「今年最後のソロワンマンが盛況のうちに熱く終了しました。年末お忙しい中、ご来場ありがとうございます。全22曲、約3時間、全てを出し切りました。一年の感謝の想いを少しでも感じて頂けたら嬉しいです。来年もどうぞよろしくお願いします。ロックンロール!」
「12/23 下北沢lete(1st set) 1. 真っ赤な車 2. チャイナ カフェ 3. かっこいい車 4. 無口なピアノ 5. The Orchestra 6. サマーピープル 7. いつも同じところで 8. 夜明けのフリーウェイ 9. バタフライナイト 10. 新しい世界 11. ストレンジ カメレオン 2nd set へ続く」
「12/23 下北沢lete(2nd set) 12. ユニバース 13. Blue Song 14. The Meaning of Love 15. 夏の出口 16. 大統領夫人と棺 17. ベッドタウン 18. 夕暮れ星 19. 花火 20. スタイル Encore 21. My Favourite Girl 22. Summer Soft Soul 高橋徹也 vocal, guitar」
高橋徹也
私ゃ馬鹿なもんだから相変わらずニック・ロウやらグレアム・パーカーのクリスマス・アルバム、ソングを聴いてますが、それに加え今年は往年の王道アイドルのクリスマス・ミニアルバム
Qlair『Sanctuary』
昔からのお気に入りでやはり何度聴いても感動的な
柴草玲『精霊たちのえくぼ』も改めて…
いずれも凄まじく名盤であり名曲…機会があったらぜひ(^O^)/Qlairはアイドル冬の時代に咲いた徒花!良曲多し!また柴草さんの『精霊たちのえくぼ』は
「柴草玲さんの「精霊たちのえくぼ」は、何もかもを大きく覆い尽くしてしまう雪が隠してくれる小さな愛の形を歌った名曲なのだけど、クリスマスソングだから、毎年「婦人・ド・ノエル」というライブでしか聴けない。勿体ないけど、潔い。岩下の新生姜ペンライトクリスマスツリーも、きっぱり、明日まで。」
岩下 和了
そーなんですよ(^O^)何度か柴草さんのLIVEを拝見しましたが、ついぞお目にかかれない(^O^)達郎さんや佐野さんのように安売りはされないのだ(^O^)
そしてオザケンのクリスマスの歌といやー
『痛快ウキウキ通り』だけどオザケン本人は「アルバム『LIFE』を3分半に凝縮した曲って説明してるものの、やはり星野源さんの解説「酔っ払いのたわ言」が的確かと(^O^)
「12月29日(金)発売の東京スポーツお正月特別号で、欅坂46の平手友梨奈さんとの対談が掲載されます。 是非ご覧ください煜」
田中将大/MASAHIRO TANAKA
「provo龍太djKENJIくんmorrow小西さんお世話になりました/昨夜地元札幌にてecstasy!来てくれた皆さまどうもありがとうござます!久々過ぎたり初めましてだったり遠方からだったりカンフォタボーだったりでつい長引きましたアンコール。!とゆうわけで私たちはファイナルエクスタシーの地、旭川へ。今夜」
一十三十一
「大先輩なのに何時も気さくなヒカシューと、ニコニコ平和な鈴木慶一さんと、大御所扱いされたく無さそうなケラさんと、こんなワタクシを慕ってくれる海藻姉妹と・・・。フライング気味に素晴らしいクリスマスプレゼント頂いたわ。」
マリアンヌ東雲(キノコホテル支配人)小沢健二、武道館2DAYS含む“36人編成ファンク交響楽”ライブ決定
小沢健二が2018年4月に東京・東京国際フォーラムと大阪・大阪城ホール、5月に東京・日本武道館でライブを行うことを発表した。
これは小沢のオフィシャルサイト「ひふみよ」にてアナウンスされたもの。ライブは4月23日に東京国際フォーラム、29日に大阪城ホール、そして5月2、3日に日本武道館にて開催される。なおこれらの公演は“36人編成ファンク交響楽"仕様で行われるとのこと。詳細は来年発表される。
なお小沢は2月14日に、映画「リバーズ・エッジ」の主題歌「アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)」をニューシングルとしてリリースすることが決定している。
小沢健二 ライブ
2018年4月23日(月)東京都 東京国際フォーラム
2018年4月29日(日・祝)大阪府 大阪城ホール
2018年5月2日(水)東京都 日本武道館
2018年5月3日(木・祝)東京都 日本武道館
いよいよアンプラグド!いくちゃん、頑張って(^O^)/
湯川潮音
【小山卓治を隠さん(^O^)/】
2017年12月24日日曜日
「おや、また、クジ?」
photo : Takuji
俺が勝手に「小山卓治 都市伝説」と称していることを、ある会社の代表取締役の方から直接うかがうことができた。
その方は1983年には、当時のCBSソニー(現ソニー・ミュージック)の北海道支社で営業を担当されていた。
デビューしたばかりの新人、小山卓治の名前を売り込むために、レコード・ショップ、放送局、有線放送などを営業で回る時に、常に“クジ”を持って行き、「新人の小山卓治を、よろしくお願いします。ついては、クジを引いてください」と、何度も行き、同じセリフでクジを引いてもらった。そのうち現場の方が「またクジ?」と言うと、「え? 今何と? 『またクジ?』、『おや、またクジ?』 小山卓治をよろしくお願いします!」。
話には聞いたことがあったが、現場で仕事をしていた方から直接聞いたのは初めてだ。
それにしても35年も前の営業のことを、今や社長さんのその方が、よく憶えてくれていたものだ。
小山卓治
本日の回文
は?手の込んだ奇談(^O^)この手は(^O^)
チーン
お馴染みのエピソード(^O^)
BGM
小山卓治
『フィルムガール』
きのこ帝国
『名前を呼んで』
【おらがアイドル】
【もうひとつのMJ】
我がおふざけAKB坂道18選抜から衛藤美彩&高橋朱里
来年は頼むからもちっと頑張れや!こじまこ!!!
いとしのえりぃ(千葉恵里)
「Mステの合間に、欅坂46の長濱ねるちゃんと写真撮りました 可愛い過ぎて、、ずっと、ねるちゃんねるちゃんと連呼しちゃいました焄焄#Mステ#欅坂#欅坂46」
白間 美瑠
『ワロタピーポー』好きだぜ!みるるん(^O^)/
【さー“ひふみよ”読み、「ふひー!!!」さ(^O^)/チーン】
本日の回文
話題…ヘイター?泰平だわ(^O^)
チーン
私、感謝!深化したわ(^O^)/
チーン
歌人…健二、詩人、堅持か…
チーン
こちらこそ、今年はありがと!オザケン!!発売日にシングル買っちゃうだなんて経験いつ以来だったか…
『アルペジオ』も発売日に買っちゃうぜ(^O^)/カップリング曲(名曲必至)も楽しみ(^O^)/←ただの中学生
来年はアルペジオからあるページを(^O^)/
♪連れてって、街に棲む音
(T_T)/
BGM
小沢健二
『ある光』
【オザ件、もしくはオザハラ(^O^)/】
「#Mステ 「今夜はブギー・バック」が流行ってた頃にバイト先のラジカセでかけてよく聞いてた。家に帰ってもラジカセで聞きながら晩御飯はどら焼き一個だったりするの食べながら投稿用の漫画を描き始めた。」
松田洋子
「今年の「ミュージックステーション・スーパーライブ」は、例年にも増して「頑張れ」「負けるな」「自分らしく」みたいな薄っぺらい人生応援ソングが多かった気がする。性格か年齢の関係か、私自身がそういうのに食指が動かないので、逆説的に、椎名林檎や小沢健二、ゲスの極み乙女。の偉大さを感じる。」
スージー鈴木新刊『サザンオールスターズ1978-1985』
「約21年前に小沢健二が 出演したMステスーパーライブ1996.12.27 タモリ「(視聴者のFAXで印象的だった投稿) 小沢くんの歌とかを聴いていて、日本語を喋れる国民であったことを幸せに思う」 小沢「嬉しいです、物凄く」 タモリ「(下平さやかアナに対し)小沢くんが隣にくると全く大人しくなるね」#ozkn」
モリ ◆M0ri/Sh1
これ私もよく覚えてますね(^O^)
「きのうからのBOSEのインタビュー、すごくいい。このあいだのバカリズムのオザケン出演番組でも、BOSEに感動した。昔行われた小沢健二「おばさんたちが案内する未来の世界」イベント後のクラブでの対話でもBOSEがバランス取ってくれた。一家に一BOSE、ほんとそう。#スチャダラパー」
「「おばさん~」のことをちょっと説明すると、小沢さんと参加者の交流会があり、その時に同じく参加者オリラブ田島さんの「資本主義を批判しながらCDを出すのってどうなのか」という質問への小沢さんの答えが答えになっておらず、その後BOSEさんが腑に落ちることを言って場を収めてくれたのです。」
なっちょりん
「Lovemusic」のBOSEも印象に残ったな…でMステスーパーライブのスチャダラ…ある意味オザケンよりぐっと来た(^O^)かっこよかった(^O^)/
「「すべてをわかったうえで理論武装をし、繰り出される痛々しくも鋭く尖った歌詞や言動こそが、小沢健二という表現者の魅力であり、その真摯な姿が、誰よりも私の心を震わせ、虜にしていたのだ」#ozkn#おばさんたちが案内する未来の世界」
おざ犬
↧
来年も健二を顕示を堅持を献じる???~サンキューオザケン!~
↧