こじまこ(小嶋真子)
マリアンヌ東雲
@marianne_sama
11 時間
因みにパンダのうんことチョコを差し入れてくれたのは何と半田健人くんでした。「明星」とか「平凡」の表紙から飛び出して来た青春スタアのよう。 pic.twitter.com/mHx7Mu9ojw
私に言わせれば、な、なんと豪華なツーショットであることか!!!\(^o^)/
ドスコイな副キャプテンあかねん(守屋茜)とすずもん(鈴本美愉)(^o^)
本日の回文
奇策?端からやらかし…吐くさ?気??
チーン
今夜のMステの欅ちゃん、もちろんてち(平手友梨奈)に大注目ですが、当ブログといたしましては最後列のそれも隅っこのすずもん(鈴本美愉)にも是非、注目を\(^o^)/
まったく欅ちゃんきってのダンサーであるもんちゃんになんて仕打ちなんだ!TAKAHIRO先生(^o^)
果たしてもんちゃんは後方の隅っこから気をはけるのか?見せてくれるのか?
まぁテレビに一切映らなかった………とゆー悲惨な堕ちもあり得ますが(^o^)
それでも、たとえテレビに映らずとも……
最後列の一番片隅から!アジアの片隅から!暗闇から!吠えろ!見せろ!すずもん\(^o^)/
BGM
佐野元春
『彼女が自由に踊るとき』
小山卓治
『吠えろ』
吉田拓郎
『アジアの片隅で』
ブルース・スプリングスティーン
『Dancing in the Dark 』
以下、パクりました
【欅坂46のダンス職人 鈴本美愉、なぜ「黒い羊」で三列目に? センター務めた『Mステ』の真相2019.02.21】
欅坂46(以下、欅坂)が、2月22日放送の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系・以下、『Mステ』)に出演し、新曲「黒い羊」をテレビ初パフォーマンスする。衝撃的な同曲は、MVを見ても、どんなステージパフォーマンスになるのか全く予想できず、平手友梨奈が久しぶりの歌番組への出演(予定)ということも含めて必見だ。『Mステ』と言えば、昨年末の『MUSIC STATION SUPERLIVE 2018』で、鈴本美愉が「アンビバレント」のセンターを務め、大きな話題となったことが記憶に新しい。彼女の圧巻のパフォーマンスに、お茶の間は賑わい、放送当時Twitterでトレンド入りを果たすなど、一躍時の人となった。しかし、「黒い羊」では意外にも三列目というポジション。そんな中、欅坂のダンス職人である鈴本は今、何を考え、どんなパフ
ォーマンスを見せてくれるのだろうか。
欅坂46『黒い羊』(通常盤)
鈴本は、デビュー当時から平手の隣のポジションに付くことが多く、欅坂の中でもダンスメンバーとしてパフォーマンスでグループを牽引する存在である。デビューシングル『サイレントマジョリティー』の頃からすでにダンス未経験のメンバーとは明らかな差を感じさせるほどのキレと表現力を見せ、3rdシングル『二人セゾン』では、スカートの裏地の赤が見えるように計算して踊るという「マタドール」を発案するなど、初期からダンスで魅せる才能に特化していた。
鈴本の優れているところは、あえてダンスにアレンジを加えることはせず、基本的には最初のMVから変わらない動きをしているところ。『欅って、書けない?』(テレビ東京系/以下、『けやかけ』)で、鈴本は自身のポリシーについて「ダンサーさんに教わる時は、最初に教わる時が重要だと思うので、足の角度とか向きを出来るだけ正確にするようにしてます」と明かしている。昨年7月に開催されたけやき坂46(現・日向坂46)との合同ライブ『欅共和国 2018』では、キャリアを積み技量が上がっていく中で、踊りに個性が出てくると観ている側に“まとまってる感”が伝わらなくなるという理由で、改めて振り付けを見直していた鈴本。アイドルグループの一員なら、いかに自分が目立つかを考えるのが一般的だと思うが、鈴本は常
にグループをどう見せるかを考えている。それこそが、彼女が職人気質と言われる由縁でもあり、欅坂が他のアイドルグループとの差別化に成功した理由の一つとも言えるだろう。
そんな鈴本は平手が休みがちになった昨年辺りから、グループを守っていく覚悟が伺えるほど、今まで以上にモチベーションが上がっている印象だ。同じくダンスで欅坂を牽引している齋藤冬優花は鈴本について「いろいろな意味で印象が変わった。鈴本なりに欅の中での居場所を見つけたのかなって感じがして。なんか自由で楽しそうだもんね」とコメントし、それに対して鈴本も「うん、めっちゃ自由(笑)」と答えている(引用:『B.L.T. 2019年2月号』)。グループ内で自分がやるべきことが明確になったことが、最近のパフォーマンスの向上に繋がっているのだろう。
そして鈴本の名を世間に知らしめた、昨年末の『Mステ』での「アンビバレント」。平手がいないことで、他にセンターを務められる存在がいるのかと不安な声が上がる中、鈴本にしかできないキレッキレの魅力的なダンスで、一般視聴者までをも虜にした。
鈴本は現在発売中の『EX大衆3月号』で、この『Mステ』の裏側について語っている。センターになった経緯は、鈴本を含めた「アンビバレント」のフロントメンバー4人がひとりずつセンターに立つという話があり、最初に順番が周ってきたのが鈴本だった。本番まで時間がなく、考える暇もなかったという。意外だったのは、振り入れが苦手だということ。振り付けが頭に入らなく、当日は踊れなかったと本人は口にしている。それはおそらく、振付のTAKAHIROが考えた、平手とは違う新しい振りを、鈴本が納得いくほど完璧にはマスターできなかったということなのだろう。また世間で話題となった始まる前の髪をかき上げる仕草は、鈴本自身は「なくてもいいかな」と思っていたため、それがピックアップされるのはあまり嬉しくはない
とも明かしている。そして、これだけ評判が良かったにも関わらず本人は「リハの方が良かった」と自己評価が厳しいのも、いかにも鈴本らしい。いつも冷静沈着な彼女がセンターになったことについて「緊張を通り越して、よく分からない気持ちになりましたから」と言うのだから、相当なプレッシャーだったと思われる。
メンバーからの支持も厚い鈴本は、昨年12月に放送された『けやかけ』の「憧れのダンスセンスランキング」では、圧倒的な票を集め1位を獲得。それだけに新シングル『黒い羊』のポジションも期待される中、先日フォーメーションが発表された。結果は、まさかの三列目の左端。ただ、鈴本の対象の右端に齋藤が位置し、ダンスのツートップである2人がシンメトリーの形となっているため、グループとして見た時の見栄えの良さを重視したのか、何か演出の意図があるのではと、ネット上では今でも論争が繰り広げられている。
「黒い羊」に関して鈴本は、「最初は重い曲だな」と思ったが、MVの撮影でその設定が心にくるものがあり、気持ちが変わったという。「泣き崩れながら踊る事なんて初めての経験。これまでみんながどういう気持ちでパフォーマンスをしているか分からなくて。あの撮影でそういった不安がなくなった」(引用:『EX大衆3月号』)と振り返っていた鈴本。メンバー間で楽曲に対する考えを共有して深められただけに、今夜の『Mステ』ではさらに一体感を増したパフォーマンスを見せてくれるのではと期待が膨らむ。
【のんと仲井戸麗市がヴァレンタイン・デイに川崎・クラブチッタで競演 レポート到着】
本日の回文
語れ!天の彼、知れか…のん(能年玲奈)、照れたか?
チーン
天の彼=忌野清志郎にもきっと届き、彼も喜んでいることでしょう
BGM
RCサクセション
『雨あがりの夜空に』
のん率いるのんシガレッツと仲井戸麗市のCHABO SUPER BANDが2月14日に、神奈川県川崎・CLUB CITTA'で共演を果たした。
これは2018年9月30日に東京・日比谷野外音楽堂で行われる予定であったイベントが、台風24号の影響で中止となり、リベンジ公演として行われたもの。第1部はのん率いるガールズ・バンド、のんシガレッツのステージ。この日はヴァレンタイン・デイということもあって『今日は愛を込めて演奏しますので、みなさん受け取ってください!』と話し客席を沸かせる。昨年リリースしたファースト・アルバム「SUPER HEROES」に収められたナンバーをテンポよく演奏。中盤には、自身が出演したLINEモバイルのCM曲でキリンジのカバー曲「エイリアンズ」をしっとりと歌う。新曲「蒼い灼熱」も披露し50分のステージを疾走した。
第2部はのんにとってのスーパー・ヒーロー,仲井戸麗市が登場。冒頭、ふたりでRCサクセションの「I LIKE YOU」を歌う。続いてCHABO SUPER BANDのメンバーがステージに上がり、ご機嫌なロックン・ロール・ナンバーを演奏して客席を熱くさせる。中盤には再び、のんが登場。ザ・タイマーズの曲や、矢野顕子が忌野清志郎をイメージしてのんに書き下ろした「わたしはベイベー」を歌う。のんが敬愛してやまないミュージシャンがRCサクセション/忌野清志郎という事もあって、CHABO SUPER BANDのセットリストは清志郎関連曲が中心。仲井戸麗市が『忌野!見てるか!』と天井に向かって声をかけ「毎日がブランニューデイ」や「君が僕を知ってる」等を次々に演奏。アンコールには全メンバーで「雨あがりの夜空に」も披露。ラストはのんが自作の新作詩を朗読、仲井戸麗市がアコースティック・ギターを即興で弾く、ふたりのコラボレーションで締めた。
この日はミュージシャンとしての、のん。2月15日からは創作あーちすと。としてディレクションを担った東京・渋谷のダイナー「ON THE CORNER」とのコラボ特設店舗「”NON” THE CORNER」が期間限定でオープンする。
のん 仲井戸麗市
で
【山木康世(元ふきのとう)の青春十代(ブルー(ス)スプリング(ス)ティーン\(^o^)/】
0710おつみきわ
@dT6doZaEaQSs2zA
銀杏の木 ふきのとう 作詞 山木康世・仲井戸麗市 楽曲 山木康世 youtu.be/D-GKLZMIHf4pic.twitter.com/FCeKyY2Jie
3:12 - 2019年2月13日
そうそう山木さんとチャボの共作ありましたね…………
【よるドラ『ゾンビが来たから人生見つめ直した件』第5話に「恋チュン」が大々的に流れた件】
本日の回文
湧いたり!流れた歌、打たれ、がなりたいわ\(^o^)/
チーン
前回のブログでミニにタコ!の「恋チュン」絶賛記事を書いた直後だったので個人的にスゲー盛り上がりました(^o^)シリアスとおふざけが見事な調和?を見せる、まさにアンビバレントなこのドラマ、私のドツボなのですよ ちょいとありきたりの展開?を見せて今後が不安だけど目が離せない
ゾンビになってしまった黒猫チェルシーの男の子のギター超絶カッコ良くてしびれましたね(^o^)
ノッポさんも出たりしてカオス(^o^)
「恋チュン」はゾンビだらけになり絶望と隣り合わせの隔絶された街中でピザ屋のアルバイト店員と世を拗ねまくるユーチューバーのこんなやり取りから始まり、僅かに生き残った人々のつかの間の安寧と希望を鼓舞するかのように大々的に流れ実に感動的でした 素晴らしい人生讃歌\(^o^)/
(ピザ屋)外の世界は
随分と平和なんだろうなぁ。
だけど こっから見たら
その境界線が分からねえよな?
つまり 俺たちは 今でも
世の中とつながってるってわけだ。
何が言いたいか分かるか?
こっからでも 世の中の希望を
つかめるってことだ!
BGM
AKB48
『恋するフォーチュンクッキー』
ミニにタコですが、特撮好きは同じNHKの『トクサツガガガ』も必見!やはりゾンビ同様評判のようです 一方大河ドラマ『小山卓治』……違った『いだてん』は小山さんだけに数字が苦戦中みたい?ですが(^o^)小山さんだけに素晴らしいです まぁ実のところ私がクドカンにあまちゃんなわけなんですけど(^o^)なんつって
【小山卓治を隠さん\(^o^)/】
本日の回文
終わりの父(DAD)ノリ!ワオ!!\(^o^)/
チーン
BGM
ユニコーン
『WAO!』
2019年2月20日水曜日
《小山卓治 with DAD 1989》
《夢の島 30th Anniversary Edition》と同時リリースのライヴ・アルバム《小山卓治 with DAD 1989》の情報も公開。
この時俺は32歳。5年間ライヴを共にしたDADとのラスト・ライヴをパッケージした。
収録曲
01 夢の島
02 Night Walker
03 Escape
04 談合坂パーキングエリア
05 絶望のダンス
06 Gallery
07 Shadow Land
08 Night After Night
09 Once
10 Heart Attack
11 Hustler
12 カーニバル
13 下から2番目の男
14 Aspirin
発売日 : 2019年3月22日
※小山卓治書き下ろしライナーノーツ掲載
※Amazonと小山卓治が出演するライヴ会場にて販売
小山卓治
本日の回文
出した!わい、なりたいレノンの例(霊)………足りない私だ
チーン
私が覚えてるのは
ジョン?ポール?ジョンに決まってるだろぅうぅうぅうぅうぅう!!!!!
ジョン?影響受けてます!お世話になってます!パクってます!歌い方、生き方、死に方……………誠実さ……………到底真似の出来ないことだと思います
……みたいなことを音楽雑誌だかで語ってましたね(^o^)ただ…………………の部分がどーにも正確に思い出せない まだ雑誌は持っているので見つけたらブログに改めて書きます(^o^)
拓郎さんもジョンの亡くなった40歳までは頑張ると言い、あのONE LAST NIGHTつま恋があったのだ
BGM
真心ブラザーズ
『拝啓ジョン・レノン』
2019年2月17日日曜日
ジョン・レノンの魂に少しだけ触れたライヴ
銀座 樹の花でのライヴ。
1人の女性の勇気ある行動が、偶然を必然に変えてくれた、すばらしいライヴだった。
このライヴで話したことは、他で話す機会もないだろうから、いくつかここに記しておこう。
この夜は、何本か持っているギターの中で一番ジョン・レノンっぽいギター、ギブソン J-45を弾いた。
ジョンはビートルズの初期、このJ-45のボディにピックアップがついたギブソンJ-160Eを使っていた。
1980年にリリースされたジョンの最後のアルバム《ダブル・ファンタジー》に〈Beautiful Boy〉という曲が収録されている。当時、5歳だった息子、ショーン・レノンのために作った歌だ。
いつかこんな歌を作りたいとずっと思っていて、16年後〈夢の国へ〉を作った。
去年の11月、打ち合わせのために樹の花へ行き、スタッフの成澤さんとお話した。これは成澤さんから聞いた話。
以前、雑誌のインタビューで「好きなビートルズの曲は?」という質問に、俺は〈No Reply〉と答えたそうだ。自分ではまったく憶えていなかった。
この夜、初めて〈No Reply〉をカバーした。
10代の頃は、本気でジョンみたいになりたかった。当然のことながら俺はジョンにはなれなかったけれど、ずっと歌い続けてきた中で、自分なりの音楽を見つけてきた。
そしてジョンが亡くなった40歳という年齢から21年たって、この店にたどり着いた。
時間と空間を越えて、ジョンとジョイント・ライヴをしているような錯覚におちいった。
photo : Yukari Watanabe
小山卓治
松田洋子
@matuda
15 時間
#BiSHしゃべくり 夫がこれまで見たことないような朗らかな笑顔でBiSHについてしゃべくり見ながらしゃべくってくれている。 推しは誰か聞いたら「全員!」だそうだ。