【《AKB48》小嶋真子の「恋ダンス」動画が可愛い!!!(こじまこ)】のニュース
本日の回文
上手いダンス!!推すんだい!!!舞う(^O^)/
チーン
そう!巷で大人気とかゆーガッキーの恋ダンス!もちろん天下のガッキーに一切の文句は無いし、超絶かわいいのは間違いない、しかしながらAKB絶対センター※まーくん調べ…はやっぱり凄かった(^O^)ガッキー越えてるね(^O^)自由気ままに踊るまこぽん、超絶可愛いよね!!!
そこでだ!
つい、うっかりこじまこのその動画を見てしまった、そこの貴方(^O^)/紅白で彼女の姿を観たいとは思いませんか?いやいや観てしまった貴方なら今のAKBにはこの娘のスマイル&パフォーマンスこそが必要不可欠であることを思い知ったはずだ(^O^)
そんなわけで
【AKB48「NHK紅白歌合戦」に出場する紅白選抜48名を一般投票で決定!】のニュース
本日のSo勝つ回文
は?つまんね?ダンス、かわいい(^O^)/沸かすんだ!年末は(^O^)/
チーン
つまらない?年末を吹き飛ばせ(^O^)/
そう!ダンスの相談す(^O^)/
だから!だから!!
こじまこに千円も声援も一票もちょーだい(^O^)/
ごめんね、はるぅ、博多支配人様
BGM
佐野元春
『彼女が自由に踊るとき』
唐突ですが、今年のまーくんが選ぶ年間ベストシングルは
小山卓治『美しい沈黙』と
欅坂46『二人セゾン』の2曲に決定とさせていただきます
『二人セゾン』はテレビで断片的にちょっぴり、また、ようつべで1回だけ聴いたきりですが決定です(^O^)
やすす、ホントやってくれてます(^O^)
そーいやーツイッター上に欅坂46のその『二人セゾン』カップリング曲『大人は信じてくれない』のMV冒頭を観て「退廃的な雰囲気、小山卓治かと思ったぞ」なる声を発見(^O^)で、私も観てみたけど…それはどーかな(^O^)でも素敵っす(^O^)
ちなみに欅坂46の『二人セゾン』次回Mステで披露!スゲー楽しみだぁあぁあぁあぁあぁあぁあぁあ
クリスマスソング…最近はテレビCMでお馴染みリベラのやつとか、相変わらずボブ・ディランやニック・ロウを懲りずに聴いてますが、今年は遊佐未森さんが「これを作るために今までがあった」と常套句全開で語る最新アルバム『せせらぎ』、そのラストを飾る『ほほえみとともに粉雪の舞う』かな…やはり私の大好きなクリスマスソングで柴草玲さんの『精霊たちのえくぼ』を彷彿とさせる静謐で厳かなナンバー
mimo moon trio(遊佐未森&tico moon)
優雅にして典雅(^O^)/
いやーアルバム自体も常套句通り(^O^)紛れも無い傑作!癒し系の真打ち登場といったところ!強く強くオススメ(^O^)/
で柴草玲さんといやー“メルシー兄弟と従姉”の
山田晃士さん(^O^)
遅ればせながら
小山卓治&山田晃士
ロマンチシズム・センチメンタリズム
10/28 東京 渋谷 SONGLINES
01.傷だらけの天使
02.1 WEST 72 STREET NYNY 10023
03.クリスタルレインドロップ
04.手首
05.美しい沈黙 *
06.ばあちゃんごめんね *07.種の歌
08.ひまわり
09.最終電車
E1.花のかんばせ [with 山田晃士]
E2.裏窓 [with 山田晃士]
* 新曲仮タイトル
「山田晃士君とのジョイントライヴ〈ロマンチシズム・センチメンタリズム〉は、異種格闘技戦のようでありながらも、2人の歌がすばらしく共鳴しました。ここで生まれたサウンドを、もっとたくさんの人に聴いてもらいたいと思いました。」
小山卓治
「SONGLINES
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.
以前泥通にも書いたけれど、ガレージシャンソン歌手は20代の初め、小山卓治さんのレコードを、文字通り擦り切れる迄聴いた。
そのストーリーテラーとしての素晴らしさにヤラレてた。
そのロマンチックな声にヤラレてた。
憧れの卓治さんとガッツリ2マン。
これはね、人生の喜びなんだ。
リハーサルから本番まで、卓治さんはずっとチャーミングだった。
普遍的という意味を知りました。
そして、回顧主義なんかじゃなく、この先を見出だした夜でした。
卓治さん、来年又、御一緒させて下さいね。
山田はいつも以上にシンガーソングライターだったかな。
自分の中ではね・・・おねいさんあったけどね。
気持ちよく唄えたよ。
さて、今夜はロジャーとちょっと飲むのだ。
明日はこーじ&りえを偲んで、音楽仲間が新横浜に集まります。
音楽は素晴らしい。」
山田晃士
どーやら山田さんは3rdアルバム『Passing』がお好きみたい(^O^)やはり“『ひまわり』対決”はあった模様(^O^)「裏窓」カバー(山田さんにも同名楽曲あり!)はいかにも!らしい!!選曲ですね 小山さんの『花のかんばせ』は山田さんのオリジナルを改めて聴いてみましたが、わかる気がしました とてもロマンチック(^O^)異種格闘技だなんておっしゃってましたが…お二人、案外似た者同士なのかも(^O^)
遭難ですよ!先日どーにか観れた小山さんの名古屋ワンマン(なんと今年初、たった一度の名古屋ワンマンだったそーで、どーりでご無沙汰なわけだ(^O^)しっかし名古屋飛ばしだなんて小山さん、生意気(^O^)外タレか?大物のつもりか?まぁ大物だけどね※まーくん調べ)そのMCで…
小山さん、山田さんが大層気に入ったみたいで(^O^)
なんと!自ら互いの昔の超絶恥ずかしい??若かりし頃の異名を持ち出し
今にも
♪俺は獣の目をしたルーキー♪だから君は暴虐の貴公子♪♪
などと歌い出しそうな勢いでお互いを「どちらも最低最悪のコピーだよね」などと喜々として語ってました(^O^)
で、ひょっとしたら今後山田さんとのツーマンツアーもあるかもよ…などと気をもたせやがるのでした(^O^) これ個人的にはビッグニュース(^O^)名古屋公演実現したら是非行きたいですね 他にも毎度の繰り言だけどその流れで近年ジョイントされてる黒水伸一さん、塚本晃さん、それらのボスキャラ格であるところの鬼頭径五さん(^O^)とのツーマンツアーとか夢は広がる(^O^)←だから絶対無いってば
右から山田晃士さん、鬼頭径五さん
鬼頭さんいわく山田さんは「一年中ハロウィン野郎!」
小山さんの名古屋、お客さんは熱く、小山さんも上機嫌、新曲が多数聴けて好きな曲も沢山聴けたし何より久しぶりだったので(^O^)良かったなあ そうそう小山さん自身も「音響が抜群で、お客さんも素敵で、まれにみる素晴らしいライヴになりました。」…なんて心にも無いことをおっしゃってますね(^O^)う~~ん…しみじみ…その素晴らしい歌の数々に先日ようやく中古で手に入れた大滝詠一さんの『EACH TIME~30thエディション』を聴いた時にも同様なものを感じたのだけど、その昔小山さんの新譜リリース、LIVEは一々とてつもない、それこそ世の中がひっくり返るぐらいの大事件だった←狂人 そんな歌に一々大感動していた頃をちょっぴり懐かしく思い出したのでした 何度聴いてきたかわからないけれど大滝さんも小山さんの歌も聴く度に聴き入る、夢中になる、酔わされる…やはり私の中では別格の存在です
私も
普遍的の意味を知りましたよ、山田さん(^O^)
ありがとう、小山さん
あ…それでも小山さんのLIVE、今年も10本の指には入らないのだ(^O^)意地悪ではなく、今年は思いの外沢山LIVEが見れてしかも充実のLIVEが多く、悪いことにはこの小山さんLIVEの直前に観た遊佐未森さんや杉真理さん&伊藤銀次さんによる“ナイアガラの軌跡”LIVEがもうとんでもない代物で(^O^)
♪ついてねぇや(^O^)by 小山卓治
まぁ私の生涯LIVE参戦回数最多賞はやはりぶっちぎり2位の佐野元春さん以下をぶっちぎり、小山さんに決定は間違いないので小山さん私的ベスト10LIVE入りは今や私のライフワーク!やはりこれぐらいじゃ満足しませんぜ!まだまだ(^O^)
頑張れ!小山卓治(^O^)/
(^O^)
こんなの見っけ!!!
【最強女性シンガーソングライターランキング】
|アルバム枚数 |氏名 |芸歴 |年平均アルバムリリース枚数
40枚 中島みゆき 40年目 1.00枚/年
37枚 松任谷由実 43年目 0.86枚/年
36枚 谷山浩子 43年目 0.83枚/年
33枚 小川美潮 37年目 0.89枚/年 オリジナルアルバム以外が混ざっている可能性あり
27枚 矢野顕子 41年目 0.65枚/年
26枚 山崎ハコ 40年目 0.65枚/年
25枚 庄野真代 39年目 0.64枚/年
24枚 五輪真弓 43年目 0.56枚/年
22枚 太田裕美 42年目 0.52枚/年 現在は楽曲提供専門?
22枚 飯島真理 32年目 0.69枚/年
22枚 渡辺真知子 38年目 0.58枚/年
21枚 浜田麻里 30年目 0.70枚/年
18枚 遊佐未森 27年目 0.67枚/年
18枚 八神純子 41年目 0.44枚/年 ←New!
!
17枚 岡村孝子 30年目 0.60枚/年
16枚 奥井亜紀 22年目 0.73枚/年
12枚 鈴木祥子 27年目 0.44枚/年 インディーズアルバム1枚ありで、実質13枚
11枚 竹内まりや 37年目 0.30枚/年
やったね(^O^)/小川さん、みゆき、ユーミン、谷山さんに次ぐ“上から4番目の女”に(^O^)浅井健一さんじゃないけど別ユニット、バンドやたら多いからなぁ(^O^)でも、嬉しいっす!!大貫妙子さんの名前が無いのが意外 大貫さん、来年には新譜が出るらしい!楽しみにしましょう(^O^)/そうそう谷山浩子さんといやー先日の鈴木康博さんのLIVEで歌われた鈴木×谷山合作コラボの2曲が大変素晴らしかった(^O^)/これぞSSWの真髄!真骨頂!!すっかり歌の大切な何たるかを忘れちまってる“お打算”に聴かせてやりたいほど(^O^)ユーミンのツアー始まりましたね 今回、衣装は全面的にしのらーだとか…何れにしろ新譜手に入れ行く気満々(^O^)みゆきさんの最新21世紀ベスト『前途』選曲を見て思うのはそのラストを締めくくるのが私の号泣ソング『ヘッドライト・テールライト』…ちょっぴり嬉しい 近々のみゆきさんのアルバム、中古等でしっかりちゃっかり手に入れてはいるのだけど…今、貴方はみゆき?それともユーミン?などと田家秀樹さんにもしも聞かれようものなら、「バリバリでユーミンです!」と即答してしまうであろう裏切り者の私ですから、あまり聴く気にならないんですよね… みゆきさん、ごめんちゃい みゆきさん作品にしろコンサートにしろ当たり外れが個人的にあって…一方、ユーミンは最新作はわからないけれど前作から遡る3作品&コンサートがとにかく素晴らしくて…そんなもはやファンの風上にも置けないゲスの極み私がベストに加えてもらいたいのは『鷹の歌』かな…これ随分泣きましたぜ(^O^)まぁしかしながら今後もみゆきさんの音楽から離れることは決して無いけどね 情けない私のことだからみゆきさんの歌にしがみつく日もまたかならずや訪れることでSHOW(^O^)あと鈴木祥子さんの近況も気になるところだけど…
これら大御所に負けるな!続け!たむらぱん!安藤裕子!!すでに負けてはないが宇多田ヒカル(^O^)/
あ…ギター女子の詩織ちゃんも…ね
新山詩織&藤井一彦(THE GROOVERS)
ブックオフでようやく詩織ちゃんのシングル『ゆれるユレル』を購入 お目当てはカップリングでアルバム未収録の『現在地』(THE GROOVERSカバー)
その詩織ちゃんも
3rdアルバム『ファインダーの向こう』が今月末発売
岡田徹(ムーンライダーズ)岡田さんの生み出すメロディー大好きなのです ソロアルバムが発売されたばかり…欲しい……
キノコホテル従業員一同
「いつ見てもキュートでキラキラして居る森若香織さんと久々の再会。大先輩なのに思わず可愛い!!と思ってしまうワタクシ的お姉様二大巨頭は森若さんと野宮さん。こんな人達、今の若手から絶対に出て来ない。」
マリアンヌ東雲(キノコホテル支配人)
マリアンヌ東雲に森若香織に野宮真貴…たまりませぬ!!!
GLIM SPANKY in名古屋ボトムライン
この中に私がいます まぁ最後尾の方なのでさっぱりわからないけれど(^O^)
日本の“似る・ヤング”中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)(左)&リクオ(右)in我が地方都市
麗しの湯川潮音ちゃん
みんな東北復興を忘れんなよ!!←お前がゆーな
で、ロック枠?どーゆーわけか高橋研さんも頑張れ(^O^)/あっ来年こそ新作アルバムを!!!…にしても研さんが出るなら紅組に遊佐未森さん、畠山美由紀さん、かの香織さんもお願いしますよ
高野寛&今をときめくピコ太郎
まみたす&ても(SCANDAL)
鬼束ちひろFNS歌謡祭へ(^O^)
大丈夫か(^O^)
「なんだか12月はおおごとが控えてるので、初めて高齢者インフルエンザ予防接種やりました。風邪あまりひかないんだけど。馬鹿だし。で、36枚組のディラン買ったのに「リアル・ロイヤル・アルバート・ホール」も買ってしまって馬鹿だったかなあ。」
鈴木慶一
笑
プレイグス新作間近…らしい(^O^)/待ってました!深沼くん(^O^)/清竜人25解散
残念とゆーか宿命とゆーか“黒い十人の女”的な(^O^)ももクロへの提供曲もだけど、ソロのCDろくに聴いてないのでこれから聴こうかな…ありがとう、LIVE、楽しかった(^O^)/
矢野まき、ニューアルバムへのコメント集
安藤 裕子
矢野まきさん。
矢野さん。
まきさん。
まきちゃん。
呼び名も定まらないほどまだ出会って間もない人間が、語るのも難しいけれど、初めて会ったとき思ったんだ。 特別な声の持ち主だって。
つるっとしてるんじゃない、声の芯を柔らかく包む空気。その時は人の曲だったから見えなかった人間。
悲喜こもごも。この作品には彼女のまだ見ぬ心や女、暮らしの匂いが詰まってる。オニギリも好きだったんだね。
大橋 卓弥 (スキマスイッチ)
みんなー!矢野まきが帰ってきたぞー!!
昔と変わらない歌声、歌唱力。
でも楽曲を聴くと今の矢野まきだからこそ書けたのかもしれない、
そんなまきちゃんの今を感じられる曲達が並んだこのアルバム。
この時をどれだけ待っていたことか!
いやぁ、それにしても久々のアルバムとは思えない素晴らしい出来上がりだよ、これ。。。
川村 結花
笑って、泣いて、転んで、ヒザをかかえて、また歩いて。
そんなぜんぶが愛おしいこと教えてくれる歌たち。
よりいっそう人間くさくなった(笑)まきちゃんが大好きです。
斎藤 誠
まきちゃんの自分に正直すぎる言葉のひとつひとつが胸を打ちます。
待ちに待った歌を聴きながらぼんやり窓の外を見たら、隣のマンションの上に真っ青な空。
上質のポップソングたちは僕の普通の生活に滲んで心にポワーンと響くのでした。
「今の曲、もう一回聴かなきゃ。」という欲求を抑えて、まきちゃんの完成させた作品の全体を楽しむことにしました。
柴田 隆浩 (忘れらんねえよ)
息をするように歌を歌って、
生きることが、そのまま言葉になり、メロディになり、音楽になるひと。
そんなことを思いました。
丁寧に、美しく生きるひとの、丁寧で、美しい音楽。
仲井戸 麗市
Oh! この歌声、実に久しぶりの再会だ。
新しい唄達の様々に、矢野まきの進化した「今」を聴く………..。
彼女はやっぱり歌うことが必然なんだろう……..。
『ともあれ、君なりの1歩』をマイペースでね!。
平原 綾香
矢野まきさんと久々に再会した時のこと。
あることで困っていた私を、まきさんはまるで自分のことのように心配してくれ、家族のように応援してくれた。
なんて優しい人なんだろう。
人柄だけではなく、まきさんの歌を聴いていても同じ気持ちになる。
痛みに寄り添う歌詞、励ましてくれる楽曲、迷いのない歌声・・・。
このアルバムを聴いて、まきさんのことがもっと好きになった。
人を思う優しい心、まっすぐな生き方、何事にも真剣な眼差し。
彼女の生き方こそが
“人生の応援歌”だと、私は思う。
やったね(^O^)/L⇔Rデビュー25周年、1996年の武道館が初映像化&アルバム8作一斉再発
L⇔Rのデビュー25周年を記念して、過去にリリースされたオリジナルアルバム8作品の再発と、初の映像化となる1996年の東京・日本武道館公演のライブDVD「L⇔R LIVE at Budokan "Let Me Roll It! Tour 1996"」のリリースが決定した。
L⇔Rがミニアルバム「 L」でデビューを果たしたのは1991年の11月25日。ポリスターとポニーキャニオンはデビュー記念日となる本日より共同企画により「L⇔R25周年プロジェクト」をスタートさせた。ポニーキャニオンより1月18日に発売予定のライブDVD「L⇔R LIVE at Budokan "Let Me Roll It! Tour 1996"」には、1996年3月10日のステージがほぼノーカットで収められ、さらに特典映像として前日9日のみ演奏された「BYE BYE POPSICLE」のライブ映像も収録される予定だ。
そして2月8日にはポリスターから初期のオリジナルアルバム5作品、ポニーキャニオンからはその後のアルバム3作品がリマスターUHQCDとなって同時発売。当時のプロデューサー・岡井大二氏によるライナーノーツも新たに同梱される。
L⇔Rは黒沢健一(Vo, G)、黒沢秀樹(G, Vo)の兄弟と木下裕晴(B)によるバンドとして結成され、メジャーデビュー後の1992年から1994年にかけては嶺川貴子もメンバーとして参加していた。黒沢健一は現在脳腫瘍による闘病中だが、自身のオフィシャルサイトに掲載している日記で、今回発売が決定したライブDVDについて、自らレーベルに相談していることを明かしていた。なおポニーキャニオンのYouTube公式チャンネルには「L⇔R LIVE at Budokan "Let Me Roll It! Tour 1996"」の予告映像がアップされている。
【ライブビデオ】
皆さん、こんにちは。
東京はとても良い天気です。皆さんが住んでいる場所はどうですか??
ちょっと前になりますが、実家に帰った際に倉庫の中から大量のL⇔Rのライブのマスタービデオテープが出てきました。
マスターテープは業務用の特殊なテープなので家で見ることは出来ません。
そのために確認用のVHSテープが一緒に入っていたのですが、それも今となっては見ることが出来ずそのままにしていました。
で、先日友人がDVDにコピーしてくれたので、やっと見ることが出来たのです。
凄いですね。20歳代でこれほどのクオリティーで堂々とライブをやっていたんですね。僕ら。。。。
これ、僕1人で見て喜んでいるのも何なんで、ちゃんと編集して皆さんに届けられるように当時お世話になっていたレコード会社のポニーキャニオンさんに相談中です。
そうです。L⇔Rとしてリリースしようと考えています。
詳しいことはもうちょっと時間がかかるようなのでちょっと待っていて下さい。
編集が出来てくるの楽しみだ~
10月19日 黒沢健一
嬉しい悲鳴(^O^)黒沢さん、お体お大事に!!
【おらがアイドル】
ハイテンションぱるる、超キュート(^O^)/
【二銃士に重視】
小嶋真子&岡田奈々
AKB、大の仲良し、じゅりっちゃん(高橋朱里&今やオファーが絶えない売れっ子女優と化した川栄李奈)にさや姉が加わりトライアングルに
次回『勇者ヨシヒコ』にりっちゃんゲスト出演だよ!!!
【いとしのえりー】
私の数少ないAKBアオタガイ
千葉恵里ちゃん、11月11日、ポッキーの日に
笑
ホント、おもろ可愛いやつ…一度も動いてる姿観たことないけど(^O^)
ピアノに三線、バラエティー…何をやらせても…素晴らしい…あ、料理はちょっと苦手な当世No.1アイドル、いくちゃん(生田絵梨花)(^O^)/
↧
奇妙な異名がビミョー!!~小山卓治&山田晃士~
↧