AKB絶対センターにしてアイドル失格のこじまこ(小嶋真子)
「カワイイなあでも写真は何度撮ってもぶれっぶれ」
写真もアイドル人生もぶれまくるこじまこ…
佐野元春、新作カミングスーン(^O^)/この面構え…期待大(^O^)/小沢健二「流動体について」フル尺MV、YouTubeにて公開
小沢健二「流動体について」のミュージックビデオフルバージョンが、YouTubeにて公開された。
「流動体について」は小沢が2月にリリースした約19年ぶりのシングルのタイトル曲。有野晋哉(よゐこ)、夢眠ねむ(でんぱ組.inc)、HALCA(HALCALI)らも出演し、歌詞に登場する「並行する世界」を表現している。
「小沢健二「流動体について」フル尺MV、YouTubeにて公開 - 音楽ナタリーnatalie.mu/music/news/234…サンキューナタリー! 有野サンと小沢君の棚の質の違いは気付かれませんように。恥ずかしい。」
有野△。
笑
MVに出てるなんてオザケン好きだったんですね(^O^)
私の今年の暫定No.1シングル、ぜひとも視聴してみて(^O^)/
で小沢健二エッセイ「日本語と英語のあいだで」“横槍”入りで文芸誌に掲載
翻訳家の柴田元幸が編集長を務める文芸誌「MONKEY」の6月15日発売号に、小沢健二によるエッセイ「日本語と英語のあいだで」が掲載される。
この号では「翻訳は嫌い?」と題した特集を展開する。小沢のエッセイ「日本語と英語のあいだで」は2016年1月に東京・渋谷CLUB QUATTROで行われた全国ツアー発表イベントで、朗読という形で初めて披露された作品。同年5月より開催のツアー「魔法的 Gターr ベasス Dラms キーeyズ」の会場で販売された書籍にも所収された。
エッセイの中で小沢は長いアメリカでの生活や、英語と日本語を同じくらい話すという自身の子供から「日本語と英語のあいだで」感じたことを語っている。今回の掲載に際しては、東京大学で師弟関係にあたる柴田と小沢が「横槍付け足し」として作成したコメントが「横槍付け足し」として作成したコメントが追加されるほか、小沢の妻であるエリザベス・コールによる写真も掲載される。
このほか柴田が坪内逍遥や二葉亭四迷など明治の翻訳者たちの姿をたどる「日本翻訳史 明治篇」、東京・紀伊國屋サザンシアターで今年4月に行われた村上春樹と柴田による翻訳講義「本当の翻訳の話をしよう」なども掲載。翻訳、そして言葉の世界をさまざまな角度から楽しめる一冊となっている。
【≪朗報≫元AKB48中村麻里子アナウンサー、サンテレビ初出勤!!】のニュース
本日の回文
なれた!語れな(^O^)/
チーン
おめでとう!リスタート(^O^)/アナとして思う存分語れますように(^O^)/
<元AKB・中村麻里子アナ サンテレビ初出勤 夢への第一歩3月にAKB48を卒業した中村麻里子(23)が5日、契約アナウンサーとして採用試験に合格していた 兵庫県の独立放送局・サンテレビジョン(神戸市)に初出勤し、夢のアナウンサー業務への第一歩を踏み出した。 同局によると、この日は社内のあいさつ回りなどを行った。今後は日々の勤務で、アナウンサー研修を受ける。 未経験だが将来性を期待されての採用で、期間は1年ごとに話し合われるという。 一般的な新人アナ同様、ニュース原稿が読める力量がついた段階で、ニュース番組でデビューし、徐々に活躍の場を広げてゆく。 中村は報道キャスター志望で真摯(しんし)に研修に取り組もうとしているという。
「きょうは 自…他?共に認めるいい女、中村麻里子先輩と 展示会行ってカフェして仕事へ。充実」
阿部マリア
クエスチョンマーク(^O^)いや、いい女だよ!こまりこは(^O^)/私のタイプじゃないだけで(^O^)ホント、まずは第一歩!良かったね!こまりこ(^O^)/
BGM
大橋トリオ
『はじまりの唄』
【STU48デビュー曲「瀬戸内の声」が欅坂46「サイレントマジョリティ」を超える神曲と話題に・・・】のニュース
本日の回文
まさか坂様?
チーン
いえね、こんなコメントがあったもんで
STU48だけど、内情はSTU46っていう表現のほうが正しい気がする
本籍48G、現住所46Gみたいな感じというかややこしいけどそんな印象を受けた
…なるほどね、私はまだ聴いたことないんだけど言い得て妙な気が(^O^)おそらくは私好みの曲だとは思う そーいやーまだ欅ちゃんの『エキセントリック』も聴いてないしな(^O^)←ホントにAKB界隈好きかよ
STUセンターの娘、ゆみりん(瀧野由美子)
BGM
オフコース
『きかせて』
【おらがアイドル】
AKBのオールナイトニッポン、そこの害悪の二人、くっつくんじゃない(>_<)
我がおふざけAKB坂道18選抜、じゅり(高橋朱里)
てち(平手友梨奈)
【みさ先を見させる】
みさみさ(衛藤美彩)
【大和田南那、何十年かぶりにピザを食べた!!(元AKB48なーにゃ)】のニュース
笑
本日の回文
はー??油断だ!!YOUは(^O^)
チーン
何十年ぶりのピザって(^O^)いくつなんだよ(^O^)つーか舞台の仕事は良かったが、AKB時代のあまちゃんぶり(食生活)が変わらないと嗜めるべきか、そんなに我慢してたのか?と褒めたたえるべきか(^O^)
はるぅ(島田晴香)ぐらいコントロール出来ればプロなんだが(^O^)まぁそれでもいろんな意味で良かったな、なーにゃ(^O^)/でも油断は禁物
BGM
TM NETWORK
『Self Control』
【高橋研さんの研鑽の日々】
梅雨前の青空浮かべて。
蓮の花が白く咲いた。
池のほとりでストレッチしていたら、
股間から見た青空と鏡面のコントラストが見事で、
思わずパチリ。
飛行機雲が流れて、
空に小さな傷をつける。
それにしても、
わたくしの身体は固い。
・・・・・
高橋研
【小山卓治を隠さん(^O^)/】
2017年6月6日火曜日
日常を切り取るカメラマンの視点
Bunkamura ザ・ミュージアムで開催されている『ソール・ライター展』へ。
50年代はファッション写真も撮っていたが、人生のほとんどを自分の住まいのニューヨーク、ロウアー・イースト・サイド周辺だけで撮影し続け、人から注目されるのを嫌い、2000年代に入って再発見された写真家。
何気ない風景を大胆な構図で切り取り、余白を開け、ピントを合わせる場所も独特だ。順路の途中にあった解説に「浮世絵が好きだった」とあって、なるほどとうなずけた。
ストリートに積もった雪に車の轍、画面の右上に偶然のようにほんの少しだけ写った赤い傘(写真にある作品とは別)。1枚の写真の前で足が止まって、なぜだか泣けてきた。あまりにも何気ない写真だが、いくつもの物語を雄弁に語っている。ちょうど俺が生まれた年に撮影された作品だった。
日常の風景の中にある一瞬の表情をとらえる。切り取ることで物語を生み出す。俺が音楽でやろうとしていることに、とても似ていた。
ポスト・カードを買ってきた。〈ONE〉恒例プチ・プレゼントとして、直筆でメッセージを入れて3人に郵送するね。誰に当たるかはお楽しみに。
小山卓治
本日の回文
ん?縁?写真家、感謝!深遠(^O^)/
チーン
わたし…似てる!…手にしたわ
チーン
BGM
さだまさし
『転校生(ちょっとピンボケ)』
↧
アナと行きの情報(-.-;)~中村麻里子~
↧