本日の回文
良いな!天才達、満ち、退散て…無いよ(^O^)/
チーン宇多田ヒカル、2018年に新アルバム&12年ぶり国内ツアー
宇多田ヒカルが2018年に国内ツアーを実施する予定であることを発表した。
宇多田が国内ツアーを行うのは2006年開催の「UTADA UNITED」以来、約12年ぶり。またEPICレコードジャパン移籍後初となる、通算7枚目のオリジナルアルバムの発売を目指して制作中であることも明かされた。詳細は追って宇多田のオフィシャルサイトにて発表されるので、続報にも期待しよう。
また明日12月9日に公開される映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」の主題歌およびソニー「ノイキャンワイヤレス」のCMソングに採用された最新曲「あなた」の配信が、iTunes Storeほか主要音楽ダウンロードサイトにて本日12月8日にスタート。さらにApple Musicをはじめとする音楽サブスクリプションサービスでは、1998年発売のデビューシングル「Automatic / time will tell」から2016年リリースの6thアルバム「Fantome」までの楽曲の取り扱いが開始された。Spotifyのみ1月8日からの配信となる。
※「Fantome」の「o」はサーカムフレックス付きが正式表記。
今年はオザケン帰還!小山卓治、佐野元春、高橋研新作揃い踏み……等等、個人的に当たり年でしたが、来年はオザケン、ヒッキー新作…と、またまた当たり年の予感(^O^)/出来ればお二人ともLIVEにも行きたいものだが…やはり厳しいだろうな…まぁでもとにかく嬉しいO(≧∇≦)o
そして天才といやーこの人も…ももいろクローバーZの「ももクリ」テーマ曲は清竜人書き下ろし
ももいろクローバーZが12月13日に両A面シングル「天国の名前 / ヘンな期待しちゃ駄目だよ...?▽」をライブ会場および通販サイト・KING e-SHOP限定でリリース。このたび収録曲「ヘンな期待しちゃ駄目だよ...?▽」が清竜人による書き下ろしであることが発表された。
「ヘンな期待しちゃ駄目だよ...?▽」は12月13日に埼玉・さいたまスーパーアリーナ、20日に大阪・大阪城ホールで行われるライブイベント「ももいろクリスマス 2017 ~完全無欠のElectric Wonderland~」のテーマソング。この楽曲の作詞作曲を手がけた清竜人は「リスナーのミンナが、心のどこかでは聴いてみたいと思うケド...カナコちゃんぽくないかもだし...シオリちゃんに似合わないかもだし...モモカちゃんの声に合うかワカンナイし...レニちゃんが楽しめるかシンパイだし...アーリンは照れちゃいそうだし...でも...やっぱり聴いてみたい...▽▽▽ みたいな楽曲を作ったつもりだヨ▽」とコメントしている。
「ヘンな期待しちゃ駄目だよ...?▽」の音源は明日12月9日(土)の文化放送「高城れにの週末ももクロ☆パンチ!!」で解禁。また10日(日)のTOKYO FM「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー・クローバー!」とニッポン放送「ももクロくらぶxoxo」でもそれぞれオンエアされるので、気になるファンは番組をチェックしよう。
清竜人 コメント
「イマジネーション」の最後「待ってるね」ってカナコちゃんが言ったの、まさかミンナ忘れてないよネ?▽
じゃあ逢いに行かなきゃ▽ 好きなオンナノコ待たせちゃダメダメでしょ?▽
リスナーのミンナが、心のどこかでは聴いてみたいと思うケド...カナコちゃんぽくないかもだし...シオリちゃんに似合わないかもだし...モモカちゃんの声に合うかワカンナイし...レニちゃんが楽しめるかシンパイだし...アーリンは照れちゃいそうだし...でも...やっぱり聴いてみたい...▽▽▽
みたいな楽曲を作ったつもりだヨ▽ 責任はアタシが取るワ▽
ももクロの娘たちは12月13日と20日、アナタに逢って、ちゃんと目を見て、メリークリスマスって言いたいみたい...▽
だからって...ヘンな期待しちゃ駄目だよ...?▽▽▽▽▽
※文中▽はハートマークが正式表記。
文化放送「高城れにの週末ももクロ☆パンチ!!」
2017年12月9日(土)17:00~17:15
TOKYO FM「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー・クローバー!」
2017年12月10日(日)16:00~16:55
ニッポン放送「ももクロくらぶxoxo」
2017年12月10日(日)22:00~22:30
ももいろクローバーZ「ももいろクリスマス 2017 ~完全無欠のElectric Wonderland~」
2017年12月13日(水)埼玉県 さいたまスーパーアリーナ
2017年12月20日(水)大阪府 大阪城ホール
そしてそして天才といやー♪君は生存♪君は生存MOTORWORKS再発記念イベントに石田&田村登壇「黒沢健一の楽しそうな姿が映ってる」
MOTORWORKSのDVD「BRAND-NEW MOTOR SHOW」が12月6日に再発されたことを受けて、バンド結成の地・東京都町田市のタワーレコード町田店で12月6日にリリース記念イベントが開催された。
このイベントにはMOTORWORKSのメンバーである石田ショーキチ(SCUDELIA ELECTRO)と田村明浩(スピッツ)が登場。ステージには昨年12月に脳腫瘍のため亡くなった黒沢健一(L⇔R)が生前使用していたギターも置かれた。石田はDVDの再発について「健一の楽しそうな姿が映っている。再発してもらえてうれしい。みんなに大切にしてもらいたい」とコメント。田村と共に当時のライブでのエピソードや思い出を回想した。
「BRAND-NEW MOTOR SHOW」は2005年3月に発売されたMOTORWORKSの唯一のDVD作品。ドキュメントパートとライブパートで構成されている。ドキュメントパートには各メンバーのインタビュー、レコーディングや撮影の模様、全国ツアーのステージショットやオフショットなどを約1時間収録。ライブパートには全国ツアー「BRAND-NEW MOTOR-SHOW」より2004年12月18日の東京・SHIBUYA-AX公演の様子が収められる。また初回限定盤のみ、MOTORWORKSのロゴ入り発泡プリントTシャツが同梱される。
「昔、時事ネタ漫画やってた時に似顔絵を描くのが一番、楽だったのは野村沙知代さんでした。楽だし楽しかった。この騒動ってもう18年も前なんだ。 ものすごい長生きすると思ってたけど、急にふいっといなくなるのもそれっぽい気がする。」
松田洋子
「昨晩はピロウズの山中さわおさんと会食。ゆっくりお話できて楽しい夜でした。ツアー最終日の成功を願ってます。ありがとうございました!」
高橋徹也
【オザ件、もしくはオザハラ(^O^)/】
「土曜の昼下がり。鰻を食べながら「ドゥワッチャライク 連載第マイナス17回」を読んだ。20年越しのホンネが暴発していて、鰻吹き出した」
宇野維正
「POPEYE、買って読みました。 今年読んだ一番やばい文章ナンバー1かもしれない。 既に若くない私が動悸がしてきたのは、邪悪のせいではないと思うけれど。#ozkn」
キウイ
「憧れのオリーブ女子に(今だけ一瞬だけでも)なれてるかもとか思うと震える。そして伝説に聞いていたドゥワッチャライクにしびれている。なんかもう泣ける。#ozkn#オリーブ#ドゥワッチャライク」
moe
「小沢健二のMC番組観た。こういうのが何回か続くのか。嬉しいな。毎回テーマもらってエッセイ朗読してくれるの?大変そう。『LIFE』がまだホットな状態なのに、「ラブリー」の歌詞を“完璧な絵に似た!”ヴァーションで付き合ってれくれた満島ひかり、いい人。」
jin
「オザケンのLIFE期の乾いたあっけらかんとして伸び伸びとしたボーカルから、歳をとり声帯のテンションが緩んだ声に変わっていたことに当然の変化ながら少なからず違和感があった。でもAPPLEの番組を見ていまの声は彼のリーディングのスタイルにぴったりだなと」
「そのリーディングの表現力もどんどんアップしていて「読み聞かせる」ことへの工夫がすごく感じられる。美しいことばと美しい話し方。口承のメソッドをポップミュージックやメジャーのフィールドに持ち込んだ様は、まさにかつてのブギーバックのようだし、街が変わっていく瞬間を見ているようだ。」
濱田英明
「復活した後の小沢健二とか岡村靖幸って、団塊の世代にとってのベンチャーズみたいなもんだよなあと思う。正直、彼らより小室哲哉(というか、TM NETWORK)の方がはるかに時代の先端を見ようとしてるし、歩こうとしている。」
mats3003
「宇野維正「小沢健二の帰還」(岩波書店)2017/12/7読了。自分が好きな人を同様に好きな人がいるだけでうれしいのに、さらにその人が好きな人について書いた本を読むのは正に至福の時でした。私にとって好きな安藤裕子さんが「ぼくらが旅に出る理由」を歌った時と同じ喜びを感じました。」
おお丑
「満島ひかりさん、「小沢さん、どんどん明るくなってるのがいいですね!」「ファーストアルバム(犬)がいちばん暗いですもんね!!」ってこう…なかなか一般的には言いづらいような発言しててすごい面白かったw#ozkn」
こべに
「小沢健二のLIFEがApple Musicで聴ける!高校の時にこのアルバムを聴いて、地方にいた私は、東京に住んで 恋人ができて、旅に出たりするんだろうと憧れていたなぁ。あの憧れは現実にはならなかったけど、今でも色褪せない憧れ感!#小沢健二#LIFE」
青が好き
【≪衝撃≫今泉佑唯さん、遂にモデルになられるwwww】のニュース
本日の回文
誰や(>_<)モデルでもやれだ(^O^)/
チーン
話題!背丈、欠けたせいだ!!
チーン
なんか背が低いのに…などと誰彼おっしゃいますが一切気にしない(^O^)
ん?盛るで(^O^)/モデルでも出るもん(^O^)/
チーン
ずーみんは立派なモデルです(^O^)/
BGM
三宅伸治&THE TRAMP
『たたえる歌』
【AKB大組閣、ゆいゆいはチームAに(^O^)/】
本日の回文
ネタ!キー!組閣か…そー来たね(^O^)/
チーン
ゆいゆいはやはりチームA(^O^)/まぁ私個人の考えではチームAのセンターエースこそがAKBの正統センター!!!でエース(^O^)/つまり前田あっちゃんの流れね(^O^)
みーおんの存在もあり、私もそれなりに高い評価はしているが…やはり若さと勢いと何よりAKBの由緒正しい伝統芸の“ごり推し”(^O^)でもってゆいゆいでお願いします(^O^)/
BGM
RCサクセション
『ハートのエース』
【小山卓治を隠さん(^O^)/】
2017年12月8日金曜日
対談 小山卓治と河村博司
アルバム《はるか》のプロデューサーで、自身のファースト・アルバム《よろこびの歌》をリリースした河村博司君との対談の前編を、YouTubeに公開した。
彼の自宅兼スタジオにワインを持って遊びに行き、約1時間おしゃべりをして、それを前編と後編に分けて番組にしている。
〈Aspirin Radio〉というタイトルは、2004年にスタートしたオフィシャル・ファン・コミュニティー〈ONE - Oyama Takuji Network Eyes〉のコンテンツだ。今回はスペシャル・エディションとして一般公開することにしたが、〈ONE〉では近々、前編と後編を一挙に公開する予定だ。
そして〈ONE〉だけで聞ける新録音の〈Aspirin Radio〉も近日中に公開する。メンバーはお楽しみに。
小山卓治
本日の回文
酔うワイン(^O^)対談?大胆(^O^)…祝うよ(^O^)/
チーン
そうそう本日の回文の“天才は退散しない”といやー我らがグルメ・ロッカー小山さんを忘れちゃいけねーわけですけども(^O^)最近、天才、宇多田ヒカルさんとの“無理矢理共通エピソード”がありましたね(^O^)
「飛行機の機内アナウンスで「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか…!」って場面に初めて遭遇した。そして私のすぐ後ろの席の女性が医者で、クルーに案内されて気絶した乗客の元へ向かう後ろ姿がすごくカッコよく見えた。」
宇多田ヒカル
笑
まぁ同じ天才でも宇多田ヒカルさんが飛行機、それも多分ファーストクラス(^O^)で小山さんが鉄道ローカル線てのがポイントなわけですが(^O^)
BGM
オフコース
『ワインの匂い』
↧
「え、エースです~~!!」「ええ」(^O^)/チーン~小栗有以~
↧