本日の回文
神来た!沸く!問うな!彼こそ、これ叶うと、桑田………君か\(^o^)/
チーン
誰?カーニバルやる場に~~彼だ\(^o^)/
チーン
やはり彼こそがJ-POPのお祭り男(^o^)
@oricon
7月24日
\ 🇯🇵 一緒にやろう2020 ✨ / 東京五輪は民放各局が局の垣根を越えて盛り上げる🔥 桑田佳祐が史上初の民放共同応援ソングを制作 🎉
民放各社共通のオリンピック応援ソングはやはり平成紅白をユーミンと共に締め括った、よ!日本一!!!の桑田佳祐に決まり\(^o^)/まぁ順当ですね 令和も彼こそが日本のTOP OF POPS\(^o^)/
BGM
小山卓治
『カーニバル』
たまたまテレビで見た木村カエラちゃんの日比谷野音15周年ライブ良かったです いつも作家陣が豪華でちょこっとCDこそこそ持ってます(^o^)で、今回初めてあいみょんが女性に楽曲提供されたとゆー『Continue』素晴らしかったなあ やるなあ、あいみょん\(^o^)/
で、CDTVでやはりたまたま見たあいみょんの選ぶ夏歌ベスト10をご紹介
1.夏祭り(JITTERIN'JINN)
2.ホワイトビーチ(HY)
3.花火(浜田省吾)
4.みなと(スピッツ)
5.島唄(THE BOOM)
6.夏休み(吉田拓郎)
7.ひまわり畑の夜(石崎ひゅーい)
8.今夜はブギーバック(小沢健二&スチャダラパー)
9.突然(FIELD OF VIEW)
10.何も言えなくて、夏(J-WALK)
3、4、6、7、8はあいみょん好きにはお馴染みのあいみょんの定番の方々ですね(^o^)
気に食わないのは小山卓治さんの名曲『夏の終わりに』が入ってないことでしょうか(^o^)
あっストーンズのライブもテレビで見た(^o^)やっぱチャーリーワッツだね、ストーンズは(^o^)とってもダンディ!ゲッツ(^o^)
アニメーション『BEM』の主題歌はなんと椎名林檎×坂本真綾 当ブログ的にたまりません
HKT48のコンサートのオープニングで巨大な博多支配人様(指原莉乃)の遺影(^o^)をバックに(^o^)
♪♪この支配人からの卒業♪♪♪♪♪
などと尾崎豊『卒業』が歌われた模様(^o^)誰のアイデアか知りませんがなかなか気が利いてますね(^o^)
一方、
本日の回文
スローガンが~ロス??(^o^)
チーン
その博多支配人様の大分県警の交通安全啓発ポスターの
思いや“りの”(莉乃)は…………
ちょいと滑って転んで大痛県警かも????
Aスタジオは小山卓治新規の菅田将暉くんでしたね (^o^)で、来週があいみょん(^o^)願ったり叶ったりの流れですね(^o^)
我が地方都市でも『怪獣倶楽部』の放送始まりました 第一話の『狙われた街』あまりにも有名な
“これは遠い遠い未来の物語なのです…え、なぜですって…?
我々人類は今、宇宙人に狙われるほどお互いを信頼してはいませんから”…………
これ実相寺さんが付け加えたんだとか実相寺昭雄監督と金城哲二脚本はこれ一本のみなんですね 初めて知りました(^o^)まさに神回!ミーハーな私はついていくのにイッパイイッパイですが実に興味深く面白かったです 次は『セブン暗殺計画』♪ガッツだぜ(^o^)こりゃたまらないね(^o^)
小山卓治|ONE運営事務局さんがリツイート
渡辺末美(すえみ)
@WatanabeSuemi
13 時間
【LIVEのご案内】 奇跡の初顔合わせ! 2マンライヴ 小山卓治 × 鬼頭径五 10月13日(日)島根県松江市 Music & Cafe Bar ALIVE 前売 ¥3,000 当日 ¥3,500(各1ドリンク別) 問:Music & Cafe Bar ALIVE 090-8990-5416
10月13日(日)
島根県松江市 Music & Cafe Bar ALIVE
開場 17:00 開演 17:30
出演 小山卓治 / 鬼頭径五 / 狩野悟司(O.A)
前売 ¥3,000 当日 ¥3,500(各1ドリンク別)
問:Music & Cafe Bar ALIVE
電話 090-8990-5416
会場 松江市殿町 383 山陰中央ビル 地下1F
Music & Cafe Bar ALIVE
【メールでのご予約】
公演日・公演名・お名前・予約枚数・連絡先を記載の上メールをしてください。
後日、確認メールを返信させていただきますので、当日会場入り口にてお支払いください。
整理番号順・確認メールに記載させていただきます。
※お申し込み後のキャンセルは、キャンセル料が発生しますのでご理解くださいませ。
主催 Imagine x Imagine(イマジン イマジン)
ImaginexImagineのメールと会場にて受付
suemi@sanmedia.or.jp
及び、会場。
本日の回文
仲間意識?げ!!刺激し、今かな\(^o^)/
チーン
いやービックリしますね 私のデタラメ小山卓治ビッグイヤー2019の犬神家の一族の斧琴菊(良きこと聞く)が次々と実現(^o^)まさにビッグイヤー\(^o^)/『ひまわり』『夢の島』名盤、2枚の再発、町支寛二さんとのツーマン実現、
白浜久プロジェクトによるフジロックへの参加、今をときめく若手トップスター菅田将暉くんの小山卓治新規ファン発覚(^o^)さらには大河ドラマまで小山卓治だったとは(^o^)←違う 違う
そしてここに来てまたまた超ビッグニュースが飛び込んで来ました\(^o^)/
シンプジャーナルが世に誇る孤高のストリートロッカー!同じ穴のムジナ(^o^)
同じ穴のムジナ、馴染むのな、味なお\(^o^)/
チーン
小山卓治、鬼頭径五、夢の奇跡のツーマン実現\(^o^)/
このブログ的には、知る人ぞ知る、世紀の顔合わせでっせぇえぇえぇえぇえぇえ\(^o^)/
このブログでお馴染みのお二人がぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあ ………………もう感無量\(^o^)/
そーなんですよ以前にこのお二人には共通のフォロアーのミュージシャン、黒水伸一さん、信夫正彦さん、山田晃士さん、塚本晃さん、近藤智洋さん……がいるので小山さんと鬼頭さんの共演実現しないかなぁあぁあぁあぁあ でも難しいだろうなぁあぁあぁあぁあ
と、記事にしたことがありましたが、この度実現の運びとなった模様 主催者様、エライ\(^o^)/素晴らしい\(^o^)/
これはもちろんいろんな事情はあるとは思いますが、是非とも映像化していただきたいですね 金にはならずとも(^o^)ほんと、何とかならないかなあ…………………10年前なら島根まで飛びましたね、きっと(^o^)行きたいのは山々、しかしながらお金も時間も無い(T_T)
なんか…小山さんと高橋研さんの神戸の出会いを思い出しました、個人的に(^o^)とにかく無茶苦茶嬉しいです\(^o^)/
ありがとう\(^o^)/
BGM
高橋研
『君に出会えたこと』
Eisuke Yahagi
@eisuke_yahagi
2 時間
いやー凄かった。松田さんの漫画、実体験的な描写多いけど、その集大成というか描き切った感が最高。最後の締め方も昔の映画っぽくて結構好き。親は年々年老いて、自分もやがて歳をとり…でも日常は続く…ライフタイム感と没入感が半端ないよ。 松田洋子著『父のなくしもの』amzn.to/30Uy6t6 pic.twitter.com/sOJJaN4ymw
松田洋子「父のなくしもの」 7・12発売さんがリツイート
バロ・ド・マリネール
@baroful
7月17日
松田洋子の「父のなくしもの」をやっと読んだ。買って手元に置いて包みを開けられず、そのままにし続けていた。きっと泣いてしまう。だって「ママゴト」の作者だし、それ以外の作品でも流し読みが出来るものは一つも無かったし。結果、最初からあとがきまで泣いて笑って号泣して唇噛んで頬を緩めた。
詳細を表示 ·
ponyko
@ponyko
7月22日
なぜか一巻を読みっぱなしだった「大人スキップ」を読了。最高。松田洋子さんの作品はいつも冒頭、ぬわんつぅ発想!!と驚きのあらゆる地獄に突き落とされるんだけど、素晴らしいその後のストーリーが待ってる。人生何度でもやり直せる、すべて絶望は笑い飛ばせる、希望の作品ばかり。ほんとすごい。
榎本俊二 Enomoto Shunji
@hecky_mitsuo
7月14日
コミックビーム編集部より『父のなくしもの』(松田洋子著)いただきました。松田作品の心をざわつかせるセリフの洪水は実話でもフィクションでも全く変わらず。ご両親の容赦ない言葉のスパーリングが最高です。ヒロコさんをこの世に登場させてくれて本当にありがとうございました。pic.twitter.com/TpScnWppyG
hondama
@hondayonda
7月14日
松田洋子『父のなくしもの』(コミックビーム/KADOKAWA)。作者の父親の姿を「エッセイコミック」として描く。老いとは苦労して手に入れてきたものを少しずつ失くしていくこと。でもそれと幸不幸とはまた別の話なのだ。こんなふうに娘に描いてもらえる「父」がうらやましい。pic.twitter.com/3nCloa7Vfk
tako-s
@EBiTAKOS
7月13日
「父のなくしもの」(松田洋子・KADOKAWA)読了。 作者が父を描くエッセイコミック。貧乏を描かせたら天下一品の松田洋子の描く身内話、どれほどに陰惨な話かと恐る恐る読んだが、違った。不器用で独りよがりな男と少しだけ距離感が遠い家族を実直に描いた話。そういえば家族愛描くのも天下一品だった。
唐沢なをき
@nawokikarasawa
7月16日
『父のなくしもの』、帯でエッセイと題されているけど絵もお話も素晴らしく純文学。父も、母も、私も、表情の微妙な描きわけがするどくて毎コマため息ものです。松田先生すごいところまで行った。
さかーきー
@sakakihirosshi
7月15日
「薫の秘話」が身につまされる年齢になってきました。 物語もセリフも漂うペーソスも毒のあるユーモアも好みなんですが、やっぱり絵が好きです。松田洋子『父のなくしもの』(KADOKAWA) #父のなくしもの #工場Tシャツ