【おらがアイドル\(^_^)/】
映画『響 -HIBIKI-』
@hibiki_movie
13 時間
『響 -HIBIKI-』主演の平手友梨奈さんが、本作にて第31回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞の新人賞に輝きました!! おめでとうございます! 授賞式後、月川翔監督と一緒に記念撮影。 #響 #映画響#HIBIKI #日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞 #平手友梨奈 #欅坂46 #ブルーレイDVD3月6日発売pic.twitter.com/5FKCgsgKpa
てち(平手友梨奈)おめでとう\(^o^)/
この映画、すでにブログに書きましたが
本日の回文
役?ヤツかい?打撃効き、げ!大活躍や\(^o^)/
チーン
もちろん
暴力は駄目!絶対!!
ですが、私はこの映画のてちこちゃんがもう愛しくて愛しくてたまりませんでした(^o^)
「響 -HIBIKI-」で映画初主演を務め、同賞に輝いた平手は「はじめまして、平手友梨奈です。まだ実感が全然ないんですけど、すごくありがたいことだなと思っています」と感謝を述べる。妥協を知らない15歳の天才女子高生小説家・響を演じた彼女は「初めての映画が『響』でよかったなと思いました。響の行動の理由とかがわかったのですごくやりやすかったです」と振り返った。
昨年度「君の膵臓をたべたい」「亜人」で同賞に輝いた浜辺美波は、プレゼンターとして登壇。この1年の活躍を回想し「背筋が伸びる思いで、とにかくお仕事が楽しい1年でした」と笑顔を見せる。ステージには「響 -HIBIKI-」「君の膵臓をたべたい」の監督である月川翔も登壇し、「(平手との現場は)演技ってなんですかという根本的な質問から始まりました。でも演技練習から入るのではなく、響はどういう人なんだろうということを話し合いました。現場に入ると、平手さんは響そのものになって存在してくれた。平手友梨奈がいなかったら、この映画は作れなかったなと思っています」と述べる。しかしそれを聞いた平手は「私はそうは思わないです」とはっきり返して笑いを起こした。また平手は、今後女優としてどんな作品に参加したいかと聞かれると「自分が『この作品を届けたい』と思ったらまたやりたいです」と答えた。
まぁバイオレンス(血)も映画的には無問題(^o^)
てっちゃんの気持ちを是非是非多くの方々に受け止めて貰いたいです!!!とても良い映画でした※まーくん調べ
本日の総括回文
血も機能?(^o^)届け!怒濤の気持ち\(^o^)/
チーン
BGM
泉谷しげる
『流血のならわし』
keme
@reverbfuzz
12月26日
クリスマスは飲んで食べて寝てギター弾いて終わりました。 pic.twitter.com/AuMeAOqFUu
keme
@reverbfuzz
11月23日
昨晩偶然にもPANTAさんにお会いしました👮♂️ pic.twitter.com/uDRsp4j1dF
Kemeさん(キノコホテル従業員)大喜びで吉田拓郎コンサートへ行くんだろうな…………………ピギバンは解散みたいですね……CD、一枚も持ってないしライブも一度も行ってないけど残念…矢沢洋子さんはどうせ親(矢沢永吉)の七光りだろー!!!などと知りもしないで勝手に思ってましたが、SCANDALもだけど継続は力なり!拝見したかったです そーいやーSCANDALもすっかりご無沙汰
安藤裕子
@YukoAndo_UCAD
そして 昨日はSalyuちゃんとの楽しい忘年会でした。 15周年の橋渡し。 色んなね。 道のりがあって、出逢えた素敵な女性。ボーカリストです。 ハモるのって楽しいんだなあ! またやりたい。 #salyu #安藤裕子 #ゆく年くる年 #15周年 pic.twitter.com/FCQxqCd17I
5:02 - 2018年12月28日
松田洋子
@matuda
2 時間
私と妹が上沼恵美子以上に単なる好き嫌いで決めるだけの特に権威のない【 松田姉妹マンガ大賞 】。去年は「お父ちゃんの人生最後の正月を自宅で過ごしてもらう作戦」で松田姉妹はいっぱいいっぱいだったんで、すっかり忘れてましたが今年は思い出し復活。こんな感じでLINEで協議を重ねた結果。
松田洋子
@matuda
2 時間
返信先: @matuda
平成最後の【 松田姉妹マンガ大賞 】は、おくやまゆかさんの「むかしこっぷり」、伊図透さんの「銃座のウルナ」の二作品に決定しました。 相変わらず賞金も販促効果もなんも無いので恐縮ですがおくやまさん、伊図さん、おめでとうございます。これからも勝手に期待を寄せさせていただきます。
【シンプジャーナルの逆襲!!!】
今をときめく人気女優と新進気鋭でブレイクを果たした“シンプジャーナル”なシンガーソングライターで仲良しの二人、吉岡里帆&あいみょん
本日の回文
キス!盛れ!岡本もか?俺も好き(^-^)/
チーン
紅白では私の大好きな『マリーゴールド』を披露するあいみょん!彼女の音楽的バックボーンにあるのがお馴染み浜田省吾、尾崎豊てことでさらに真打ち吉田拓郎もなんですね そーなんですよ 今、彼女こそがバリバリのシンプジャーナル魂継承者なのです!!!シンプジャーナルが今も存在すれば(あり得ないけど…)今なら毎号表紙&巻頭を飾りまくり、吉田拓郎、小山卓治との対談なんかも…ありますよね?大越編集長様???(^o^)
そして太陽の塔は私も世界で最も好きな建造物のひとつであります 特に子供の頃は憧れまくったものです 1度行ったきりですが(万博時ではない)内部もぜひ観てみたいですね ちなみに大阪行きのその時の目的は太陽の塔、手塚治虫記念館、吉本新喜劇(なんばグランド花月)でした(^o^)
──「太陽の塔の下で歌うこと」を夢として挙げるほどに岡本太郎さんに影響を受けているそうですね。岡本太郎さんを知ったきっかけはなんだったんですか?
2001年に公開された「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」っていう映画ですね。この映画は高度経済成長期だった昭和30~40年を描いたシーンが多くて、大阪万博がその象徴として登場するんです。その中で太陽の塔を見たときになぜか強烈に惹かれて。映画を観た頃、私は小学生だったんですけど、図工の授業でピカソと並んで岡本太郎さんのことを習って、大阪の吹田に太陽の塔が実在することを知ったんです。岡本太郎さんの話から少しずれちゃうんですけど、この映画からは音楽的な影響も受けてるんですよね。挿入歌に吉田拓郎さんの「今日までそして明日から」が使われていて、それで吉田拓郎さんを好きになったり、同じく挿入歌のベッツィ&クリスの「白い色は恋人の色」のレコードを大人になってからオークションで落としたり。ほんまに「オトナ帝国の逆襲」は自分にとって大きな映画ですね。
BGM
あいみょん
『マリーゴールド』
吉田拓郎
『今日までそして明日から』

鬼頭径五[Soulshine]
@Soulshine_Japan
41 分
今夜です! アニバーサリーイヤー2018年の歌い納め。 鬼が笑うのか? 笑わせるのか?? ここに来てヨカッタな、と思っていただけるような夜にしたいと思いますよ。 出演者・スタッフ一同、下北沢lownでお待ちしていますー。(スタ)
【小山卓治を隠さん\(^_^)/セレクション!!!】
来年は夢の島上陸、ひまわり満開、白浜久プロジェクト、ミスチル桜井さんとの夢の共演からの~~~~~~奇跡の大ブレイク!初の武道館、紅白、レコ大………………なんならMステ・スーパーライブやジャニーズへの楽曲提供なんかも(^o^)あいみょんが今時の若者に熱烈歓迎の現状なら ガツン! by 鬼頭径五 ………な、“シンプジャーナル魂”も“今”に通用し、明日なき妄想の暴走だってひょっとしたら???????←ナイナイ
まぁあることないこと(^o^)とにかく今なお♪♪半端な夢を見続ける~~~~~~小山卓治ビッグイヤー2019楽しみですね\(^o^)/
小山卓治|ONE運営事務局
@one_takuji
4 時間
【小山卓治|2019ライヴ初め】 2019年は、1/12(土)のライヴからスタートです 東京 新宿御苑 ライブ&バー Ruto ruto.sa-kon.net 開場 18:00 開演 18:30 詳細とご予約はこちらからどうぞ ribb-on.com/takuji/live_in… pic.twitter.com/91zIpgn1KF
【山木康世(元ふきのとう)の青春十代(ブルー(ス)スプリング(ス)ティーン\(^o^)/】
欲しいなあ………………
『天衣無縫 -A Tribute to YAMAKI YASUYO-』
2018年6月25日発売
参加アーティスト【順不同】
Watana Besta SOCIAL club 「春雷」
エビナマスジ 「風来坊」
マエザワ ロク 「冬の夜汽車」
江畑兵衛 (from TRIPLANE) 「星空のページェント」
EN (from 月とプラネタリウム) 「西陽の中を」
なかにしりく 「白い冬」
磯部和宏 「夕暮れの街」
宗前すみれ 「やさしさとして想い出として」
田高健太郎 「雨ふり道玄坂」
LooCea 「星は天から大地」
爽 「山のロープウェイ」
中田雅史 「影法師」
木歩 「思えば遠くへ来たもんだ」
観月 「風に吹かれてミンストレル」
Silverland SL-012
2018.6.25 Release
¥2,500
Controversial Spark
2019年1/3(木)放送!『897 Selectors』#114 鈴木慶一 (Controversial Spark)
第114回目の放送は、2019年1月3日・木曜日。
今回のSelectorは、鈴木慶一さんです。
70年代初頭から「はっぴいえんど」と並ぶ日本語ロックの先駆者「はちみつぱい」で活躍、その後「ムーンライダーズ」を結成し、その多彩で無国籍な音楽性で人気バンドとなると、より活動の幅を広げ、ゲームミュージックや映画音楽も手掛けるなど、、、多方面で活躍し続ける音楽界の重鎮<鈴木慶一>。2019年1月11日には、バンド<Controversial Spark>の2nd Album「After Intermission」をリリース。
とても1時間では語り切れない鈴木慶一さんの音楽のルーツ、影響を受けた楽曲、そして100年後も誰かの心に残って欲しい曲などを伺ってまいります。お楽しみに。
Controversial Spark プロフィール
鈴木慶一以下、カーネーションの元ドラマーでムーンライダーズのサポートもつとめたことがある矢部浩志、鈴木慶一とは旧知の仲で、現在は映画音楽などでも活躍しているギタリスト近藤研二。幅広いミュージシャンのサポートもつとめるベースの岩崎なおみ、活動休止中のバンドthe roomsでヴォーカルとギターを担当していたkonoreという世代も環境も超えた5人による2013年に結成されたバンド。
Controversial Spark / After Intermission
コントロヴァーシャル・スパーク / アフター・インターミッション
2019. 1.11. (Fri) Release!!
PCD-18860 定価:¥2,778+税 <J-POP>
Controversial Spark、セカンド・アルバムのリリース決定!
ムーンライダーズの活動休止後、動向が注目されていた鈴木慶一が新バンド、
コントロヴァーシャル・スパークを結成してポップ愛好家を驚かせたのは2013年のこと、
そのデヴュー・アルバム『SectionⅠ』から3年半、待望のセカンド・アルバムが完成した!
矢部浩志、岩崎なおみのボトムをベースに、絡み合うギター、宙を漂うヴォーカル、
それぞれの強力な個性を生かした近未来型浮遊サウンドがますますパワー・アップし、
行き先の予想も不能なエッジの効いたハードな快感ポップン・ロック。
曲目
01. Lifetime 作詞:鈴木慶一 作曲:近藤研二
02. 赤と緑のGood-bye 作詞:鈴木慶一、konore 作曲:鈴木慶一
03. 徒花 作詞・作曲:konore
04. 夜は許してくれない 作詞:鈴木慶一 作曲:矢部浩志 ★PUSH!
05. リニアの悪夢 作詞・作曲:岩崎なおみ
06. 物騒な休日 作詞:konore 作曲:矢部浩志
07. 泥棒天国 作詞・作曲:konore
08. とり憑かれた女 作詞:岩崎なおみ 作曲:近藤研二
09. in July 作詞・作曲:鈴木慶一
10. すごろく 作詞・作曲:岩崎なおみ
LIVE INFORMATION !
恒例となっているライヴ「New Year Spark」も開催決定!!
New Year Spark
2019年1月13日(日)
会場:新代田Fever
開場: 17:30 開演: 18:00
出演:Controversial Spark、キイチビール&ザ・ホーリーティッツ・・・
前売:3,600円(+1 drink) 当日4,100円
【おらがアイドル\(^o^)/】
こじまこ(小嶋真子)
博多支配人様(指原莉乃)と愛猫
もういっちょ強制サンタコスないとしのえりぃ(千葉恵里)