス募集」と「ブックレットに掲載する空の写真募集」。思った以上にたくさんの歌声と写真が集まっている。本当に嬉しい。
 友人のシンガーからも、たくさんの歌声が届いている。

 レコーディングも順調だ。これからボーカル・ダビング、ジャケット撮影と続く。
 2020年にリリースする《Passing 35th Anniversary Edition》は、ある意味特別な作品になる。
 募集は日曜日の5/10まで。待ってるよ。



2020年5月6日水曜日
5/17は配信ライヴ
 5/17はアルバム《VANISHING POINT》《花を育てたことがあるかい》12インチシングル《IMAGINARY BLUE》全21曲をプレイする、配信ライヴだ。
 ベチコとライヴをやるのは、去年の千葉 佐倉 Soba Cafe 3○1以来。初めてやる曲も含め、ひさしぶりに音を合わせた。こんなにライヴをやらなかったことはない。体も声もまだベストじゃないから、取り戻すために思い切りシャウトする。

 ライヴと配信ライヴは、まったくの別物だ。空気の密度が全然違う。それでも歌えるだけ幸せかもしれない。
 ぜひ参加してね。


photo : Yukari Watanabe



2020年5月3日日曜日
〈Aspirin Radio〉YouTubeで公開
 オフィシャル・ファン・コミュニティー〈ONE〉のコンテンツとして配信しているラジオ・プログラム〈Aspirin Radio〉。
 「Stay Home」企画として、新しいラジオ・プログラムを一般公開でYouTubeにアップした。
 ゆっくり聞いてね。


photo : Masashi Koyama



2020年5月1日金曜日
〈Passing Bell〉のコーラスと、空の写真を募集
メールニュースで配信した内容を、ここにも載せておくね。


小山卓治です
僕は今、《Passing 35th Anniversary Edition》の制作をしています
そこでみんなに、ふたつの提案です

■〈Passing Bell〉へのコーラス参加を募集します

〈Passing Bell〉のカラオケをダウンロードしてください
※ダウンロード期限は5/7(木)までとなります

そしてオケを聴きながら歌ってもらい、その歌声を送ってください。「声」のみの音声です
本格的な録音機材がなくても、スマホのレコーダーのレベルでだいじょうぶです
ただし極力、声以外のノイズが入らないようにしてくれるとありがたいです
歌う場所は、6番の頭から、サビのくり返しの部分です
────────────────────
時計はいつまでも遅すぎる夜を指している
若さなんて棒に振るもの 俺たちの口癖だった
雨の夜のために残しておいた哀しみを
テーブルに並べて俺たちは静かに笑う
ラジオは調子っぱずれ ふるさとの歌を歌ってる
外はどしゃぶりの雨だ さあもう1杯やろう

テーブルの周りで俺たちは
思い思いの形のグラスに
1本のシャンペンを注いだのさ(4回リピート)
────────────────────
音声を送ってもらうアドレス

5/10(日)までの募集とします。全国からのみんなの声を待っています
ミュージシャンの参加も大歓迎ですよ

※音声のクオリティによっては使用できない場合もあります。あらかじめご了承ください


■《Passing》ブックレットに掲載する「空の写真」を募集します

みんなの家から見える、空の写真を撮影して送ってください
すべての写真を使用してデザインし、ブックレットに掲載します
できるだけ高解像度で撮影してください
空をメインにして、タテ・ヨコは自由です。1人1枚、5/10 18:00までの募集とします

「外出自粛」という未曾有の状況にある2020年
僕らの希望を空の写真に託して、ブックレットを蒼い空で埋め尽くしたいと思います
よかったら、写真に「名前(ハンドルネームOK)」「どこの空か」「メッセージ」を添えてください
アルバムのリリースに合わせて、まとめて紹介したいと思います

写真もコーラスと同じアドレスへ送ってください

※写真にトリミング加工をほどこすこともあります。あらかじめご了承ください

 
2020年4月23日木曜日
《Passing》ボーナス・トラック 完成
 《Passing 35th Anniversary Edition》には、当時のDADとのライヴ・テイクを5曲収録する。
 まずカセット・テープから音をセレクト。当時のアナログの機器は回転数に誤差があるから、ピッチを合わせる作業から始まる。かすかに早かったり遅かったりする音源を調整。それが完了してマスタリング・エンジニアに託した。
 劣化しかかったカセット・テープの音が、すばらしくふくよかな音に蘇った。

 Wonder 5とのレコーディングも順調に進んでいる。

 予約もスタートした。ライヴをフル・サイズで2本収録したDVDなども一緒に購入できる。
 予約ページから申し込んでね。



 

小山卓治|ONE運営事務局
@one_takuji
·
17時間
【小山卓治|リリース情報】

発売まで2ヶ月!
6/21発売《Passing 35周年記念盤》
予約受付スタート!

 受注生産限定盤(2CD+2DVD)
 ※6/10予約受付締切

 初回生産限定盤(2CD+1DVD)
 通常盤(2CD)

の3形態での発売となります

お申し込みはコチラから【送料無料】
https://ws.formzu.net/fgen/S35446502/




 2020年4月28日火曜日
ライヴ動画をYouTubeに多数公開
 YouTubeの〈小山卓治 Official Channel〉に、たくさんのライヴのフル・サイズ動画を掲載した。これで「Stay Home」を乗り切ってね。

〈New Days "032" -Go To 30th Anniversary-〉
2012/9/1 岩手 奥州水沢 DeeDee's Cafe

〈小山卓治 55th Birthday Special Live!〉
2012/9/13 名古屋 風来坊 上飯田店

〈小山卓治 55th Birthday Special Live!〉
2012/9/14 大阪・難波 ANOTHER DREAM

〈卓×鎌 Double Birthday Special Live!〉
2012/9/15 東京 阿佐ヶ谷  harness

〈小山卓治 55th Birthday Special Live!〉
2012/9/16 高田馬場 Live Cafe mono

〈小山卓治 × 河口修二〉
2014/1/31 東京 阿佐ヶ谷  harness

〈New Days"054"〉
2014/2/21 大阪 難波 ANOTHER DREAM

〈New Days"055"〉
2014/2/22 広島 OTIS!

〈小山卓治 × 篠原太郎〉
2014/2/28 東京 阿佐ヶ谷  harness

〈New Days"056"〉
2014/3/8 東京 自由が丘 Mardi Gras

〈小山卓治 × 三浦久〉
2014/3/15 東京 阿佐ヶ谷  harness

〈一橋学園の熱い夜、奇跡の第二弾〉
2014/3/29 東京 小平 一橋学園 Rolling Beans

〈New Days"057"〉
2014/4/5 島根 松江 MUSIC BAR Birthday

〈New Days"058"〉
2014/4/6 神戸 CREOLE

〈New Days “FINAL” for Band Live〉
2017/9/18 神奈川 横浜 THUMBS UP

 〈小山卓治 Official Channel〉では、他にもたくさんの動画を掲載している。




2020年4月26日日曜日
セルフ・カバー 制作好調
 Wonder 5とのセルフ・カバーのレコーディングも中盤を迎えている。ドラム、ベース、ピアノのレコーディングが終わり、Mercyのギターダビングが始まった。例によってスタジオの中は全員マスク。
 昨日はゴリゴリのロックを2曲。やりながら思い出したが、1曲のアレンジはAloma Black'sから始まったやつだ。原曲よりさらに熱く、そしてクールなサウンドが生まれている。
 今できることを、完璧な形にする。それが俺たちの仕事だ。

《Passing 35th Anniversary Edition》予約サイト


 
2020年4月15日水曜日
〈小山卓治 × 鬼頭径五〉動画配信
 3/14に東京 下北沢 Lownで開催された〈小山卓治 × 鬼頭径五〉から、ソロの〈気をつけた方がいいぜ〉〈微熱夜〉、2人のセッションの〈Soulmate〉〈ロックンロールパラダイス〉の動画がYouTubeに掲載された。
 時間のある時に見てね。


 

鬼頭径五[Soulshine]
@Soulshine_Japan
·
4月15日
いいLiveだったな
ついこないだのことなのに
ひと時代前のことの様な気がする

何もかも変わっちまった

届けたいという願いと届ける責任
自負心だけは捨てまい

ここからが正念場
歯を食いしばって行こう






 2020年4月12日日曜日
〈配信ライヴ〉参加してくれてありがとう
 始まる前、鎌田がこんなことをつぶやいた。
「ここしばらくずっと、店に音楽が鳴ってなかった」
 ライヴには、北海道から沖縄まで、たくさんの人が参加してくれた。目の前にお客さんがいない違和感ははんばなかったが、少しでも楽しんでもらえたのなら嬉しい。

 1部に参加してくれた人で「DVD希望」の人には、なるべく早く郵送する。「ドリンク希望」だった人は、いつかharnessに飲みに行ってね。

1部
01.harness (鎌田ひろゆき カバー)
02.PARADISE ALLEY
03.もうすぐ
04.今までの僕は
05.ふたり (鎌田ひろゆき)
06.春のそば (鎌田ひろゆき)
07.帰れない町 (高橋研 カバー)
08.世界はすばらしい
09.傷だらけの天使 [with 鎌田ひろゆき]
10.いつか河を越えて

2部
01.夕陽に泣きたい
02.こわれた自転車
03.祈り
04.ハレルヤ (鎌田ひろゆき)
05.序章 [with 鎌田ひろゆき]

 ライヴを終えてHarnessを出たら、そこは誰もいない街になっていた。


小山卓治










 








Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

Trending Articles