【おらがアイドル】
山口洋&藤井一彦
大貫妙子
そーいやー新作の話は?LIVEも観たいんだが…
凄い顔合わせ
キノコホテル
「メトロトロン30周年男子会終了。懐かし話に笑って飲んで帰宅。素敵なイベントだった。オヤジ男子達の一切を仕切ってくれたメトロトロンM女史お疲れ様。今回は良い写真が多そうだけど、まずは取り急ぎお客さんが撮ってくれた全員エンディングと綿内セット写真を(綿内、大田譲、鳥羽修、夏秋文尚)。」
「「Lady Lemonade」ソロに入る時、思わず“鳥羽修!”と口をついて出たの図。 メトロトロン男子会 綿内セット 1.ソレイユ (新) 2.Riverboat (新) 3.Lady Lemonade 4.星に祈りを 5.ハミングバード(新)」
「昔から大田さん(カーネーション/グランドファーザース)の昔の外タレ入った風貌が好きだ。勿論ベース&コーラスも。ご本人はブルーザー・ブロディと言ってたけどロリー・ギャラガーの方が似てる。昔のメトロトロン関西イベントに大田さんだけ新幹線に乗り遅れ3時間遅刻した話、打ち上げでもネタに。」
綿内克幸
【欅ちゃん5thシングルは『風に吹かれても』】
本日の回文
団体!男装!嘘?ん?大胆だ(^O^)/
チーン
ん?眼鏡よ!近眼?
チーン
私、黒くしたわ
チーン
BGM
欅坂46
『風に吹かれても』
【高橋研さんの研鑽の日々】
あんべという男。
まだ寄生虫、
もとい帰省中。
パワースポット、東和町の丹内山神社で巨石を拝み、
その勢いで盛岡はちまんフォーク酒場へ。
マスター、常連さんと楽しくセッションし、
その勢いで大通りバッファローへ。
あんべ光俊さんと合流、
度重なる非礼を詫び、
その勢いであんべさんの非礼を責める、
いつものパターン。
勢いがつき過ぎて、
何も覚えていないが、
携帯の写真は幸せそうなので、
良しとしよう。
高橋研
研さんとあんべさんと来れば研さんプロデュースによる2枚のアルバム『STEEL TOWN』『FIGHTING ROAD』80年代半ば、当時ありがちなあからさまなスプリングスティーンかぶれのアルバム(^O^)出来の方は…ううん…だってあんべさん似合わないんだものスプリングスティーン(^O^)どっちが唆したのか、唆されたのか、同じ岩手県民同士、とにかく若さと情熱、勢いだけで突っ走った印象 お二人ともボスに心酔してるのはよーくわかるんですが、浸水してますよー!!!…みたいな(^O^)あ…でも大好きなアルバムなんです 実際、出来なんかどーでもよくて(^O^)CD大切に持ってます 大昔、我が地方都市のライブハウスで観た、釜石出身のあんべさんが赤裸々に自らのバックボーンを弾き語った『STEEL TOWN』にはホントしびれたものでした ただそのLIVE、アンコールしたのは私一人であんべさんアンコールには登場されませんでした(T_T)でもやっぱり疾走ロックは無理があったかもオフコースの『一億の夜を越えて』の人(鈴木康博さんとの共作詞)なんだけど…なんか…繊細なニューミュージック←超絶死語 の人なんだよね…だから原点回帰した?次のアルバム『夢の扉』の素晴らしかったこと 必聴です!私に言わせれば最高傑作でした(^O^)/でもその頃のバンドLIVEの記事を何かで読んだ記憶がありますが、観てみたかったなぁあ あんべさんの熱血バンドLIVE(^O^)
BGM
Bruce Springsteen
『Badlands』
当時あんべさんが大好きだと熱苦しく語った…まぁ皆大好きな曲ですね(^O^)
【オザ件】
本日の回文
似るし天才さんて知るに
チーン
天才は天才を知るのだ??…知らんけど(^O^)
BGM
清竜人
『ぼくらはつながってるんだな』映画・音楽ジャーナリストの宇野維正さんがこの秋(11月予定)に新しい著書 『小沢健二の帰還』 (岩波書店)を上梓
オザケンと欅ちゃんにワクワクが止まらない今日この頃です(^O^)
↧
何故かの答え得たこの風な チーン~欅ちゃん5th~
↧