Image may be NSFW.
Clik here to view.
本日の回文
咎か?『糸』…意図、如何と?
チーン
誰だよ、さっしーにみゆき様の珠玉の名曲『糸』を歌わせたのは(^O^)まゆゆならまぁわかるよ(^O^)しかしながらさっしーだよ!さっしー(^O^)しかもわざわざコメントまで求めるとゆー(^O^)カトパン(^O^)さすがはフジテレビ(^O^)よーわからん(^O^)スゲー有り得ないセンス・オブ・ザ・マンス(^O^)まぁしかしながらお蔭様で思わずウケちまいました(^O^)よって文句なしのアイドル最高峰いくちゃんの
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それはそれは崇高優美、華麗にして流麗なるピアノ伴奏と並ぶ今年のFNS歌謡祭、私的ハイライトとさせていただきます(^O^)
そーなんですよ、ベクトル真逆ながら現行二人のアイドル最高峰が見せてくれました…とさ(^O^)あ、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
てちも悪くなかった…いつかの私の“日本の三大アイドル”※まーくん調べ…の三人でしたね(^O^)
BGM
中島みゆき
『糸』
【小山卓治を隠さん(^O^)/】
2017年12月6日水曜日
寿司屋の短冊
水沢でのライヴ後、Mercyやスタッフ、Dee Dee’s Cafeのマスター近藤さんと来てくれたみなさんと、近くのお店で打ち上げをした。
帰り際、お店の方にサインを頼まれ、木製のメニューの短冊にサインした。もちろん初めてだ。
詳細は、近藤さんのブログ「Dee Dee's Cafe/マスターのボヤキ」で読んでね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo : Taku
小山卓治
本日の回文
ネタに…ニタ(^O^)ね
チーン
余技?寿司屋、怪し過ぎよ(^O^)
チーン
小山さん………さすがグルメ・ロック歌手!やることがひと味もふた味も違うぜ(^O^)/
本日の寿司?悔いねぇえぇえ!!!回文
ネタ!新鮮!奮戦したね(^O^)/
チーン
BGM
小山卓治
『New Days』
【オザ件、もしくはオザハラ(^O^)/】
「うちの近所の本屋、小沢健二がぜんぜん帰ってきてない。探し方が悪いのか、、。」
た め く み
「「小沢健二の帰還」。まだ二刷も世にでる前ですが、三刷も決まりました! ありがとうございます!」
宇野維正
「ポップスってロック至上主義の人からよく馬鹿にされがちだけど小沢健二とか大滝詠一、KOKIA辺りは天才的だからぜひ聴いてみてほしい」
セ儿ジオ@3820円
「宇野維正さんの『小沢健二の帰還』(岩波書店)。改めて小沢健二さんの言葉に触れて感じたのは、『おわりに』にある「多くの人がまだ気がついていない角度から光を照らす」ものでした。彩る光があり、甘い力がある言葉。読んでからずっと『ある光』を聴いている。Let’s get on board!」
平山高敏
「『小沢健二の帰還』一気に読んだ。スターの苦悩、格闘、再生の物語。三幕構成の神話のように読めた。復活の快進撃が続く今、読んでおくべき本。新曲『アルペジオ』の歌詞からプリクエル期(フリッパーズ~王子様)を想像し、魔法のトンネルの先に続く、これからのシークエルも楽しみ。長生きしたい。」
岸浩史
Clik here to view.

本日の回文
咎か?『糸』…意図、如何と?
チーン
誰だよ、さっしーにみゆき様の珠玉の名曲『糸』を歌わせたのは(^O^)まゆゆならまぁわかるよ(^O^)しかしながらさっしーだよ!さっしー(^O^)しかもわざわざコメントまで求めるとゆー(^O^)カトパン(^O^)さすがはフジテレビ(^O^)よーわからん(^O^)スゲー有り得ないセンス・オブ・ザ・マンス(^O^)まぁしかしながらお蔭様で思わずウケちまいました(^O^)よって文句なしのアイドル最高峰いくちゃんの
Image may be NSFW.
Clik here to view.

それはそれは崇高優美、華麗にして流麗なるピアノ伴奏と並ぶ今年のFNS歌謡祭、私的ハイライトとさせていただきます(^O^)
そーなんですよ、ベクトル真逆ながら現行二人のアイドル最高峰が見せてくれました…とさ(^O^)あ、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

てちも悪くなかった…いつかの私の“日本の三大アイドル”※まーくん調べ…の三人でしたね(^O^)
BGM
中島みゆき
『糸』
【小山卓治を隠さん(^O^)/】
2017年12月6日水曜日
寿司屋の短冊
水沢でのライヴ後、Mercyやスタッフ、Dee Dee’s Cafeのマスター近藤さんと来てくれたみなさんと、近くのお店で打ち上げをした。
帰り際、お店の方にサインを頼まれ、木製のメニューの短冊にサインした。もちろん初めてだ。
詳細は、近藤さんのブログ「Dee Dee's Cafe/マスターのボヤキ」で読んでね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

photo : Taku
小山卓治
本日の回文
ネタに…ニタ(^O^)ね
チーン
余技?寿司屋、怪し過ぎよ(^O^)
チーン
小山さん………さすがグルメ・ロック歌手!やることがひと味もふた味も違うぜ(^O^)/
本日の寿司?悔いねぇえぇえ!!!回文
ネタ!新鮮!奮戦したね(^O^)/
チーン
BGM
小山卓治
『New Days』
【オザ件、もしくはオザハラ(^O^)/】
「うちの近所の本屋、小沢健二がぜんぜん帰ってきてない。探し方が悪いのか、、。」
た め く み
「「小沢健二の帰還」。まだ二刷も世にでる前ですが、三刷も決まりました! ありがとうございます!」
宇野維正
「ポップスってロック至上主義の人からよく馬鹿にされがちだけど小沢健二とか大滝詠一、KOKIA辺りは天才的だからぜひ聴いてみてほしい」
セ儿ジオ@3820円
「宇野維正さんの『小沢健二の帰還』(岩波書店)。改めて小沢健二さんの言葉に触れて感じたのは、『おわりに』にある「多くの人がまだ気がついていない角度から光を照らす」ものでした。彩る光があり、甘い力がある言葉。読んでからずっと『ある光』を聴いている。Let’s get on board!」
平山高敏
「『小沢健二の帰還』一気に読んだ。スターの苦悩、格闘、再生の物語。三幕構成の神話のように読めた。復活の快進撃が続く今、読んでおくべき本。新曲『アルペジオ』の歌詞からプリクエル期(フリッパーズ~王子様)を想像し、魔法のトンネルの先に続く、これからのシークエルも楽しみ。長生きしたい。」
岸浩史