Quantcast
Channel: 損愚図
Viewing all 753 articles
Browse latest View live

PLAYBACKをPLAYBACKしてみた

$
0
0





トム・ペティ

『アメリカン・トレジャー:デラックス・エディション』(4CD)
WPCR-18115-18 / ¥4,800 (ex. tax)  レア曲、未発表曲集


その昔トム・ペティのBOX『PLAYBACK』を予約し忘れた私は慌てて県下の外資系レコードショップ(当時、4店舗)に片っ端から電話をかけまくったのだけど全て空振り、最後にさすがに無いだろうなと思いつつも、すがる思いでかけた今はもうない地元のレコードショップの電話口で「ああ、ハートブレイカーズね、あるよ~~~!!!!」と聞いた時の喜びとトムではなくハートブレイカーズとゆー分かってる店員風の物言いがいまだに忘れ難く記憶に残っている(^o^)


本日の総括回文

ズバ!よ…トム、問合せ、わあい\(^_^)/トムと呼ばず(^o^)

チーン

BGM

Tom Petty
『You Got Lucky』



で、トム・ペティといやー



【高橋研さんの研鑽の日々\(^_^)/】






渋谷ライブ「再会の時」、
参加してくれた皆さん本当にありがとう。
会場入りの午後2時半~打ち上げ終了の午前4時、
たっぷり音楽に包まれた幸せな一日でした。
バンドメンバー、スタッフ、会場の笑顔、
みんなで作り上げた極上の2時間は、
ロックンロールのように駆け足で過ぎてゆきました。
昨日のことなのに、幻のようです。



久々の中村あゆみ。
相変わらずのシャウトを響かせてくれました。
初参加の松本淳。
腰の据わったロックドラムでバンドを導いてくれました。



初体験に出会うのは、
なんとも嬉しい喜びです。
音楽の旅は、
まだまだ続くみたいです。
感謝。



高橋研



本日の回文

呼ぶさ!好き!再び、旅!多々!吹き荒ぶよ\(^_^)/

チーン

BGM

高橋研
『君に出会えたこと』








【映画「散り椿」岡田准一が殺陣師に!?】のニュース



本日の回文

絡むの?殺陣師として頼むら?……か

チーン

ワイドショーで見たのですが岡田くんの殺陣師ぶり凄かったですね あれならマジに殺陣師デビューもあり得るかも(^o^)

昔、熱中時代刑事編で水谷豊さんが披露されてたプロレス技の高度な取り組みにも目を見張ったものですが、岡田くんのドラマSPにおける格闘技スキルも見事なものだったですね 岡田くん、ひそかにファンなんです(^o^)さっき外国でこの映画が何かの賞を授賞したとニュースが伝えてましたね


BGM

エレファントカシマシ
『昔の侍』





【さー「ひふみよ」読み、ふひー!!(。>д<)…さチーン】



本日の回文

良い!大物も多いよ\(^_^)/

チーン


突如銀座でゲリラライブ?しかも今回は今や絶好調!日本のマイケル・ジャクソン三浦大知と(先日のMステにおける星野源さん『アイデア』への三浦さんの振り付け素晴らしかったですね!)?ひゃぁあ!!!セカオワ、満島ひかり、峯田……さてオザケンの次のターゲットは今をときめくあいみょんか?星野源か?高橋一生か?




しかしながら三浦大知かぁあぁあ Mステ共演、何より満島ひかりルートがあるとはいえ読めなかったぁあぁあ そー来たかぁあぁあ そして演目は『シナモン』『麝香』渋い!素晴らしい!でも『シナモン』のあの超絶ダサダサヒーローポーズ振り付けを今をときめくJ-POP界きってのダンスパフォーマーでもある三浦さんにやらせたり、その『シナモン』の♪♪友愛の修辞法は難しい恋文よりも高等で♪♪♪などと三浦くんが歌うのはオザケン×満島ひかりフラッシュ報道の後だけに意味深長(^o^)


ブルーの髪にピンクのギターって(^o^)

まぁおそらく青髪は朝ドラ「半分、青い。」のナレーションに風吹ジュンさんのドアノックエピソードがカットされた事に対する腹いせ、抗議の「全部、青い。」ですね(^o^)しっかしどこまでも自由なお人






【おらがアイドル\(^_^)/】








いとしのえりい(千葉恵里)




こじまこ(小嶋真子)





ずーみん(今泉佑唯)




   



@keiichi_suzuki


たくさんの暖かい67歳を祝っていただくお言葉ありがとうございました。あと何年かは誰にもわかりませんが、自分も、アヴァンギャルドとポップの隙間産業を走っていきますぜ。



さくらももこさん、25年くらい前に一緒に伊豆に旅行しましたね。たくさんの人たちと。ゲームやったり、野球やったり、クイズやったり。楽しかった。残念ですよ、とても。k1


鈴木慶一






神様……バイブル………買いたい………10月発売!!!




@matuda

8月16日

ロックTシャツがダメだとかが話題になってたようですが、前にネバダ州のエリア51に行ってUFOリサーチセンターやリトル・エイ・リ・インで買った宇宙人やUFO柄のTシャツをお土産に渡した相手が概ね笑顔が暗かったことを涼しい夜に思い出しています。私はまだ自分で着てます。部屋着にはしてません。




@matuda

13 時間

#石ノ森章太郎物語 初期の仮面ライダーのショッカー戦闘員がみんなベレーをかぶってるのは売れない漫画家のバイトをつかってたからではないか説。




次のライダーで売れない漫画家戦闘員を募集してくれたら行きたいですが、さすがに年齢の壁がありそうです。

松田洋子









仲野茂&畑中葉子



ある光

$
0
0
【小山卓治を隠さん!!セレクション\(^_^)/】




2018年9月6日木曜日

名古屋、大阪、横浜

 半年ぶりの、名古屋と大阪でのソロ・ライヴが近づいてきた。
 名古屋はお馴染みのTOKUZO。ここは音響も照明も充実していて、すごくやりやすい。今回は木曜日だけど、ぜひ来てほしい。
 大阪は、ここのところずっとやっていたAnother Dreamが移転中ということで、初めての場所、Mrs.Dolphin。
 名古屋と大阪は、お客さんからリクエストを募集している。たくさんメールをもらっているけれど、まだ間に合うからリクエストを送ってね。







 5月の北海道ツアー以来、Wonder 5が集結。横浜 Thumbs UPに向けてのリハーサル。リラックスした雰囲気の中、プレイを始めると空気が引き締まる。

 このメンバーでやりたい歌は、まだたくさんある。歴代のパーソナル・バンドでやってきたアレンジを、Wonder 5のサウンドに集結させる。

「この音資料は34年くらい前のやつだから、ほとんど参考にはならないと思うけど、これをベースにしてWonder 5のサウンドを作ろう」なんて歌も。

 あともう1回のリハーサルで、新しい世界が見えてくる。


小山卓治





本日の回文

湧く意図!新世界、開花!!戦士(Wonder 5)と行くわ\(^_^)/

チーン


世界は新しい!

世界はすばらしい!




BGM

高橋徹也
『新しい世界』 


たむらぱん
『new world』


加藤いづみ
『新世界』







【おざ件、もしくはオザハラ\(^_^)/時に小山田もお邪魔だ 】


ちょいと昔のオザケン、モノローグからパクりました







 “ニューヨーク大停電”

小沢健二



 


 
2003年、夏の日の夕方、ニューヨークで大停電が起る。

エレベーターに閉じ込められた人たちが助け出される。地下鉄が止まる。

道路では信号が消えてしまって、車が立ち往生している。家に帰れなくなった人たちが街中に溢れる。

みんなが一斉に電話を掛けるから、携帯電話のネットワークが落ちてしまった。

パニックが起こるかと思ったら、そんなことはなかった。

街の人たちは路上で休んでいる人たちをアパートに向い入れる。

みんなが自分と感じが合いそうな人がいないか探り合っている。

困っている人がいないか注意している。みんなが頑張ろうとしていた。

いつも小銭をねだってくるホームレスのオッサンが大活躍している。

「あのビルの間は休みやすいよ。水が飲めるし、ビルが自家発電だし」とか、ホームレスのオッサンは近所の事情にやたら詳しい。

テレビ局は大電力が必要なので機能しなくなってしまった。

けれど、ラジオは放送を続けた。小さなラジオ局がホームレスのオッサンのように活躍していた。

停電はニューヨークだけでなく、アメリカ北部とカナダまでを覆っているらしかった。

そして、復旧の見込みは今夜一晩なかった。


暑い夏の夜が始まる。

生鮮食品を売る店は、どうせ腐ってしまうのだからと肉や野菜をタダで配り始めた。

どこの家でもロウソクの明かりの下、大勢のための料理が始まった。

電池で動くラジオやCDプレーヤーから音楽が流れ続ける。

暗闇の中で音楽は甘く、いつもよりくっきりと聴こえる。

歌の歌詞は、雪の上の動物の足跡のようにはっきりと見える。

言葉だけでなくて、音楽がはっきりと聴こえる。演奏している人、歌詞を書いた人の気持ちがドッキリするくらい近くに感じられる。

そして、同じ暗闇の中に同じ音楽を聴いている同じ気持ちの人がいることを感じる。

昔の人は、門構えに音と書いて闇を表した。

人が住んでいない砂漠にあるような闇が大都会の上を覆う。その闇の中で音が響き、街中の路上でパーティーが始まった。

いつも同じ感じで進んでいく世の中の中で、ある全然違う世の中が見える。

一瞬だけぜんぜん違う僕らのあり方が見える。

明日は電気が復旧して、また元の生活が帰ってくる。

けれど、今夜だけは僕らはぜんぜん違う世界で時を過ごす。

そして、元の生活に戻っても、世の中の裂け目で一瞬だけ見たもの、聴いたものは消えない。

真っ暗闇の中で音楽を聴いていた日のことは絶対に忘れない。

その記憶は消えることが無い。













ハイ!懺悔!!現在は。チーン~ 何も知らない私~

$
0
0



本日の後回文

かの名、嘘ね……むむ……タイトルと痛む胸………そうなのか(T_T)

チーン



すいませんm(__)mちょっと前の記事でずーみん(今泉佑唯)の写真集のタイトル『向日葵』はフェイクニュースをまんまと信じた私のお粗末でした!正しくは


『誰も知らない私』


です 訂正します ごめんチャイ!!よってずーみんは小山卓治ではありません←当たり前じゃボケ!


「何も知らない私」(。>д<)


怖いなぁあネットって世間て!嘘に舞い上がっちまいました(^_^;)まぁとっても若造なのでゆるしてね(^o^)

本日の戒文

悲しいな……無知蒙昧(T_T)舞い、舞う、もち、虚しいな……………か…………

チーン

BGM

オフコース
『君が、嘘をついた』


吉田拓郎
『俺を許してくれ』







【乃木坂46若月佑美&欅坂46佐藤詩織(現役美大生!興奮!!)、今年も「二科展」入賞】



本日の回文

見たね?坂道一味!!!重ねた実\(^_^)/

チーン


若月さんの7年連続はほんと偉業(^-^)/佐藤詩織ちゃんはただただ興奮(^o^)



若月佑美 コメント

乃木坂46の歴史と共に入選しました(笑)。継続は力なりですね。入賞ももちろん目指してはいますが、その目標だけではなく、これからも自分らしさを表現していければと思っています。乃木坂46にいて感じたんですが、各メンバーがバラバラの人生なのに、集まってひとつになった時、ものすごく大きな力になる。今回は人生をテーマに表現してみました。



佐藤詩織 コメント

アイドルの活動を行ないながら作品を手掛けるのは難しいけれど、今回も入選する事が出来て本当に嬉しいです。東京の街は色々な風景があるけれど、その風景をモノクロで表現したらどうなるかを試してみたかった。写真は原宿ですね。カメラはフィルムに拘っており、現像した後に初めて見える世界がいつも楽しみです。



BGM

浜田省吾
『君が人生の時』


小沢健二
『東京の街が奏でる』










そして千秋楽


「夏の全国アリーナツアー2018」
千秋楽 セットリスト
09/05 18:30~
~幕張メッセ ホール1~3

① Student Dance
~ダンストラック
② AM1:27
~アンブレラダンス
③ エキセントリック
~ダンストラック
④ ガラスを割れ!
MC①
⑤ 音楽室に片想い
⑥ 制服と太陽
⑦ 302号室
⑧ 二人セゾン
⑨ キミガイナイ
⑩ 避雷針
⑪ もう森へ帰ろうか?
MC
⑫ I’m out
⑬ 語るなら未来を…
⑭ サイレントマジョリティー
⑮ 世界には愛しかない
⑯ 風に吹かれても
⑰ アンビバレント

【アンコール】
⑱ 手を繋いで帰ろうか
MC③
⑲ 危なっかしい計画

【Wアンコール】
MC④
⑳ W-KEYAKIZAKAの詩







我らが山下美月

戦局の選曲??なおみ選手、おめでとう!!!

$
0
0



カバーガール   星野みなみ(乃木坂46)







ミュージックステーション・ウルトラFESに宇多田ヒカル!欅、乃木坂ちゃん!
ももクロちゃん!スカパラにまいやん(白石麻衣)!なんつーのもあるけど(^o^)私の目玉はやはり野宮真貴さん\(^_^)/いやー楽しみ!!!タモリ×野宮さんはいいとも出演以来かな







@Soulshine_Japan


スズナリ三兄弟 第三夜 了 自分がどう見えるか?は 自分にはわからんので オレのことはさておき 優しい兄貴と自慢の愚弟 二人の揺るぎない現役感を 良い意味で確認できた 嬉しい夜だった BELL,S社長 小山氏が スズナリ異母兄弟も!と 言ってくれてました あそこにいてくれた人 有り難う!


鬼頭径五(Soulshine)






スズナリ三兄弟!長男 黒水伸一(ザ・シェイクス、黒水伸一TRIO)次男でセンター鬼頭径五、三男  山田晃士!!!これが、こーゆーのが私の観たいライブですね








本日の回文

大胆に快挙!!!keyか?忍耐だ\(^_^)/

チーン


日本人初のグランドスラム\(^_^)/う~~~~ん、大胆\(^_^)/

このところろくでもないニュースが蔓延する我が国スポーツ界、しかしながら選手は頑張ってます!今年は下から2番目の人でなし野郎の私でも感動することが多々あります 個人的に卓球、ワールドカップ、バドミントン、大谷選手の活躍なんかが印象にありますが、とりわけ立派すぎて正視できないですが、バドミントンの百田選手の活躍にはほんと感動しまくりました!で、今回、この大偉業でっせ!!! 長生きはするものです(^o^)若者だけど(^o^)ポジティブシンキング!がまん!減量!そしてそれを実現させたコーチの存在!!!何よりなおみ選手のたゆまぬ努力、才能、人間性\(^_^)/


そして忘れちゃいけねー入場曲の欅坂46『アンビバレント』(^o^)※まぁ3回戦のみの使用で、それも本人の意思か誰かの作為かどーかは実のところ不明とゆーことは思いっきり無視します(^o^)


本日の回文

流れ“相反”!へん?はい、あれがな(^o^)

チーン

試合後のインタビューにおける表情と言葉に滲む喜びと寂しさ(憧れの相手に勝利する申し訳なさ)まさに二律背反(^o^)この戦局にしてこの選曲あり(^o^)

そして今、一番食べたいものは?の問いかけに、とんかつ、カツ丼、カツカレー(^o^)


本日の総カツ回文

カツ!!こだわるわだ!………コツか?(^o^)

チーン

ワハハ(^o^)そりゃ勝つわ(^o^)


コーチの無茶苦茶なポジティブシンキング

♪♪今までの君は間違いじゃない♪♪

♪♪これからの君は間違いじゃない♪♪

誉め殺しならぬ誉め生かし

つまりは勝利は約束され、そして必然だったのだ\(^_^)/


そしてやはり人は謙虚じゃなくちゃね!!!←お前が言うな

BGM

鈴木康博
『スポーツっていいな』


欅坂46
『アンビバレント』


仲井戸麗市
『テニス』


佐野元春
『約束の橋』









ドラマ『不惑のスクラム』浅はかな若造の私には遠い国の物語なわけですが(^o^)主題歌は大貫妙子様\(^_^)/なにがなんでも必見です!!!ショーケンの出演が話題ですが、私の注目は女優  松岡茉優さんと並ぶ筋金入りのハロプロ・ヲタ渡辺いっけいさん(^o^)ドラマ「豆腐プロレス」の共演でメンバーに脅され唆され、揺れていたけど(^o^)その後AKB界隈にも理解を深めたのか?ちょいと気になるところ(^o^)
いっけいさん好きなんですよ!



そして




大貫妙子さんの向かって左はJ-POPつーか日本ミュージックシーンの神※まーくん調べ  プロデューサー牧村憲一氏(六文銭、かぐや姫、シュガーベイブ、山下達郎、大貫妙子、センチメンタル・シティ・ロマンス、竹内まりや、L⇔R、
フリッパーズ・ギター…………)







【ずーみん(今泉佑唯)写真集『誰も知らない私』、懺悔の続報!】





お馴染みやすす(秋元康)の帯

秋元康氏の帯コメント

「今泉佑唯は、最近、自分の部屋の鏡を変えたらしい。新しい自分を探して…。“誰も知らない私”は、見つかったのだろうか?」と綴られている。


本日の回文

私………誰?鏡の中なの?、………磨かれ出したわ

チーン



え?意味が解らない?いいの!良いの!考えなくて、感じなさい(^o^)


BGM

高橋徹也
『鏡の前に立って自分を眺める時は出来るだけ暗い方が都合がいいんだ』







【小山卓治を隠さん!!セレクション\(^_^)/】






2018年9月9日日曜日

〈428 〜封鎖された渋谷で〜〉再リリース


 部屋でライヴの準備をしていたら、知り合いから連絡。
「〈428 〜封鎖された渋谷で〜〉が、また発売されたね」







@jiro_ishii



大沢賢治役。尊敬するシンガーソングライター小山卓治さんと。 Oyama Takuji: 〈428 〜封鎖された渋谷で〜〉再リリース

イシイジロウ




 そうか、そろそろと聞いていたが。
 この仕事に関わったのは、もう10年前。総監督のイシイジロウさんが、ド素人の俺を主要登場人物5人の1人に抜擢してくれた。
 最初に話をいただいたのが、10年前の発売の、さらに2年ほど前。そこからビッグ・プロジェクトが動き出し、俺にとってはまったく未知の現場で、その道のプロに囲まれて必死の毎日だった。思い出すだけで鳥肌が立つほど緊張感のある現場だった。
 懐かしい写真を見つけた。すべての撮影が終わって、後日、出演者へのインタビューがおこなわれ、その時にイシイさんと撮ったもの。



本日の回文

やる?アクター卓!!あるや\(^_^)/

チーン


これ私も一応小山卓治好きの端くれてことでソフトは持ってるんですがね…………ハード無しで購入し、ゲームはやったことがない(T_T)


余談…ソフトだけだと?不遜だよ

チーン


ほんとm(__)m


あ、浜田省吾好きの友人が浜田省吾様のゲームソフトを持ってるみたいで、興味ありあり(^o^)

で、ミニにタコだけど利重剛監督は何故に小山さんを役者起用しなかったのか?こーなったら大根監督、そりゃ岡村靖幸、奥田民生、オザケンもいいけど、彼らに負けない天才である小山卓治の役者、音楽起用を♪強い気持ち強い愛でお願いします(^o^)


BGM

小山卓治
『孤独のゲーム』


ARB
『Do It boy!』






【おざ件、もしくはオザハラ\(^_^)/時に小山田もお邪魔だ 】






@TKcostume_bot

8月30日

大根監督:何より先に思いついたのは、小室哲哉さんに劇伴音楽をやってもらう!ということでした。2018年の現在でも進化し続けるTKサウンドをご期待ください!この映画を観たら、誰しもが「引退してる場合じゃないでしょ!」と思うはずです。マジでヤバいですよ。cinra.net/column/201808-…







@ozw_dog

9月2日

大根監督「ディスコティックなサウンドが非常に重要だなと思って小沢健二さんの楽曲を持ってきました。歌いだしの「Stand up, ダンスをしたいのは誰?」って、まるでこの映画のために作られたようなフレーズだなって思っています」  #SUNNY強い気持ち強い愛 #ozkntwitter.com/ozw_dog/status…






@matuda

9月8日

NHKの「警察庁長官狙撃事件」すごいな、と國松長官のWikiを見てみたら赤軍派による本富士警察署襲撃事件、あさま山荘事件、オウム真理教事件にかかわり、そして自分が狙撃されたのに晩年に出した著作が『スイス探訪』で、えー、そこなん?という気持ちになるがちょっと面白そう。

松田洋子











愛のゾンザイか?存在か?

$
0
0

じぇじぇじぇ!!!


のん(能年玲奈)×仲井戸麗市、!対バン!!


じぇじぇじぇ!!!そりゃ行けるものなら行きたいわ!観たいわ!!(T_T)








我らがコレクターズ(^-^)/そりゃ観れるものなら観たいわ(T_T)





【二つのBIG END】


本日の回文

何のな、お仕舞い!今、潮なのか!!!

チーン


『BIG END』とは昨年出た高橋研さんの28年ぶりのアルバム(傑作!)のタイトルなわけですが、それとは全然関係なく(^o^)そう、安室奈美恵ちゃんと樹木希林さんの二つの偉大なるお仕舞いのことだったりします(^o^)

安室ちゃんといやー即座にミドリカワ書房を思い出してしまう、さっぱり理解の無い私ですが、安室ちゃんが小室哲哉さんを離れて、ちょいと地味な展開の頃、深夜にテレビでたまたま目撃したMVのラベルの高さにちょいと感じることがあって、その後中古でCDを購入、数枚持ってますが……やはりろくに聴いてない(^o^)

……ですが、

安室ちゃんのラストをテレビの報道等で見ていて思い出したのが吉田拓郎one last night inつま恋(^o^)←またか 

え?平成ショービズ界の頂点を極め、人気絶頂で引退する希代の歌姫と落ち目になったあげくに、勝手に自分で死んでいった“フィーリングのボスにしてフォークソングのカス by桑田佳祐  吉田拓郎なんかと一緒にするんじゃない!?文字どおりステージが違う?まぁ気持ちは分かりますが、私にはone last nightは特別格別な大イベントだったので許してね  まぁ安室ちゃんの涙のない楽しみながらやり終えたラスコンと「生涯最良の日にする!」と、つま恋に臨み、オーラスの『明日に向かって走れ』の長い長い演奏の中でまるで目に焼きつけるが如くにオーディエンスを見渡す拓郎のどこか晴れやかで清々しい断末魔の姿(^o^)が重なったってだけなんだけどね まぁ人気絶頂と落ち目の違いはあってもよく言われる引き際の美学ですかね……………大人や!あっ、さよならなんて言ってたまるか!のお打算の駄々っ子のような生きざまももちろん美しいのですが(^o^)


そしてもう1人、希代のロケンロー哲学俳優、樹木希林さん!





@YukoAndo_UCAD

9月16日

樹木希林さんの訃報にチクりとする どこか遠くない事と感じながら、やはり巨星落つです 林檎殺人事件でのMVに快く参加してくださった彼女は、面白おかしく悪態もつき、人に上下優劣を年齢なんかでつける人ではなかった 文学の話に「良い事よ。本は沢山読みなさい」そう優しく笑ってくれた。寂しいです


安藤裕子



ご存知のように希林さんは旦那を遥かに凌駕するロックんローラーで、ロックンロールそのものであらせられるので、その一挙手一投足、発言、表現の全てが一々感動的、私ごときには受け止めきれないけれど、とにかくひたすら感動的!!!



内田裕也さんは、“HOW ABOUT NO=ありえない”とか缶バッチに語らせたよーですが、考えてみればことあるごとにロックンロール=樹木希林と妻の名を口にしてたわけで(^o^)希林さんも「こればっかり。」などと





樹木希林「結婚のいい所ってなんですかね。」 内田裕也「ノーコメント.....」 樹木希林「・・・」 内田裕也「ロッケンロー。」 樹木希林「こればっかり。」 




ん?、魔神、再三自慢?

チーン

裕也さんの存在にこだわり続けた


本日の回文

問う……添い遂げた宴と?位相と?

チーン

寄り添わず添い遂げるとゆーありえない離れ業を成し遂げた世にも奇妙でグロテスクで天晴れでブラボー!!な夫婦だったのだ


BGM

AKB48
『愛の存在』





【Mステウルトラフェス2018を見た!!私のAKB・坂道界隈三大楽曲が聴けた\(^_^)/】






大注目の野宮真貴さん、大人!エレガント!頗るおしゃんティー!!!小西さんのアレンジ・プロデュース良かったですな\(^_^)/もっとも番組からしたらちょいと浮いてましたが(^o^)そこは日本ロック界の至高のミューズですから問答無用です(^o^)直前の電気グルーヴもイーね!!!


ももクロちゃん、もっと暴れて欲しかった!ずっしりと宇多田ヒカルの醸し出す歌の重みは流石\(^_^)/やっぱあんたこそが歌姫\(^_^)/


AKBはまさかの…なんと…






こじまこ(小嶋真子)メディア選抜!





ゆいゆい(小栗有以)はまぁ当然として、やはり運営の中には根強いこじまこ推しがいまだに存在するよーです??あ、りか姫(中井りか)も!こじまこ………立ち位置はセンターから遥か彼方の最後列の一番片隅………それでも思いがけず娘の健在を確認出来たみたいでスゲー嬉しかったですね こじまこ、頑張れ!!!




で、白石まいやんのスカパラ&さかなクンとの共演も良かったなぁあぁあ!そして当代No.1アイドルグループのNo.1アイドルにして乃木坂46の至宝、





いくちゃん(生田絵梨花)の『何度目の青空か?』のいつもながらの崇高さ神々しさ(^o^)たまらないね\(^_^)/


で、欅ちゃん………今までのテレビ出演パフォーマンスの演出が繋がっていたとは…知らなかった ぼーっと生きてました(。>д<) 5才の女の子に叱られそーです  『語るなら未来を』初めてパフォーマンスを目にしましたが冒頭からしびれましたね カッコイイ\(^_^)/ しかしながら『サイマジョ』……やはりこの曲のてち(平手友梨奈)の両サイドはすずもん(鈴本美愉)、ずーみん(今泉佑唯)なんだよな~~~実質的No.2だったずーみんの立ち位置にねるが来るのは当然だけどね それはそれでねる大好きな私はウェルカムだけど……さびしい……同様に『二人セゾン』の冒頭、てち不在時のてちの荒ぶる“二人セゾンソロダンス”に果敢に挑んだ



原田葵ちゃんの不在、私の大好きなパート



“1人ゆいちゃんず”のゆいぽん(小林由依)が切ない

嗚呼……やはりずーみんの不在は大ダメージですね、私には(T_T)

で、この『二人セゾン』で一連の演出は完結?…は良かった 今回、『何度目の青空か?』『二人セゾン』、この2曲の坂道シリーズ楽曲選曲はホントに嬉しかったし良かった  

さらに言えば







@345__chan

18 時間

#Mステウルトラフェス2018 ありがとうございました! 恋するフォーチュンクッキーはもう五年前の発売だそうです😢いまだにこうやって名前を出してもらってうれしいなあ。pic.twitter.com/OIHCL5XF69

指原莉乃




さすがに今をときめく星野源『恋』には敵わなかったか……しかしながら“一万人が選ぶ ニッポンの名曲BEST50。この振付が好き!”の第2位は立派!いや、当然の結果か(^o^)だって今またアジア諸国の姉妹グループによる動画が大きな話題になっていたりする現状!『恋チュン』こそがAKBの至宝ソングであり、秋元やすすの『川の流れのように』に比肩する代表作であり、指原×『恋チュン』こそがやすすの大勝負、大いなる奸計であり(^o^)、名実ともにAKB超えを果たした坂道シリーズの前に未だ立ちはだかる大きな大きな壁なのである(^o^)

そう、今回AKB坂道界隈で私の大好きな3曲が披露され大変嬉しかったのです ありがとう!Mステ\(^_^)/







愛の存在か?ゾンザイか?

$
0
0




ずーみん(今泉佑唯)

おー!!!モーレツ!!!!!

 


ずみこ(今泉佑唯)






@takatetsu_info

21 時間

バリ島で夏休みを満喫したという山田稔明くんから送られてきた写真。タイトルは "おれのThe Endless Summer" だそうです。俺にどうしろっていうのだろう。 


高橋徹也









ちなみにこれが高橋徹也『The Endless Summer』(傑作!)のジャケット








@marianne_sama

9月10日

ホテルのドアが開かない!ムムッ、それ自宅の鍵ですやん。と云うつまらないコントを一人繰り広げておりました。4日間お疲れ様。有難う沖縄、また来年お目にかかりましょうね。(←現地の方のこの語尾が好きでな) pic.twitter.com/34w0X9fOa



マリアンヌ東雲(キノコホテル支配人)






小林旭な藤井一彦(THE GROOVERS)






SION&藤井一彦(THE GROOVERS)








辻 詩音👑11/11Zepp 

@shionnu10

9月15日

[発表👑] 10月24日(水)辻詩音 NEW ALBUM「わたしの王国」が発売決定🏰もういろいろなサイトで予約がスタートしてるのでチェックしてね。 11月11日のZEPPワンマンはこのアルバムとベストアルバムを引っさげて挑みます🎸近日ジャケ写やアー写も発表予定!


辻詩音




ギター女子は新山詩織ちゃん、青葉市子、chay、阿部真央、植村花菜、YUI、miwa………おっとさや姉(^o^)結構ライブを観てますがバンド色が強くアグレッシブな印象なのが阿部真とこの辻詩音ちゃん ちょいとご無沙汰だったのですが彼女のライブはまた観てみたいですね ちょいと無理だけど(T_T)







【小山卓治を隠さん!!セレクション\(^_^)/】





 小山卓治|ONE運営事務局

@one_takuji

9月16日

【小山卓治|本日(9月16日)で満61歳也】






2018年9月18日火曜日

ありがとう、名古屋、大阪、横浜、阿佐ヶ谷

 名古屋では、リクエストに応えて〈Hustler〉〈Dogs〉〈YELLOW WASP〉などを。
 大阪では〈手首〉〈Night After Night〉〈Thunder Boy〉など。
 大阪のライヴ後、お店でお客さんと軽く飲んだ。熱狂的なファンの人からのリクエストで、一緒に〈祈り〉を歌った。とてもいい空気が流れた。

 横浜Thumbs UPは、半年ぶりのWonder 5。
 Wonder 4でやっていて、Wonder 5で初めてやったのが〈気をつけた方がいいぜ〉〈祭りの季節〉。
 Mercyと2人、ベチコと2人でやったプレイを融合させたのが〈Gallery〉。
 そして、初Wonder 5が〈煙突のある街〉〈家族〉〈下から2番目の男〉。3曲ともアルバム《ひまわり》からの曲なのは、偶然じゃない。来年への布石だ。具体的なことは近々インフォメーションするね。



photo : Masashi Koyama




photo : Yukari Watanabe


 2年ぶりの塚本晃とのジョイント・ライヴも、結果ソールド・アウトの大盛況だった。

 今し方連絡が入り、阿佐ヶ谷 harnessの、10/13〈熊本応援ライヴ〉と、10/27〈小山卓治 × 山口岩男〉が、ソールド・アウト、キャンセル待ちということ。たくさんの予約、ありがとう!



小山卓治



本日の回文

私か?甘い汁吸う!…するし!!今、明かしたわ(^o^)

チーン


ワハハ(^o^)大方の予想通りとゆーか必然とゆーかバレバレとゆーか

♪男からは財布を♪女からも財布を♪♪

超絶名盤、ミスチル桜井さんも泣いて喜ぶ『ひまわり』35thエディション発売を自ら明かしましたね(^o^)小山さん、ここはひとつ大盤振る舞いの超絶豪華版!BOX仕様でお願いしますね(^o^)今から予約もイトイマセン(^o^)


BGM

THE GROOVERS
『ウェイティングマン』





2018年9月11日火曜日

2年半ぶりの共演 塚本晃

 塚本晃君と初めてライヴをやったのは2013年8月だから、もう5年前になる。harnessで2度ジョイントし、2016年に西荻窪 TERRAと高田馬場 cafe monoで2日間、がっつり組んでライヴをやった。
 それから2年半。そんなにたった気がしないくらい、新鮮に憶えている。

 塚本君は、相撲に例えるなら、必ずがっぷり四つに組んでくる。激しくぶつかった上で遠慮なく交わすふたつの音楽の相乗効果から、新鮮なセッションが生まれる。
 9/17harnessも、初めての歌を出し合った。ワクワクのセッションになるだろう




photo : Yukari Watanabe



小山卓治




本日の回文

ノリ、仲間!かなりの\(^_^)/

チーン

前にも書いてるけどこのツーマンは観たいですね 塚本さんはNOWHEREを観る機会がなく音源も例の佐野元春『ロックンロールナイト』のカバーシングルを持っているのみ  ただソロでは鬼頭径五さんの路地裏ダイヤモンド興行や山田晃士さんとのツーマン、黒水伸一さんの関連等で何度か拝見してますがお茶目な人(^o^)ライブでは寡黙な印象ですが、山田さんのツイッターをジャックしたり、飄々とやりたい放題の自由人 小山さんとどんなMCを交わすのか興味津々

BGM

小山卓治
『ソウルメイト』






小山卓治 × 塚本晃
9/17 東京 阿佐ヶ谷 harness


01.微熱夜
02.Night After Night
03.Midnight Primadonn
04.ばあちゃんごめんね
05.もしもあの時
06.DaDa
07.Lucky Guy
08.欲望

E1.世界はすばらしい  [with 塚本晃]
E2.時が終わりを告げている  [with 塚本晃]
E3.種の歌  [with 塚本晃]
E4.色彩  [with 塚本晃]

E5.負けないで  [with 塚本晃





小山卓治 with Wonder 5 バンドワンマンライヴ〈HARUKA〉
9/15 神奈川 横浜 Thumbs Up






01.気をつけた方がいいぜ  [with Wonder 5]
02.PARADISE ALLEY  [with Wonder 5] 
03.New Days  [with Wonder 5]
04.祭りの季節  [with Wonder 5] 
05.光が降る  [with Wonder 5]
06煙突のある街  [with Wonder 5]
07.Aの調書  [with 信夫正彦]
08.もうすぐ 
09.Gallery  [with Mercy, 磯部舞子] 
10.ばあちゃんごめんね  [with Mercy, 磯部舞子, 信夫正彦]
11.家族  [with Wonder 5]
12.ILLUSION  [with Wonder 5] 
13.世界はすばらしい  [with Wonder 5] 
14.傷だらけの天使  [with Wonder 5]
15.カーニバル  [with Wonder 5]

E1.DOWN  [with Wonder 5]
E2.最終電車  [with Wonder 5]
E3.下から2番目の男  [with Wonder 5]

E4.1 WEST 72 STREET NYNY 10023  [with Wonder 5]

E5.Show Time







【おざ件、もしくはオザハラ\(^_^)/時に小山田もお邪魔だ 】



    
cdb

@C4Dbeginner

20 時間

返信先: @C4Dbeginner

リリー・フランキー「公開直後に小沢健二氏から電話があり、『いい映画でしたね』と言われた」大根監督「俺にも(小沢健二氏から)初日に電話が来た。自腹でチケットを買って見に行ってくれたとのことで、気に入ってくれたらしい」ツイッターでも目撃情報あったけど本当に気に入ってくれたようですね。



















やるで!か?…図、和寿とズカズカ出るや? チーン 、~来年、ひまわりは咲き乱れるのか?(^o^)

$
0
0



カバーガール 生田絵梨花(乃木坂46)







中村貴子(ラジオパーソナリティ)

@takako_nakamura

9月28日

📻今夜!9/28(金)26:00~bayfm「MOZAIKU NIGHT FRIDAY~TAKAKO’S EDITION〜」OA🎶 オススメ曲コーナーは『プレイグス』のデビュー25周年記念スペシャルミニアルバム「12番目のストーリー」からご紹介! ライブ会場先行発売♪ radikoプレミアムなら #bayfm が全国で聴けます🙆🏻‍♀️#PLAGUES25th🎉 






高橋幸宏 information

@yukihiro_info

【ライヴ盤アナログ2枚組にて発売】5/11に開催された「THE BEATNIKS Live 2018 ビートニクスがやってくる! シェ! シェ! シェ!」の模様を収録したアナログ2枚組の『THE BEATNIKS Live 2018 NIGHT OF THE BEAT GENERATION』が11/3 “レコードの日” に発売決定!! 視聴も開始。 columbia.jp/artist-info/th… pic.twitter.com/H1JFIOEmkB

5:04 - 2018年9月28日




 浜崎容子(アーバンギャルド)× マリアンヌ東雲(キノコホテル支配人)








PANTA×アーバンギャルド







辻 詩音👑11/11Zepp 

@shionnu10

9月28日

トラックリスト👗 3rd ALBUM「わたしの王国」 10/24 発売🏰 #辻詩音zepppic.twitter.com/l9Ptd5pJnQ







坂本美雨×小山田圭吾(コーネリアス)






 来年は待望の“ひまわり”記念イヤーですね 何が言いたいかはバレバレだと思いますが、つーことは、そう、来年こそは小山さんの『ひまわり』大好き、ニューアルバム発売間近!今年のapbankフェスでは実に感動的な『ぼくらが旅にでる理由』(おざ件)を披露したミスチル桜井さんがapbankフェス(開催されればだけど(^o^))でいよいよ小山卓治カードを切るんじゃないかと(^o^)『煙突のある街』『最終電車』とすでに楽曲のみの登場は果たしてますが、ついに満を持して本人登場と(^o^)で、そりゃないぜ(。>д<)などと眉をひそめられる小山卓治抵抗勢力の方々も少なからず居られると思われますが(^o^)いや、ひしひしと背後に地縛霊のように感じてますが(^o^)売れてほしい、売れてほしくない……は私自身も長年アンビバレントでしたが(^o^)もう良いかな……と たとえそれがブレイクに繋がらない一過性のものだとしても、たとえどんなシチュエーションだろうが、一瞬でも話題になり脚光を浴びる小山さんの姿を一度くらいは見てみたいな!と最近は力なくも思うのです(^o^)

♪万事良好!もう還暦過ぎてますからぁあぁあぁあぁあ♪♪♪♪♪


♪61歳の春だから、♪小山卓治だから♪冷たい目で見な~~い~~~~で~~♪温かく見守りましょう\(^_^)/最終兵器、彼氏の桜井さんも…………ね(^o^)




【小山卓治を隠さん!!セレクション\(^_^)/】




本日の回文

誰かん?マーキー、キーマン?彼だ\(^_^)/

チーン

もちろん彼の名は


スマイリー!!!!!!!!!\(^_^)/







2018年9月26日水曜日

2年半ぶりの江古田マーキー





お二人、若い(^o^)


 江古田マーキーは、意外なビッグネームも出演している、東京でも老舗的なライヴ・ハウスだ。往年のシンガーだけでなく、映画監督なども数多くマーキーのステージに立っている。

 俺が最初に出演したのは、確か2000年だったかな。それからはコンスタントに出演し、サックスのSMILEYが近所に住んでいるという理由で、イベント的なライヴもよくやってきた。
 改めて資料を見ると、〈MANY RIVERS TO CROSS〉というツアー・タイトルで回っているのに、SMILEYとのライヴだけはタイトルが〈DON'T CROSS THE RIVER!〉だったり、〈Operetta Of Ghosts〉というライヴの後に〈Operetta Of Dusts〉というタイトルでやったり。
 台本を作ってネタをやったり、扮装したり、お客さんも交えて楽しんでいた。

 2年半ぶりの江古田マーキーは、木製の壁に染みこんでいる歌の言霊を感じながら、たっぷり歌おうと思っている。




〈New Days “095”〉with Mercy
江古田マーキー 2016/3/26
Amazonで、ライヴフル動画をレンタル、または購入できる。のぞいてみてね。


小山卓治





本日の回文

私ら鳴き、かき鳴らしたわ

チーン


流れ音出すだと?俺がな?

チーン




2018年9月23日日曜日

長野 OREADへ向けての提案






 OREADのライヴに参加してくれる人たちの中で、けっこうな人数がオープンマイクへも参加してくれる。ということは、例年の入間アミーゴでのライヴなみに、たくさんのギターがそろっているということだ。
 そこで提案。入間ライヴの最後にみんなでやったセッションを、OREADでもやろう。
 曲は〈祈り〉と〈種の歌〉。〈種の歌〉には、三浦久さんと目黒寿安君にも参加してもらう。
 ライヴのラストを、みんなのギターの音色と歌声でしめくくろう。
 参加できる人は練習しておいてね。一緒に楽しもう。





photo : Masashi Koyama


小山卓治





2018年9月21日金曜日

長野OREAD 神聖な場所、特別な時間






 2015年から3年連続でソロ・ライヴを続けている、シンガーで翻訳家、三浦久さんの店、長野県 辰野町 OREAD。
 ここは俺にとっての聖地だ。毎年特別なライヴになる。
 2015年からは、ライヴの前にオープンマイクも開催している。お客さんたちがステージに出て、自由に自分を表現する。

 毎年、三浦久さんにオープンマイクとゲストで登場してもらっている。4年目になる今年は、シンガーの目黒寿安君もオープンマイクとゲストで出演してもらうことになった。彼の歌とギターがあの会場に響くのを想像するだけで嬉しくなる。
 ぜひ参加してね。

〈小山卓治ワンマンライヴ & オープンマイク in 辰野〉
□9月29日(土)※WEB予約受付中!
□長野 辰野 OREAD
□開場 16:00 開演 16:30
□〈ゲスト〉:三浦久 : 目黒寿安
詳細と予約はこちらから





photo : Masashi Koyama


小山卓治




本日の回文

参加!あなたたち、立たなあかんさ

チーン


BGM

KAN
『よければ一緒に』




【おざ件、もしくはオザハラ\(^_^)/時に小山田もお邪魔だ 】


なんでこれがオザ件なのか?どーやら風の噂ではコラボ相手に今をときめく星野源、aiko、 米津玄師、 平井堅 、峯田和伸 、野田洋次郎、ぼくのりりっくのぼうよみ(活動休止だが?)…らの名前と共に小沢健二の名前も挙がってるよーです 二人は仲のよい友人でもあり可能性なきにしもあらず………かなぁ しかしながら私はエレカシの宮本くんでは?…と漠然と思ってます 林檎嬢は松崎ナオさん引っ張り出してくれたし、なんたって2020東京五輪の音楽任されてますからね 個人的に最近とんとご無沙汰でしたが、俄然、注目ですね




椎名林檎の新曲が「news zero」テーマ曲に、初共演となるコラボ相手は10月1日放送回で

2018年9月27日 

 





椎名林檎

椎名林檎の新曲「獣ゆく細道」が10月1日にリニューアルする日本テレビ系「news zero」のテーマソングに決定した。

椎名は番組のために新曲「獣ゆく細道」を書き下ろし。「番組視聴者に残される後味」を重んじ、現実社会で戦う視聴者が迎える夜明けを想像しながら同曲を書き上げた。なお「獣ゆく細道」は椎名が初共演となる、とあるアーティストとのコラボ作品だという。コラボの経緯について彼女は「こうしてアイデンティティを持ち始めた曲が、或る詩人の筆致を求めていることに、私はじき気付きました。その人物がこれまで発して来たメッセージを、この曲の中で一度、私なりに要約できないだろうかと考えたのです。そのうえ、一緒に唄ってもらえたらどんなによいだろう、とも」と説明している。コラボ相手は10月1日の番組内で発表される。

また「獣ゆく細道」は10月2日にiTunes Store、レコチョクなどの主要配信サイトにて配信リリースされることも決定。各種サブスクリプションサービスでも同日に配信スタートする。

椎名林檎 コメント

この度は改装される好機に、主題曲をご注文くださりありがとうございます。
喜び勇んでお受けしたもののいざ取り掛かろうとしましたらいきなりぽつねんとひとり、果てしない荒野へ取り残されたような不安に苛まれました。おそらく生きるとは、こういうことです。それで、今回は、まさにその真っ暗な所から、見通しの利く所へ辿り着くまでの道程を描くことにしました。

これを書くに当たっての私にはロシアW杯に於ける西野ジャパンの選手らの名プレイも過りました。特に、手足の長いベルギー選手らの中で堂々たるゴールを決めた乾の、肉体とその姿勢をはじめとするいろいろです。脳天から爪先まで知性を宿す彼らみな兎に角眩しかった。そこに至る彼らの目にした風景を想像する過程が本作にとっては何か正当な近道に思えたのでした。

こうしてアイデンティティを持ち始めた曲が、或る詩人の筆致を求めていることに、私はじき気付きました。その人物がこれまで発して来たメッセージを、この曲の中で一度、私なりに要約できないだろうかと考えたのです。そのうえ、一緒に唄ってもらえたらどんなによいだろう、とも。それらの結果は番組放映時どうぞみなさまご自身の感覚でお確かめくださいませ。林檎。

日本テレビ系「news zero」

毎週月曜日~木曜日 23:00~23:59
毎週金曜日 23:30~24:30
リニューアル後初回放送は10月1日(月)









ダイノジ大谷

@dnjbig

12 時間

小坂忠さんのライブがとんでもなかった。 シアターブルックの演奏も完璧。 泣いた、泣きまくった。 なぜか最後ステージで 一緒に歌った。なんで? 袖で抱き合った。 信じられない。コーラスは真城めぐみさん。僕は小坂忠を小沢健二から教わった。だから今日朝小沢健二をかけた。こんな夜があるなんてpic.twitter.com/XXGCO1lGEv




【おらがアイドル\(^_^)/】

本日の回文

私…う…六年ね………苦労したわ

チーン


Miyu Takeuchi

@take_miyu112

17 時間

AKB48 54th single「NO WAY MAN」選抜メンバーに選んでいただきました! 卒業直前に、約6年ぶりの選抜です😭✨ "卒業するならAKBになにか残してから"という時間が経てば経つほど遠ざかる目標を、ついに実現できました。 最後まで突っ走って、良い姿をお見せできるように、気も身体も引き締めます〜☻ pic.twitter.com/6d5V77kShD


良かったね!みゆ!!





    

結局、正式にグッズにしてしまった博多支配人様(指原莉乃)






鈴木康博 3年ぶりのオリジナルアルバム「元気であれば」完成!!
前作「Another Select+」からは2年、オリジナルアルバム「この先の道」からは3年ぶりとなる全曲新曲(全て鈴木康博・作詞作曲)11曲を収録。
「いいことあるさ」~「一歩」~「この先の道」と続くYASSさんの思いを込めたセルフプロデュースシリーズ。
70歳を迎えた現在のミュージシャン魂!!溢れるアルバムです。

鈴木康博
『元気であれば』(全曲 鈴木康博 作詞・作曲)
2018/10/17発売
BPR-1008
¥3,000(税込)
1 ポジティブシンキング
2 Age Is Just A Number
3 夢キッスR70
4 あゝ秋
5 コンニチハ貴き故郷
6 元気でさえあれば
7 この道戻れない
8 メモリアルデー
9 I’m Living Just For You
10 オールドマン
11 クリスマスの星













続き

$
0
0




今泉佑唯(欅坂46)








ビクターエンタテインメント 

@VictorMusic

#青葉市子、4年ぶりのツアーを前にインストアライブ開催 10/24にニューアルバム『#qp』をリリースする青葉市子が10/26、タワーレコード渋谷店B1F「CUTUP STUDIO」でインストアライブを開催。 11月スタートのツアーまで待てない方は必見のイベントです🦋✔️jvcmusic.co.jp/-/News/A024532…pic.twitter.com/WduiaJcJPp








松尾清憲最新アルバム『All the World is Made of Stories』






矢野顕子のニュー・アルバム、大貫妙子/奥田民生/鹿の一族(松崎ナオ)/前川清が参加 






ミドリカワ書房






@natalie_mu

9月18日

安藤裕子、15周年記念ワンマン「長くなるでしょうからお夕飯はお早めに」を映像化








奥村愛子ニューアルバム『ストライプ』








次の朝ドラ『まんぷく』が始まりますね  インスタントらーめん、カップヌードルは大好きでいまだにお世話になり恩恵を被ってる身なので、見たいなと思います まぁ朝ドラウォッチは単なる惰性でもありますが(^o^)そんな私の今のBGMはもちろん、このドラマの主人公安藤百福氏に捧げられた、ズバリ!





ELVIS COSTELLO& THE IMPOSTERS
『MOMOFUKU(百福)』

コステロは結構CDを持ってますが、初期のアトラクションズの頃のや『スパイク』等々よく聴くものとあまり熱心に聴いてないものがありまして、これはあまり聴いてなかったのでほぼ新譜として聴いてます(^o^) ←アリガチ やはり聴いてみると流石にコステロ!!原点回帰とのことで無茶苦茶良いですな 聴かなかったのを激しく後悔!しかしながら、らーめん食べながらコステロ聴くのはコレステロールが心配です(^o^)  あ、終わった『半分、青い。』に関しては………(^o^)

ただボクテ(志尊淳)がオザケンを口ずさむシーンが風吹ジュンさんのナレーションに続きまたまたカットされたそーです(^o^)さすがは嫌われ者(^o^)












ドラマ『不惑のスクラム』Tシャツにジーンズ、いきなりの尾崎豊な高橋さんの尾崎豊、歌唱3曲(『シェリー』ははまってた(^o^)?)には多少戸惑いましたが(^o^)気がつけば尾崎も存命なら“50代の地図”かつての十代の代弁者の


♪自由って一体なんだ~~~~い♪♪♪♪


お馴染み

♪自由!手痛い!難題!♪♪♪

…に…リアルになってるのかもね(^o^)??

高橋さん、無様でみっともなくて素敵でした\(^_^)/




そして不惑からコギャルまで(^o^)





本日の回文

話題!わ!!『SUNNY』に騒いだわ\(^_^)/

チーン



観ちゃいましたよ、コギャルの映画『SUNNY強い気持ち・強い愛』(^o^)いやー映画観るのホントに久し振りで、最後に観た作品が思い出せないぐらいぶり(^o^)で、よりによってそれがコギャル映画とは(^o^)ルーズソックスとか興味ないし(^o^)実は話題の『カメラを止めるな!』とか『ペンギン・ハイウェイ』とか、あとは何も考えないで済む娯楽大作なんかが観たかったんだけどね、そこは小沢健二信者の私、なんでコギャル映画にオザケン?とゆー激しい違和感、そもそもサブタイトルに何故にオザ件?大根仁監督は『モテキ』は観てないものの、エレカシの映画や『  奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』は観たかったし、普段、割りと高く評価し好意的に捉えてる韓国映画のリメイクみたいだし、何より小沢健二が自腹で観に行きリリーフランキーさんや監督にわざわざお礼の電話までしたとゆー事実に唆されました(^o^)ネタバレなので秘密だけどオザケンの件は宜なるかな(^o^)よってサブタイトルは必然、オザケン本人は勿論、オザケン信者には嬉しい仕上がりになってます(^o^)だから回文は私のことですね(^o^)




映画自体はコギャルの現在と過去、芸達者な豪華女優陣の競演バトルに、まぁ普通に楽しめますし、ほどほどに感動出来ます(^o^) 実は超人気者広瀬すずちゃんは今までちょいと苦手だったのですが、これ見て可愛いな、やるなー!!!と今頃よーやく思いました(^o^) 音楽は小室哲哉さんで、小室サウンド以外の90年代ヒットも数多流れますが、隠れ小室好きな私が好む小室楽曲は皆無でした(^o^)評価の高いオリジナルの韓国映画はぜひ観てみたいですね


BGM

小沢健二
『強い気持ち・強い愛』



で、久しぶりの映画館だったのでチラシをたくさんふんだくって来たのですが



これは積ん読で文庫を持っているので原作読んでから観に行こうかな……と

文庫の解説&帯には



予言しておく。本書によって、日本のミステリーは劇的に変わる。十年後、出版に携わる者、もちろん読者、そしてあらゆる階層の者たちが「志駕以前」「志駕以降」というタームで、ミステリーというジャンルを語ることになるだろう。

驚天動地のトリックには、誰もが目を疑うだろう。


五十嵐貴久(作家)



…と、まぁ常套句ではありますが、無事?スマホデビューも果たしたことだしちょいと乗ってみようかと(^o^)







鮎川陽子

@yobecom

きょうは #シーナアンドロケッツ のドラマ #ユーメイドリーム がNHKにて全国放送します。私も楽しみ。ぜひ見てね! シーナ&ロケッツは今日も九州ツアー中。ずっとロックを貫いています! みなさんこれからも応援してくださいね💓 お父さんは、キースリチャーズよりもかっこいい💓 #鮎川誠pic.twitter.com/mucTpH7RmC

11:45 - 2018年9月23日




これ録画した!しかしながらやはり同じ




地方発ドラマ『ワンダーウォール~京都発地域ドラマ~』も録画したままだ(。>д<)渡辺あや脚本(名作朝ドラ『カーネーション』の!)私的に必見なんだが…時間が…………相変わらず録画した映画、ライブがたまる一方(T_T)(T_T)










「100分de石ノ森章太郎」、炸裂した横山AKB総監督ゆいはん愛に負けない(^o^)仮面ライダー1号愛(^o^)1号が一番美しい……わからん!けど、わかる!!コンセプター、残留思念………石ノ森章太郎を激アツに語る宇野さんに久々に感動(^o^)






@matuda

4 時間

おいしいものとか好きな漫画とか好きな音楽で幸せに生きてるので、私の好きな漫画家と音楽家はもっと売れて好きなように制作できますように。そしていつまでも健康で長生きして私を幸せにしてくれますように。 あと目が覚めたら世界中の男が私好みのロン毛かハゲになってますように。 おやすみなさい。


松田洋子










NAKA

@Perfumer_OW

1月2日

ももクロの百田夏菜子がももいろ歌合戦のMCパートで、メッセージVTRを振る際に「関西の重鎮より」と言うのを「関西の珍獣より」と言ってしまってて噴いたのだが、その重鎮というのがキダ・タローと浜村淳で、あながち間違っていないなとさらに噴いたw

NAKA





ももクロは冠番組を週一回見ててこれ最近知ったんだけど、まったくだね(^o^)安定の夏菜子(^o^)





シンプジャーナルが小山卓治さんや吉田拓郎さんのように世に誇る、私の大好きな山木康世さん(元ふきのとう)が小山さん同様に古巣のソニーと仕事をされる模様\(^_^)/スゲー嬉しいのでブログをパクりました 読みたい人は読みませう




山木康世がおくる「虎随筆」650 東京都港区界隈六本木南青山雑感
********************************
9月に入ってもなかなか安定しない気温。
そんな中、中井駅から地下鉄大江戸線に乗って都庁、新宿を越えて六本木まで行って
きた。六本木といえば、その昔23歳で上京した思い出の地。デビューの頃である。六
本木交差点から歩いて5分ほどの飯倉片町に所属事務所があった。事務所からは東京
タワーがすぐそばに見えていかにも東京に来たなという感じだった。
それから間もなく、白い大きな建物でレコーディングが始まった。そこがソニーの最
初のレコーディングスタジオであった。見るもの聞くもの、すべて今までの生活、環
境とは明らかに違う音楽三昧の日々が始まった。
そして今日ソニーミュージックダイレクトへ行ってきた。東京ミッドタウンの高層タ
ワーに会社を構えていた。前方、後方360度全てビルに囲まれた東京のど真ん中であ
る。初めての東京の夜を思い出していた。
本日なぜ来たかと言うと、しばらくぶりにソニーにお世話になり新しいCDを出す予定
なのである。その打ち合わせでミュージシャンでもあるN氏と会合ということになっ
た。2時間ほど内容の濃い打ち合わせをした。
六本木駅から直結していた東京ミッドタウン。何か新しいことが始まりそうでワクワ
クしながら打ち合わせをしていた。14階の窓から見下ろすと、近くに南青山がある。
昔住んでいたマンションも南青山だ。そのすぐそばに南青山マンダラもある。何かの
縁だなと非常に懐かしく、かつ不思議に思った初めてのMandalaライブの日を思い出
す。
今度の日曜日、南青山Mandalaで久しぶりのライブを行う。ソニーに行ってきて新陳
代謝をした、そんな僕の心境の変化が今度のMandalaでどれだけ出るだろう。非常に
楽しみで新曲も少しやります。どうぞ遊びに来てください。日曜日がいい日でありま
すように、笑顔でお会いしたいものです。



********************************
山木康世がおくる「虎随筆」654 瀬尾一三氏のこと
********************************
「白い冬」の成功の元は、もちろん「ふきのとう」であるが、当時関わっていたレ
コード会社、事務所の恩恵も忘れてはいけない。
その中でもとりわけアレンジャーの瀬尾氏のことは忘れられない。僕よりも2歳ほど
上だったが、自身も中川イサト氏とフォークグループをかつて組んでいたほどギター
に関してはうるさくて、基本「ふきのとう」のレコードの成功の元は瀬尾氏なのであ
る。
瀬尾氏のその当時の活躍ぶりはウイキペディア辺りを参考にして欲しい。
スタジオで初めて録音した日を良く覚えている。
4リズム(ドラム、ギター、ベース、キーボード)から取りかかった。アコギの担当
ギタリストはスタジオから離れた個別のブースにいた。一人は御大石川鷹彦氏、もう
一人は中川氏である。
そこから繰り広げられた瀬尾氏の「白い冬」は、アマチュア時代の「白い冬」を一気
に塗り替えて、ダイナミック、繊細、背筋が震えて涙が出るほどの「白い冬」だっ
た。
彼は実に優しい関西人だった。一番は吉田拓郎であったが、それ以下そうそうたる
面々が彼のアレンジでヒットを飛ばしていた。
まだひよっこの僕は彼からいろいろと教わった。音楽だけではない人間性も含めた、
青年としての生き方を黙って教わった。今、会いたい人の一人が瀬尾一三氏である。

改めて御礼申し上げます。





********************************
山木康世がおくる「虎随筆」655 SONYへ行ってきた。
********************************
ソニーへ行ってきた。都営大江戸線中井の駅から30分足らずで六本木、ミッドタウ
ンに着く。中野からここに来ると、地方人にとっての銀座と同じくらい心持ちを上げ
てくれて、あー東京だなぁと感じる。
デビューのころ六本木交差点から東京タワー方面へ下った飯倉片町のすぐ近くに事務
所があった。だから六本木は東京の出発点、ここからいろいろな強い志を持って20
代の頃励んだのである。絶対地方では感じられない東京パワーを感じて病みつきに
なったのである。SONYスタジオも飯倉片町交差点に構えていた。ここで深夜若い頃音
作りに精を出した。幽霊の出る名物スタジオもあった。ここで働いていた若き宣伝マ
ン、加納氏も今では頼もしきSONYのトップである。内藤氏と打ち合わせ後、だだっ広
い部屋の中央の奥へ挨拶に言った。加納氏は「ふきのとう7枚組プレミアムボック
ス」の立役者である。
「先日のメルマガの瀬尾さんの話、良い話のなので瀬尾さんに送っておきましたよ」
嬉しいじゃないですか。伝言ゲームという感じですかね。
僕たちは戦後生まれのベビーブーマーである。体に精神に異常がない限りまだまだ現
役である。しかし僕らもいつの間にか還暦を超えてイイオトナになった。世の中の中
心は若者である。その方が面白く良い世の中ができると思っている。しかしその後ろ
盾をするのは、昔同じように若かった僕らがするのである。そうすると良いバランス
の世の中になるような気がする。
確かにミッドタウンタワーは普段の気落ち気味な心を奮い立たせ圧倒する。良い意味
で刺激的である。いつもバランスを保って前進する自分でいたい。その意味でレコー
ドを作ることもあるが、そこへ出かける意味も大きいのである。

12月良い音楽がこのタワー屋上から飛び立ちそうである。


by 山木康世

説いた見立て、アップル!プッ(^o^)当てたみたい……と(^o^)チーン

$
0
0



椎名林檎






【エレファントカシマシ】宮本浩次が、椎名林檎の新曲に客演として参加決定! こちらの楽曲は、日本テレビ系「news zero」の新テーマ曲になります。 2018年10月2日(火)配信リリース 椎名林檎と宮本浩次 「獣ゆく細道」 詳細は特設サイトをご覧下さい。 sp.universal-music.co.jp/ringo/kemono/  @Nekoyanagi_Line 



本日の回文

呼ぶら?エレカシ、彼!選ぶよ\(^_^)/

チーン

ネタ!宮本、椎名!叶いし友や!!見たね?

チーン



私の予想が当たりましたね(^o^)ネットでは仲のよい友人でもある小沢健二が有力視されてまして、私も実は秘かに期待してましたが、楽曲タイトルに無理がある(^o^)『獣ゆく細道』からシンプルに連想したのが エレカシの宮本くんでした 残念ながら



“獣の目をしたルーキー”(小山卓治)は思い浮かばなかった(^o^)

いやーそれにしても実に凄いコラボですね、超絶カッケー!!!!!!!!

……にしてもNEWS ZERO、目立ったのはテンパる有働アナウンサーの初日でしたね 実に微笑ましい(^o^)

BGM

鬼頭径五
Looking for The Answer』





じぇじぇじぇ!!!台風のバカヤロー!!!!!





のん(能年玲奈)× 仲井戸CHABO麗市が中止に………ぜひ、また実現を!名古屋でもやってくれ~~~~!!!!!行けない可能性マックスだけど(T_T)

多忙なあいみょんに小山卓治オールタイムベストをしっかり聴くように誰か進言を??

$
0
0

※ブログの分割投稿はしたくないのですが、文才の無い私にとって画像&パクリは命綱!必要不可欠!一度に15枚の制限があるのでやむ無し 御許しを!!



AKBの二大……珍獣………違った(。>д<)重鎮 by 百田夏菜子(ももいろクローバーZ)によるソロコンDVD


指原莉乃




横山由依





うひゃ~~~~カッコイイ!!!!!!私のような若者は心して聴け!!!!!!!!


最強ロックバンド、ザ・コレクターズ!23枚目の新作『YOUNG MAN ROCK』!!!!!!!!!日本武道館公演は実現した、あとは紅白か?さすがに無理かな(^o^)まぁ私はとどのつまり新作、そしてライブが観たいのです







Soulshine/鬼頭径五 

@Soulshine_Japan

10月1日

そりゃ人間のやること NGだってあるけど 連日あっちこっちから 可能性のある音が届く 全部違う色のキラキラした粒が かなり集まった REC作業 そろそろオレの出番だ



Soulshine/鬼頭径五 

@Soulshine_Japan

10月5日

☆FLAG LABEL通信 鬼頭径五12/8発売フルアルバム タイトル決定! 「ロックンロールパラダイス」 pic.twitter.com/uh5ecUaK3V







今一度!!!



イギリスを代表するシンガー、グレアム・パーカーの通算24作目となるニュー・アルバム。2016年ルーモア時代の盟友、ブリンズリー・シュウォーツとのツアー終了後、友人で映画監督でTVプロデューサーのジャド・アパトー(『40歳からの家族ケーカク』『40歳の童貞男』)から彼のTVショー用に楽曲提供の依頼をきっかけに制作されたアルバムで、バックにはルーモアのマーティン・ベルモント、ニック・ロウ・バンド、スリム・チャンスのゲラント・ワトキンズ、ルーモア時代のブラス・セクションが参加し、プロデューサーとして近年のニック・ロウの作品で知られるニール・ブロックバンクを迎えて制作が開始されたものの、ニールの癌による急逝という悲劇を乗り越えて完成させた入魂の一枚! 日本盤のみグレアム・パーカーによるセルフ・ライナーの対訳付。 「このアルバムのことは、とても誇らしく感じている。それは間違いない。もし冒頭の「Girl In Need」の最初の2小節を聴いてもお尻が揺れないという方は、医師に相談する必要があるかもしれない。」 ― グレアム・パーカー




パブロック(死語?)もういっちょ!!






コステロ、待望の新作『LOOK NOW』元気な姿でまたライブを観たいです






高橋徹也

@takatetsu_info

22 時間

次回ソロワンマン予約受付始まりました。どうぞよろしくお願いします。 11月3日(土) 下北沢 lete 高橋徹也ソロワンマン #36 『夕暮れ 坂道 島国 惑星地球』 出演:高橋徹也 開場18:30 開演19:30 前売¥3,000 当日¥3,300(+1D) ☆ご予約はこちらから l-ete.jp/live/1811.html… 








鈴木慶一 

@keiichi_suzuki

14 時間

for instanceはこりゃもう凄いですよ。ムーンライダーズっていいギタリストがいた、いやいるんだなあって。ループとツインドラムズとキーボードと超絶ベーシスト。堪能してPANTAと秋刀魚を食べに。k1 pic.twitter.com/9of3VOWUDy





鈴木慶一 

@keiichi_suzuki

15 時間

昨日はグレープ・フルーツ・ムーンへ。for instanceとOrtanceを観に。PANTAも来てたし客席にミュージシャン多し。スウィンギング三軒茶屋な感じ。西田修大くんと白井が出るなら聴きに行かねばと。西田くんのエフェクト使いは動きが美しい。無論演奏も素晴らしいバンド。k1




鈴木慶一

@keiichi_suzuki

3 時間

(セットリスト続き) Session(鈴木慶一+佐藤優介 1. Improvisation 2.Dhoro Niwa 3. Marie アンコール Pollyanna でした。 10月も宜しくお願い致します! (STAFF)



鈴木慶一

@keiichi_suzuki

3 時間

昨晩の風知空知は雨音と共に素敵な時間が流れました!来てくださった皆様、佐藤優介さん、ありがとうございました。鈴木慶一セットリストです。 1.新曲  2.新曲 米の花の味 3.B to F 森へ帰ろう 4.生活の柄 5. 土手のむこうに 6. Grapefruit Moon 7. 9月の海はクラゲの海 (続く…)







【止まらない快進撃!!!あいみょん怒濤の新曲4曲!!】
  



あいみょん 

@aimyonGtter

新垣結衣さん、松田龍平さんがW主演を務める新水曜ドラマ 『 獣になれない私たち 』の 主題歌を書き下ろしさせて頂きました。 “ 今夜このまま ”という楽曲。 この曲は6枚目のシングルとして11月14日にリリースします。楽しみ。 ドラマは10月10日スタート。 是非宜しくお願い致します。 @kemonare_ntvpic.twitter.com/Lc32vvmkYH

17:34 - 2018年9月19日



 ·    
あいみょん

@aimyonGtter

9月19日

作詞作曲させていただきました、 10/12公開の映画『音量を上げろタコ! なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!』の主題歌、 「体の芯からまだ燃えているんだ」 Duet ver.のMVがGYAOで独占配信されています、ぜひ見てほしいなー 阿部さんと里帆ちゃんかっこいいです。 @onryoageropic.twitter.com/MONVMQDben







あいみょん

@aimyonGtter

9月18日

「めざましどようび」のテーマソングを書き下ろしさせて頂きました。 『プレゼント』という楽曲です。 これから土曜日の朝、宜しくお願いします。





あいみょんがリーボックとのコラボ曲制作、カセットテープを抽選でプレゼント

2018年10月5日 10:00



あいみょん

あいみょんがスポーツブランド・リーボックのカジュアルライン「Reebok CLASSIC」とコラボレートした楽曲「GOOD NIGHT BABY」を制作。この曲のミュージックビデオが10月13日にワーナーミュージック・ジャパンのYouTube公式チャンネルで公開される。



あいみょん

この楽曲の販売は現時点では未定。動画が公開される10月13日に東京・リーボック クラシック ストア 原宿にて抽選会が行われ、抽選で300名に同曲を収録したカセットテープがプレゼントされる。またカセットテープを手に入れた人の中からさらに抽選で100名を、「GOOD NIGHT BABY」のMV先行試写、および11月14日に発売されるニューシングル「今夜このまま」のフルサイズ音源先行試聴イベントに招待。抽選会に先立ってリーボック クラシック ストア 原宿では、10月6日から10月12日にかけて「GOOD NIGHT BABY」を先行試聴できるリスニングキットが設置される。








【おざ件、もしくはオザハラ\(^_^)/時に小山田もお邪魔だ 】




小沢健二と三浦大知、銀座の真ん中で「麝香」セッション

2018年10月9日 




「Tokyo, Music & Us 2017-2018」エピソード3告知ビジュアル

小沢健二がホストを務めるApple Musicのオリジナル映像コンテンツ「Tokyo, Music & Us 2017-2018」の第3弾が明日10月10日より配信される。

小沢が毎回異なるゲストを迎えて東京という都市を巡る対談や朗読、セッションを繰り広げるこの番組。第3弾には三浦大知がゲスト出演し、お互いについてそれぞれの見解で語り合う。小沢は銀座四丁目交差点のNISSAN CROSSINGで「アイスクリームが溶けてしまう前に」を朗読。また2人は銀座の中心にあるショーウインドウに設置されたステージに立ち、小沢の楽曲「シナモン(都市と家庭)」と「麝香」でセッションする。










あらきゆうこ

@migumusic

[Cornelius] ツアー2018 初日終わりました! 打ち上げながら反省会! 私はこの人たちが大好きです!#cornelius 








    
















石橋を讃えて渡れ、そして語れ\(^_^)/

$
0
0



【石橋を讃えて渡れ】




本日の回文

探す!「サワコの朝」のさ、あの娘………わ!流石さ\(^_^)/

チーン



今、巷で話題のサラブレッドといやーキムタクと駆動静かさんのかの娘さんですよね いやー実に非の打ち所の無い素晴らしさ 別に付き合ったことはないけど気立ても良さそう(^o^)完璧! マッコト超新星ですね

駄菓子菓子、遅ればせながら知ってしまった!サワコの朝で私的サラブレッドを

私の昔好きだったロックバンド、





ARBの石橋凌と女優原田美枝子さんの娘さん、



石橋静河さんを!!!





原田さんの口からその事実を聞いた瞬間から

いやー血は争えない!

魂こがしてます(^o^) 





朝ドラ『半分、青い。』の時は役柄が役柄(律とうまくいかず離婚する嫁、すずめの踏み台(^o^))でちょいと損な役回りでしたが、同じNHKの福岡発地域ドラマ




『 You May Dream 』では堂々のシーナ役を!また





映画『きみの鳥はうたえる』ではヒロイン?を演じ、その演技力、存在感が高く評価されてる模様 まぁ私が知るのはその朝ドラでのキツイ美人妻役だけですが、そのクールな美貌に誰なんだろう?と検索寸前までいきましたが、やはり同じ別れるけど律の運命の彼女役の女優さん




(古畑星夏)同様に知りたいとゆー欲求の詰めが甘かった(^o^) で、今頃知りました(^o^)

原田さんは最近やはりNHKのドラマ10「透明なゆりかご」で存在感のある凛とした看護師役を拝見し、嗚呼、やはりいい女だなぁあと、感じ入ったばかり、石橋さんは最近ではドラマ、CMでのお姿を拝見するばかりですが、昔はARBのライブに何度も足を運んだものです 何年か前にソロで再スタートを始めたアルバム『表現者』(傑作!)のツアーを名古屋のボトムラインで観たのが最後ですね 私のギターアイドル藤井一彦さん初めバンドメンバーの演奏もとても熱く魂をこがされまくったものです(^o^)


損なわけで石橋静河!もう娘も同然(^o^)

これからは私と一緒に

石橋を讃えて?わ?!誰?!

……ではなく



石橋を讃えて語れ\(^_^)/

もちろん魂こがして!……………ね(^o^)



BGM

ARB
『魂こがして』







【小山卓治を隠さん\(^_^)/セレクション!!!】








壁のディラン、ボス(ブルース・スプリングスティーン)の伝道師である三浦久、そして小山卓治\(^_^)/もう拝むしかない




三浦久×小山卓治、もう拝聴するしかない!!!だが聴けない(T_T)今の私に長野は遥か遠いぜ(。>д<)




三浦久さん、貫禄!!!







小山卓治のおや?ま!祝辞???

小山さんのプロデューサー河村博司さん&wonder5のバイオリニスト磯部舞子(べチコ)さんが結婚

おめでとうございます\(^_^)/



河村博司

@KawamuraHiroshi


磯部舞子(ベチコ)

@maiko_violin


10月1日

河村博司と磯部舞子からご報告☆ 結婚しました!! 尚、年明けに披露宴ならぬ まさかの 〈結婚披露フェス〉及び〈新婚旅行ツアー〉をチャッカリ企てています。 内容等まったく手付かずですが、近日中に詳細発表できればと思っています。 今後とも何卒よろしくお願いいたします!















2018年10月4日木曜日

熊本応援ライヴ Vol.7

 年に2回のペースで続けているライヴを、10/13に開催する。
 ライヴの収益と、当日販売する〈熊本応援CD (ライヴ・テイクを収録) 〉の売り上げを、熊本へ支援として送るライヴだ。
 今回の企画は、アルバム《VANISHING POINT》を全曲歌うライヴ。
 そしていつものように、俺のギターをバックに歌いたい人、俺とセッションしたい人を募集する。すでに2人が参加を表明してくれている。ぜひ参加してね。さらに、リクエストも募集する。
 以下のアドレスへ送ってね。

takuji@ribb-on.com

 写真は前回の〈熊本応援ライヴ〉から。
 ファン・クラブの企画でプレゼントした、アルバム《ROCKS!》のジャケットで俺が着たスーツを着て〈下から2番目の男〉を熱唱する西沢君。






photo : Yukari Watanabe



 熊本の地震から2年半。今も仮設住宅に住む人は2万人を越える。

 福島県南相馬に行った時、仮設住宅におじゃました。短い期間の仮の住まいとしては機能するだろうが、そこに2年以上も住むことの苦痛は想像できる。


 今年は地震や災害が各地でおきている。ツアーをしていると、その現場に行くこともある。その全部に手を伸ばすことは無理だから、自分にとってリアリティを持ってできることを、ひとつでもやり続けていこうと思っている。

 ライヴに来てくれる人は、純粋にライヴを楽しんでね。


 前回、4/14の開催以降、全国で〈熊本応援CD〉を販売してきた。北海道、岐阜、滋賀、愛知、広島、福岡、東京で、54枚を販売した総額、¥108,000を、熊本へ送った。心からありがとう。


小山卓治




本日の回文

着てスーツ!奴~~~素敵\(^_^)/

チーン


人でなしで、人の不幸は蜜の味の私も我が地方都市の小山さん来訪ライブで熊本CDを購入しましたが………やはり、どこか他人事…せめて……



誰か……我が身の事!この身が解れだ(。>д<)

チーン

かくありたいものです

BGM

AKB48
『誰かのために』




今さら読めないけど読んでみた 読解力nothing(T_T)

$
0
0





トム・ペティの全キャリアを網羅したベスト・アルバム発売、未発表音源2曲収録

2018/10/06 05:42

 




トム・ペティ(Tom Petty)の全キャリアを網羅したベスト・アルバム『The Best Of Everything』が発売決定。アルバムにはトム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ(Tom Petty and The Heartbreakers)、マッドクラッチ(Mudcrutch)、ソロ作品の中から全38曲を収録。うち2曲は未発表音源。いずれもトム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズの音源で、未発表曲「For Real」と「The Best Of Everything」の未発表ヴァージョン(Alternate Version)が収録されます。全38曲とも音源はすべてリマスタリングされています。またブックレットには映画監督・脚本家キャメロン・クロウによる新規エッセイも掲載されます。

アルバムは2CD版とデジタル版が11月16日に、アナログレコード4枚組版が12月7日に発売されます(いずれも海外)。リリース元はGeffen/UMe。

●『The Best Of Everything』2CD



そして必見!!!

トム・ペティ特集 WOWOW『洋楽主義』10月21日放送



 




WOWOWの洋楽オリジナル・レギュラー番組『洋楽主義』ではトム・ペティ(Tom Petty)特集を10月21日(日)に放送します。MCは田口トモロヲ

●WOWOW『洋楽主義 #139 トム・ペティ』
10/21(日)よる8:00[WOWOWライブ]※初回放送
11/26(月)深夜3:00[WOWOWライブ]※リピート放送

自身のバンド、ザ・ハートブレイカーズを率いて長きにわたりロック界をリードしたトム・ペティ。2017年、66歳で他界した彼の、輝かしい軌跡と名曲、魅力に迫る。

世界のビッグアーティストのライブ中継や、グラミー賞授賞式の放送など、海外のミュージックシーンを放送してきたWOWOWの洋楽オリジナル・レギュラー番組。毎回、ビッグアーティストをフィーチャーしたり、ジャンルに注目するなどとテーマを絞り、プロモーションビデオやライブ映像、インタビューなどで切り込んでいく。MCはあらゆるミュージックシーンに精通した田口トモロヲ。洋楽ファン必見の内容だ。

MC:田口トモロヲ







本日の回文

喝や!嘗め、騙され……俺様、ダメな奴か………(。>д<) 

チーン

 
内容紹介
ホラー&新本格ミステリーの真骨頂!

息子の容疑を晴らしてほしいという依頼を受けて四里川陣は助手の礼子を現場へ派遣する。不気味な人々、人皮紙の本を収集する容疑者、幻視に悩まされる礼子…。究極の新本格ホラー推理。

内容(「BOOK」データベースより)
私立探偵・四里川陣と助手の四ツ谷礼子のもとを訪れた依頼人は「息子の殺人容疑を晴らしてほしい」と泣きついた。事件の起きた亜細山に向かう礼子だが、電車で乗り合わせた老人は山にまつわる怨霊伝説を語る。礼子を悩ます、「密室殺人」ならぬ「密室」&「殺人」の謎。さらには、彼女の心に眠るおぞましい記憶が覚醒し、増幅していく…。絶妙のバランスでちりばめられたユーモアとサスペンス、どんな想像をも裏切る結末。ホラー界の気鋭が放つ異色ミステリ。





辻 真先

@mtsujiji

2014年2月4日

小林泰三「密室・殺人」を読む。「大きな森」も面白かったが,それ以上にぎょっとさせられた「アリス殺し」を思い出す。そうか、ミステリの怪作ぶりは、とうにこの長編で発揮こされていたのか。脱格・壊格・そして怪格jときた。無理を承知で書いてみたいが、ぼくが書くと珍格になりそう。

 

いやーガッカリしましたよ、いや、作品ではなく自分に

この作家さんは初めてなのですが、このミステリーがすごいなどのランキングで上位に挙げられてるのを知っていたので期待して読み進めてく中でなるほど尋常じゃない力量の持ち主であることはよーく分かりました しかしながら一読直後に感じたのは真相、トリックなどに関してはまぁユニークで面白かったものの、どこか払拭出来ないイマイチ感でした しかしながら解説を読み進めて驚天動地(^o^)まんまとやられました(^o^)まぁ数ページ読むとすぐに眠くなり、再読の際にはストーリーをすでに忘れているとゆー集中力の無さのテイタラクとはいえ気づかなかったなぁあ 危うく解説を読まなければ過小評価を決定付けるところでした アブネー!アブネー!!ミステリー初心者以前のラベルな私にはとてもじゃないが手に負えない代物!ミステリー上級者でなければ太刀打ち出来ない、凄腕リーダーがニヤリとほくそえむ大傑作だと思います 本格ミステリーベスト10の1999年度の17位、もっと上位でも良いんじゃないかなあぁあ もっとも当時、SF作家として名を馳せていた為、初の本格ミステリ長編デビューである本作は注目を浴びなかったとの指摘があります 身の程知らずに言わせてもらえば私の過去の数少ない経験則からですが私の好みはいわゆるベスト10ランクイン作品よりもむしろ11位~20位、さらには21位以下に多い気がします


本日のSO喝!回文

私…で、解説待つ成果でしたわ(。>д<)

チーン

いやーボーッとしててチコちゃん(5才)に叱られるどころか、殺される、それも完全な密室で(^o^)レベルの情けない話でした これから読む人、もしいたらネタバレではないけど先入観与えてさーせんm(__)mでも、これは超絶お薦めしたいです 必読です!!ちなみに本作の登場人物たちがその後の作品で活躍されるそーですが、肝心の名探偵コンビの二人、四里川陣とその助手四ッ谷礼子の続編はまだないそーです(^o^)読みたい!復活を!!小林さんは他に『大きな森の小さな密室』『見晴らしのいい密室』を持ってるのみですが噂の傑作『アリス殺し』『完全・犯罪』なども手に入れて読んでみたいですね


BGM

佐野元春
『俺は最低』









安藤裕子 

@YukoAndo_UCAD

もらった写真あげとこう! もらった飴玉でみんな頬が丸い! pic.twitter.com/SASRo927IQ

8:47 - 2018年10月8日




左から 椎名林檎、 中納良恵(EGO-WRAPPIN')、 安藤裕子、 あらきゆうこ(Cornelius) 、Salyu


エレカシ宮本くんと林檎嬢も凄かったけどこれまた豪華な顔ぶれ あらきさんのRCサクセションTシャツに感激(^o^)






アカキ10.24Perfume@徳島

@akakit

9月29日

「若おかみは小学生!」は音楽がムーンライダーズというか今や映画音楽の大家鈴木慶一氏、元カーネーション棚谷祐一さんがオーケストレーション、元zabadak上野洋子さんもコーラスにと音楽からも興味持てると思うんですよ。 おれもエンドタイトル見てて「おっ!」ってなったよ。 #若おかみは小学生pic.twitter.com/lL3dWrFeP8




矢野顕子 Akiko Yano 

@Yano_Akiko

鈴木慶一さんと。こうやってたまーに会えて生存確認しては一安心。お互いにね😊今気がついた。赤塚不二夫さんの描く赤塚不二夫に彼、似てるよね? pic.twitter.com/x7wcSqNOze

15:45 - 2018年8月3日










マリアンヌ東雲 

@marianne_sama

10月6日

ワタクシのイメージから最も程遠い白のお洋服でちょいと撮影。此れにはそれなりに理由があるのでございます。案外似合ってしまったので、そのまま本日のメイン・イヴェントへ・・pic.twitter.com/PB0BPJ6wAp



マリアンヌ東雲 

@marianne_sama

10月6日

ラストワンマン見たさに脱走して来た入院患者のような真ん中の誰かはさておき、バニビは最後までバニビだった。其処彼処に2人の想いが溢れて居た。彼女達との出会いに改めて感謝しつつ、可愛い娘を嫁に出す父のような気分にも。これまた微妙に同期のアーバンギャルドのお二方と共に。お疲れ様でした🐼 pic.twitter.com/JpUutxpNKY





損なわけでバニビ…………いつかは聴こう!いつかは聴こう!………と思っている内に解散です(T_T)










畠山美由紀が冨田恵一迎えたアルバム発売、いきもの水野、KIRINJI堀込、cero高城ら参加

2018年10月5日 18:00

 

921

ツイートシェアブックマーク

畠山美由紀

大きなサイズで表示(全1件)

畠山美由紀のニューアルバム「Wayfarer」が12月14日にリリースされる。

畠山がオリジナルアルバムをリリースするのは、2013年6月発売の「rain falls」以来、約5年半ぶりとなる。プロデューサーに冨田恵一を迎えて制作された本作について、畠山は「今までの作品の中で一番ポップな作品に仕上がっていると思います。まさに音を楽しむことが出来る作品ではないかと!」とコメント。アルバムには、水野良樹(いきものがかり)が手がけた「愛はただここにある」、堀込高樹(KIRINJI)が作詞作曲した「唇には歌を」、畠山が作詞、堀込が作曲した「二人の出来事」、高城晶平(cero)が作詞した「Blink」など全10曲が収録される。

また畠山は来年3月16日に東京・めぐろパーシモンホール 大ホールで本作のリリース記念コンサートを開催。チケットは明日10月6日10:00よりオフィシャルサイト先行予約を受け付ける。

畠山美由紀 コメント

今回、5年ぶりのオリジナルアルバムということで大変嬉しく思っています。
旧知の仲である冨田恵一さんと一緒に創ったこのアルバムは、今までの作品の中で一番ポップな作品に仕上がっていると思います。まさに音を楽しむことが出来る作品ではないかと!
楽曲もKIRINJI堀込高樹さんやcero高城晶平さん、そして、いきものがかりの水野良樹さんからも提供して頂き、畠山美由紀の新しい一面を引き出してもらったと思います。
立ち止まって景色を眺めたり、風を感じながら歩いたり、徒歩で旅行をするようにこのアルバムをゆったり楽しんで頂けたら嬉しいです。

畠山美由紀「Wayfarer」収録曲

・愛はただここにある
[作詞・作曲:水野良樹]
・唇には歌を
[作詞・作曲:堀込高樹]
・二人の出来事
[作詞:畠山美由紀 / 作曲:堀込高樹]
・Blink 
[作詞:高城晶平 / 作曲:冨田恵一]
・フル・デプス
[作詞:畠山美由紀 / 作曲:冨田恵一]
・ソングライン
[作詞:畠山美由紀 / 作曲:冨田恵一]
・会いに行く
[作詞:畠山美由紀 / 作曲:冨田恵一]
・サウンド・セイリング 
[作詞:畠山美由紀 / 作曲:冨田恵一]
・呼吸するより速く
[作詞・作曲:畠山美由紀]
チャイナタウンの朝
[作詞・作曲:小島大介、畠山美由紀]
※曲順未定



【おらがアイドル\(^_^)/】







小嶋真子 

@mak0_k0jima

9月29日

大好きな、なぁなさんの卒業発表.. いつでも頼れるお姉さんでパフォーマンスの神様で尊敬するところが沢山です。 沢山吸収して勉強して、もっとKを大きくして、Kのお姉さんのなぁなさんが安心して卒業できるように頑張る。😖😢 寂しい...けど発表するなぁなさんの言葉が姿勢が本当に格好良かったです😭 pic.twitter.com/EwvlKO9duF




 



いとしのえりぃ(千葉恵里)







ずーみん、ずみこ(今泉佑唯 欅坂46)


ジュリ~~~~~~受理~~~~~~????

$
0
0








ずーみん(今泉佑唯・欅坂46)写真集、1位おめでとう!!!!!







マリア・マッキー   若い頃!





トム・ペティ、ボブ・ディラン、ロビー・ロバートソン……当時、超がつく大物達がこぞって絶賛した鳴り物入りのデビューアルバム




本日の回文

さも同じ穴の狢!馴染むのな、味、なおもさ

チーン


沢田研二さんの件で思い出したのがマリア・マッキー!私は彼女の来日公演に三度赴いたのですが、観たのは2回、そーなんですよ、2回目に観に行った名古屋クラブクアトロが公演直前にドタキャン(^o^)それも理由が当時のバンドメンバーの愛しの彼氏の突然の体調不良とゆー(^o^)私ゃクアトロ・ロビーで茫然自失、立ち尽くしましたよ(^o^)沢田さんの件、なにやら風の噂ではRCサクセションの『サマータイム・ブルース』も聴こえてきてる模様ですが(^o^)いずれにせよ余程の事でも無い限り今回の事は決してあってはならないこと、金、返せ!などとしっかり怒っていい!しかしながら大人しい優しいおめでたいファンのなんと多いことか(^o^)チコちゃん(5才)ならずとも怒るだろう、そりゃ!!!…などと言いながら実は私も当時はパンフレット(珍しい!)を購入し、未練がましくロビーでしばし時間をやり過ごし大人しく文句の一つも言わずに黙って泣く泣く家路を辿ったなあぁあぁあ 面倒くさくてチケット返金もしませんでした(^o^)中には声を荒げて強硬に「弾き語りでいいから歌うべきだ!」とゆー方もおられて、当時、マリアは将来のアメリカンロックを担う逸材だと信じて疑わなかった私も心の中ではその声にもっともだと思ってました ただ彼女はどーしよーもなく乙女だったんですねぇえぇえ その後彼女が大成出来なかったのも…その理由が何となく垣間見えましたね でもファンはやめられなかった(^o^)今も好きですね、実際(^o^)私もお人好しとゆーかバカですね(^o^)


BGM

長渕剛
『マリア』


オフコース
『きっと同じ』


吉田拓郎
『サマータイムブルースが聴こえる』




キヨシローといやー



最新ベスト




ドラマ「不惑のスクラム」で変わらぬ天使の歌声、J-POPの至宝

大貫妙子『ピュア・アコースティック2018』







【おざ件、もしくはオザハラ!時に小山田もお邪魔だ!!】






小沢健二&三浦大知







 おざ犬さんがリツイート
からすやま るい。

@caracyan

6 時間

オザケンが都市の流動性について歌おうが髪を青く染めようが、オナラで月まで行きたいと言っていた事を忘れてはならない


    笑






宇多田ヒカル、自画自賛のプロフィール写真







鈴木康博(元オフコース)ニューアルバム『元気であれば』











【小山卓治を隠さん\(^_^)/セレクション!!!】




本日の回文

止すまい!鬼が笑うら?……我が荷、負いますよ\(^_^)/

チーン




2018年10月14日日曜日

熊本への応援、ありがとう

 7回目になる〈熊本応援ライヴ〉も、ソールド・アウトで大盛況だった。
 今回はアルバム《VANISHING POINT》の全曲を歌う企画。〈Roadie〉なんて、いったい何年ぶりに歌っただろう。
 後半は、ファンの人と一緒に演奏する企画。オフィシャル・サイト〈RED & BLACK〉のセットリストを見てくれれば分かるけど、みんなすごいハードルの高い歌にチャレンジしてくれた。ギター・ソロを弾きまくったり、ハンド・マイクで熱唱したり、ギターとハーモニカを演奏したり、ピアノで歌ったり、バラエティに富んだ内容になった。
 このライヴ・シリーズは「熊本復興を応援する」というテーマはあるが、来てくれるみんなは、それぞれに楽しんでくれればいいと思っている。

 ライヴの収益と〈熊本応援CD〉の売り上げと寄付を足して、総額¥101,320を熊本へ送る。心からありがとう。
 小さな金額かもしれないが、続けることが大切だと思っている。
 熊本地震から2年半がたち、今も2万5千人が仮設住宅に住み続けている。

 来年もこのシリーズは続く。すでに日程も決めた。
 毎回、土曜の夜の開催で、参加できない人もいるかもしれないことを踏まえ、次は日曜の午後にやることにした。
 熊本地震から、ちょうど3年目。

4月14日(日)東京 阿佐ヶ谷 harness

 すでに昨日のライヴ後から予約をスタートした。次回も一緒に楽しもう。





photo : Yukari Watanabe








01.逃げ出せ
02.失われた週末 
03.いつか河を越えて 
04.Motherless Child
05.Yellow Center Line 
06.DINER 
07.こわれた自転車
08.Rock’n Roll's Over 
09.Night Walker
10.Roadie

11.手首  [with 吉野裕紀]
12.天国のドアノブ  [with Yasu]
13.Once  [with 飯山彰]
14.光が降る  [with 雪恵]
15.Shadow Land  [with 藤岡徹]
16.NO GOOD!  [with 西沢勝則]

17.吠えろ

En.夕陽に泣きたい





2018年10月12日金曜日

〈ONE〉へ、OREADライヴ映像 全曲掲載

 オフィシャル・ファン・コミュニティー〈ONE〉には、1回のライヴから1曲の映像をセレクトして掲載するんだが、OREADはあまりに素敵すぎて、全曲ノーカットで掲載することにした。
 ソロ、目黒寿安君との演奏、オープン・マイクに参加してくれた人たちとの演奏、三浦久さんとの演奏。たっぷり楽しんで。

01.夢の島
02.Midnight Primadonna
03.靖国通り、月曜の午後
04.ハヤブサよ
05.ばあちゃんごめんね
06.Rock’n Roll's Over
07.もしもあの時  [with 目黒寿安]
08.フライトプラン  [with 目黒寿安]
09.クリスタルレインドロップ  [with 目黒寿安]

三浦久 ソロ
パーティーは終わったよ
流転の歌
もうゲームはしないよ

10.南十字星
11.ひまわり
12.世界はすばらしい
13.カーニバル
14.最終電車

E1.祈り  [with Audience]
E2.種の歌  [with 目黒寿安, Audience]
E3.祈りの歌  [with 三浦久]


 OREADは、来年もライヴをやる。俺にとっての“音楽の聖地”でのライヴ。ぜひ参加してね。
 OREADの翌週の江古田マーキーからも〈今までの僕は〉の映像を掲載した。パーシャル・カポを使ったプレイだ。

 〈ONE〉紹介サイトはこちら。ポエトリー・リーディング、ライヴ映像、ラジオを体感できる。




photo : Masashi Koyama







知るでな神の手のみ奏でるし チーン A.K.I. BLUES BAND

$
0
0



日本ロック界に君臨するクイーン松尾レミ(GLIM SPANKY)&野宮真貴










【八代亜紀さんのいない八代亜紀バンドを観に行った!滅茶苦茶感動した\(^_^)/】
※人様の写真パクりました




A.K.I. BLUES BAND



本日の回文

話題か?動く指、う……優美!!!行く!豪快だわ\(^_^)/

チーン



なんとか観に行けました、我が地方都市ライブハウス、キチ〇ガイの家、A.K.I.BANDライブに!やはり映画同様にライブは久し振り 5月の連休の小沢健二・日本武道館以来!ライブハウスは更に久し振り やっぱりライブハウスは良いですなあ 映画館同様に暗闇に胸踊るのです インチキ音楽好きな私には猫に小判、とてもじゃないが手に負えない凄腕超一流ミュージシャン達によるブルース、全員ボーカル歌合戦 いやー楽しかったぁあぁあぁあぁあ 素晴らしかったぁあぁあぁあぁあ お目当ては私のギターアイドル、日本屈指のロックギタリスト、藤井一彦さん(THE GROOVERS)と生涯でたった一度のRCサクセションコンサートでは拝見出来ず、一度生身のお姿を是非とも拝見したかったキヨシローの盟友にして小山卓治さんもお世話になった梅津和時さん の二人  もっともどなたもひとたびソロに入ればその優美な指、あり得ないフィンガーの動きはナニゴトカ???…などとその高度なプレイに釘付け、お口ポカーンで皆さんの演奏をまんべんなく堪能できました スゲーよホンと本物は!!!



お目当てのお二人による



『You've Got A Friend』のパフォーマンス……最高でした(^o^)

また、梅津さんのボーカルがとても繊細さを感じさせる、それはそれは素晴らしいものだったのですがRCの『多摩蘭坂』にたまらん!その後の梅津さんのMCはもちろんキヨシローにまつわる爆笑エピソードだったのですが、残念ながら本人のたっての希望でTwitter等厳禁、ここだけの話に(^o^)



梅津さん……カッコイイ!面白い!!やはり大人物でしたね 拝見できて感激でした


滅多に歌わないとゆードラムスのサンコンJr.さん(ウルフルズ)やベースの中條卓さんのSINGは神憑りなそのプレイとはうってかわって大変フレッシュな魅力に満ち満ちてましたね 紅一点多田さんのボーカルは八代さんのリハーサル影武者もされてるそーでさすがの歌いっぷり、敬意を込めて八代亜紀ナンバーを!もちろん本職のテナーサックスは圧巻、梅津さんとの♪たった二人のスクラム(^o^)ホーンセクションのその迫力にはただただ圧倒され酔わされるばかりなり 伊東さんは石橋凌さんのライブ以来、普段から歌われてるのでボーカルの素晴らしさは言わずもがな、もちろん鍵盤を舞う流麗な指先に釘付け!そしてやたらとうるさくカッコイイ日本一のロックギター※まーくん調べ   私のギターアイドル藤井さんの本編ラスト、『What's Going On』のギター&歌いっぷりにはしびれまくりましたね  盛り上がり最高潮でした\(^_^)/


メンバーも観衆も多人数、大人数による大会場での大規模なお祭りイベントであるオザケン・コンサートに狭いライブハウスにおける目の前の至近距離で繰り広げられる凄腕ミュージシャンによる超一流プレイとちょいと不馴れなボーカル歌合戦(^o^)今年目撃したライブは実にこの2本のみ だけど良いもん観たなぁあぁあぁあぁあ…と これで年越しに悔いなし…と(^o^)しかしながらライブやっぱサイコーじゃん!また機会があれば行きたい!じゃん!と、こんな凄いの観たら当然なるわけで、年内、我が地方都市の友部正人さん、



浜松の臼井ミトンさんと今回ボーカル&プレイにしびれた中條卓さん(真ん中は沼澤尚さん)、   




和田唱ソロ(トライセラトップス)田島貴男(オリジナルラブ)いずれのライブもご無沙汰で久しぶりなのでスゲー気になり行きたいけど…………行けないだろうな(T_T)そうそうこの八代亜紀さん不在バンド、クリスマスイブに東京公演がある模様……スペシャルなんだろうな、いいなあぁあぁあぁあ


久々のライブ、映画、本……やっぱりこの三つが基本ですね(^o^)つくずく感じました(^o^)





藤井一彦

@KazTheGroover

8 時間

【御礼】A.K.I. BLUES BANDツアー無事完遂! 各地の皆さんありがとうございました。 第7走者:仙台シャインヘッド1世 給油係:熊本スリム そして【速報】東京公演決定! 12/24(振休) 高円寺JIROKICHI 『BLUESY HOLY NIGHT』 ※近日詳細発表 #AKIBLUESBAND #まさかのクリスマスイヴwpic.twitter.com/HNasqPOltv

  

BGM

吉田拓郎
『この指とまれ』






【最重要!拡散希望】 ソウル・フラワー・ユニオン 『ニューアルバム発売記念ツアー』 12/8(土)東京リキッドルーム 12/10(月)仙台enn 2nd 12/15(土)大阪TRAD 12/16(日)名古屋クラブクアトロbreast.co.jp/soulflower/sch… 4年ぶりのニューアルバム、12月ライヴ会場先行発売決定! #soulflowerpic.twitter.com/agUcNLUdRu

4:50 - 2018年10月14日






鈴木慶一

@keiichi_suzuki

10月14日

佐藤奈々子さんのライヴへ。いいライヴは音楽を見聞きしながら全く別の事を考える。つまり幻覚のようなものを観る。まさにこのライヴはそうでした。どこから誰が出してるかわからない音があふれて素晴らしいライヴ. k1

 








深沼 元昭

@fknmmtak

今週末は大阪で佐野元春 AND THE COYOTE BANDの禅BEATツアー大阪公演、翌週はプレイグスのツアーファイナル@渋谷クアトロ、その後もアッキーとのライブ、GHEEEのツアー、佐野さんとのクリスマスライブなど年末までまだまだライブが続きます。2018年のラストスパート頑張っていきます! よろしくです! pic.twitter.com/u54k0g3svC

10:59 - 2018年10月17日






コヨーテバンドのDVD…欲しい!!






湯川潮音ママ
 

小山卓治は須藤晃の夢を見るか?(^o^)~欅ちゃんと尾崎豊と~

$
0
0


何をやらせても素晴らしい!それがいくちゃん(生田絵梨花)\(^_^)/












曽我部恵一

@keiichisokabe

優雅な柴犬の昼下がり。








 超弩級の顔合わせ\(^_^)/渋谷毅(Pf)/金子マリ(Vo)/小川美潮(Vo)

これ名古屋でもあったんですね………以前なら必見でしたね(T_T)







高橋徹也 

@takatetsu_info

23 時間

『夜に生きるもの/ベッドタウン』20thアニバーサリー盤のジャケット。デザインはCentral67木村豊さん。この2枚のアートワークは浅川英郎さんの写真、そして北澤momo寿志さんのスタイリングがなければ成り立ってません。ありがとうございました。110107.com/s/oto/page/tak… pic.twitter.com/2ZrScOR66d







【石崎ひゅーい&尾崎裕哉(尾崎豊さんの御子息)が欅ちゃんをカバー\(^_^)/……そして小山卓治(^o^)】





本日の回文

断定!タフ!不退転だ\(^_^)/

チーン

飛ばせ…か、愛だけだい!!!明かせば…と

チーン





「双発機 / 石崎ひゅーいVS尾崎裕哉」セットリスト

01. 君と見た通り雨 / 尾崎裕哉
02. シアワセカイ / 尾崎裕哉
03. この空をすべて君に / 尾崎裕哉
04. 始まりの街 / 尾崎裕哉
05. With You / 尾崎裕哉
06. Glory Days / 尾崎裕哉
07. サムデイ・スマイル / 尾崎裕哉
08. 夜間飛行 / 石崎ひゅーい
09. I LOVE YOU / 尾崎裕哉
10. 15の夜 / 尾崎裕哉
11. お前は恋をしたことがあるか / 石崎ひゅーい
12. ピーナッツバター / 石崎ひゅーい
13. 1983バックパッカーズ / 石崎ひゅーい
14. 星をつかまえて / 石崎ひゅーい
15. 花瓶の花 / 石崎ひゅーい
16. 世界には愛しかない / 石崎ひゅーい×尾崎裕哉
<アンコール>
17. Scrambling Rock'n'Roll / 石崎ひゅーい×尾崎裕哉




このお二人で思い出すのはやはり須藤晃さん(尾崎豊プロデューサー、もちろん小山さんも!)


カバーしたのは『世界には愛しかない』…………か(^o^)それも重要な本編ラスト!!!

スゲーわかる\(^_^)/いかにもな選曲(^o^)

何が素晴らしいって

世界には愛しかない

とゆー断定タイトルですよね(^o^)言い切っちゃう(^o^)

みなぎる不退転の真っ直ぐな力強い意志

♪強い気持ちで強い愛(^o^)

そう、その、そんなわけねーじゃん!とゆー当たり前のことに一切耳を貸さない(^o^)

世界観が素晴らしい

そして

世界は素晴らしい

小山さんの還暦を迎え60代のたどり着いた境地、今の代表曲とも言うべき名曲『世界はすばらしい』

その原点であるNG!(否定)から“♪空にsay、YES!”by 菊池桃子な♪世界はすばらしい!(全肯定)までの全行程、実に35年、(^o^)


欅坂46とはバカ売れした小山卓治のことである


とゆー出鱈目な寝言を見事に証明しているわけですね(^o^)

十代の重大な自由だい(^o^)

そーいやー先日WOWOWで見た奥田民生、日本武道館2daysの最後に会場に流れてたのは両日共にルイ・アームストロングの『What a Wonderful World』でしたね  奥田さんの『私はオジサンになった』『最強のこれから』…………無茶苦茶感激したなあぁあぁあぁあ 天才ですね、やはり彼は\(^_^)/



結論


『世界には愛しかない』はダンテの…違った…断定の神曲である



BGM

欅坂46
『世界には愛しかない』


小沢健二
『強い気持ち・強い愛』


小山卓治
『世界はすばらしい』


奥田民生(ユニコーン)
『すばらしい日々』











Soulshine/鬼頭径五

@Soulshine_Japan

[鬼頭径五デビュー30周年記念レコ発ライブ 〜ロックンロールパラダイス〜] お待たせしました! まだ増えますよ!(スタ) 12月8日(土)高円寺JIROKICHI 12月14日(金)名古屋あらたると 12月15日(土)岡山Desperado -Bar side- 12月16日(日)十三CLUB WATER 12月23日(日)京都OOH-LA-LApic.twitter.com/MDWq2VYrrf

5:43 - 2018年10月16日



あの頃のように我が地方都市にも定期的に来て欲しいなあぁあぁあぁあぁあぁあぁあ!!!!!!!!待望の新作フルアルバム『ロックンロールパラダイス』いかにも鬼頭さんらしいタイトル!楽しみ\(^_^)/












マリアンヌ東雲 (キノコホテル)

@marianne_sama

10月15日

チラシが出来たわ。(フライヤーとは呼ばない派)名古屋市内を中心にばら撒かれますので、うっかり手にしてしまった貴方は宣伝に一役買う事。#キノコホテル #矢場町ナイトクラブpic.twitter.com/F2VEh6N0aI

54 リツイート 185 いいね






【おらがアイドル\(^_^)/】







NHKの歌コンで卒業のさや姉(山本彩)が『じゃあね』をカバー、歌ってましたね  高橋研さんのプロデュースはどないだ??と主張する私には感慨深い瞬間でした(^o^)←どーでもEわ





MJ(高橋朱里&小嶋真子)








指原 莉乃 

@345__chan

10月9日

今回マクドナルドのCMを担当させていただきます☺️ 3商品全部美味しいですが…特にグランガーリックペッパー!!フカフカのバンズとガーリックの効いた深みのあるソースがもー最高!クセになる!さっき食べたのにもう食べたい〜。 写真はてりやきチキンフィレオと新しくなったえびフィレオレオ☺️ pic.twitter.com/UhaXx0GQNF

3,589 リツイート 27,736 いいね








ずーみんが去った後の欅ちゃんをよろしく!!すずもん(鈴本美愉)!!!








東京パフォーマンスドールも新譜がぁあぁあぁあぁあぁあ






PANTA×鈴木慶一のかの歴史的名盤誕生はピンク・レディーのおかげだった???

$
0
0



本日の回文

私な、ミーとケイ、行け!と~~~見なしたわ\(^_^)/

チーン


ビッグニュース(遅いけど(T_T))!!!と言っても全国で何人の人が小躍りしてるかわかりませんが(T_T)まぁ極々僅かなんだろうけど、少なくとも私はちょいとばかし興奮しています…だって…

待ってました!!!




PANTA×鈴木慶一\(^_^)/

もっとも京阪のビルボードで催される名盤の誉れ高い慶一さんプロデュースのPANTA&HAL、2枚のアルバム『マラッカ』『1980X』全曲ライブのディレクターを慶一さんが務められるとのことで、私には関係ないのだけど(T_T)そりゃ以前なら東京だろーが大坂だろーがすっ飛んでいきましたよ それほどの案件でっせ!!!こいつぁあ!!!




PANTAバンド(PANTA&HAL EXTENDED)のリハーサルを見守る慶一さん


うわぁあぁあぁあぁあぁあ!!!たまらない!!!






岩崎なおみ

@naomiche

本日リハーサル2日目のPANTA&HAL。超絶にクールなみなさま… うぉおぁ〜吠!!#PANTA #鈴木慶一 #菊池琢己 #平井光一 #中山努 #上野洋子 #柏倉隆史 #西田修太 #ワタス pic.twitter.com/T8ZJVb0ABK

8:59 - 2018年10月23日






もう遠隔地ライブは行けないので昨年の東京でのone last night in 東京・三部作第2弾(^o^)私的超絶名盤『クリスタルナハト』全曲ライブが今のところPANTAを目撃した最後ですが、いやーこれがPANTA、死ぬんじゃないか?と思ったくらい実にロックで凄まじかったので今回のライブも凄いことになりそう 良いなぁあぁあぁあぁあ!!!観たいなあぁあぁあ

その昔、やはりPKO(PANTA×慶一オーガニゼイション)のツアーを名古屋クラブクアトロに観に行ったり、東京郵便貯金ホールでの慶一さんのお祭りイベントでのPANTAゲスト出演、逆に今はなき東京のロッキンレストラン(^o^)??日清パワーステーション(安藤百福さん、ありがと!)でのPANTAのお祭りイベントでお二人の共演を観た(野宮真貴さんもゲストだったなあ)こともありましたが、いずれももう終始一貫、徹頭徹尾、夢見心地なお宝ライブでありました 生涯で最も印象に残るライブ(これがまた多いんですがね、私の場合(^o^))のひとつでしたね


これを契機にお二人には新作制作&PKOツアー再び!とはいかないものですかねぇえぇえぇえぇえぇえ

総括回文

やるの?観たい!また、蒔いた?実るや?

チーン


BGM

PANTA
『Again&Again』



※ PANTA:同じレコード会社のピンクレディーが稼いだ金をスタジオで湯水のように遣い(笑)、売れてもいないのに肩で風切って歩いてた気がするよ。



まぁスタジオに金と時間を掛ければ名作が必ずしも生まれるとは限らないけど、私が思い浮かべるのは当時、破格のスタジオワーク、レコーディングに時間が費やされたらしいオフコースの『ワインの匂い』!これは紛れもないJ-POP史上に残る超名盤!大傑作ですね




…などと、あるいは慶応大学三田祭事件の一番の被害者は吉田拓郎だとか(^o^)興味深い話が聞ける二人のロックな対談を例によってブログの最後にこっそり内緒でパクったので日本のロック好きで読みたい人は読みませう!!




公演情報



PANTAX'S WORLD presents
PANTA & HAL. EXTENDED





(1st Stage)Album「マラッカ」Complete




(2nd Stage)Album「1980X」Complete


ビルボードライブ大阪:2018/11/1(木)
1st Stage Open 17:30 Start 18:30 / 2nd Stage Open 20:30 Start 21:30
>>公演詳細はこちら 

ビルボードライブ東京:2018/11/3(土)
1st Stage Open 15:30 Start 16:30 / 2nd Stage Open 18:30 Start 19:30
>>公演詳細はこちら 

INFO: www.billboard-live.com 

【BAND MEMBERS】 
PANTA(Vocals)
岩崎なおみ / Naomi Iwasaki(Bass)
柏倉隆史 / Takashi Kashikura(Drums)
西田修大 / Shuta Nishida(Guitar)
菊池琢己 / Takumi Kikuchi(Guitar)
中山努 / Tsutomu Nakayama(Keyboards)
上野洋子 / Yoko Ueno(Chorus)

Guest:
今剛 / Tsuyoshi Kon(Guitar)
平井光一 / Koichi Hirai(Guitar)
浜田文夫 / Fumio Hamada(Drums)

Director:
鈴木慶一 / Keiichi Suzuki



そしてPANTA、こんな活動もしてたんだ!




白井良明 

@guitar_bancho

PANTA、白井良明、大久保ノブオによる新ユニット!“青空ボーイズ”始動、 2018年12月27日(木)横浜THUMBSUP 2019年1月11日 金沢アートホール PANTA HP brain-police.com白井良明 HP tonpi.net 大久保ノブpocaskajan.com pic.twitter.com/XTwOmPakN2

20:07 - 2018年10月23日














 山木康世(exふきのとう)、ソニーから36年ぶりにソロアルバムをリリース!
ふきのとう解散後も精力的にソロ活動を続けている山木康世。
全国津々浦々をギターを携えて回り、年間数十公演をこなしている。
そんな山木が書き溜めて来た数々の楽曲をセルフ・プロデュース、セルフ・レコーディングで記録したネイキッドな作品集。ソロ作品としては1982年の『泳いで行くにはあまりにも水の流れが速すぎる』以来、36年ぶりにソニーからリリースします。

【収録内容】
1 憂鬱で厄介な笑顔のサンタクロース
2 道祖神の唄
3 ロザリア (with 観月)
4 インスト小曲A
5 松浦武四郎
6 ウエイティングサークル
7 打ち水の唄
8 インスト小曲B
9 山登り
10 天人様
11 インスト小曲C
12 ギターは僕の友達
13 黄昏のビール









天下の安室奈美恵様には流石に敵わないものの欅ちゃんの初の映像作品、売り上げ好調のようですね 私もスゲー欲しい しかしながら欅ちゃん1stアルバム(type‐A)を今年になって漸く手にいれた私…これを手にいれ更に鑑賞できるのはいつの日になることやら(。>д<) 





【ギター女子の秘宝の悲報(T_T)/】


新山詩織が活動休止を発表「新たな夢に向かって頑張ります」




新山詩織

新山詩織が12月12日をもって活動を休止することが発表された。

約6年間アーティストとして活動してきた新山は、自身のオフィシャルサイトにて「私にとっての音楽の存在、この先の未来のことを深く考えるようになり、新たな夢にチャレンジしたいと思うようになりました。でも、それは今までのようにアーティスト活動をしながらでは難しく、支えて下さっている皆さんにご迷惑をかけてしまうと、何度も悩み考えました。それでも、自分の中で揺るがぬ想いを確認した上でたどり着いた答えです」と活動休止に至った思いを告白。さらに「いつも優しく、温かく見守って下さっているファンの皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。これから新たな夢に向かって頑張ります」とファンに向けた感謝の気持ちをつづっている。

新山は2012年にビーイング主催の新人発掘オーディション「Treasure Hunt ~ビーイングオーディション2012~」に「詩織」名義で出場し、グランプリを獲得。同年12月にアーティストデビューした。



残念です!駄菓子菓子、歌いたくなったらいつでも\(^_^)/








辻 詩音👑11/11Zepp 

@shionnu10

10月15日

たくさんのものが壊れて無くなって、そしてまたひとつ生まれました👑👸🏰崩壊と建設です。 10/24発売です。よろしくね。 #辻詩音zepp pic.twitter.com/LAHaKWhwpV

26 リツイート





清竜人







鈴木慶一

@keiichi_suzuki

8 時間

2018.10.18 鈴木慶一セットリストです。 M01 晨鶏 M02 米の花の味ダイジェスト M03 犬の帰宅  M04 鬼火  M05 Backstage Pass M06 Don't bogart me N07 花咲く乙女よ穴を掘れ Free Session with Daniel ~ Blackbird アンコール I Don’t Want To Talk About It (STAFF)








チームしゃちほこ改め、TEAM SHACHI!!!  四人体制で再スタート!!!







DAOKO、3rdアルバムは「私的旅行」内容詳細が明らかに

 



DAOKO「私的旅行」初回限定盤ジャケット



DAOKOが11月14日にリリースする3rdアルバムの詳細が発表された。

タイトル未定(初回限定盤)Amazon.co.jp

タイトル未定(通常盤)Amazon.co.jp

今作のタイトルは「私的旅行」に決定した。収録曲に関しては9月に配信リリースされた「終わらない世界で」の小林武史に加えて「サニーボーイ・レイニーガール」で水野良樹(いきものがかり)、「NICE TRIP」で中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)が制作に参加。さらにこれまでもDAOKOの楽曲に携わってきたTAKU INOUE、小島英也(ORESAMA)、きくお、神山羊、羽生まゐごなどといった面々が制作陣に名を連ねている。

作品にはほかに「打上花火」の「DAOKO SOLO ver.」が収められることも決まった。初回限定盤に付属するDVDには小林との「終わらない世界で」のスペシャルセッションの様子、山戸結希監督による同曲のミュージックビデオ、そのメイキングが収録される。

DAOKO「私的旅行」収録内容

CD

・終わらない世界で[作詞:DAOKO / 作曲・編曲:小林武史 / Produced by 小林武史]
・サニーボーイ・レイニーガール[作詞:DAOKO / 作曲:水野良樹 (いきものがかり) / 編曲:TAKU INOUE]
・NICE TRIP[作詞:DAOKO / 作曲:中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)、DAOKO / 編曲:中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES) / Produced by 中野雅之 (BOOM BOOM SATELLITES)]
・オイデオイデ[作詞:DAOKO / 作曲:小島英也(ORESAMA)、DAOKO / 編曲:TAKU INOUE]
・種も仕掛けもある魔法[作詞:DAOKO / 作曲:きくお、DAOKO / 編曲:きくお]
・24h(feat. 神山羊)[作詞:DAOKO / 作曲:神山羊、DAOKO / 編曲:TAKU INOUE]
・涙は雨粒[作詞:DAOKO / 作曲:神山羊 / 編曲:神山羊]
・蝶々になって[作詞:DAOKO / 作曲:羽生まゐご、DAOKO / 編曲:羽生まゐご]
・打上花火(DAOKO SOLO ver.)[作詞・作曲:米津玄師 / 編曲:米津玄師 & 田中隼人(agehasprings)]
and more

初回限定盤付属DVD終わらない世界で

01. DAOKO × 小林武史 SPECIAL SESSION
02. MUSIC VIDEO
03. メイキング収録




『終わらない世界』、いい曲じゃん!…と思ったら小林武史さん… にしても岡村靖幸、米津玄師…あ、忘れちゃいけない片寄明人(great3)も(^o^)DAOKO、恵まれてますねぇえぇえぇえぇえ







奥村愛子

@okumuraaiko

パソコンくんが教えてくれましたが 今日2018年10月22日は 生まれて初めてCDを出した日から (インディーズ盤の「いっさいがっさい」) ちょうど15年とのこと なんとか続けられています ありがとうございます✧ とらわれない程度に初心忘れず〜 pic.twitter.com/VNnC37VXKK

5:48 - 2018年10月22日









PANTA x 鈴木慶一 対談~伝説の『マラッカ』と『1980X』を語るPANTA





 日本のロック黎明期からラディカルな音楽性とライブパフォーマンスで熱い支持を集めた頭脳警察のPANTA。彼がソロを経て、1977年に結成したバンド=PANTA & HALがリリースしたアルバム『マラッカ』(1979)と『1980X』(1980)は、今なお刺激に満ちた傑作として多くのロックファンに語り継がれている。そのアルバムのプロデュースを務めたのが、PANTAと同時代からはちみつぱい〜ムーンライダーズで活動していた鈴木慶一。

 70年代から日本のロックの熱い季節を共に過ごし、それぞれが自身の音楽性を探究してきた両者。二人が出会った頃に起きた“歴史的事件”から、70年代後半〜80年代の変革期にかけて両者が稀代の名盤を生むに至る経緯と名盤にまつわる秘話を語る。




頭脳警察をTVで観て、「ヤラれた!急がねば」と思った。(鈴木)

−−お二人が最初に出会ったのは?

鈴木慶一:私が1951年生まれで、PANTAが1950年。学年で言うと2年先輩に当たるわけですが、私が高校を卒業したのが1970年。

PANTA:頭脳警察の結成は1969年で、来年は50周年を迎える。

鈴木:70年に深夜TVで頭脳警察を観たんですよ。「ヤラれた!」と思ったね。

PANTA:慶一は臍を噛んだんだよね。

鈴木:これは急がねば、と思いましたよ。高校時代までは羽田の自宅に引き蘢って宅録ばかりしていたから、卒業と同時に東京の地図が一気に広がったんだ。

−−記録によると、1970年の9月に開催された「第1回日本語のふぉーくとろっくのコンサート」(日比谷野外音楽堂)にお二人とも出演されています。

鈴木:私がはっぴいえんどのサポートでギターとコーラスで参加していた時だ。あれにも頭脳警察は出ていたか。70年は、高校を卒業してすぐにあがた森魚に出会い、はっぴいえんどのサポートをするという目眩のするような年だった。

PANTA:渋谷の「B.Y.G.」の当時のチラシを見ると、対バンではなかったけれど、頭脳警察も、慶一がいたはちみつぱいも出演していたりするんだよね。

鈴木:70年代前半は何度も同じステージに立っていますよ。そして、はちみつぱいを結成した1971年には有名な*慶応大学三田祭事件が起きる。

* 慶応大学三田祭前夜祭には、はっぴいえんど、頭脳警察、はちみつぱいなどが出演。しかし、はっぴいえんどの出番に頭脳警察が乱入したため、はっぴいえんどはわずか1曲でステージを去る事態となり、両バンドの間に亀裂が生じたと伝えられている……。 

慶応大学三田祭事件は、当事者それぞれの視点で映画になりそうな出来事だった。(PANTA)

鈴木:本来ははつみつぱいのステージの後がはっぴいえんどの出番だったのが、 なぜかすれ違うように頭脳警察が出て来きたんだ。「あれ?」と思って楽屋に戻ると、当時のマネージャーの「風都市」の石塚幸一が、「今から何が起きるか分からないから、お前らは早く帰れ」と。

PANTA:彼は傘を持ってステージに殴り込もうとしていたらしいけど、黒ヘル部隊が俺たちのステージを包囲していたからね。時間が押して1曲しかできなくなったはっぴいえんどは怒った観客に石を投げられたんだ。

鈴木:結局、いまだに真相は分からないね。

PANTA:いちばん被害を被ったのはその後にステージに出た吉田拓郎だったとか、「あの騒ぎを鎮めたのはオレだ!」と遠藤賢司が言い出したりして、伝説化していったところはあるんだけどね。

鈴木:はちみちぱいは、その現場はいなかったんだ。「早く帰れ」と言われて、騒ぎをよそに飲みに行っちゃったから(笑)。

PANTA:あれは当事者それぞれの視点で映画になりそうな出来事ではあった。 後から聞いた話では、はっぴいえんどのメンバーは、小坂忠の結婚パーティに行かなくちゃいけないから1曲しか演奏できなかったらしいけど。

鈴木:はちみつぱいも客から石を投げられたことはあった。70年代初頭はそんな騒々しい、変動の時代だったね。

当時のコンサートは楽屋で仲良く話すなんてことはまったくなかったね。(鈴木)

−−お二人がそれぞれのバンドで同じコンサートに出演していた頃、交流は?

鈴木:ないない。当時のコンサートは同じような音楽を志すバンドだけが集まる形態ではなかったから、楽屋で仲良く話すなんてことはまったくなかったね。

−−音楽性の違いがコミュニケーションを拒む雰囲気だったんですか?

PANTA:それもあっただろうね。俺たちみたいなバンドもいれば、フォーク・シンガーもいるというある意味デタラメな面子だったから。

鈴木:リハーサルを観たり、時には本番も観たりはしたけど、会話はなかったね。そこに「アイツら、上手いな」という嫉妬心も混じったり。

PANTA:1968年くらいから世界中で戦後のベビー・ブーム世代が現れて、同時に色んな変種も出てきたんだ。それが日本のロックの黎明期とも重なった。

鈴木:はっぴいえんどやはちみつぱいが所属していた「風都市」という企画集団と頭脳警察はそもそも仲が良い間柄ではなかったんだけど、「風都市」にいた上村律夫という男が実は昔はPANTAと麻雀をやったりするような仲で……。

PANTA:彼は元ブルース・クリエイションのメンバーで、頭脳警察のギタリストの山崎隆志と近い関係だったんだよ。その山崎の友達が吉田美奈子で、「さよなら世界夫人よ」(『頭脳警察セカンド』1972)にフルートとピアノで参加してもらったりしてね。

鈴木:その後、上村はムーンライダーズ・オフィスの社長になり、それがやがて『マラッカ』にも繋がってゆく。



NEXT PAGE< Prev自分はボーカルに専念して、音の方は安心して任せられるバンド・スタイルにしたかったんだ。(PANTA)Next >




自分はボーカルに専念して、音の方は安心して任せられるバンド・スタイルにしたかったんだ。(PANTA)




−−1974年に頭脳警察はラスト・アルバム『悪たれ小僧』をリリース。はちみつぱいも同年に解散し、それぞれが新しい活動に入って行きますね。

PANTA:頭脳警察の解散は75年の12月31日だったんだけど、その頃はもうソロの『PANTAX’S WORLD』(1976)をレコーディングしていたと思う。




鈴木:鈴木慶一とムーンライダースの『火の玉ボーイ』(1976)と同じ頃だ。

PANTA:当時のレコード会社(ビクター)の担当ディレクターの平田国二郎が慶一とも知り合いで、彼が「二人は絶対、話が合う」と言っていたんだよ。

鈴木:平田さんとは、はちみつぱい解散前後、我々のレコードをビクターで出すという話があって、そのとき会ったんだ。

PANTA:なるほど。それで“FLYING DOG”から、はちみつぱいにいた渡辺勝のソロアルバム(『ぼくは白い雲』1976)が出ているのか。

−−“FLYING DOG”は、ビクターが1976年に創設したロックレーベルでしたね。

PANTA:そう。頭脳警察の担当が「今度、ビクターに新しいロックのレーベルが出来るので、PANTA、ソロになっても残ってくれ」と言って来た。その第一弾が『PANTAX’S WORLD』(1976)だったんだ。




−−1977年にはソロのセカンド『走れ熱いなら』をリリースし、PANTA&HALを結成していますが、その経緯は?

PANTA:頭脳警察のときは馬車馬のように前しか見ないでやってきて、ソロになって色んなセッション・ミュージシャンとレコーディングしたんだけど、深い親交になるわけじゃないんだよ。俺はプレイヤーじゃないから、音楽仲間が少ないというのもあったし、ソロで2枚アルバムをつくってみて、自分はボーカルに専念して、音の方は安心して任せられるバンド・スタイルにしたかったんだ。

初対面で、慶一の一言で『マラッカ』のコンセプトが決まった。(PANTA)




−−慶一さんは、慶応大学三田祭事件以来、PANTAさんとは距離を置いていたんですか?

鈴木:最初は会うことを躊躇したよね。やはり、頭脳警察=怖いというイメージがあったから。でも、上村が「パブリック・イメージと違って全然怖くないし、良い奴だよ」って言うので、じゃあ一度会ってみるかと。

PANTA:初めて会ったのは、ビクタースタジオの近くにあった神宮前のバー「カル・デ・サック」だったね。俺、酒飲まないんだけどね。

鈴木:会うまではPANTA & HALって頭脳警察より怖いんじゃないの? なんて思ってたんだけど、話してみたらあっという間に打ち解けて、プロデュースを引き受ける気になっていた。あがた森魚やはっぴいえんどと初めて会った時と違ってなぜか身構える必要がなかったんだ。それは音楽始めて10年近くたってたのもあるし、さらにPANTAのキャラクターのせいなのかもしれないんだけど。

PANTA:初対面で、アルバムのテーマをアラブからの流れのシルクロードかオイルロードかで迷っていると話したら、慶一が「それはオイルロードでしょう!」と。その一言で『マラッカ』のコンセプトが決まったんだよ。

PANTA & HALのライブを観に行ったときは、もう『マラッカ』のサウンドはほぼ出来上がっていた。(鈴木)

鈴木:私がPANTA & HALのライブを新宿ロフトに観に行ったときは、もう『マラッカ』のサウンドはほぼ出来上がっていた。これは相当バンドで練り込んでいるなと思った。



PANTA:『マラッカ』までの2年、時間をかけたからね。頭脳警察のときが完封型ピッチャーだとしたら、PANTA&HALは打たせて捕る型に変わったんだ。

鈴木:初めてライブを観た時は、かなりフュージョンっぽかった印象がある。

PANTA:当時は日本の音楽界にフュージョンの嵐が吹きまくっていたからね.。ギターの今剛はまだ二十歳そこそこだったけど、リハーサルも含めてアイツのミストーンは一度も聴いたことがないぐらい(笑)。

鈴木:しかも、アレンジもほぼ出来上がっているんだ。それをレコーディングに向けていかに変化をつけていくか。パンクもニューウェーヴも登場したし「PANTAとフュージョンっていうのは、この時期どうなのよ?」という疑問も多少あったかな。

PANTA:自分としても抵抗はあったんだよ。音のスタイルではなく、中身のハードネスが重要なんだと自分なりに解釈していたけどね。

鈴木:平井光一と今剛の二人のギタリストは、テンションをつけて複雑なコード進行にしていくんですよ。そのアレンジが実に緻密だった。

PANTA:そこには俺は一切口を出さなかったからね。

鈴木:それで俺に口を出させたんだ?(笑)。

PANTA:そうそう(笑)。プロデューサーだからしょうがない。

胃が痛くなった初めての本格的なプロデュースとレコーディング。(鈴木)

−−『マラッカ』の緻密なアレンジとテンションの高い名演は、PANTAさんの世界観と共に話題になりました。

鈴木:緊張感はあったね。私も本格的に知り合い以外をプロデュースするのはほぼ初めてだし、バンドとは初対面だったから、どっちのテイクにするかでモメたり、胃が痛くなりましたよ。レコーディングは細野(晴臣)さんのアシスタントであがた森魚の『日本少年』(1976)をプロデュースしたときに学んだバンド・アレンジを踏襲して、最初はドラムズとベースのアンサンブルを決める。そこが録音出来たなら先に行ける。ギターの修正とかね。その後、「俺、退屈だから帰るわ」ってベースの村上元二が帰っちゃったのは驚いたけどね。

PANTA:マイペースだったからね、亡くなった元二は。

−−レコーディングは3ヶ月かかったそうですね。

鈴木:録音用のリハーサル中に私は第一回目の難聴になるんだ。レコーディングの前半はそれでOKテイク出してたんだから、今思えば冷や汗ものですよ。時間がかかったのは自分の至らなさゆえです。

PANTA:同じレコード会社のピンクレディーが稼いだ金をスタジオで湯水のように遣い(笑)、売れてもいないのに肩で風切って歩いてた気がするよ。

鈴木:『マラッカ』のレコーディングをした78年頃は、フュージョンと同時にパンクやテクノなど新しい時代の音楽が芽吹いた頃でもあって、そのちょうど分岐点だった。




PANTA:そこはムーンライダーズにも葛藤があったでしょ?

鈴木:我々は『ヌーベル・バーグ』(1978)の後、『モダン・ミュージック』(1979)の時にグッと舵を切る。

−−『マラッカ』は、そんな過渡期に生まれたアルバムだったと?

鈴木:そう。フュージョンの残り香はするけど、ニューウェイヴ的なアプローチやサンバやガムランなども取り入れながら変化をつけていった。「マラッカ」という曲なのに、なんでサンバなんだという疑問は残るものの(笑)。


PANTA x 鈴木慶一 対談~伝説の『マラッカ』と『1980X』を語るPANTA

「マラッカ」の〈20万トンタンカー〉は最初は50万トンだったんだ。(PANTA)

PANTA:オイルロードというテーマでアルバム用に曲もつくって、その中から選曲したんだけど、慶一に何曲か落とされたね。

鈴木:おそらくアルバムの曲の倍くらいあったと思う。バラードを減らして、アップテンポの曲を増やしたんだ。アルバムのタイトルも『マラッカ』でキマリだった。

PANTA:マラッカ海峡は日本の生命線だからね。実は、あの歌詞に出てくる〈20万トンタンカー〉は、最初は50万トンだったんだけど、調べてみたらあの辺りは岩礁が多くて20万トン以上のタンカーは通れない。それで急遽変えたんだ。

鈴木:PANTAは音に関しては完全にお任せなんだ。そういう意味ではプロデューサーをプロデュースしていると思ったね。スタジオでもふっと見ると調べものをしながら歌詞を書いているんだよ。事実確認が慎重なんだ。

PANTA:後で歌詞を突っ込まれたりするタイプだからね、俺は(笑)。

鈴木:「つれなのふりや」って何なんだろうと思ったよ。

PANTA:あれは安土桃山時代の隆達小唄集に収められている「つれなのふりや すげなのかおや あのようなひとが はたとおちる」からで、つれないふりやすげない顔をしている人に限って、あっと思うような恋に落ちるというラブソングなんですよ。

−−「極楽鳥」だけはアルバムのテーマと別ですが?

PANTA:あの曲だけは番外編で、77年にT・レックスのマーク・ボランが亡くなって書いたんだ。頭脳警察は5人組でスタートしたんだけど、ケンカして3人が辞めて、俺とドラムのTOSHIしか残らなかった。そこでメンバーを探せばいいんだけど、「そういえばティラノザウルス・レックス(T・レックスの前身名)も同じ編成だよな」って。当時、『ユニコーン』というアルバムが大好きだったし、思い入れがあってね。

鈴木:私もティラノザウルス・レックスは擦り切れるほど聴いた。70年代初頭はお互いに対立する関係にあったにせよ、そういう嗜好同一性はやっぱり、どこかにあったんだね。

東京をスライスするテーマと、パンク/ニューウェイヴの波が合致した『1980X』。(PANTA)




−−1980年のアルバム『1980X』も慶一さんプロデュースですが、サウンドはここでパンク/ニューウェイヴに転換します。

PANTA:79年になるとすでに色んな連中が新しい試みを始めて、パンク/ニューウェイヴ/テクノが勢いづいてきて、俺もフュージョンよりシンパシーを感じたんだよ。そこで音楽的な方向性の違いから今剛と村上元二が抜けて、HALには新たに長尾行泰(Guitar)中谷宏道(Bass)が加わった。

鈴木:その前にPANTAはずっと『クリスタルナハト』の話をしていたから、次はそうなるかと思っていたら……

PANTA:構想はすであったんだけど、『1980X』の方が先だろうと思ったんだ。『クリスタルナハト』がリリースされるのは、そこから約10年かかったからね。

鈴木:私はタイトルはてっきり『198X』だと思っていたけどね。

PANTA:俺の意図したXデーの意味からいくと『198X』が正しいんだよ。国際都市・東京をスライスするというアルバムのテーマは『マラッカ』の頃から考えてはいたんだ。オイルロードを通り、東シナ海を抜けて、東京に着いたその先だよね。そのテーマが音楽の新しい波とも合致した。

鈴木:ロンドン、ニューヨーク、東京。要するに国ではなく都市の音楽ということだよね。それが80年くらいから世界で同時に起きた。HALもメンバーが変わり、サウンドも当然変わる。

PANTA:自分でもフュージョンの反動がこっちには出ているような気がするね(笑)。

鈴木:今度はコード進行を複雑にしないうちにつくっちゃおうと(笑)。これはミュージシャンの特性で、揉めば揉むほどややこしくなっていくから。特にギタリストはね。

PANTA:そうそう。少しでも時間があると色々工夫しちゃうから(笑)。

鈴木:『マラッカ』の音は時間をかけて練り込まれていたから、私がサウンド面でやったことは実質2〜3割くらいだと思うんだ。ちょっとしたマイナーチェンジによって、いわゆる手練のスタジオ・ミュージシャンの仕上がりにしないようには気をつけたけどね。

PANTA:なるほど。あらためて慶一の気持ちを聞いた気がするね。当時はこんな話はまったくしなかったから。

鈴木:たぶん、スティーリー・ダンも『Aja』の時はそうだったと思う。チャック・レイニーのようなミュージシャンからいかに手練ではないプレイを引き出すか。そこに時間がかかったはずだよ。

PANTA:そりゃ、慶一も胃を壊すわな(笑)。



『マラッカ』と『1980X』は、70年代と80年代の間に起こったロックの変貌が表れている。(鈴木)

鈴木:『1980X』のときは、ギター・サウンドはとにかくソリッドにと意識したね。ギタリスト二人のアンサンブルが面白かったから。

PANTA:俺も『1980X』の方が慶一の色が出ていると思うし、当時のムーンライダーズと重なる感じもあるよね。

−−アルバムの中で「オートバイ」という曲を慶一さんが手がけたのは?

鈴木:あれは担当の平田さんの提案だったと思う。この少し前にCMで書いた気に入った曲があって、それを元にしたんだ。「オートバイ」というテーマは、たぶんPANTAをイメージしたんだろうね。

PANTA:この曲は俺もすごく好きなんだけど、自分で書いたら先ず「オートバイ」なんてダサいタイトルは出てこない(笑)。

鈴木:あれは映画『あの胸にもういちど』の原作のマンディアルグの原題から付けたんですよ。

PANTA:慶一から夜中に電話があって、「オートバイのギアっていくつあるの?」なんて聞いてきたからね。バイクのことホントに何も知らないんだ(笑)。

−−『1980X』の裏ジャケットには、ドゥカティのバイク“パンタ(PANTAH)”に乗るPANTAさんの姿が映っていますね。

PANTA:俺はPANTAという名前がずっと大嫌いだったの。これを機に名前も変えようとすら思っていたら、79年に大好きなイタリアのバイクメーカーのドゥカティから“パンタ500”というニューモデルが登場してね。撮影の時は横浜に2台あったパンタを借りて、もうこれで、PANTAという名前は変えられないと思ったね(笑)。

鈴木:それは知らなかった。そもそも、PANTAはいつからのあだ名なの?

PANTA:17か18くらいから。60年代のフーテン仲間は当時、みんなメフィストだの、ゼロだのってあだ名で呼び合っていて、その頃付けられたんだよ。

鈴木:そういえば、このアルバムの時、HALのメンバーに髪を切らせたんだ。「もう長髪の時代じゃないよ」と言って、平井光一くんが激怒した記憶があるけど、俺も随分失礼なことを言ったよね。

PANTA:俺も髪は切ったよ。世はもうテクノカット全盛期だったからね。ただPANTA&HALは、3枚のアルバムを残して81年解散。その後、ソロで出したラブ・ソング・アルバム『KISS』(1981)が不評で、硬派のファンの間で不買運動が起きたりと、まぁ、80年代も色々あった。

鈴木:あの頃、時代が大きく変化するタイミングを迎えていたんですよ。『マラッカ』と『1980X』は、まさに70年代と80年代の間に起こったロックの変貌が明確に表れているアルバムだと思う。

PANTA & HALのメンバーと今の若手のミュージシャンとのコラボレーションは期待できると思うよ。(PANTA)

−−11月には日本のロック史上に残る名盤『マラッカ』と『1980X』のコンプリート・ライブが大阪と東京の[ビルボードライブ]で実現します。

PANTA:いつか実現したいと考えてはいたんだけど、来年は頭脳警察が50周年を迎えるので、タイミングとしては今しかないんじゃないかと思ったんだ。そのステージのディレクションを慶一にお願いするのは必然的な流れだったね。

鈴木:私の役割は当時のアルバムのクレジットと同じくディレクター。今回は若手のミュージシャンのチョイスからライブ・アレンジなどをディレクションする役ですね。経験者として語るのもいやだけど、一枚のアルバムの曲を通してやるのは非常に緊張感がある。しかもステージごとにアルバムが違うんだから、これは大変ですよ。

PANTA:ああ、そうか。でも、当時のPANTA & HALのギタリストである今剛、平井光一、ドラマーの浜田文夫と、慶一が選んでくれた若手のミュージシャンとのコラボレーションは期待できると思うよ。アルバム未収録のライブでしかやっていなかった曲もできればと。

鈴木:アルバムを再現しつつ、2018年ならではのプラスアルファを感じてもらえるステージにしたいと思っていますが、さてどうなるか? 

PANTA:慶一には胃薬を用意しておくよ(笑)。HALのメンバーも気合いが入っているらしいし、俺も楽しみにしているから良いステージになると思うよ。







タイしたもんだ!~指原莉乃~

$
0
0



山下美月(乃木坂46)








GLIM SPANKY「LOOKING FOR THE MAGIC」収録内容CD

01. 4 Dimensional Desert
02. Love Is There
03. TV Show
04. ハートが冷める前に 
05. The Flowers
06. In the air 
07. 愚か者たち 
08. Hello Sunshine
09. All Of Us
10. To The Music
11. Looking For The Magic

初回限定盤付属DVD

・2018.05.12「GLIM SPANKY LIVE AT 日本武道館」ライブ映像






プレイグス





神聖かまってちゃん





【おらがアイドル\(^_^)/】





本日の回文

イカします?お越しさ!タイにいたさしこ!お澄ましかい??(^o^)

チーン




指原 莉乃 

@345__chan

21 時間

#タイインスタ映え壁 #บุพเพสันนิวาส pic.twitter.com/zGCFBXnUoK

3,513 リツイート 9,871 いいね







何やら『恋チュン』がタイで大ヒット、大旋風だとかでサプライズゲストでタイに招かれた模様の指原莉乃博多支配人様





BNK48とのサプライズ共演ではいずりな(伊豆田莉奈)の元気な姿も\(^_^)/


BGM

AKB48
『恋するフォーチュンクッキー』









<リリース情報>
●野宮真貴 『野宮真貴 渋谷系ソングブック』
発売日:2018年10月31日(水)
仕様:CD 2枚組
価格:¥3,241(税抜) ¥3,500(税込)
品番:UICZ-4432/3

【収録曲】
[Disc-1] 
01 ウィークエンド [en duo avec クレモンティーヌ]  b
02 ぼくらが旅に出る理由 a
03 東京は夜の七時 [野宮真貴と少林兄弟] Produced by 小西康陽 初
04 ラテンでレッツ・ラブまたは1990サマー・ビューティ計画 [duet with カジヒデキ] a
05 大好きなシャツ(1990旅行大作戦)- Marina's 30th Anniversary Mix-[duet with 渡辺満里奈]  d
06 渋谷で5時 [en duo avec クレモンティーヌ et avec 鈴木雅之]  b
07 夏の恋人 [feat. Smooth Ace]  c
08 或る日突然 [duet with 村井邦彦]  a
09 LOVE SO FINE [chorus with カジヒデキ]  a
10 双子姉妹の歌 [en duo avec クレモンティーヌ] b
11 男と女 [en duo avec 横山剣 de クレイジーケンバンド]  b
12 世界は愛を求めてる [duet with コリーン・ドリューリー from Swing Out Sister] a
13 中央フリーウェイ [duet with ムッシュかまやつ] from Billboard Live 2015/11/19 初

※出典アルバム
a from the album『世界は愛を求めてる。What The World needs Now Is Love』2015/11/11発売
b from the album『男と女 〜野宮真貴、フレンチ渋谷系を歌う。』2016/08/31発売
c from the album『野宮真貴、ヴァカンス渋谷系を歌う。』2017/05/03発売
d from the album『MY FAVOURITE POP/渡辺満里奈』 2017/09/20発売
初=初出音源

[Disc-2] <Motion Blue Yokohama 2018 Live>
01 Blue Valentine's Day
02 MC 01
03大都会交響楽
04ぼくらが旅に出る理由
05 MC 02 <CMソング・コーナー> -明治チョコレート・テーマ [明治製菓] -小さな瞳 [ロッテ]
06エンゼルはいつでも [森永製菓)]
07 ありあけのハーバー [ありあけ]
08 シウマイ旅情 [崎陽軒]
09 チェルシーの唄 [明治製菓]
10 MC 03
11ドレミ
12 MC 04
13 気分を出してもう一度 [with 横山 剣 from クレイジーケンバンド]
14 MC 05
15 虹と雪のバラード [with 横山 剣 from クレイジーケンバンド]
16 MC 06
17 おもて寒いよね [with 横山 剣 from クレイジーケンバンド]
18 MC 07
19 甘い生活 [with 高野 寛]
20 MC 08
21 上海的旋律 [with 高野 寛]
22 Winter's tale [with 高野 寛]
23 MC 09
24 LOVE SO FINE 日本語詞:小西康陽
25 MC 10
26 きみみたいにきれいな女の子
27ピチカート・ファイヴ・メドレー ベイビィ・ポータブル・ロック〜BABY LOVE CHILD〜ハッピー・サッド〜SWEET SOUL REVUE〜東京は夜の七時〜恋のルール・新しいルール






【おざ件、もしくはオザハラ!時に小山田もお邪魔だ!!】




小沢健二&三浦大知





(仮)🍜🍚🍛🙌✌

@33or45rpm35film

3 時間

ラスト1曲♪ 小沢健二は来ません! 🎤🎤🎧SDP😃😃😃 福島フェス・オールスターズ 福島フェス2018 pic.twitter.com/7o1eiZr06j








τªg❂⇄$$$$$$$ü¢¢㏍

@T9494返信先: @T9494

スチャ with 福島フェスオールスターズ『今夜はブギーバック』🎶🎶🎶 バンマスがASA-CHANG(スカパラ初代リーダー)、そしてブギーバックの泣きのギターでお馴染みヒックスヴィルの木暮晋也さんという布陣に、ASA-CHANGが「なんか同窓会みたいになりましたね…いないのは小沢健二だけ😂😂」と(笑)pic.twitter.com/8blkYqz2Uc

2:56 - 2018年10月21日









miki

@miki_mickey0213

小沢健二不在だけど小暮さんがいるブギーバック(寸止め) #スチャダラパー #福島フェス2018pic.twitter.com/bXqeEDkGzK

1:57 - 2018年10月21日



   
いとゆき

@yutty730_phm

5 時間

アンコールでバンドと共にスチャダラが出てきて、Boseが木暮さんに、「あのリフやってくれる?ある意味本物だからね。小沢くんはいないけど」みたいなこと言って。ASA-CHANGが「(観客の)みんなが小沢健二のパートを」って言ってブギーバックスタート #ozkn #福島フェス


todayisx

@phanvantamvie



 ·    
coucou, c'est moi🌈

@tadasanaaa

4 時間

いやいやスチャダラのライブ最高だった。最後はやっぱりあの曲でASA-CHANGが小暮さんを指差しここにオリジナルメンバーがいる!いないのは小沢健二だけ!って言って小暮さんのギターリフからはじまったブギーバックは最高に盛り上がりました。







和田ラヂヲ 

@radiowada

今日は岡山でコーネリアスを観ました。音と光と映像が脳天を直撃。素敵でした。pic.twitter.com/5ikK7m5iTp

7:50 - 2018年10月19日






柴 那典

@shiba710

8月31日

よくよく考えたら、ついこないだ星野源と「おげんさんといっしよ」でNHKに出たと思ったら、2日前に銀座で小沢健二とサプライズ収録して、今日武道館でKREVAとがっつりコラボして牛乳瓶の底みたいなメガネかけてコントまでしてる三浦大知って、ちょっととんでもないな。倍速で生きてるのか。

詳細を表示 ·    




 ·    
風とDIY

@dadida23

10月10日

小沢健二と三浦大知のシナモンと麝香の演奏、マイケルジャクソンとクインシージョーンズの出会いを彷彿とさせるシルキーで優しくてクリームコロネみたいに濃厚に溶け合う瞬間





【高橋研さんの研鑽の日々\(^_^)/】



蕎麦の秋、歌の秋。




阿佐ヶ谷ハーネス「夕食音楽」、
参加してくれた皆さん本当にありがとう。



食事と歌を楽しんでいただくライブ。
今回の夕食は岩手名物土川蕎麦。
かき揚げと大根おろしをそえた、
ぶっかけバージョンでした。
評判は上々。
皆さん喜んで箸を進め、耳を傾けてくれたようです。
手間はかかるけれど楽しい企画。
続けていきたい。
次回のメニュー、
候補はクラムチャウダーです。



さて、蕎麦好きのわたくしが楽しみにしているのが、
12月に控えている信州ライブ。
初めての街でどんな出会いがあるのか、
雪をかぶった山々を想像しながら、
はしゃいでいるのです。



はじまりの旅 


12月1日(土)長野・Rosebery cafe
OA:エスプレッソ
open 18:30 / start 19:00
adv ¥3,500 (+1drink)
長野県長野市大字鶴賀田町2194-122(問)026-266-0190

12月2日(日) 松本・韓国食堂ミュージックコートHANA
OA: 田中創・Hyogi
open 17:00 / start 18:00
adv ¥3,000 / door ¥3,500 (+1drink)
長野県松本市中央2丁目4-18(問)0263-87-0873



高橋研



本日の回文

さー食べて聴いて生きてベターさ\(^_^)/

チーン

この研さんが食事を振る舞うライブ……行ってみたいな………………


BGM
中島みゆき
『蕎麦屋』


















小山卓治は犬神佐清?青沼静馬?……と、とにかく犬神家の一族である???

$
0
0




ずーみん(今泉佑唯・欅坂46)





ずーみんとねる(長濱ねる)のひょっこりはん






鈴木祥子の最新ライヴ・アルバム『Syk30/721』が発売決定、11月ライヴ・ツアーの会場で先行販売




鈴木祥子の最新ライヴ・アルバム『Syk30/721』が発売決定。2018年7月21日に代官山ヒルサイドプラザで行われた鈴木祥子デビュー30周年記念ライヴ<1988→2018/30years,/...AND THEN?>の模様を収録。

11月11日に横須賀、11月30日に神戸で開催されるライヴ・ツアー<港のショーコ・コーベ・ヨコスカ〜50代からのロックンロール・レヴュー>のライヴ会場にて先行販売されます。一般発売は12月中旬予定。

<港のショーコ・コーベ・ヨコスカ〜50代からのロックンロール・レヴュー>のトレーラー映像あり

<リリース情報>

■『Syk30/721』
仕様:2枚組CD
発売日:2018年12月中旬
定価:未定

☆鈴木祥子からのコメント:

“When you hear the music,it's gone in the air。。。you can never capture it again.”
かの有名なエリック・ドルフィーの言葉をもちだすまでも無く、ライブはその日一日だけの、
その時だけの再現性の無いものです。最高のバンドの、わたしの、その日の、
その時のリズムやビートやメロディや、空気や色をともに感じていただけたならこのうえも無い幸せです。

一日のライブを「すべて」おさめたフル・ライブ・アルバムを出すのはじつは生まれて初めてなのです、
アルバム名は『Syk30/721』、読みかた(呼びかた?)はエスケーワイサーティスラッシュセブントゥワン、
でも、祥子さんじゅうスラッシュななにーいち、でもどちらでもいいのです。

もしくはあなたが好きな読みかたをかんがえてください!

鈴木祥子。

<ライヴ情報>

■港のショーコ・コーベ・ヨコスカ〜50代からのロックンロール・レヴュー

Musicians〜
Drums.Lead Vocal / 鈴木祥子
Guitar / 菅原弘明
Bass / 名村武
Drums / 矢部浩志
Keyboards / Dr.kyOn

■ヨコスカ編〜
2018年11月11日(日)
横須賀・ヤンガー・ザン・イエスタデイ
open 18:00 / start 18:45
予約¥8,200 / 当日¥8,200(+1drink & 1food order) 
席種:テーブル指定制

予約方法:
ヤンガー・ザン・イエスタデイにて電話受付
*水曜〜日曜 18:00〜23:00に受付いたします。
*電話予約のみの受付となります、メール予約はありません。

予約&お問い合わせ先
ヤンガー・ザン・イエスタデイ Tel:046-828-8306

■コーベ編〜
2018年11月30日(金)
神戸・チキンジョージ(W/Special Guest)
open 18:00 / start 19:00
¥8,200(+1drink order) 
席種:自由席



鈴木祥子さんはかの香織さんとともに私の二大歌姫だった時期がありましたね…お二人とも音源並びにライブともどもすっかりご無沙汰であります






遊佐未森/MimoriYusa

@mimori_yusa

かの香織さんが今年のできたて『阿佐緒』をプレゼントしてくれました。 杜氏さんから“蔵元!”と呼ばれる彼女が造り出す、その音楽作りにもつながるようなそれはそれは素敵な味わいの日本酒。 軽めの白ワインに代わるすっきり系でクリスマス ディナーにもオススメ☆ しかもラベルも箱もかわいい☆pic.twitter.com/KUXiX7EmvN







  ホソキュリアンZ

@hosokyurian

2016年3月18日

爆笑問題が司会をするテレビ番組で かの香織さんが紹介されてたの 栗原市金成の酒蔵を間借りして 先祖代々伝わる日本酒造りを受け継いだかのさん 宮城県と東京を行き来する生活を選択し 杜氏となった姿は素敵としか言いようがないわ❤ pic.twitter.com/1IQYUHxQF2



お二人のライブ、また観たいです(^-^)/








松永天馬💿(アーバンギャルド)

@urbangarde

10月19日

【拡散希望】 11/21リリース 愛と幻想のアーバンギャルド ジャケット(通常盤)を 丸尾末広先生 が 描き下ろして下さいました。 何んの薬でもあり…! ameblo.jp/zeneito



アーバンギャルド「愛と幻想のアーバンギャルド」収録内容

01. 少女元年
02. 鏡屋さん
03. マイナンバーソング
04. HALの惑星
05. ファンクラブソング
06. いちご売れ
07. プラモデル
08. その少女、人形につき
09. u星より愛をこめて
10. 萌えてろよ feat.ぱすぽ☆
11. なんとなく、カタルシス
12. テロル
13. コスプレイヤー
14. 天使にしやがれ
15. レディメイドソング
16. セーラー服を脱がないで 2012 ver.

初回限定盤付属DVD

01. KEKKONSHIKI OPENING
02. ワンピース心中
03. スカート革命
04. 水玉病
05. 自撮入門
06. シンジュク・モナムール 
07. コインロッカーベイビーズ
08. コンクリートガール
09. 傷だらけのマリア
10. 平成死亡遊戯
11. キスについて
12. 朗読「少女フィクション」
13. あたしフィクション
14. ふぁむふぁたファンタジー
15. ベビーブーム
16. 箱男に訊け
17. あくまで悪魔
18. 病めるアイドル
19. さよならサブカルチャー
20. 大破壊交響楽
21. 少女にしやがれ
22. 都会のアリス
23. 堕天使ポップ
24. セーラー服を脱がないで

アーバンギャルドの公開処刑14

2018年11月22日(木)愛知県 HMV栄店
START 19:00

2018年11月23日(金・祝)大阪府 タワーレコード梅田NU茶屋町店
START 16:00

2018年11月24日(土)東京都 タワーレコード新宿店 7Fイベントスペース
START 21:00

2018年11月25日(日)埼玉県 ヴィレッジ ヴァンガード +PLUS(イオンレイクタウンmori)
START 14:00







原田知世4年半ぶりオリジナルアルバムに土岐麻子、堀込高樹、キセル豪文ら参加
 




原田知世「L'Heure Bleue」初回限定盤ジャケット


原田知世が2014年発表の「noon moon」以来およそ4年半ぶりとなる オリジナルアルバム「L'Heure Bleue」を11月28日にリリースすることが決定した。



本作では2007年以降の作品すべてに携わる伊藤ゴローが引き続きプロデュースおよび作編曲を担当。作詞は原田本人に加え、高橋久美子(ex. チャットモンチー)、土岐麻子、角田隆太(ものんくる)、堀込高樹(KIRINJI)、角銅真実といった多彩なアーティストが手がけている。また2007年の楽曲「くちなしの丘」以来のタッグとなる辻村豪文(キセル)は、アルバムのラストに収められる「わたしの夢」の作詞のみならず作曲も担当した。アルバム初回限定盤には高橋が作詞した「銀河絵日記」のミュージックビデオを収めたDVDが付属するほか、「銀河絵日記」のピアノバージョン音源も追加収録される。


アルバムタイトルの「L'Heure Bleue」は英語で言う「Blue Hour」のフランス語表記で、日の出前と日の入り後に発生する空が神秘的な濃い青色に染まる時間帯を指す言葉。昨年デビュー35周年を迎えた原田の「これからは1つひとつの変化を大切に過ごしていきたい」という思いが込められている。なおアルバムがリリースされる11月28日は原田の誕生日。CDリリースに続き、12月19日には初回プレス完全限定生産のアナログ盤も発売される。


原田知世「L'Heure Bleue」収録内容SHM-CD

01. Hello
[作詞:原田知世 / 作曲:伊藤ゴロー]
02. 銀河絵日記
[作詞:高橋久美子 / 作曲:伊藤ゴロー]
03. ping-pong
[作詞:土岐麻子 / 作曲:伊藤ゴロー]
04. 名もなき青
[作詞:角田隆太 / 作曲:伊藤ゴロー]
05. 風邪の薬
[作詞:堀込高樹 / 作曲:伊藤ゴロー]
06. 夢の途中
[作詞:原田知世 / 作曲:伊藤ゴロー]
07. ショート トリップ 
[作詞:角銅真実 / 作曲:伊藤ゴロー]
08. Hi
[作詞:角銅真実 / 作曲:伊藤ゴロー]
09. 2月の雲
[作詞:高橋久美子 / 作曲:伊藤ゴロー]
10. わたしの夢
[作詞・作曲:辻村豪文]
11. 銀河絵日記 - piano version(※初回限定盤のみ収録)

DVD

・「銀河絵日記」ミュージックビデオ

原田知世「L'Heure Bleue(初回限定盤)」[SHM-CD+DVD] 2018年11月28日発売 / 3996円 







【小山卓治を隠さん\(^_^)/セレクション!!!】






本日の回文

名も舞い、載る!掲載さ!イケるの!!今もな\(^_^)/

チーン


「サンデー毎日」これ立ち読みしましたぜ!!!

たとえ

♪週刊紙の片隅 懐かしいアイツの顔写真♪♪……などと私のような心ない小山卓治抵抗勢力に歌われ思われ揶揄されようが

超絶ワンパターンながら

♪♪でかい声と面でこー言ってやるんだ♪♪

♪本当に良いときはこれからさ♪このままじゃくたばらないぜ♪♪これでも食らえ!!!!!!!

…ですよ、小山さん\(^_^)/


BGM

小山卓治
『Passing Bell~帰郷~』『Yellow Center Line』『Show Time』『これでも食らえ!』






2018年10月24日水曜日

サンデー毎日に記事掲載

 今、店頭で販売されているサンデー毎日に、10/6 江古田マーキーでのライヴ・レポをからめた記事が掲載されている。ぜひ読んでね。







 先日書いた、エスタレーターのどっちに立つかの疑問。

 1970年の大阪万博の時に世界基準に合わせたとい説をよく聞くが、それも“ひとつの説”らしい。検索してみたら、大阪では基本的に右に立つが、京都では「左立ちが多いが、先頭が立つ位置で右立ちにもなる」ということ。

 すっごくくわしく書いてあるサイトがあった。



オフィシャル・ファン・コミュニティー〈ONE〉を更新した。

■フォトグラフ

9/15 〈小山卓治ワンマンライヴ HARUKA with Wonder 5〉

 横浜 Thumbs UP

 photo : Masashi Koyama、Takuya、Yukari Watanabe


9/29 〈小山卓治ワンマンライヴ & オープンマイク〉

 長野 辰野 OREAD

 photo : Masashi Koyama


10/13 〈熊本応援ライヴ Vol.7〉

 東京 阿佐ヶ谷 harness

 photo : Yukari Watanabe


■卓治写真館

〈福井 鯖江&京都ツアー〉エピソードフォト




【小山卓治と犬神家のただならぬ関係とは???】


本日の回文

私から…ヤケ?冒頭、ボケやらかしたわ(。>д<)???

チーン

え?どーゆー意味かって?まぁまぁ先ずは小山さんのブログを読めばわかる!!!???

後ほどお会いしましょう(^o^)














籾井 優里奈

@HIMAWARIyurina

小山卓治さんのワンマンライブ♬ もぉ〜〜めっちゃくちゃ良かったですー!!☆★ 魂で叫んで、人の心を打つ歌、わたしも歌っていきたい!!! 素晴らしいステージを、ありがとうございました(//∇//) #小山卓治 #ロック #籾井優里奈 #イベントスペースPALMTONE pic.twitter.com/pd6sUK4o6s

3:43 - 2018年10月21日








2018年10月22日月曜日

ありがとう、鯖江、京都

 福井県鯖江市、鯖江駅の2階にあるスペースでの生声ライヴ。音が美しく反響した。
 初めてのお客さんがたくさん来てくれて、客席の雰囲気はいつもと違っていたが、その緊張感からの開放感が、ライヴの一番の醍醐味だ。あまりライヴに足を運んでいないような人たちが、2回もアンコールの手拍子をしてくれた。とても幸せだった。
 ニール・ヤングの〈Harvest Moon〉を、オープンDのチューニングでカバーした。

 サンダーバード号に乗って、琵琶湖を眺めながら京都へ。
 パームトーンは、以前はcoconiというライヴハウスで、10年ほど前に2度出演したことがあった。今はfm GIG直営の店になっている。ライヴだけでなく、映像の中継などもできるそうだ。サウンドや照明も充実している。
 壁には、fm GIGを主催する冴沢鐘己さんが海外で撮影した写真などが飾ってある。彼は実に多彩な仕事をするマルチな人だ。
 彼とのセッションは、ドキドキの間合いで、その夜限りのサウンドを作ることができた。
 冴沢さんがfacebookで昨日のライヴのことについて書いてくれている。

 パームトーンでよくライヴをやっている若い女子、籾井優里奈嬢が、ライヴに感激してブログに感想を書いてくれている。
 おもしろいなと思ったのは、〈もしもあの時〉や〈ばあちゃんごめんね〉が印象に残ったというところだ。〈1 WEST 72 STREET NYNY 10023〉や〈FILM GIRL〉ではなく。
 若い子に歌が伝わるということは、とても大切なポイントだ。


 ところで、ちょっと妙なことに気がついた。関西ではエスカレーターに乗る時は右側に立つ風習なのに、今回移動しながら、なぜか左側に立つ人が多かった。理由が分かる人がいたら教えて。

 写真は、鯖江ライヴの翌日、隣町の武生で開催されていたイベント「たけふ菊人形」にて。





photo : Takuji



小山卓治





もう、お分かりですね?

そーなんですよ!冒頭のニール・ヤング・カバーで自分の歌の若者ウケを親父ギャグでさりげなくアピール(^o^)

気に入るヤング\(^_^)/………と(^o^)

しかも“気”が余計なので

その“気”無い

…と、俺は下らないクソツマラナイ親父ギャグなど決して口にしないと火消しの二枚舌の二重構造(^o^)つまり犬神佐清と青沼静馬なのである(^o^)←アホか

そして粋なりの写真の菊が効く!

きっと来年は……





斧琴菊

良き事聞く

吉報!




で、これが犬神家の一族、犬神佐清?青沼静馬?ならぬ勝利のVサインを意味することであるのは言うまでもない(^o^)

若者をもその歌の魅力で虜にする小山卓治\(^_^)/

来年は菊ならぬひまわりが咲き誇り満開ですね、きっと\(^_^)/






2018年10月23日火曜日

〈中野督夫エイド・ライヴ〉出演決定

 湯川トーベンさんに声をかけてもらい、中野督夫さんのためのライヴ・イベントに出演することになった。ぜひ会場に足を運んで、督夫さんのために力を貸してほしい。待ってるよ!


〈中野督夫エイド ステージが待っとるで!〉

2018年11月18日(日)
東京 早稲田 RiNen
開場 19:00 開演 19:30
前売 ¥3000 + ワンドリンク ¥500円〜
出演:小山卓治 / ゴボー鈴木 / 高橋マコト / 田村直美 / 近田崇仁 (はいからさん)
福田浩市 / 湯川トーベン / ワントリック・ポニー(50音順)

くも膜下出血で入院中のセンチメンタル・シティ・ロマンス中野督夫さんの入院が長期になりそうですので、支援チャリティー・ライヴを行います。
チケット代はすべて寄付させていただきます。皆さまのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。





photo : Yukari Watanabe



小山卓治





本日の回文

ダチ!抱け!すがれ!恩人!俺が助太刀だ\(^_^)/

チーン


回復を!

そしていつかお二人でステージに立ち、必ずや

BGM

小山卓治
『俺は帰って来たんだ!』を\(^_^)/










クリスマスイブは小山卓治である???

$
0
0





ハッピーハロウィーン\(^_^)/星野みなみ(乃木坂46)







ゆいゆい(小栗有以・AKB48)





みさみさ(衛藤美彩・乃木坂46)





マリアンヌ東雲 (キノコホテル支配人)

@marianne_sama

10月26日

そのパーカー何処のですか?とよく訊かれるんだけど、し◯むらです🐼何でも似合ってしまって、御免あそばせ。 pic.twitter.com/s9zIp9xScn







レキシが『SONGS』登場、三浦大知と“GOEMON”披露&江戸東京博物館を案内 放送は11月10日土曜日 これは見なくっちゃ\(^_^)/






これも見なくっちゃ\(^_^)/11月12日、日曜日!!!





あっ鬼が笑うけど、これも必見\(^_^)/



小山田くん\(^_^)/

『イエローマジックショー2』2019年1月2日(水祝)23:30~放送 NHK BSプレミアム 

【出演情報】細野晴臣「イエローマジックショー」18年ぶり続編にジョイマン、ナイツ、東京03ら細野晴臣 / 小山田圭吾 / 小池美波(欅坂46) / 坂本龍一 / 清水イチロウ / 清水ミチコ / ジョイマン / 高橋幸宏 / 東京03 / ナイツ / 星野源 / 水原希子 / 水原佑果 / 宮沢りえ 





【再現芸さ\(^_^)/ チーン~高橋徹也~】



高橋徹也

@takatetsu_info

『夜に生きるもの/ベッドタウン』発売20周年記念ライブが熱く終了しました。満員御礼。感無量です。今日ステージで感じたこと。僕は一生忘れません。最後に新曲「友よ、また会おう」をお届けできて嬉しかったです。今後ともどうぞよろしく。ありがとう! pic.twitter.com/R71Cyaeqgr

9:37 - 2018年10月28日





高橋徹也

@takatetsu_info

今夜のライブ。来てくれた皆さんも、バンドメンバーも、スターパインズカフェの皆さんも、駆けつけてくれた先輩友人も、みんながみんな最高でした。俺は幸せものです。ありがとうございました。








【小山卓治を隠さん\(^_^)/セレクション!!!】








【NEWS加藤シゲアキが金田一耕助に、ドラマ「犬神家の一族」クリスマスイブに放送】のニュース




本日の回文

はい!横溝!!望み、今宵は\(^_^)/

チーン



前回小山卓治とは犬神家の一族である??とゆー全くもって意味不明、いつもながらに得意のデタラメ!インチキ!無茶苦茶!中身ナッシング!の記事をアップした直後にこのニュースを知ったわけですが、あの記事の真意は…そーなんですよ、『犬神家の一族』のように良いものはどんなに時が流れてもいつになっても色褪せない!人々に語り継がれ歌い継がれる物語 横溝正史の作品群の如く小山卓治の歌は素晴らしい、その世界はすばらしい!を私なりに表現したものだったのです(^-^)/←嘘つけ

あ…うん、でも、ちょいとばかし頭を過ったのは事実だったりします(^o^)いや、マジで(^o^)だから今年のクリスマスイブ、これと言って予定の無い方はテレビで「犬神家の一族」を見るかA.K.I.BLUSEBANDのライブを観に東京に行くか(^o^)一人寂しく小山卓治を聴いて過ごしましょう(^o^)

と、とにかくこのニュースは吉兆\(^_^)/

斧琴菊の犬神家の家宝、そう果報は寝て待て!!


斧琴菊(良きこと聞く)=♪本当に良いときはこれからさぁあぁあぁあぁあぁあ♪♪♪♪♪





2018年10月29日月曜日

レジェンド 室矢憲治さんとお会いした



 主催者の若松政美君が誘ってくれて、2013年に出演したライヴ・シリーズ〈NAKED  SONGS〉を見に行った。
 出演は、これまで全員、harnessでジョイント・ライヴをやったことがあるミュージシャンだ。THE BRICK'S TONEの篠原太郎君、黒水伸一TRIOの黒水伸一君、風ニ吹カレテのCROSS君と久保田敏明君。
 これまでは別々に出演することがあったが、今回からこの4人がバンドを結成してのステージだった。それぞれの魅力が存分に発揮され、バンドとしてもいいグルーヴ感を出していた。
 若松君が試行錯誤しながら続けてきたイベントだが、理想に近い形になったんじゃないかな。このバンドを軸に展開していったら、もっと大きなイベントになっていくような気がした。

 バンド・ライヴの前に、日本のロック界のレジェンド、室矢憲治さんが登場した。俺の世代だったら、室矢さんが書いた評論や翻訳に、必ず接している。俺の仕事場の本棚にも、室矢さんが翻訳した『トム・ウェイツ 酔いどれ天使の唄』がある。
 ポエトリー・リーディングと、アメリカのロック・シーンについての語りがあった。ビートルズの初アメリカツアー、ウッドストック、ザ・バンドのラスト・ワルツ、ブルース・スプリングスティーンなどのノー・ニュークス。そのすべての場所に室矢さんはいて、その時の空気を語ってくれた。1時間近くの語りは、ものすごい説得力だった。
 ムロケンこと室矢憲治さん、70歳。衰えなどみじんも感じさせないオーラを放っていた。

 ついでみたいな書き方で申し訳ないが、室矢さんのバックでピアノを弾いて歌も披露した森下寿一さんも、恐ろしくよかった。

 室矢さんに初めてご挨拶してお話することができた。俺のことは以前から知っていてくれて、アルバム《はるか》をお渡ししたら喜んでくれた。

 写真は、ライヴ後の記念撮影。



photo : Takuji



小山卓治




本日の回文

“裸の歌”歌うのか!?打破(ダハ)(^o^)

チーン



話題『はるか』渡した!分かる?「はい!」だわ\(^_^)/

チーン


遥かなる旅路の果てに出逢うべくして出逢ったお二人…



BGM

小山卓治
『2人のはるか』『YELLOW CENTER LINE』


仲井戸CHABO麗市
『打破』




当世女子アナ事情にはすっかり疎いものの普通に女子アナ好きの私

お気に入りはたまたまよく見るテレビ番組で目にする、ブラタモリの



林田理沙さん



そして何かと話題の(^o^)


宇垣美里さんはもちろん大好物です



しかしながら一番のお気に入りは彼女とライバル関係の??



山本里菜さんなのだった


異常\(^_^)/





湧いた?シナモンもなしたいわ!チーン~オザケンはスーパーヒーローになれたのか?~

$
0
0






小嶋真子 

@mak0_k0jima

2 時間

アイアライブありがとうございました♡ たぬき着たよ👻☁︎ このあとはオールナイトニッポン! 騒がしいです!聞いてね!🍬 pic.twitter.com/Soe4lhXrRM



たぬきINたぬき(^o^)


久々こじまこ写真館









【おざ件、もしくはオザハラ!時に小山田もお邪魔だ!!】


本日の回文

沸く?無理?不審者?紳士?振り向くわ(^o^)

チーン


ぱっとしないが………ヒーロー!!被害無し!!!突破\(^_^)/

チーン


♪♪シナモンの香りで僕はスーパーヒーローに変身するぅうぅうぅうぅうぅうぅう♪♪♪♪???




おざ犬🎃👻🐺🌔 

@ozw_dog

10月28日

返信先: @ozw_dog

原宿(表参道)を歩く小沢さん、というジンとくる絵を一枚だけ🙇‍♀️ pic.twitter.com/CYQQUOhA9r






宇野維正

@uno_kore

10月28日

まるで遊牧民かアナキストのような小沢健二





どー見ても怪しい(^o^)少なくともシナモンの歌詞に歌われてるようなスーパーヒーローには私には見えない(^o^)すまん、オザケンm(__)mしかしながら暴徒して生きてないからチコちゃん(5さい)に叱られることもないのだ、オザケンは(^o^)




mg

@hikoki_ko

10月28日

馬鹿騒ぎのひと駅むこうでシレッと楽しくパレードに参加している小沢健二、とても痛快で笑った。輸入モノの文化をてんで解釈違いのオリジナル文化へとねじ曲げるなんてよくあることだし、彼がそれをこっそり輸入しなおすのも「らしい」な〜と思うけど、そのために絵本を用いたのって超正しいな。



私も絵本を手にいれて読みたいのだが………

BGM

小沢健二

『シナモン(都市と家庭)』






マリアンヌ東雲 (キノコホテル支配人)

@marianne_sama

1 時間

センター街の火事にリアルタイムで出くわした身としては、怪我人や死者が出なくて本当に良かったと思ったけど、別件で馬鹿が2人御用になったみたい。この日渋谷に行けば多少悪さしても目眩まし出来るとでも思ったのかしら。そんな暇人の時間が欲しいわ。 







シン・ゴジラ ギターはやっぱウケるよね~~~~~~~(^o^)





ハリウッド・ゴジラの新作も何だかんだで観ちゃうんだろうな……キングギドラ出るし…………






綿内克幸




浅井健一 & THE INTERCHANGE KILLS






宮本浩次(エレファントカシマシ)×東京スカパラダイスオーケストラ





【おらがアイドル\(^_^)/】


本日の回文

話題、先ず太陽の塔と……NO??………良い佇まいだわ(^-^)/

チーン



指原 莉乃 

@345__chan

10月28日

スタッフさんが撮った写真。さやねえが使ってくれないから載せてって😂pic.twitter.com/YQKMJOvF8V




さやねえぇえぇえ これは良いぜ!夕映えの太陽の塔とのシルエットツーショットが凄まじく良くね??よろしく哀愁\(^_^)/


何はともあれさやねえお疲れさま\(^_^)/







いくちゃん(生田絵梨花・乃木坂46)

今度のミュージカルはロミオとジュリエット もうすっかり貫禄ですな






久々、ゆいはんAKB総監督と愛ネコ、ビス







吉岡里帆ちゃん、歌うはあいみょんの『 体の芯からまだ燃えているんだ










Viewing all 753 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>