Quantcast
Channel: 損愚図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

お寒いのがお好き???

$
0
0



エレカシ宮本くんのパフォーマンスにブラボー!!と、声を張り上げるCocco(^o^)



ミュージックステーションにCoccoがエレカシ宮本くんが日向坂が乃木坂ちゃんがスピッツがぁあぁあぁあぁあぁあ

新生Mステ今後も期待したいですね








THE SHAKES復活!ライブ観たかったぁあぁあぁあぁあぁあ!!!!!!新作アルバムを是非\(^o^)/








今月のミュージックマガジン、特集はピチカートファイヴ

もちろんロックでオシャレな私は即購入したぜ\(^o^)/←どこが







Creepy Nutsの私の推しメン、DJ松永のDJ世界一のニュースにはビックリしましたね(^o^)なんか勝手に自分のことのように嬉しいです(^o^)しかしながら後日アメトーークで見たラップ好き芸人に登場した相棒の日本最強ラッパーR-指定の即興ラップの物凄さ(^o^)開いた口が塞がりません(^o^)世界一に日本一………改めて怪物ユニットですね栗~ピーナッツ(^o^)いやはや菅田将暉くんは凄いタイミングでのコラボでしたね やっぱり紅白出場の噂も含め持ってますね、彼は





天下の上原ひろみ嬢を俗に引き寄せる池田さんの手腕に俗俗する三宅裕司さん(^o^)

もちろん池ちゃんのお馴染み日本のブルース・スプリングスティーンさだまさしさんの『関白宣言』を幼少期に結婚式で披露したのがエンタメに目覚めた鉄板エピソードも(^o^)

池ちゃんの芸に飽きないか?のマンネリの相談、問い掛けに何回やってもアドリブだと思われるまで極めなさいと三宅裕司先生(^o^)

本日の総括回文

彼さマンネリ?理念勝れ………か!

チーン

BGM

染谷俊
『日々精進』


これに尽きると(^o^)





 【果たしてオザケン、ニューアルバム収録曲は???】

激しく物凄く共感\(^o^)/ただこれ全部収録は無理だろうな………

とにかく『東京の街が奏でる』『時間軸を曲げて』そして魔法的ツアーの未リリース残り4曲は必ず入れてちょんまげ!!!!!

 

(おざ犬)🚀
@ozw_dog
·
8h
#Sokakkoii宇宙 収録予想10/19

⬜️時間軸
⬜️いちご
⬜️東京の街が奏でる
☑️神秘的
✅流動体
✅フクロウorg
⬜️シナモン
⬜️涙は透明な血なのか
⬜️超越者たち
⬜️飛行する君と僕のために
⬜️その時、愛
✅アルペジオ
⬜️ラブリー湾上
⬜️ある光.下北
⬜️麝香.銀座
⬜️強気強愛mix
✅薫る
☑️失敗がいっぱい
☑️彗星




 


本日の回文

出た!う、モンロー論も……歌で?

チーン



岡田くんの「ザ・プロファイラー」でマリリン・モンローを見たんですよ

マリリン…そもそもあまり関心がなく、彼女の映画は一本も観てないし、おそらく彼女に関する知識も一般ピープル以下、しかしながら最近年齢のせいか?実に魅力的に見えてきた気がして……で、見ていて思い出したのがなぜか莉乃ちゃん(指原莉乃)(^o^) どちらも自己プロデュースの達人!マリリンは不幸な生い立ちから、莉乃ちゃんは決してアイドルとしては恵まれたとはいえない見てくれから(^o^)それぞれスキャンダルをものともせず、逆にそのスキャンダルを肥やしに芸能界のトップにまっしぐら!そして何よりもそれを実現させた強運とその地頭の良さ!






指原莉乃はマリリン・モンローである(^o^)

あっ、でもさっしーは♪♪胸は残念♪♪地味な花は気づいてくれない♪♪♪私も見て♪♪♪だし(^o^)……そもそも全然セックスシンボルじゃないし、マリリンよりもメンタルが遥かに強靭なので全然違うか(^o^)さっしー長生きしそうだもんね(^o^)

指原莉乃はマリリン・モンローではありません(^o^)

で、モンローの主演映画は一切合切観てないですが、大昔に 本名のノーマ・ジーン・ベイカーとスターのマリリン・モンローの2つの人格に分け、二人一役による演出で描いた、




『ノーマ・ジーンとマリリン』とゆー映画は観たことがあります 主演を演じた マリリン・モンロー役のミラ・ソルヴィノ、ノーマ・ジーン・ベイカー役のアシュレイ・ジャッドは当時良いなあと思った女優さん達でしたが、映画そのものも大スターマリリンの栄光と苦悩、光と影がこれでもか~~~~~と、伝わってきて、まあまあそれなりに印象に残ってます

あっ!すいません 先の回文

出た!う、モンロー論も……歌で?

チーン

でしたが、ここから本題です


マリリンで思い出す忘れられない歌が2曲あります

ARBの傑作アルバム『トラブル中毒』に収録されてる『モンロー日記』映画少年でモンロー好きだったと思われる石橋凌さんの思い入れたっぷりの歌が実に聴かせますよ

そして一番のオススメが

中森明菜の『NORMA JEAN』

作詞 松本隆 作曲 小室哲哉

歌うは稀代の歌姫、中森明菜

言葉、楽曲、歌唱

すべて完璧だと思いました 私に言わせれば3人の天才が生み出した大名曲です!昔から大好きです!!

ARBと中森明菜のこの2曲でマリリン・モンローをわかった気になれます(^o^)もう、全て理解した!そう誤解したくなるほどの優れた楽曲\(^o^)/よく言われる短いたった一曲が一本のひょっとしたら数本の映画や本の感動に匹敵するとゆー(^o^)

謎と悲劇のベールに包まれたハリウッド女優、永遠のセックスシンボル……彼女が今でも私の中で煌めく理由は数多の映画ではなく実にこの2曲からなのでした

是非、機会があったら聴いてみてね 感動しまくるよ(^o^)

以上、マリリン・モンローこれぞリアルな知ったかぶりでした(^o^)

BGM

指原莉乃
『それでも好きだよ』『恋するフォーチュンクッキー』

ARB
『モンロー日記』

中森明菜
『NORMA JEAN』






そんなわけで歴史にはさっぱり疎く一般ピープル以下の知識しか持ち合わせてないくせに「歴史秘話ヒストリア」、「ザ・プロファイラー」「英雄たちの選択」とか興味がある回はたまに見たりするのですが(^o^)私の大好きな『いだてん』もいかに裏が“にわか国技”ラグビーだったからとはいえ視聴率3%台を記録したらしく、もはや金字塔(^o^)笑うしかないわけですが、そんな超絶不人気番組なんかいい加減見切りをつけて(^o^)鬼が笑う来年の大河に思いを馳せ、MY読書プラン(挫折の可能性大いにあり!)を

実は大河にはまったのは過去に一度、いにしえの『草燃える』以来だったりするのです その時は永井路子さんの原作『北条政子』まで手にいれ読んだものですが、今回『いだてん』にハマったことでそのことを思い出し明智光秀…… 『麒麟がくる』別に光秀に格別な思い入れも強い関心も無いのですが……原作は無いらしいので今、たまたま手元にある

垣根涼介『光秀の定理』山田風太郎『妖説太閤記』(実はこれが一番読むのが楽しみ!)隆慶一郎『影武者徳川家康』(言わずと知れた名作大作…らしい いつかの正月のこれが原作の超・長時間ドラマは根性も時間も無くて見なかった)の3冊を読んでから臨もうかと(^o^)

信長が一冊欲しいところですが『光秀の定理』の同じ垣根さんの『信長の原理』は手元に無いので(^o^)

私自身は無茶苦茶面白いので『いだてん』はもちろん引き続き見続けますが、皆さんも思い思いの準備で来年の大河を楽しまれたら?←余計なお世話

BGM

Graham Parker
『A Brand New Book』








小山卓治さんに続いて嬉しいツーショット\(^o^)/

鈴木康博&PANTA\(^o^)/

オフコースと頭脳警察て………冷静に考えると何だか凄い並び(^o^)


そして





 甲賀幻妖斎(仮面の忍者 赤影)なPANTA???(^o^)



「PANTA」熱演!本格忍者アクション映画『下忍 赤い影』に忍者の長老役で出演!2019年10月4日公開決定!
2019-08-28


そんな孤高のロッカーPANTAの元気な姿をテレビで目撃!

やっぱカッケー!!TOSHIさんも実に渋い\(^o^)/

嬉しくなっち舞いました(^o^)




本日の回文

彼、声、より若く変わり…酔え!これか\(^o^)/

チーン


 
なぬ?え? 古希?……聞こえぬな(^o^)

チーン

CSの頭脳警察の新譜、バンドメンバー対談インタビュー形式の番組でニューアルバム全曲をちょっとずつ聴いたのですが、これが実に素晴らしい\(^o^)/とりわけオープニングの『乱破者』が再び不買運動が起こるんじゃね?by本人………とゆー違和感バリバリで\(^o^)/コンセプトの乱破者=忍びの者を口頭で連発してたのでイヤな予感がしてたのですが(^o^)まさかの和テイスト・サウンド(^o^)しかしながらこれがあにはからんや実に決まってて無茶苦茶カッコイイ\(^o^)/そしてTOSHIさん曰く録音のせいかPANTAのせいか分からないけど声が若い(^o^)確かに(^o^)新たに若いメンバーを伴って活動を本格的にまたまた始めた影響もあるのか 佐野元春さんのコヨーテバンドじゃないけど若返った感じ(^o^)何せ結成50執念(^o^)プラス若いパワー!!そりゃ凄いに決まってる 期待したくもなる

ミニにタコですが私は何でもありで俗にまみれたPANTAソロ名義の活動の方が好きなのですが、より熱くピュアなPANTAが見れるのはやはり頭脳警察なんだな……ちなみに頭脳警察は最初の期間限定復活した際の藤井一彦さん(THE GROOVERS)のうるさいギターの時に2度(藤井さんはTHE GROOVERSより先に頭脳警察で知りました)、また頭脳警察の前作『俺たちに明日はない』の時に一度観てますね 一方ソロやユニットは合わせれば数えたり思い出すのがちょいと面倒な程度観てます(^o^)で、観れなかったけど鈴木慶一さんとの2枚の名盤再現ライブや私も実際に目撃した数年前の東京での『クリスタルナハト』全曲ライブでもうソロに思い残すことは無いのか(^o^)でもソロの方が良いなあ…などと言いながら考えてみれば頭脳警察の前作『俺たちに明日はない』は素晴らしくて夢中で聴いたっけ(^o^)今回、これまた傑作を生み出した模様 聴いててやっぱ確信した、警察だろうがソロだろうがPANTAの歌、メロディーやっぱ無茶苦茶良い\(^o^)/これはもう冷静でいられない 何とかして手にいれなきゃ 古希?どこ吹く風(^o^)聞いてないよ~~~~~!!!!!!!!

あっでもソロ名義で鈴木慶一さんとアルバムもう一枚お願いします 出来ればお二人でPKOツアーも再び!そん時は封印したライブ参加も真剣に考えてみます(^o^)←いつものお願い

 



2019-08-23
時代を超えてプライドとパッションを放ち続ける。頭脳警察 結成50周年記念作品!


乱破
頭脳警察

2019年9月18日(水)発売

TECH-30537 / 定価:¥2,778+税 / アルバムCD

新曲7曲、セルフカバー6曲、全13曲収録、トータルタイム68分を超える大作!

乱破者
ダダリオを探せ
戦士のバラード
搖れる大地 Ⅰ
搖れる大地 Ⅱ
紫のプリズムにのって
だからオレは笑ってる
アウトロ~OUTRO
R★E★D
麗しのジェット・ダンサー ~メカニカル・ドールの悲劇 ~ プリマドンナ ~ やけっぱちのルンバ
夜明まで離さない
コミック雑誌なんか要らない
さようなら世界夫人よ
参加メンバー

頭脳警察

PANTA(Vocal, Electric Guitar, Acoustic Guitar)
TOSHI(Percussion)
澤竜次:Electric Guitar, Acoustic Guitar, Chorus(黒猫チェルシー)
宮田岳:Electric Bass, Chorus(黒猫チェルシー)
樋口素之助:Drums, Chorus
おおくぼけい:Grand Piano, Accordion, Mellotron, Moog Synthesizer, Programming(M-01, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 12, 13)
吉田美奈子:Chorus(M-13)
石垣秀基:尺八(M-01)
ASUKA:Saxophone(M-10)





【小山卓治を隠さん\(^o^)/】



本日の回文

 幸い!男、鬼頭と再会さ!尊きこと!!お祝いさ\(^o^)/

 チーン


前回のブログにも記しましたが、ただただ嬉しいです

再び相見える日を楽しみにしたいと思います その時はライブに行けたらいいなあ


総括回文

さもまた相見える?笑み(^o^)MY頭もさ\(^o^)/

チーン





BGM

鬼頭径五&THE HARLEM
『愚か者たちの熱い夜』






2019年10月17日木曜日
そして、北海道へ
 ライヴが続いている。

 大阪は、地元でがんばっているミュージシャンたちとの共演だった。黒白(あやめ)という男女ユニットが印象的だった。

 京都は、地元で歌い続けている和田全孝君がセッションに参加してくれて、2人で〈下から2番目の男〉をプレイ。
 前回も登場していただいた冴沢鐘己さんと、尺八の伴英将さんにも参加してもらってのセッション。尺八ソロが入った〈2人のはるか〉と〈傷だらけの天使〉は、他では聴けないサウンドになった。
 その日に放送したインターネット中継を見ることができる。

 台風が近づいていた。午後に予約していた新幹線が運休になり、慌てて午前の便をギリギリ予約して広島へ。
 セッションは、亀岡勝彦君がベースで参加して〈もうすぐ〉。未来淳史がカホンで、当時のバンドBACCHUSでやっていた〈君が本当に欲しいもの〉と〈PARADISE ALLEY〉をセッション。
 打ち上げで未来から聞いた話。彼のラーメン屋、麺や はやぶさの椅子は半分以上がカホンなんだとか。
「はやぶさのライヴハウス化計画があるんです。いつかOTIS!との2 Daysをやってもらうのが夢です」

 〈熊本応援CD〉をたくさん買ってくれた。この半年の間に全国で販売してきた分を合わせて、¥138,000を熊本へ送る。本当にありがとう。

 バスで3時間かけて松江へ。以前、俺と織田哲郎君の米子でのジョイント・ライヴを企画してくれた、古い友人の渡辺末美君の企画で、鬼頭径五君との初のジョイント・ライヴ。
 お客さんの熱い拍手が感動的だった。鬼頭君とは、またどこかで共演することになるだろう。

 今回はハード・スケジュールで、朝1の飛行機で戻ることになった。出雲縁結び空港へ移動する途中で撮った朝日。


photo : Takuji


 90年代からの盟友、ベーシストのスティング宮本とジョイントする日が来るとは思わなかった。さっき書いた未来淳史がかつて在籍していたバンド、DOVEの1日限りの再結成ライヴを見に行った時に、会場でスティングとばったり会ったのが、このライヴのきっかけだった。
 アンコール・セッションでは、スティングが最初にデビューした時のバンド、RIOのボーカル、ミケが来てくれていたので、無茶ブリで呼び込んでRIOの新曲を3人でプレイした。


 リンクの数がすごい。リンク先に記念写真がいっぱいだ。たくさんの人との出会いがあった。そして、たくさんの人の力を借りてツアーが続いていく。
 明日から北海道ツアーへ。


小山卓治



 小山卓治 × 鬼頭径五
10/13 島根 松江市 Live & Cafe Bar ALIVE


01.夢の島
02.PARADISE ALLEY
03.2人のはるか
04.ばあちゃんごめんね
05.家族
06.P.M.11:11
07.種の歌
08.ひまわり
09.Aspirin
10.最終電車

E1.Soulmate [with 鬼頭径五]
E2.ロックンロールパラダイス [with 鬼頭径五]
E3.傷だらけの天使 [with 鬼頭径五]
E4.いつか河を越えて [with 鬼頭径五]





渡辺末美(すえみ)
@WatanabeSuemi
·
10月15日
スカイプ会議中に投稿(笑)。
先日の小山卓治さんと鬼頭経五さんの2マンライヴの余韻が、未だに覚めやらず。二人をはじめて見ていただいたお客さんが大半でしたが、そのほぼ全員が感動した事実は、かなりすごいと思います。

ゆっくりね。素敵な夢を。

おやすみなさい。






 

松田洋子さんもAKB絶対センターを妻にした男、美川を褒めてる(^o^)ちなみに大根さんはあの『モテキ』『バクマン。』の監督さんで奥田民生になりたいボーイで“強い気持ち・強い愛”の持ち主です(^o^)逆説的にあっちゃん(前田敦子)はかくも偉大なりが証明されました(^o^)??????



松田洋子さんがリツイート

大根仁
@hitoshione
·
10月13日
#いだてん 39話「懐かしの満州」、宮藤官九郎氏がいだてんでいちばん描きたかった「笑い」と「救い」の物語。演出家として、二度と出会うことのない脚本だと思います。間もなく始まります。是非ご覧ください。ほんと観て欲しい。


 

松田洋子
@matuda
·
10月13日
返信先: 
@matuda
さん
#いだてん 予告の安藤サクラさんのセリフだけでもう泣けてる。ていうかもう最終章なの?。ほんとこれが終わったら楽しみなくなるなあ。


 

松田洋子
@matuda
#いだてん 情報ぎゅう詰めというか、すべてのシーンに意味がある。たるい時間が1秒ない。鬼演出の鬼編集。アップになった時の役者さんの顔に感情がある。


 松田洋子さんがリツイート

大根仁
@hitoshione
わー、松田さん!ありがとうございます!あと 1分あれば完璧な編集が出来たのですが美川の野郎!!

 

松田洋子
@matuda
·
10月13日
視聴者の悲しみの涙も、何もかも台無しにする男,美川最強!どんだけ浮いても大丈夫な謎の安定感、最高です。







【スピッツの『SONGS』】

本日の回文

談!…嫉妬で突進だ!

チーン


スピッツといやー小沢健二、浜田省吾と並びあいみょんの音楽的バックボーンを語る上で欠かせない存在 そして例えばサッカー日本代表をはじめ日本のサッカー好きはみんな聴いてるんじゃね?と、言いたくなるほどの大人気のミスチルだってそれでも中には嫌いな人やアンチがいそーだし(^o^)、小沢健二にいたっては典型的な嫌われものキャラだし(^o^)でもスピッツを嫌いな人、所謂アンチの存在はあまり聞かない気がする(^o^)文字通り誰からも愛されてる………気がする(^o^)なんか素敵に柔らかいんだよね(^o^)心地好いクッション(^o^)オンエアされたMステでも披露された朝ドラ主題歌だった『優しいあの子』『ありがとさん』も良かったですが、スピッツの草食ロックが炸裂した『ヤマブキ』に惚れ惚れ!!出自はパンクでロックなのにその感触は優しくて和やかで老若男女、誰からも好かれるエバーグリーンなポップス 実に唯一無二、解散も活動休止も一切無い真に不思議なバンド    そう

スピッツ最強説(^o^)




数多のミュージシャン、ソングライターは草野正宗の才能に嫉妬しつつRESPECTを惜しまない 小山卓治さんも私が大昔に観た東京のライブで俺にはもうこんな歌作れねぇえチキショー!!!とその才能に嫉妬しながら『チェリー』をカバーされてたし(^o^)あいみょんもこんな感じで嫉妬の炎がメラメラです  なりたかったのがオザケンならマサムネは神だとおっしゃる(^o^)

以下、インタビュー、パクリです


 
スピッツをあいみょんが熱弁!「マサムネさんのDNAが、自分の中に0.01ミリグラムでもあればいいのに」


この週はスピッツを特集。草野マサムネ、三輪テツヤ、田村明浩、崎山龍男の4人からなるスピッツは、10月9日(水)に最新アルバム『見っけ』をリリースした。

特集2日目となる10月15日(火)のオンエアでは、大ファンを公言しているあいみょんがスピッツの魅力を語った。

あいみょんにとってスピッツは「醒めない夢」
あいみょんは小さな頃から、自然とスピッツを聴いてきた。意識的に大好きだと感じたのは『春の歌』。小学4年生のときだった。「どこが好きとか、細かいところではなくて、体が反応した」という。

スピッツの曲がきっかけで生まれた曲もあるという。

あいみょん:一番好きな曲は2016年にリリースされた『醒めない』という曲。この曲のおかげで「君はロックを聴かない」という楽曲が生まれたと勝手に思ってます。

『醒めない』のサビは、ロックを聴いて衝撃を受けた記憶が今でも残っていて、これからもそれを育てていこうと思う、という主旨のものだ。

あいみょん:サビの歌詞を聴いてすごいなと思って。たくさんの名曲を出されている中で、まだまだバンドをやりたいって言っている。すごく励まされたというか、「私もやらないと」って思いました。私にとってスピッツは、醒めない夢であると思ったんです。最近の曲ですが、思い入れの強い楽曲です。

スピッツの歌詞は夢の中に近いと思う
あいみょんが思う、スピッツの魅力は?

あいみょん:「歌詞が夢の中を描いてるものに近いな」と思ってて、人間って、夢の中だとありえないことがいっぱい起こるじゃないですか。すごい速さで走れるとか、空を泳いでるとか。スピッツの歌詞って夢の中に近いなと思っていて。浮遊感があるイメージでそこが魅力であるし、もちろん歌声も、総じて。スピッツがバンドをやってくれている、ということが魅力です。

 初めて会ったときは号泣した
あいみょんは先日、スピッツとの対談を果たした。「ご自身では自分のことを「どこにでもいるおじさんなんです」と言ってましたけど、私にとっては神様なんです」と言い、スピッツが主催するイベント「ロックロックこんにちは!」にまつわるエピソードを語った。

あいみょん:2016年の「ロックロックこんにちは!」は会場が大阪城ホールだったんですよ。私は当時、路上ライブをやってて、その日は大阪城ホールの下の道で弾き語りをしてから観に行きました。。いつか私も「ロックロックこんにちは!」に出たいと思ってたから、同じ西宮出身のキュウソネコカミが出てて悔しくなっちゃったんですよね(笑)。私も早くスピッツと......と思ってて、その2年後、2018年に呼んでいただきました。もう感激でしたね。初めてお会いしたときは号泣しすぎて何も話せなかったです。すごい影響は受けてるし、「(草野)マサムネさんのDNAが自分の中に0.01ミリグラムでもあればいいのにな」って思うくらい、常に才能に嫉妬はしています。
























Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

Trending Articles