Quantcast
Channel: 損愚図
Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

“心が還る場所”への♪♪迷い道くねくね♪(^o^)

$
0
0
書きたいことが多すぎて何から手をつけていいかわからない(^o^) お金は相変わらずたまらないけどネタはたまる一方

まぁぼちぼちと………



ニュジちゃん(NewJeans)はおしゃれアイコンとして世界中を飛び回ってますが、国内的にはコークのCMですね 今回、並びのセンターは




最強ヘインでCM自体もヘインがメインですね (悪魔で私が見れたTVCMでの話ですが)さすがはグループ内最年少にしてヴィトン最年少アンバサダー もっとも私の脳内ではいまだに



ハニと猫娘ヘリンがニュジちゃんNo.1の座を競って熾烈な争いを繰り広げてますが(^o^) やはりヘインは最強に相応しいですね

今や伝説と化した?昨年末のYOASOBI「アイドル」紅白パフォーマンス…からの年明け早々に目撃したアバンギャルディ「かめもめが翔んだ日」ダンスパフォーマンス、霜降り明星番組における渡辺真知子“ 二隻(雙)の舟LOVE事件”(^o^)

そこでアバンギャルディを検索すると出るわ出るわ♪♪迷い道くねくね♪♪パフォーマンス動画(^o^)何やら「迷い道」はアバンギャルディの代表作らしい?

すいません アバンギャルディ迷い道動画貼れないみたいです???




そのタイミングで出演した先日の『うたコン』では渡辺さん「唇よ熱く君を語れ」熱唱と、何故か渡辺真知子さん尽くし(^o^) 「唇よ~」はかねてより好きな楽曲でもあり渡辺さんのパフォーマンスとても良かったなあ 感動しました 見た目はすっかり近所のおばちゃんだけど(^o^) 私が以前にライブハウスTOKUZOで二度ほど目撃し感動しまくった天才小川美潮さんを思わせるおばちゃんの神々しさ(^o^)  若い娘もスゴいけど日本のおばちゃんパワーも凄いのだ\(^o^)/

最先端のアバンギャルディと渡辺真知子さん…おばちゃんと若者女子…過去と現在が交錯? そー言えばニュジちゃん(NewJeans)の魅力は一見、若者トレンド最先端のようでいて温故知新!新しくて懐かしいじゃないですか

40年ほど昔の佐野元春さんのアルバム『VISITORS』の中の歌詞に


 いつかすべてが
愛しく感じられるまで
君と歩いていく
いつかすべてを
等しく感じられるまで
君と歩いていく
Beat goes on


などとゆーフレーズがあり、若者で馬鹿者だった私は意味も分からず当時しびれまくったものですが今ならよく分かる………気がする(^o^)

口数の減らないおばちゃんも今をときめき煌めく韓国十代女子も世界を股に駆けて躍り狂う女子もみんな一緒(^o^)

つまり私に言わせればこれら一連の流れは

“適切”にもほどがあるわけなのだ(^o^)

ビートは続いていたのかもしれません(^o^)

あっ、これは“不適切”にもほどがある発言か(^o^)

で、やはりその流れで久しぶりに「二隻の舟」を聴きたくなった私は手持ちの中島みゆきさんのCDをかき集め重ね積んだみゆきCDタワーの中から「EAST ASIA」「10WINGS」を引っ張り出したのでした

ところで「EAST ASIA」は私の(みんなも?)好きな楽曲がひしめいているとても好ましいアルバムなのですが、名盤と呼ぶには個人的に些かの抵抗がある オープニングのタイトル楽曲「EAST ASIA」大ヒットミリオンの「浅い眠り」代表曲に挙げる人も多く、昨年の紅白のMVPのひとり(^o^)いくちゃん(スージー鈴木さんのこの過大評価、いまひとつ理解できなかった 紅白のパフォーマンスいつもの生田絵梨花さんの通常運転にしか思えなかった(^o^))もカバーし、記事にもした名曲シングル「誕生」そして「二隻の舟」「糸」と続く至高のエンディング2曲 リアルタイムではアルバムハイライトの壮大な「二隻の舟」を受けての余韻を損なわない、いやいやそれに相応しいアルバムを締めくくる知る人ぞ知る静かな大名曲としてさすがはみゆきさ
ん!当時それこそ至高のエンディング2曲などと、唸りまくってましたがミスチルの桜井さんが「糸」をカバーしたぐらいから?急速に認知度が拡大し、誰も彼もこぞって「糸」をカバーしだし今や中島みゆきさんの代表曲にまで登り詰めてしまいました?(^o^) 「糸」の意図せぬ存在感の肥大化、最早このアルバムはベスト盤の趣(^o^) 壮大なスケール感がある楽曲群の中、「糸」の奥ゆかしさ(まぁテーマ自体は壮大とも言えるんだけど(^o^)たおやかな歌いっぷりね!)は見事なエンディングバランスだったのに…… 桜井さんが悪い(^o^)
今となっては楽曲配置バランス的に如何なものかと?(^o^) まぁどーでもE話ですが(^o^) ついでに久しぶりにこのアルバムのブックレットを眺めると真ん中に鳥獣人物戯画をパクってたんですね(^o^) すっかり忘れてた(^o^) 絵心ナッシングの私もこれは好きなのですが、この絵の中の印象的なウサギのイラストポーズを中島さん御自身がパクって写ってますね……あっ、オマージュか(^o^) 果たして意味があるのか?無いのか?みゆきさんの顔の表情がなかなかに傑作です あっ、この件はネットで今回はじめて知りました(^o^)


そしてこのタイミングで霜降り明星の番組では “二隻の舟LOVE事件”に続き中島みゆき不在の中島みゆき特集 語り部ゲストが斉藤由貴さんとヒコロヒー………面白そうじゃないですか



つづく

Viewing all articles
Browse latest Browse all 753

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>