いくちゃん(生田絵梨花)
本日のオザケンの「Lovemusic」とっても楽しみなんだが、新曲『流動体について』はともかく『ドアをノックするのは誰だ?』がねぇえ…先日の『僕らが旅に出る理由』の二の舞のニオイがプンプン…そもそもが長い曲なのでフルサイズは無いはず…あの'96年の日本武道館公演、一万人の壮大壮観な熱狂ドアノックダンス(^O^)を知る者に言わせれば…まぁ繰り言はいいや、とにかくぶつ切りサイズならやらない方がいいんじゃね?いずれもオザケンを語る上で欠くことの出来ない名曲!それゆえ今回も泥を塗る羽目になるのでは?とゆー 嗚呼…心配…三谷幸喜さんは歌詞分析も悪くはないけど、やはりあの『流星ビバップ』カバーを再び(^O^)/あれこそ名曲名カバーと言うのだ ceroにはぜひ『1つの魔法(終わりのない愛しさを与え)』をパフォーマンスして欲しいし、二階堂ふみちゃんにはSWITCHインタビュー 達人達、あるいはミュージックポートレイトで対談してもらいたい まぁふみちゃん、過去どちらにも出てるけどね(^O^)とにかく要望ばっかり
頼むから音楽番組よ、ガッカリさせないでくれ!さっき見た再放送だけど初めて見た名盤ドキュメントRCサクセション『シングルマン』がもうとんでもなくキョーレツに面白かったので心からそう思う…凄いねキヨシロー(^O^)/とてつもないね『シングルマン』(^O^)/
神聖かまってちゃん by 諫山創
【秋元真夏「ミュージカルは人生」と宣う、過激な歌劇発言(^O^)】
本日の回文
地位?口だけだ逐一(^O^)/
チーン
笑
もう笑うしかない…ただただカワイイ(^O^)/
BGM
オフコース
『歌を捧げて』
【豆腐プロレス「第14話 出演AKB48/SKE48/NMB48/HKT48/NGT48」】のニュース
本日の回文
やれ!話、長いがな(^O^)しなはれや(^O^)/
チーン
“ロングスピーチ”横山のリングネームまんまの試合前スピーチが長すぎる女子高生人妻レスラー(^O^)
そーはん(横山由依)がいい味出しまくり(^O^)
わたしら…イライラしたわ
チーン
散々語ってもマイク離さずトーク終わらず(^O^)いつまでたっても試合が始まらないないのに業を煮やしたボイス山田が試合開始のゴングを待たずに攻撃を仕掛けるが、
ゆいはんキック一撃で迎撃瞬殺(^O^)10秒で蹴りでケリ(^O^)その後は新婚の夫にリング上からアピール 惚気のロケ(^O^)
出せ!わあ!!脚だけだ!!幸せだ(^O^)/
チーン
一方、ボイス山田は
笑
う、うるさいだけだい(>_<)去る…うう…
チーン
これといった見せ場無く敢なく撃沈(^O^)ちょいと可哀相だったが(^O^)
役割、湧くや(^O^)/
チーン
まぁ笑いは取れたからいいか(^O^)
BGM
AKB48
『シュートサイン』
しかしながらこの楽曲、さすがはこじはるセンターラストシングル楽曲に相応しいAKBらしさが横溢した傑作ですね 今、同時期に欅ちゃんの『不協和音』NGTの『青春時計』があるわけですが、それぞれがそれぞれの持ち味で素晴らしく、さすがはやすす、やるわい(^O^)/らしさ…がはまりにはまって
試し“らしさ”知らしめた
チーン
いろいろ言われるやすすですが、楽曲へのこだわりを先のオールナイトニッポンで語ってて大変興味深かったですが、欅、てち偏重はともかくとして(^O^)ここのところずーーっと一貫して素晴らしい仕事をなさってますね…まぁその主たる歌詞に関してはチラホラ悪評も耳に入っては来ますが(^O^)でも、さすがだなーとゆーのが私の見解です(^O^)あ、悪魔でも楽曲の話ね(^O^)底は諸悪の根源だから(^O^)
【おらがアイドル】
よこやまこ(横山由依&小嶋真子)
ニューあーりんロボ(^O^)豊胸の補強(^O^)背面にはウィングまで(^O^)
【写メ会の女王こと福岡聖菜さんが大技を繰り出す!(AKB48サムネイル発売記念大写真会)】のニュース
本日の回文
大技?ワオオ!!!!!!!!!!!
チーン
呼ぶ!生足、出し…あ…学ぶよ(^O^)/
チーン
なるほど…生足出せ!こじまこ(^O^)/人気、爆上げだそーだ(^O^)あ……でも結構太いからな…良いのか悪いのか…
BGM
森高千里
『見て』
【小山卓治を隠さん(^O^)/】
2017年4月23日日曜日
広島 OTIS!
広島 OTIS!で初めてソロ・ライヴをやったのは2009年のこと。それからもう5回お世話になっている。今回は、去年の4月以来になる。いつもはソロで行くが、5/12(金)は浜田裕介とのジョイント。とはいえ、たっぷり歌うからね。
詳細と予約は、こちらから。
一昨年だったかな、OTIS!オーナーの佐伯さんに、おいしいお好み焼き屋を教えてもらった。パッと見は小汚くて、紹介された店じゃなかったら絶対入らなかっただろう。鉄板のカウンターとボックスが二つくらいの小さな店で、何を食べてもおいしかった。とはいえ粉ものだから、バクバク食べているうちにすぐ満腹になっちゃって、打ち上げが30分で終わったっけ。
俺の故郷の熊本は、関西風のお好み焼きだ。初めて広島でお好み焼きを食べた時は感激して、今もファンだ。
ギターのMercyとのライヴ・テイクで〈Midnight Primadonna / 気をつけた方がいいぜ〉。
写真は一癖ありげなマスター佐伯さんとMercyと。
小山卓治
本日の回文
吐くか…見た目より…読めた味覚は?(^O^)
チーン
私な、粉ものもな、熟したわ
チーン
昔よく父親に連れてって貰いデパ地下で食べた皮の薄いお好み焼きはホント美味かった 実にシンプル極まりないものだったけど…広島風お好み焼きは好きだけど今もあれを越えるものはないな(^O^)
広島へは一度、やはり佐野元春さんを観に行ってる(^O^)確か郵便貯金ホールだったか…その時、原爆史料館にも行きました 原爆ドームはちょうど修理中で?外観が見れず残念だったな…厳島神社とか行ったことないし…日本中、行ったことないところだらけ(T_T)
BGM
浜田省吾
『愛の世代の前に』
【康世よ、素や! チーン】
…若い(^O^)
山木康世がおくる「虎随筆」548 虻田郡真狩村字美原に春
*******************************
まだまだ雪の中だとは思うが、季節は4月も半ば、美原にも春がやってきているだろう。
猫柳、ふきのとう、セキレイ、マシコ、羊蹄が春の日差しにまぶしい。
確実に雪も解けているようで、校舎へ続く一本道の側溝を音を立てて流れてゆく。
はやくも鯉のぼりの準備をしている家もある。降り積もった屋根の雪ももう大丈夫だ。
窓の寒さ除けのビニールも取り外し始める。窓を開けると外気が滑り込んでくる。
朝早く山の方へ歩いてみる。昨夜降った雨が雪に滲みこんで凍り、雪がそのまま硬い氷になったようで、ざらざらと雪の上を歩いて行ける。足に伝わる感覚は今しか味わえない、春先ならではの散歩。橇で一気に滑り降りて行く。ヤッホー!しっかり橇につかまってわが家の方へと谷合を滑り降りて行く。
煙突からは薪ストーブの煙が立ち上っている。今日は日曜日だ、何して誰と遊ぼうか。
美原にも春が来た。
「風のシンフォニー」
高い空を飛んでる雲雀 ごきげんいかが空のまん中
僕らの町に春が来た 待ちこがれていた春の陽よ
風のシンフォニー 高らかに優しく
歌えよ響けよ山々に
冬の眠りから覚めた大地 色も鮮やかな草の緑
水辺に咲いてる雪割草 雪解け水の冷たさよ
風のシンフォニー 高らかに優しく
歌えよ響けよ山々に
君は聞いたか春の声を そこまで来ている春の足音
僕らの町にこだまする お天道さんの歌声を
風のシンフォニー 高らかに優しく
歌えよ響けよ山々に
風のシンフォニー 高らかに優しく
歌えよ響けよ山々に
by 山木康世
↧
まなったんの言動力(^O^)~秋元真夏~
↧