さて、ニュジちゃん私的来日TV鑑賞狂騒曲も一段落し、オリンピックも始まり(直前に見たNHKスペシャルで女子レスリングが史上最強全階級制覇も夢じゃない………らしい、などとゆー甘い言葉を真に受けたいつもながら俄の軽佻浮薄ミーハーの私は古の(女子レスリングオリンピック黎明期)日本の女子レスリングドキュメントを号泣しながら見た過去をまたまた思い出し俄然注目していましたが……←まだ言ってる) しかしながらやはり現実は厳しいですね…… オリンピック…他にもニュース、情報番組などでちらっと見てはその活躍ぶりに慎ましく??盛り上がってます
本記事に入る前にいよいよWOWOWでニュジちゃんの東京ドームデビューライブが観れるらしいワクワクズキズキな日々ですが、その前にそのドームデビューでちょいと話題になったハニの「青い珊瑚礁」に味をしめたのか??こんなニュースが
NewJeans info Japan
@NJchartsJP
NewJeansが8月19日に放送の『CDTV ライブ!ライブ!夏フェスSP』に出演!
メンバー5人が人気企画「名曲ライブ!ライブ!」に初参戦、メンバーそれぞれが名曲カバーを披露します!
📺 TBS系「CDTV ライブ!ライブ!夏フェスSP」
📅 8月19日(月) 18:30〜
NewJeans info Japan
@NJchartsJP
ソロ歌唱曲のヒント⬇️
ミンジはVaundyの“億超えソング”
ハニは80年代を代表する夏の名曲
ヘインはスピッツの平成を代表するミリオンヒット曲
ダニエルは人気ディズニー映画の名曲
へリンはダブルミリオンを記録した宇多田ヒカルの名曲
さすがはほぼ日本人、J-POP通のミンジはVaundyか😀
ハニは青い珊瑚礁に続きミンヒジンのさしがねか??
ダニエルはプリンセスだからなあ……
猫娘は「Automatic」の声多しだけど……
ヘインは先日披露した「プラスチックラブ」の選曲は正解だったとは思うけど外された「真夜中のドア」も聴いてみたかったのでリベンジしてほしかったが、スピッツならそれはそれで楽しみ🥰
破綻してるブログですので破綻したまま思いつくまま
今回は
ミュージックマガジンの最新号特集2000年代Jポップベスト・ソングス100を手に入れましたので前回の1990年代Jポップベスト・ソングス100の記事を書くと言って嘘をつき没になったままでしたが、リベンジ!!気まぐれに今回は書きます 別に2000年代のランキングに強い興味がある訳でもなく、購入にも迷いがあったのですが、一転、購入の決め手がこの表紙😁
笑
思えば前回の1990年代の表紙はモー娘。の「LOVEマシーン」のジャケット・イラストでしたよね 編集後記に
ちなみに表紙のアーティストは集計途中で決めなくてはならず、かなり上位に来るはずだと見込んでモーニング娘。「LOVEマシーン」のジャケットを描くことに決めましたが、最終的には7位でしたね……。
などとあり、その轍を踏めば
おっ!この表紙ってことは……我がブログやら関ジャム(今はeight jam?)方面で過大評価の大騒ぎキリンジ「エイリアンズ」が1位かぁあぁあぁあ!!!!!と、なるわけですが果たして???? 何れにせよ「エイリアンズ」大好きな私は気になる気になる😀
2位でしたね😂
別にランキングに不満とかあるわけではないのですがちょいと戯れに
2000~2009年にリリースされ、オリコンランキング50位以内に入った日本制作のシングルA面曲が対象 38人の選者が1位から25位まで順位付けしたリストを編集部で集計し、それを元に選出だそーです
とゆー条件
なのでテレビ番組からの音楽を享受してきたなんちゃってJ-POPリスナーの私でも知ってる曲ばかり、しかしながら全くわからない、聞(聴)いたことない楽曲も十数曲ほどありました 情けない😫 また2000年代、私の好きな曲ミュージシャンのシングル楽曲も数多出てはいるのですがどんなに好きで私的ベスト10候補でも(一例を挙げるとムーンライダーズの「kissin'you till I die」「Cool Dynamo,Right on」おそらくは50位以内に入ってない??と、思われます🤣)ランキングに残念ながら選出出来ない曲は沢山ありますし、ガチで真の自分の好きなランキングはとてもじゃないが途方もない手間と労力になり、加えてうっかり忘れてる曲も多々ありそうだし一例を挙げると小島麻由美さんの「ロックステディガール」は一人の選者さんが挙げてるのみなのですが私はすっかり失念してまして私的にマイベスト10入り必至の超絶名曲だったりしましたし、うっかり大名曲を外すところでした かように悪魔でもミュージックマガジンの土俵におけるNWA vs IWGPランキングとゆー感じです😀 だから前回1990年代ベスト100で条件付きの括りでどーしても各人のランキングが似通ってしまう中、他の選者さんのランキングと一線を画す自由かつ痛快奔放な出色のランキングを放ったプロインタビュアーの吉田豪さんが自らのランキングで小沢健二「ある光」を1位にしてしまった暴挙と慧眼のようにはいかないのは私の力不足、いつもながらの他力本願で当たり前ですが、結果NWA・IWGP折衷のつまらない独自のおそらくは忘れ物、穴だらけのランキング選出と成り果てましたが、勝手ながら自分ではある程度の満足感があり選んでる一時もソコソコ楽しかったです😄
ちなみにマガジンのトップ10は
1位「ポリリズム」Perfume
2位「エイリアンズ」キリンジ
3位「come again」m-flo
4位「ばらの花」くるり
5位「traveling」宇多田ヒカル
6位「シャングリラ」チャットモンチー
7位「ザ☆ピ~ス」モーニング娘。
8位「ワダツミの木」元ちとせ
9位「ボーイフレンド」aiko
10位「若者のすべて」フジファブリック
繰り返し特にランキング自体に不平不満はございません どれもこれも評価に値する立派な楽曲だなあ…と!!
まぁ私の手元にはデータの類は一切ないのでこの些か偏った?ミュージックマガジン誌ワールドにおけるランキングの100曲プラス38名の選者さん各人の個人ランキング25曲をすべて眺めた上で悪魔でも独断と偏見のみの私個人の好みによる独自の好きな曲をおよそ20曲ぐらい選出、前回やると言って嘘八百の反故、やりたくてできなかったことを今回はやってみました
それこそ面倒で時間もかかるのでそれなら日々まめに短くてもブログ更新しろよ!!!とゆー話もありますが今や読者はいるのか??明日をも知れぬ破綻ゾンビブログなので😁
「ポリリズム」の1位は意外な気もしましたが私個人のPerfume初目撃&認識がこの曲のちょうど前夜も前夜だったので当時インストアライブでの無料😅ミニライブ鑑賞の感動などもありその怒涛の勢いは記憶に残っており、まぁ納得かな エイリアンズは割愛、なおこの曲収録のサードアルバムジャケットが今回のマガジンの表紙の圧巻、圧顔イラスト 実物より顔面がテカってます😀 最初はイラストではなく実写そのままかと思いました ご承知かとは思いますが「エイリアンズ」以外にも名曲ばかりがひしめく初期代表作
7位のモーニング娘。2000年代はまさにハロプロ一人勝ちの様相 もう一曲「恋愛レボリューション21」が87位に 他にもタンポポ、松浦亜弥さんがランクイン 個人ランキングではAKBの「リバー」などポツポツと挙がってはいますが……次回、9月号では引き続き2010年代ランキングだそーなので秋元集団アイドル嫌い??のミュージックマガジンでどのような結果が出るかは興味深いですね
あと、この手のランキング一位はサザンの「TSUNAMI」が1位とゆーのがパンピー(一般ピープル)的な常識の気がしますが31位でしたね あと驚きまた同時にさもありなんと思ったのがミスチルの曲が100曲の中に一曲たりとも入ってないこと 私もミスチルには理解がなく、偉そうなことは言えた義理はないのですが、これって私は許しても世間は決して許しませんよね😅 ちなみに前回1990年代では「innocent world」が40位に入ってますが…… 桑田さん、ミスチルの流れでゆーと小林武史さんのMy Little Loverもランキングはおろか個人でも挙がってない(やはり前回は2曲がランクイン!)……またある意味その流れかも知れませんがあの「桜坂」が100に入らないだなんて……パンピーなら憤りますね 実にミュージックマガジンだなあ😅 私はミスチル聴かないけど桜井さんの勝手に共感仲間なので例えば今日中島みゆきさんの代表曲が「糸」に成り果てた最大の功労者が櫻井さんなのではないか?とゆーまことしやかな?事実なども踏まえ強く抗議する次第です やだねー頭の硬いオヤジどもは←お前もだよ!
そのみゆきさんは「地上の星」が39位、選出者さんの中に一人だけ「ヘッドライトテールライト」を挙げられてる方がいましたが、これは両A面という解釈でしょうか? 私もそれならこっちに一票ですね
椎名林檎さんは「ギブス」が最高位で19位、「罪罰」が84位、私はナースキック炸裂の「本能」は??と、思いましたがあれは1999年で前回の1990年代の50位でした ちなみに「ここキス」は33位
あと私がついていけないヒップホップを語るとしたらバカの一つ覚えミニタコの佐野元春さん「VISITORS」かオザケンスチャダラパーの「今夜はブギーバック」理解はさっぱりないけど無理してクリーピーナッツが関の山ですが、そうだ!思い出した ベスト100曲の中に2曲がランクインしたHALCALI すっかり忘れてましたが実はテレビで音楽を享受する私にとって主に「新堂本兄弟」だったと思いますが彼女たちのゆるいラップスキルやダンスのセンスの素晴らしさに当時ちょいと驚き魅了されてた過去があったなあ だもんで中古で手に入れたCDが何枚かあるにはあるのですが、例によってろくに聴いてない……オヤジの限界 とにかくニュジちゃんの前にそーゆー下地があったことを今回ミュージックマガジンで思い出した
それでは私の独自(ミュージックマガジンフィールドにおける😊)のランキングベスト20ぐらい😄の発表です 順位は面倒臭いとゆー理由でございません ()内の数字はミュージックマガジンのランキング 無表記は圏外です
ミュージックマガジンのランキングが高い順からいきます
「エイリアンズ」キリンジ(2)
「シャングリラ」チャットモンチー(6)
「若者のすべて」フジファブリック(10)
「CHE.R.RY」YUI(15)
「One Night Carnival」氣志團(20)
「EVERYDAY AT THE BUS STOP」Tommy february(32)
「青春アミーゴ」修二と彰(37)
「雪の華」中島美嘉(45)
「サヨナラCOLOR」SUPER BUTTER DOG(73)
「波乗りジョニー」桑田佳祐(86)
「ロックステディガール」小島麻由美
「ヘミソフィア」坂本真綾
「夜のメロディ」サニーデイ・サービス
「深呼吸の必要」My Little Lover
「光」宇多田ヒカル
「Babe」片瀬那奈
「笑顔の未来へ」エレファントカシマシ
「Driving All Night」 DOUBLE
「ヘッドライト テールライト」中島みゆき
「君の魂 大事な魂」佐野元春
宇多田ヒカルさんは「traveling」(5)の人気が凄まじく実際私も大好きな曲で迷いましたが、当時自分の名前を付けた最高傑作と自ら語った「光」(圏外)にしました いずれにしても両作品共に素晴らしく最初の旦那さんとの蜜月を思い出すんですよね 「光」で歌われてるのはおそらくは旦那だし??「traveling」のMVの監督は旦那でしたよね
さて吉田豪さんのオリジナリティ溢れる自由闊達なランキングとはいきませんがやってみて存外楽しかったので次号、2010年代ベスト100も購入して同じようにやってみようかな😆 まぁ私は世界で1番自分を信じてないので例によってお約束は出来ませんが😁
そうそう慶一さんがとうとうお札になりましたね
笑