ニック・ロウ、8月に来日公演が決定
Photo: PRESS
ニック・ロウは8月に来日公演を行うことが決定している。
ニック・ロウは今年5月に新たなEP『ラヴ・スターヴェイション/トロンボーン』をリリースされることが決定している。
来日公演の詳細は以下の通り。
8月13日(火)ビルボードライブ東京
OPEN 17:30/START 18:30、OPEN 20:30/START 21:30
TICKET:サービス¥9,500、カジュアル¥8,500
8月14日(水)ビルボードライブ東京
OPEN 17:30/START 18:30、OPEN 20:30/START 21:30
TICKET:サービス¥9,500、カジュアル¥8,500
8月15日(木)ビルボードライブ大阪
OPEN 17:30/START 18:30、OPEN 20:30/START 21:30
TICKET:サービス¥9,500、カジュアル¥8,500
更なる公演の詳細は以下のサイトでご確認ください。
http://www.billboard-live.com/
Clik here to view.

綿内克幸
@KatsWatauchi
4月15日
ビクター作品配信記念名古屋ライヴの個人リハ終了後の晩酌は、ニック・ロウ渋滋味路線の出発点を聴きながら。感じないんだけどもう四半世紀前の94年なんだよね。そうありたいね。ちょうど僕のデビュー年と同じだ。 pic.twitter.com/4zxJTvgJbs
商品の説明
ニック・ロウ、2019年待望の新作は4曲入りEP。軽快なロカビリー「ラヴ・スターヴェイション」で愛する人に去られて愛を渇望(Love Starvation)し、ミディアム・バラード「ブルー・オン・ブルー」で彼女への未練たっぷりで悲しみはどん底に、「トロンボーン」で(何故か)トロンボーンの音色で心が癒され、そしてリッキー・ネルソンのカヴァー「恋のレインコート(Raincoat in the River)」で「レインコートは川に、傘は海に捨てよう、これからは晴れるから」と失恋からの立ち直りを歌ったストーリー仕立てになっています。バックをつとめるのはお馴染みロス・ストレイトジャケッツ、「トロンボーン」で大々的にフィーチャーされ、ある意味この曲の主役とも言えるトロンボーンを演奏するのはアル・グリーン、スタンリー・クラーク、マイケル・ジャクソン、マーヴィン・ゲイなど数々のアーティストの作品に参加したベテラン・ミュージシャン、デュアン・ベンジャミン。 歌詞対訳付。 ※本作は5月から始まるニック・ロウ&ロス・ストレイトジャケッツの北米ツアーに合わせて発売されるものでCDはコンサート会場のみでの発売で一般発売されるのは日本だけとなります<ジャンル: ロック/ポップス> 収録曲 CD 1. ラヴ・スターヴェイション Love Starvation 2. ブルー・オン・ブルー Blue on Blue 3. トロンボーン Trombone 4. 恋のレインコート Raincoat in the River
前回に続き今回もLIVE見送り…ありがちな名古屋飛ばしだし…ニック・ロウ…多少の犠牲を払ってでも観たいのですがね………新譜CD買って我慢します(T_T)
村越弘明
………ああ……カッコいい!!! これぞロケンロー!!!\(^o^)/
吉田拓郎&ユーミン
加藤いづみ
@kato_izumi
4月15日
拓郎さんリハーサル♪ 楽しく進んでおります😊
Clik here to view.

加藤いづみ
@kato_izumi
拓郎さんリハーサル、順調です♪ いい緊張感に包まれておりますが、爆笑しまくりでホントに楽しい現場です。 今日はお隣のスタジオに英子ちゃん!会えて嬉しかったな😊 pic.twitter.com/3ZJLiOqn0Q
6:01 - 2019年4月18日
·
和田 唱(トライセラトップス)
@sho_wada
4月12日
ようやく「運び屋」(原題 THE MULE)を観て来た。面白かったよー!いい具合の緊張感がずーっと続く。イーストウッドすごいわ。88歳でまた主演&監督だよ。さすが超越瞑想実践者!😄老人の哀愁とあのカッコよさを同時に醸し出せるのは今のイーストウッドだけだろうな。#運び屋 #クリントイーストウッド
松田洋子
@matuda
日本漫画家協会賞 文部科学大臣賞は画業60年のバロン吉元先生@BaronYoshimoto! おめでとうございます。 画像は先日のトリビュート展で作ったバロンブイのバロン先生。 中指と薬指を建てるのがバロンブイです。バロンファンはバロンブイでお祝いしましょう。
本日の回文
何?心盗られた?撃たれら?……吐露!ここにな\(^o^)/
チーン
何回見ても心を奪われてしまう名作『ルパン三世VS複製人間』(たとえカット!カット!のズタボロでも観るに値する!)…私もついつい見てしまい案の定ルパン一味にいつもながらにルパンに財布ではなくハートを盗まれ次元にハートを撃たれ五右衛門にハートを切り刻まれふ~じこちゃ~んにモッコリ(^o^)だからわれわれは銭形の心境で♪♪キュンキュンキュンキュンどうして!…と、追いかけてしまうのですね(^o^)
もちろんMステの日向坂ちゃんにもキュンキュンしましたぜ\(^o^)/でも、この後に見たUta―Tubeの番組における『キュン』フルサイズに更なる感動!いやー実に天晴れなデビュー曲であることをまたまた思い知らされました(^o^)欅ちゃんもうかうかしていられません(^o^)明日のNHKのBSプレミアムでこのフルサイズ、再放送があるので見逃した方は是非\(^o^)/
BGM
日向坂46
『キュン』
藤井一彦
@KazTheGroover
11 時間
嗚呼…。
松田洋子さんがリツイート
バロン吉元/バロン.プロ@新装版『柔俠伝』発売中
@BaronYoshimoto
8 時間
モンキー・パンチさん御逝去の一報に愕然。"漫画アクション"を通じた盟友とも言うべき存在で、お互い似た所も多かった。映画ファンで良くVHSを交換し合ったり、国外でも度々ご一緒したり。人間的に身近に感じる存在だっただけに、この度の訃報には胸を抉られる思い。御冥福をお祈り致します。(バロン)
2019年04月17日 |
「ルパン三世」の作者モンキー・パンチ氏が肺炎で亡くなった。出身が北海道浜中町だったとは。今まで誰が書いたのか知らなかった。それでも出てくる主人公の名前やキャラクターは覚えていた。軽妙な会話でスリリングな話をスピード感で持って行く。佐倉市に平成8年から住んでいて、同市の親善大使をしていたモンキー・パンチ氏。ペン1本で人生を駆け抜けた個性に乾杯、ご冥福をお祈り致します!
山木康世
SEAMO(シーモ)
@SEAMOjyukucho
11 時間
ルパンは男の美学そのものです。ルパン・ザ・ファイヤーのおかげで、僕はアーティストとして高く飛躍できました。モンキー・パンチ先生、心よりご冥福をお祈りします。 #ルパン三世 #モンキーパンチ先生 #ルパンザファイヤー pic.twitter.com/hcJCbWB683
いくちゃん、真夏に目がない私(^o^)
【オザ件、もしくはオザハラ!時に小山田もお邪魔だ!!】
《オザケン、Twitterで警鐘を鳴らす??》
Ozawa Kenji 小沢健二
@iamOzawaKenji
4月16日
富裕国の中で、日本人は驚異的に体重が軽いのです。例えば米国人の平均体重は、日本人より23kg重い。23kg!で、日本社会は軽い体用にデザインされていて、五輪へインフラ強化というけれど、国民を挙げて早急に「イス強化」を進めないと、2020年に日本中でイスが壊れます。絶対に。
笑
本日の回文
さもか?椅子やれ?!わ!壊れやすいかもさ???
チーン
しかしながらこの指摘、存外的を得てたりして(^o^)???
そう、これは警鐘!!!
バカにしないで
気をつけたほうがいいぜ!
Watch Out Your “Hip”!(^o^)
油断は禁物!
私の思考回路だと
♪うぬぼれが俺を空の果 てまで吊しあげる
いつも飛べると信じてた
だけど目の前に
LIFE VEST UNDER YOUR SEAT♪♪
つまり
♪♪この街から溢れ出すメッセージを受けとめながら今日を生きる手掛かりを探してるんじゃないかと?オザケンは?
そー思うんだなぁあぁあぁあぁあぁあ!!!(^o^)
総括回文
説く!腰掛け、賢くと!!
チーン
BGM
The Band
『The Weight』
ふきのとう
『時代の重さ』
小山卓治
『 LIFE VEST UNDER YOUR SEAT』
ちなみにこんな記事が…まぁ参考までに(^o^)
オザケンが危惧する“東京のイス崩壊”説を検証してみた〈dot.〉
4/17(水) 17:14配信 AERA dot.
東京のイスがすべて破壊される? なんとも物騒な話だが、この情報の発信元がかつて“渋谷系の王子さま”と名をはせたオザケンこと小沢健二だというから興味をひかれる。4月17日、小沢が自身のツイッターでこつぶやいたのだ。
<富裕国の中で、日本人は驚異的に体重が軽いのです。例えば米国人の平均体重は、日本人より23kg重い。23kg!で、日本社会は軽い体用にデザインされていて、五輪へインフラ強化というけれど、国民を挙げて早急に「イス強化」を進めないと、2020年に日本中でイスが壊れます。絶対に。>
なんと、東京五輪へ向けて日本の「イス強化」を熱く訴えているではないか。これには往年の“仔猫ちゃん”たちも気が気ではないだろう。果たしてオザケンが訴えていることは現実味がある話なのか? 検証をしてみることにした。
インバウンドで多くの外国人が観光に訪れている東京。東京五輪開催時には、この数は大きくふくれあがり、公園や公共施設に設置されるベンチに外国人が腰を下ろすこともあるだろう。では、都が設置するイスやベンチに対荷物重量の規定はあるのだろうか。
「都立公園などに設置されているイスの対荷重量の基準はありません」(東京都建設局公園緑地部)
なんと東京都ではイスの対荷重量の明確な数値基準はないという。つまり、体重の重い外国人が座ったら、バリン!と壊れてしまうようなイスも存在しているかもしれないということか。ならばオザケンの説もがぜん信憑性を帯びてくる。
では、イスを製造しているメーカーはどうだろうか。国立競技場のスタンドベンチも手がけた「ベンチのナカムラ」として知られる中村製作所(千葉県松戸市)の担当者に聞いた。
「公共施設に設置されているイスはもともと大変丈夫に作られています。弊社でも、東京五輪に向けて対荷重量の強化といった特別な動きはありません」(企画営業課広報)
もしかして取り越し苦労? オザケンの抱く危機感に、鈴木俊一五輪担当相や小池百合子都知事は、どんなラブリーな反応を見せるのだろうか。(AERA dot.編集部)
NHK おやすみ日本
@nhk_oyasumi
58 分
ちなみに10票以上名前が出てきた方はこんな感じでした。 星野源さん 中村倫也さん 堀込泰行さん ムロツヨシさん 横浜流星さん 小沢健二さん 三宅弘城さん 三浦大知さん #眠いいねのゲストに来てほしい人
(おざ犬)さんがリツイートmiu
@MIU_YJ
13 時間
小沢健二、ニューアルバムの発売が待ち遠しい。初ツイートのTKGの文が発売日のヒントなのか?突然発売されるであろうCDと、日本の流通の話との共通点。謎の1952年。令和、2019年5月2日が発売日か?その1年前の5月2日は「春の空気に虹をかけ」武道館初日。このDVDも同時発売なら、殺されてもいいw #ozkn
【小山卓治を隠さん\(^o^)/】
白浜久さんブログ丸パクリ!
本日の回文
私はリハしたわ
チーン
白浜久プロジェクトリハ初日
5.17リハ、明日は4.20
5.20リハ初日
暁ちゃんと僕、高さん、西川くんは一緒にプレイするのは初めて
裕ちゃんと高さん、小山くんも初めて
アイデアを出し合い、各々宿題として持ち帰る
次に顔合わせるのは令和になってから
↑ このメンツで今年はひた走ります
白浜久